FC2ブログ
ねる記(仮)
2006年に作って今まで放置してた
マルセイユ石鹸
前回予告していたとおり、マルセイユ石鹸を作ります。



というか、母上が作るのを手伝いました。
マルセイユ石鹸っていうと、まぁ無添加な石鹸なわけですが
詳しくは検索してみてください。






まず準備から。自分の装備を整えます。












石けん1





いきなりこんな画像でごめんて。


ゴム手袋、マスク、目を広く保護できるものです。
ポーズが「オペを開始します」になってますが、特に意味はありません。
重装備の理由は後で出てきます。







石けん2




・オリーブオイル
・ココナッツオイル
・パームオイル

これらを使用します。





石けん4



いい感じの分量で混ぜて
湯煎で40℃になるように温めます。




石けん3




温度計を高校時代ぶりに使った気がします。




ふと思い出したのですが、高校の化学の先生に


「まぁ授業中に眠くなるのは仕方ない。わざわざ起こしたりはしない。
 でも○○みたいに寝るつもり満々なのはいけすかない。」


と、タオルを重ねて枕にして寝ていた僕は怒られました。





まったくもってどうでもいいですね。次いきます。







石けん5





苛性ソーダ。いわゆる水酸化ナトリウムですね。
それと精製水です。


ここで注意



※苛性ソーダは劇薬指定されています。

薬局で買うことができますが、印鑑がいります。



そしてこれから苛性ソーダと水を混ぜるわけですが
理科の実験でやったことある方いらっしゃるかもしれませんが
混ぜた時に発生する湯気は毒性です。





石けん6






石けん7




あまりの刺激臭に僕は逃げ出しました。
必ず換気の良いところで行ってください。


この作業のための重装備でした。




石けん8



さて、こちらも40℃にします。




40℃にしたこれら2つを混ぜ合わせます。





石けん10





20分ほど混ぜて、放置したり時々混ぜたり。



石けん11




デローンとすくって落ちたものが、こんな感じで少し形が残るくらいになったらおk。





石けん12



少し固まってきたら、型に流し入れるのですが
前回作った石鹸の残りをチップにして入れます。





石けん13






どばっと。






石けん14




石けん15




型に流しいれたら、固まるまで待ちます。
どのくらいかかったかな・・・忘れました。とにかく固まっていたら大丈夫です。





石けん16




固まるとこんな感じになります。





石けん17




石けん18




押し上げて取り出します。




石けん19




なんかホワイトチョコみたいで美味しそうですが、食べたら終わりです。





石けん20




のこぎり等で切っていきます。





石けん21



石けん22




石けん23




切り分けましたらば、風通しの良い場所に1ヶ月ほど置いておきます。
その後やっとお風呂場に登場します。





石けん24




色を付けたり模様をつけて、自分だけのオリジナル石鹸を作ってみませんか?



と書くと、なんか作成キットの宣伝文句みたいです。







以前母上が作成していたやつですが







石けん25





非常に厨二心をくすぐられる模様を作っておいででした。
どうやったんでしょうね・・・謎です。




今回はレシピの詳細を載せることができず、申し訳ありません。
少し取り扱いに気を使う面もありますが
悪いものではないので、興味を持った方は色々調べてみてくださいませ。










そういえば2週間前くらいに初めてチョコマフィンを作ってみたのですが






チョコマフィン




マフィン用の型がなく、柔らかい型で作ったらとても不恰好になりました・・・
今度ちゃんとした型で再チャレンジしてみます。








それと、動画うpしました!
といっても、数十秒で終わる代物ですが・・・




【もきゅもきゅ祭り】いちゃいちゃしてみた【ふぁねる】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16969347




wangoにて「もきゅもきゅって歌ってみた」祭りを開催中!!
この着うたがガチャガチャでダウンロードできるよ♪
≪参加者≫
ろん/ふぁねる/じゃっく/__(アンダーバー)/recog/ジギル/kame/りょーくん

▼PC特設ページ
http://pc.dwango.jp/sp/niconicopc

▼モバイル特設ページ
http://dwango.jp/qr/twitter/takkyusyounen.html




というわけで着うたとなっておりますが、動画としても投稿しています。
他の方々のも是非聞いてみてくださいなー。






それでは次回はケーキのデコレーションに挑戦したいと思います。




レモンケーキなど。
遅くなりましたが今年もよろしくお願いします!
早速レモンケーキ作りますよ!


