ゆく河の流れ

ブログ好きのにゃん太郎の日記です。概要はブログ紹介をご覧頂ければ幸いです。

全体表示

[ リスト ]

DLNA接続(LS-WV8.0TL/R1J)

ネットワークに接続して使えるハードディスク(NAS)を買い替えたんである。
RAID1設定が可能なバッファローのLS-WV8.0TL/R1Jである。

が、東芝のTV(REGZA 37Z9500, REGZA 42Z8000)との接続ができず、ハマったんである。

まず最初にハマったのは、DLNAサーバ接続である。
TVのリモコンで「設定メニュー」→「レグザリンク設定」→「LANハードディスク設定」→「機器の登録」で、赤ボタン「再検索」を押しても、NASが出てこないのである。困ったんである。



NASのWeb画面で「その他」→「メディアサーバ」で「DLNAサーバー」を見ると、「使用しない」になっているんである。
これが原因である。


で、「共有フォルダー」→「共有フォルダー」で「共有フォルダーの作成」ボタンを押したんである。そして、共有フォルダーを作成したんである。

で、で、「その他」→「メディアサーバ」で「DLNAサーバー」に戻り、「設定変更」ボタンを押したんである。
イメージ 1
この画面で行ったのは、「DLNAサーバ」を「使用する」に、そして「公開フォルダー」を先ほど設定した共有フォルダー名を入力したんである。



で、TVのリモコンで「設定メニュー」→「レグザリンク設定」→「LANハードディスク設定」→「機器の登録」で、赤ボタン「再検索」を押したら、NASが認識されるようになったんである。

まぁ、この設定で1日にハマったんである。情けないのである。。。

「備忘録」書庫の記事一覧

閉じる コメント(5)

アバター

何だかわからないのですが、とにかく成功おめでとうこざいます。
そして、お疲れ様です。

2013/4/13(土) 午前 11:52 [ easelmum ]

設定お疲れ様です。
わたしも最近新しく買ったパソコンの設定をしましたが、知識がないのでわからなくなって、サポートセンターに何度も電話したり、無駄に時間がかかりました。

2013/4/13(土) 午後 10:45 [ 由江 ]

easelmumさん、これは上手く行ったのですが、この後も苦労しました。また記事にします。

由江さん、サポートセンターはすぐつながりました?なかなかつながらないイメージがあります。
ちなみに、おいらはネットで探します。どこかで同じことで苦労している人がいるんですよ。なんで、逆に、自分の苦労はこの記事のように上げてます。

2013/4/14(日) 午後 0:19 にゃん太郎

サポートセンターはわりとすぐつながりました。
平日の昼だったからかもしれませんが。
ネットで調べるのは、よい方法ですね。

2013/4/14(日) 午後 0:25 [ 由江 ]

由江さん、最近はサポートセンターも充実してきたんですね。今度電話してみます。

2013/4/15(月) 午前 0:29 にゃん太郎

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。
PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

検索 検索
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ブログバナー

 今日全体
訪問者3452343
ブログリンク019
コメント06202
トラックバック02

最大1万ポイントが1万名に当たる
毎月60万ポイントをブロガーで山分け

プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事