ゆっくり大人になりなさい

楽観主義。そして学習しない。隙あらばすぐ寝る(笑)
そんなぐうたらな私「ちぇるにぃ~♪」の
プライベート丸出しの日記です。
こんな私でも、いつか素敵な大人になりたいという
途方もない夢を抱きつつあわてず、焦らずマイペースに歩んでいきます!

NEW !
テーマ:

先日、会社が契約終了になるという話を
前のブログで書いたと思うが
実は既に会社は退職
残りの期間は有給消化に当てているものの
会社の面接だの、独立の方向だので
色々と動き回っているので
休む時間もないっていうのが現状だったりするんです

っていうかね・・・
もう




















































アホでしょ?

っていうか



























キチガイじゃね?

っていう事が起きておりましてですね~

普通の常識だったら「ありえない」んですよ。
こういうことって・・・

私に直接言ってきているんじゃないんですが
例の頭弱い社員のオッサンなんですが
私が退職後、派遣元に





























あのさー

















キャンペーンのデータ入力、やってもらっていないんで
やってください




























退職しても、契約期間は9月末なので~


















・・・



















あのさー













退職後にそれ言うって









































超ありえないんですけどーーーーーーー(笑)















っていうか、在籍期間に仕事の指示を出してくるのは
わかるんですよね

けど、こちらも急に退職したわけじゃなく
有給消化の件を、会社に承諾得て退職したわけです。


であれば、在籍期間中に
企業側が、スケジュールを管理して
仕事を進行させるのが筋ってもんじゃねーの??


けど、なにせあのオッサンって頭弱いから~(笑)
その管理も出来ていなければ
それも自分の仕事だって把握できていない。

あ・・・
把握できていないんじゃなくて
そういうことがそもそも







































出来るオツムじゃないんだった


有給消化を邪魔しようとしているのかもしれないけど
それって、ぶっちゃけ













































立派なパワハラだぜ!!

パワハラっつーのはね・・・
































こっちが裁判で勝てるジャンルだぜ!!



日本の労働の法律ってね
労働者・・・
つまり、弱者に有利にできているの!!

弱者って何?っていう話になるんだけど
企業で言うと
社長より、マネージャーのほうが立場が弱い
マネージャーよりスタッフのほうが立場が弱い
スタッフより弱いのは・・・
























非正社員・・・






















つまり、派遣社員や契約社員、アルバイトなどね

労働には、労働基準というものが設定されている
例えば、労働は1日8時間以内。
それを超えると残業となり、残業手当を渡すことが義務づけられてる。

確かに、この法律を守っていない企業って数多くあるようだけど・・・。

それ以外にも色々あるが
弱い立場の人に対して嫌がらせをした場合
これも労働基準に反しているとみなされるだけでなく
裁判の対象となる。

たとえ、企業側が良かれと思ってやっていることが
労働者や弱者にとって不快と判断すれば
それは裁判の対象となるわけ。


もうね・・・
頭弱いところから、既に不快なんだけど
今回のことって、既にパワハラってとっても
不自然ではない。

自分の仕事の出来なさと、頭の弱さを
こっちに押し付けてきているだけだし。

それとね、退職前に
大変だったことがあったわよ!!







キャンペーンのハガキがなくなったとか言って
私も含め、探させられたわけ。

しかも、頭弱い人が
ハガキを最後に見たにも関わらず
「最後に見たのは、ちぇるにぃさんだから!!」って
まるで、私がハガキを紛失したような言い方をして
責任をなすりつけようとしている。

ハガキなど、個人情報の管理の責任者は
社員なわけ。

その社員が、碌に個人情報の管理もできないで
派遣社員に責任を転嫁しようとすること自体
社員としての責任が全くないし
力量すら全く持ってない。

ハガキ探すにしても、あのおバカさんって
周囲をざっと見渡している程度で
近くの段ボールを開けて探すとか、物をどかしてみるとか
全く持って真剣さがないんだよね・・・


結局、ハガキは見つかったんだけど
「ハガキ、全部あるかどうか確認して!!」って言って
ハガキを全部数えさせたからね!!

このハガキを数えさせたっていうのも、立派な嫌がらせのうえ
ハガキの紛失の件で、私を疑ったこと自体
もう、名誉棄損なわけww



っていうかね、元を辿れば
このバカなおっさん社員・・・
仕事できないうえ、嫌な奴でしょ・・・。

仕事できないからさ
向こうが仕事を振ってきても、漠然としているんだよね。
指示に具体性が全く持ってない!!

だもんだから、こちらから確認することが沢山あるわけ。

そうすると「えーっと・・・どうしようかな・・・」ってなっちゃって
仕事が全くはかどらない。

だから、私が「これはこうでいいですか?」とか
「これは、こうするといいと思いますが如何ですか?」って
次々と確認したり、動いたりするから
それが、癪にさわったんでしょう・・・。

前任の方だったら、テキパキと対応してくれたり
相談にも乗ってくれたりしていたんだけど
奴の場合は、その力量も器も全く持ってない!!

けど、奴はその本音(仕事ができる人が派遣としていることがムカツク)を
誰にも言うことなく、しれっとして
「仕事がない」を理由に契約終了をしたうえ
マネージャーには、それをバレたくないから
あることないことを次々と言っているっていう所でしょう・・・。

結局、自分が悪いのに
それを知られるのが怖いから
次々と悪い出来事を作っていっているのは
誰でもなく、このバカ社員っていうだけの話・・・。

動けば動くほど、罪を作っているんだよ。

私には、コイツほど
哀れな人間はいないな・・・って思った。

頭悪くて、仕事できなくて
責任取りたくないし、器が小さく
自分を認めたくない人間が
どういうことをするのか?っていうのを
見せてくれたように思います。

私としては、こういう人と
関わらなければいいと思っています。




そうね・・・
メリットがあったとしたら
「頭悪い人間に嫉妬や妬み、癪にさわられることで
自分の価値が上がり、実力があることを認めることができる」っていう所かな?

けどさ・・・この手のアホにこうされることで
認めるやり方って・・・
これもまた「アホ」だと思うんだよね。

アホ相手にしないと、自分の価値を認められないってさ・・・
あまりにお粗末だなってこと。

で、こういうアホは
アホの役割を解放してあげましょう・・・。
これ以上、アホが罪を重ねれば重ねる程
徳を低くするだけです。

アホ相手にすることなしでも、私の価値や実力があるっていうことは
もう充分わかったし、わかった自分を認めて
更に向上していくっていう所かな。と思っています。

自己価値が低いって、日本人に多いと思います。

恐らく、日本の文化って「秘すれば花」じゃないけど
隠していることが美徳とされている傾向が強いから
自己PRせず、あるいは自己評価を低くすることで
文化から逸脱することなく、自分を守ることができるっていう
感じじゃないのかな・・・??

自己価値を上げても、傲慢とか威張るとかそういうんじゃなければ
別にいいんじゃないかな・・・?って思います。


相手が「何?」って思おうが
「図々しい」とか「価値なんかねーよ!」って言おうが
本当の意味で自己価値がしっかりしてれば
そういう程度の低い意見が飛んでこようが
ブレることはないと思いますし
いちいち「カチーン!」と来て
程度の低い意見に対して、反論しようとしないと思います。

まあ・・・今回みたいに
理不尽なことが飛んで来ても、それを受け入れないということも
自己価値がブレないっていう事につながるんじゃないかなと思います。



PR
同じテーマの記事
最近の画像つき記事 画像一覧へ ]

気になるキーワード