昔から母上が作っておいでになられあそばされていたのです。
簡単に出来るようなので、ここにレシピを記しておきます。






●レモンケーキ


・薄力粉 250g

・ベーキングパウダー 大さじ1

・卵 3個

・バター 60g

・生クリーム 200ml

・レモン 1個

・砂糖 170g

・粉砂糖 カップ 1/2程度








レモンケーキ1



まず、ボールに溶かしたバターと卵を混ぜます。
そんなにがむしゃらに混ぜなくてもいいです。





レモンケーキ3



これにレモン汁も入れるので、絞っておきます。
もしイライラして物に当たりそうになってる方がいらっしゃいましたら
その怒りはレモンにぶつけておきましょう。





レモンケーキ4



先ほどのバターと卵を混ぜたボールの中に、レモン汁を半分入れます。
レモンの皮もすりおろして入れていきます。






レモンケーキ5



薄力粉・砂糖・ベーキングパウダーを篩いにかけて入れます。
ベーキングパウダーはよく全体に混ざるようにしておいたほうがよろしいかと思います。





レモンケーキ6




こんな感じでざっくり混ぜましたならば





レモンケーキ7



生クリームを入れてまた混ぜます。







レモンケーキ8




大体こんな感じになればよろしいかと思います。







レモンケーキ9



実際に焼く型にバターを塗ったくっておきまして
流し入れていきます。






レモンケーキ10



デロデロと。
お願いですのでアルミホイルはやめてください。



後は160℃のオーブンで約50分ほど焼きましょう。
その間に上から塗るタレ(?)を作ります。





レモンケーキ11



先ほど半分使ったレモン汁の残りに






レモンケーキ12





粉砂糖をわしゃっと入れます。後は混ぜるだけです。








レモンケーキ13





竹串などで中の焼き加減を見つつ、微調整を施します。






レモンケーキ14


レモンケーキ15



では表面に塗っていきましょう。今回は先に切っております。
隙間にも染み渡るようにするためですが、お好みでよろしいかと思います。





レモンケーキ16



これで冷ませば完成です。






レモンケーキ17




レモンケーキ18





いただきます。



混ぜて焼いて塗るだけなので、簡単にできると思います。
お試しあれ。









以前、色々な中国料理のレシピをいただきまして
そのひとつに母上がチャレンジしていたので載せておきます。





レモンケーキ19





まず生地がこんな感じで






レモンケーキ20



それがこうなります。



「菊花酥」という名前の料理みたいです。
生地がサクッとしてて美味しかったそうです!








・・・・・・








なぜ伝聞した形かと申しますと












餡子がダメだからあああああああああ・゚・(つД`)・゚・













次回はマルセイユ石けんを作ります。




告知などを
今年も残りわずかとなりました。いかがお過ごしでしょうか。
僕は部屋をもっと片付けようと意気込むばかりです。



先日、福岡で行われたコゲ犬のリア爆ライブに遊びに行ってまいりました。
朝久留米あたりで吹雪に見舞われながらも会場に到着し
そこで目にしたものは












スタッフ不足でした。














物販を手伝いました。
特に第1部が始まる前はずっとやってました。






影ナレをしました。
第2部では噛みました。







第2部前に列整理を手伝いました。
勝手がわからず曖昧な応対をしてしまって申し訳ありませんでした。

気づいてても見てみぬフリしてくれてありがとう。
コソコソしてたので、愛想悪く感じたらごめんなさいでした。
松葉杖の方は無事に楽しめたでしょうか。







ライブもすごく良かったです。
飛び入りで歌わせてもらいたいくらいでした。
リハーサル時間が余ったらその時だけ歌わせてってお願いしたくらいです。
時間なかったんですがorz


