");
//-->
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【違法ダウンロード】 刑事罰適用1年・・・CDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げ回復せず
- 1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/09/29(日) 17:04:30.52 ID:???0
- ネット上に違法に投稿された音楽や映画などをダウンロードした人に対する刑事罰の適用が始まって来月1日で1年になります。
ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果が見られる一方で、CDや音楽配信の売り上げの回復には
十分につながっていないことが分かりました。
「改正著作権法」は去年10月1日に施行され、インターネット上に投稿されている海賊版の音楽や映画などを
違法なものと知りながらダウンロードした人に、刑事罰が適用されるようになりました。
警察が摘発した例はまだありませんが、コンピュータソフトウェア著作権協会によりますと、
違法なファイルのやり取りに使われるファイル交換ソフト「Winny」と「Share」を利用しているパソコンの台数が
ことしは去年より40%近く減るなど、法改正による一定の効果が見られます。
一方で、違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げは、
制度が変わった去年10月からことし6月まででは前の年の同じ時期より5%増えましたが、
ことし1月から先月・8月までの最新のデータでは前の年より7%減少しています。
加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、
売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
日本レコード協会の高杉健二常務理事は「レンタルの利用が増えるなど法改正の効果はあったが、
お金を出して買うことにはなかなか結びついていない。違法ダウンロードについての啓発活動を続ける一方で、
良い音楽を作り、サービスの利用しやすさを向上させ、売り上げの回復につなげていきたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130929/k10014898651000.html
【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340017493/-100
- 2 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:05:23.11 ID:u/BOqV/E0
- カスラック潰さない限り無理
- 3 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:05:35.11 ID:B2nT/TwM0
- ジャスラックの方から来ました
- 4 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:05:41.71 ID:jWP6j4T40
- オワコン
- 5 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:05:46.61 ID:LIxXl/7N0
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ようは誰も興味なくなったということじゃろ
- 6 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:05:49.78 ID:QLkYyTlm0
- 新曲のCDとか聞きたいとも思わないし
- 7 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:05:54.69 ID:Q2c+VhTv0
- 邦楽の人気自体ないんだから当たり前だろ
売れるのは握手券くらいのもんよ
- 8 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:06:11.40 ID:lEY2fvX50
- 動画はストリームで見てる
- 9 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:06:26.19 ID:CVNZxxnC0
- 握手券つければ
- 10 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:06:31.01 ID:3uru0Yoh0
- 逮捕者出たの?
- 11 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:06:40.45 ID:Ak8Kd0tQ0
- 知ってた
- 12 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:06:42.47 ID:lIoqfuFs0
- おかげで音楽全く聴かなくなったな
- 13 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:06:43.08 ID:95q5/sMD0
- 締め付けばかりしているからだ
- 14 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:06:45.68 ID:1gHkpwZe0
- つまり音楽にレンタルで済ます程度の価値しか感じられなくなったってことだな
- 15 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:06:52.20 ID:FguMo8VD0
- あれれっ?
違法DLを厳罰化すれば売り上げはV字回復するはず!
違法DLのせいでCDが売れなかったんだからキリッは?
歌姫浜崎なんちゃらのアルバム1万5000枚だってね、売上
- 16 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:06:53.34 ID:7ZK6ftEb0
- ジャスラック(カスラック)のことを書くレスが
多くなると予想されるが、
仮にジャスラックが無くなったら
CD/DVDの売り上げは回復するとでも
本当に思っているのかな。
- 17 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:07:01.10 ID:rw7VdvbS0
- レコード会社が一番力を入れて宣伝してるのがアイドルと韓流なんだもん。
感動させる曲を作れよ。
- 18 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:07:22.28 ID:E78JWAJu0
- こんなんで本当に売り上げ回復すると思ってたのか
- 19 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:07:29.81 ID:rZqWqtH60
- これで回復とか言ってたあほはどこに消えた
- 20 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:07:30.09 ID:q72vyxXi0
- やる前から予想されてなかったっけ
- 21 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:07:31.24 ID:dJ2O3iq90
- 洋楽しか聞かないから
- 22 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:07:38.81 ID:98xPIBw70
- 増えると思ってたのかよw
- 23 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:07:41.57 ID:2MpRS8jC0
- だって、売り上げ落ちた原因はそこじゃないし
汚染水漏れを止めるのにタンクをほったらかしにして
家庭の水道料金上げてるようなもん
- 24 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:07:45.25 ID:wsouDgQG0
- 曲はまじでドラマかなにかで流れる以外買わなくなったなぁ
っていうかCMでながれるのへった?