また九州でライブあるときは遊びに行きたいですね。









さて、冬コミが近づいてまいりましたというか明日からなんでしょうか。
今回4つの同人CDに参加させていただきました。




まずは「PolyphonicBranch」さん


特設ページ↓

http://polyphonicbranch.com/polyholic.html


クロスフェード【ニコニコ動画】↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16502400



なんと言ってもメンバーが豪華。
恐れ多くもお誘いいただきまして。
「君に捧ぐファンタジア」を歌わせていただいております。








続きまして「Last Note」さん。


コミケでのスペースや通販の情報↓

http://ameblo.jp/lastnote25


クロスフェード【ニコニコ動画】↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16521651




こちらはりょーくんさんとのコラボで
「アカツキアライヴァル」という曲を歌わせていただいております。
低いキーでいつもと違った感じを出してみようかと思ったのですが
クロスフェード動画で是非確認してみてください。







3つ目は「HoneyWorks」さん。


HP↓

http://ameblo.jp/honeyworks828/



ASKとのツインボーカルとなります。
クロスフェードがまだ上がっていないので、詳細はまだかけませんが
アップされ次第、ツイッターで報告させていただきます。






そしてラストは前回も告知させていただきました事務員Gさんの
「Winter Piano Ballads」です。


特設ページ↓

http://zimuing.net/cd/


クロスフェード【ニコニコ動画】↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16376160




「白の季節」という曲を歌わせていただいております。
コーラスを頑張って入れまくってみたら採用されました。







以上となります。
僕だけじゃなく、他の参加者の素晴らしい歌や演奏も聞けますので
お時間あれば、是非クロスフェードのほうを聞いてみてください。



最近告知や動画紹介ばかりになってしまいましたが
次回あたりにはまた料理やら別の記事を書きたいと思っておりますので
まったりとお待ちくださいませ!!


秋はいずこへ
どうも、貧弱です。
今年はどうも免疫力が落ちている気がするのです。去年はほぼ風邪引かなかったのに。
今は、たんが絡む咳だけ残ってる感じなので、特に問題はありません。
歌を録れないこと以外はorz




またまた約1ヶ月ぶりなわけですが、動画を3つほど紹介させていただきます。
本当は月に1つくらいずつアップできたらよかったんですが
色々な事情により、2ヵ月半ほどうpしていない時期があり
動画完成が何故か10月11月に偏るという。
おかげで「どうした!?」と言われるほどのラッシュとなってしまいました。
月1で計算するといい具合のペースできております。



というわけでまず1つ目。





【蛇足×ふぁねる】嗚呼、素晴らしきニャン生【歌ってみた】


http://www.nicovideo.jp/watch/sm16034126



まさかの蛇足さんとコラボさせていただきました。
Nemさんの曲でございます。モラトリウムに参加させていただいた時に聞いてから
ずっと歌ってみたいなーと思っていたのですが
まさかの飼い猫パートを歌うことになりました。

歌、絵、動画すべてそれぞれがそれぞれの方向性で全力を尽くしたと思われます。







2つ目。





【ASK】clock lock worksを歌ってみた。【ふぁねる】


http://www.nicovideo.jp/watch/sm16126714




2年前のかぼちゃ以来のあすねるコラボです。
本当は8月くらいにうp予定だったのですが
多忙だったり、宅録故のフラグだったり、体調的なものだったり



3ヶ月も伸びてしまいましたorz
今回キィさんが絵も動画も頑張ってくれました。
あすねるで歌う時はすべてイラストはキィさんにお願いしておりました。
今後ともよろしくお願いします(`・ω・´)







3つ目。





【コミュ限】Rainbow Girlを歌ってみた=ふぁねる


http://www.nicovideo.jp/watch/1322312751





コミュ限となっております。そんなコミュURLはこちら↓


http://com.nicovideo.jp/community/co1085895





もう、とりあえず歌はこの際置いておきましてですね







絵が






絵がヤバい。






これぞ自己満足中の自己満足です本当にありがとうございま(ry
個人的には絵と動画がメインです。
いや、歌も3年ぶりに気合いれていっちょやってみっかなって頑張ったんですけどね。