- 25 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:07:50.53 ID:/SQ6wnED0
- 握手券のおまけだしね
CDを作るための材料がもったいない
- 26 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:07:51.31 ID:n4NyqNOA0
- >>16
今更なくしても戻らないだろうね。
覆水盆にかえらず。
- 27 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:07:56.28 ID:naWKSGRB0
- ここ20年が異常に売れてただけで、レコードの時代はこんなものじゃないかね。
そんなにCDばっかり買う時代のがおかしかったんだよ。
- 28 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:08:07.68 ID:zTVWkl3R0
- >>2
ジャスラックは当て馬の避雷針だろ。
その後に隠れてる著作権ゴロ全部潰さないとコンテンツの値段は下がらんし売れない。
- 29 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:08:26.07 ID:jWP6j4T40
- >>17
そこだよな
今の業界からじゃ出てくる気配も無いが
- 30 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:08:28.34 ID:f9fwe/Wy0
- 売れなくなった原因が分かってなさ過ぎる
- 31 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:08:33.93 ID:tskSAR3I0
- 今までが異常だったんだよ
録音されたシングルの音楽に
1000円払うとか
もっとコンサート開いて
ちゃんと音楽しろよ
- 32 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:08:47.08 ID:g/JjMe/O0
- >CDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げは、(中略)
>ことし1月から先月・8月までの最新のデータでは前の年より7%減少しています。
>
>加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、
>売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
数字を見る限り、売り上げ回復どころかブレーキ掛かってるんですが…
コンテンツが売れないのを次は何のせいにするんでしょうな。
- 33 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:09:18.49 ID:7ZK6ftEb0
- >>17
GLAY precious
ttp://www.youtube.com/watch?v=NmiiaxF5F_0
今更GLAY(笑)とか言わずに。。。
- 34 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:09:27.59 ID:RqTFOETG0
- youtubeでも聴けるし、
レンタルですらしなくなった。
これじゃ曲作る人は儲からないよなあ
どうなるんだろ
- 35 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:09:29.89 ID:ezu7MYE80
- CDを買うメリットって今本当にないよね。
- 36 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:09:30.28 ID:bcIl0x0W0
- 狙い通り衰退したな
おめでとう
- 37 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:09:35.09 ID:aqSqiHLz0
- ドラマの視聴率も昔と違ってスカパーとかネットとかのせいにしてた業界
の連中が、あまちゃんと半沢にその言い訳がひっくり返されたっていうw
おもしろくて話題になりゃみんな見るんだよ。
音楽も同じ。
- 38 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:09:41.82 ID:YC8xU33J0
- 近ごろラジオから流れるモノラルの音が心地よく感じる・・・
- 39 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:09:43.52 ID:kSu5EuWv0
- Huluで観るからレンタルも要らない
音楽はYouTubeで聴くから要らない
- 40 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:09:53.39 ID:xQI1xHhg0
- 逮捕者まだー?
- 41 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:09:54.23 ID:2KiWcY3a0
- 今年もシングル売り上げ上位はAKB・ジャニだらけだろ?w
- 42 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:10:02.78 ID:LvWPQBYVP
- K−POPとかいう糞をゴリ押しした時点で終わってるだろ
- 43 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:10:02.97 ID:Lw4x8jsr0
- ああ、音楽という娯楽が昔あったな。
すっかり忘れてたわ。
- 44 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:10:12.54 ID:lFqZYJua0
- (^Д^)ギャハ
無能な音楽業界はさっさと滅びろ
- 45 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:10:13.64 ID:UAxwWvVr0
- クソワロタ。
だからこんなクソ法律で売り上げなんて以前のようにはならないと言われてただろうに
- 46 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:10:14.22 ID:LqSPGh780
- 音楽自体ほぼ絶滅してんだろw
- 47 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:10:36.05 ID:cDCCVVWV0
- 当たり前の話なんだよなあ。
だって買うまでもないからダウソなんだし。
試算したやつは現実見てなさすぎ
- 48 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:10:41.40 ID:WKpVC9HG0
- 売れるものは売れる
それだけの話だよな
- 49 :うんこ漏らしマン:2013/09/29(日) 17:10:42.86 ID:UPtgJxrW0
- 宣伝もまともにやらねぇくせになww
ゴミみてぇなのしか宣伝しないとか、とっくに終わってんだよww
m9(^Д^)プギャーww
- 50 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:10:56.08 ID:aH4H7mEJ0
- 単純にいい作品が減っただけでしょ
- 51 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:10:59.09 ID:29LH+hWA0
- いい加減CDから次の規格に移行すれば良いのにな
今の時代だとスマホに直接突っ込める規格にしないと話にならないんじゃね?