以前のやつは、歌い出しから2秒で閉じるボタンを押すほど黒歴史なんですが
それでも前回のほうがいい歌い方している部分もあったりしまして
まだまだ修行が足りないと思い知らされました。
無駄遣いと言われないように頑張りますorz








ここから告知でございやす~




http://www.zimuing.net/cd/



事務員Gと歌い手が贈る冬にぴったりの『歌とピアノ』のアルバム
Winter Piano Ballads Feat.vocalist


事務員Gさんに誘っていただき、参加することとなりました。
冬にぴったりの歌ということで、僕はゆうゆPさんの『白の季節』を選ばせていただきました。

とても好きな曲で、その良さが伝えられるよう一生懸命歌わせていただきました。

この歌を収録するにあたって色々とカオスな出来事があったのですが
どこまで書いていいのか分からないので、またお話できる機会がありましたらということで!





今後コラボ動画が上がる予定ですので、そちらもまったりお待ちいただければと思います!



近況報告?
最近めっきり寒くなってまいりましたが
まだ1週間に2度くらいは扇風機をかけないと暑い夜があります。

約1ヶ月ぶりとなってしまいました。どうもです。
仕事のほうも来月から落ち着いてきそうなので
この先もうちょっと余裕のある生活が見込める予感(フラグ)



ツイッターではうpした動画を貼ったりしていましたが
こちらで報告するのを忘れていたので、今更ではありますが
2つほど動画の紹介と、ちょっとした説明を加えさせていただければと思います。











【あさまる】慟哭ノ雨を歌ってみた(再)【ふぁねる】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15895211



あさまるさんと再び歌わせていただきました。
そういう意味で(再)と書かせてもらっております。
音源は梅雨時期に録ったものです。
前回よりも成長しているようなら嬉しく思います。

こういう熱い歌を歌いこなせるようになりたいなぁ。
今回もあさまるさんに助けられてるぇ。







お次は
















【替え歌】おちゃめ機能を歌ってみた=ふぁねる【feat.ASK】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15948911





3ヶ月ぶりの替え歌ですかね。
あすねる(仮)となっているのは、メインを歌っているのが僕だけだからです。
それ以外のコーラスなり合いの手が骨っ子です。

今更感漂う選曲ですが、基本どの曲で替え歌を思いつくか分からないから仕方ない。
でもそろそろコンビニ以外のネタで替え歌やりたい。
もしくはただただふざけたい。

ちょっと歌詞の内容にも触れておきましょうか。



カメムシの件ですが













窓にカメムシがびっしり張り付いて、外の様子が見えないという状況を想像してください。





以上。











そしてコタツの件ですが、ウチのコンビニの伝説の1つじゃないでしょうか。



ウチのコンビニじゃないな・・・



以前のバイト先の伝説の1つじゃないでしょうか。





とあるおっさん達がコタツを所持して来店。


「温まりたいからコンセントを貸してくれ」


と。



言うべき言葉は



「自宅でやれ」



ですかね・・・・





まだまだ放出していない面白いお客さんネタがあったりしますが
それはまた機会があれば。






替え歌の話ついでに、以前載せていましたが
自分のうpした動画や替え歌に関する回答を貼っておきたいと思います。







現在僕が公開している動画の音源を、合唱やMAD動画のような、
別の動画に加工したりしてご使用頂くのは問題ありません。
過去の動画をそのまま再うp、というような行為はどうかお控え下さい。



そして、「替え歌していた歌詞で歌ってもいいですか」という質問ですが、
これはどう説明したらいいのか迷っていました。
元々他の方が作った曲と歌詞があり、それを勝手に改造している以上、僕に許可を出す権限はないと思うんです。
僕自身、歌わせていただく楽曲の本家様が「替え歌はNGです」と公表していないものについても、
本家様から「消してくれ」と言われれば、すぐにでも消すつもりでいます。
そんな感じで、ちょっとこちらからはYesともNoとも言えません。ごめんなさい。

ただ、本家様が替え歌OKと公言なさっている楽曲に関しては、ご自由になさって頂いて結構です。







さて、今後も動画うpの予定はございます。
まったりとお待ちいただければと思います!