- 52 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:11:02.44 ID:4RYW7v/40
- ***1位 : 182.0万枚 … AKB48 「真夏のSounds good !」
***2位 : 143.7万枚 … AKB48 「GIVE ME FIVE!」
***3位 : 130.3万枚 … AKB48 「ギンガムチェック」
***4位 : 121.5万枚 … AKB48 「UZA」
***5位 : 107.3万枚 … AKB48 「永遠プレッシャー」
***6位 : *64.9万枚 … 嵐 「ワイルド アット ハート」
***7位 : *62.0万枚 … 嵐 「Face Down」
***8位 : *59.3万枚 … SKE48 「片想いFinally」
***9位 : *58.8万枚 … SKE48 「キスだって左利き」
**10位 : *58.2万枚 … SKE48 「アイシテラブル!」
**11位 : *55.9万枚 … 嵐 「Your Eyes」
**12位 : *44.9万枚 … NMB48 「ナギイチ」
**13位 : *39.1万枚 … NMB48 「ヴァージニティー」
**14位 : *37.6万枚 … NMB48 「純情U-19」
**15位 : *37.5万枚 … エイトレンジャー 「ER」
**16位 : *35.5万枚 … Kis-My-Ft2 「WANNA BEEEE!!!/Shake It Up」
**17位 : *35.3万枚 … NMB48 「北川謙二」
**18位 : *32.2万枚 … Kis-My-Ft2 「We never give up!」
**19位 : *32.0万枚 … 関ジャニ∞ 「愛でした。」
**20位 : *30.5万枚 … NEWS 「チャンカパーナ」
結論
もっとまじめにやれ
- 53 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:11:02.95 ID:hNPmvKW60
- スマホに負けたんだよ。
TVも新聞も雑誌も漫画もゲームもカラオケも。
- 54 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:11:04.51 ID:sxc9Uvpd0
- ほら、やっぱりそうじゃん
何度も言ってたのに・・
- 55 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:11:10.03 ID:oBgSXIio0
- 規制派はバカって証明されたな
- 56 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:11:25.99 ID:LFqVvvEo0
- スマホでYoutubeからシングル曲を動画つきで見られるからなー
音だけで捨て曲ありの円盤が売れるわけねーし
地デジより汚い画質のDVDもな。BDならまだ買うけど。
- 57 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:11:33.54 ID:4mZ3OPJF0
- アニメの円盤は全部シナ人が流すようになっちまったからな
U2娘@ShareのPLAN
http://u2.mu-su.me/
- 58 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:11:35.04 ID:FguMo8VD0
- アニソンはちゃんと買ってますよ、ええ。
- 59 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:11:35.39 ID:OPzrZAeA0
- 商店街を歩いていて音楽が聞こえてくることがなくなったから、
たとえいい曲があったとしてもそれを知る機会がない。
- 60 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:11:40.77 ID:Vgetl7MY0
- 昔が異常だっただけだな
携帯の3和音の着メロに100円出す時代だったしな
- 61 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:11:41.80 ID:EBb2RaS40
- 施行前から皆わかってた事だし
- 62 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:11:55.85 ID:9fejKN8c0
- いや手持ちの古い楽曲しか聞いてねーから
ゴリ押しアイドルのCDとか買うとでも思ったか?w
- 63 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:11:59.77 ID:jFRx9Ok+0
- ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 64 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:12:00.87 ID:ONte15640
- >>16
放火で家が全焼したあとで犯人が捕まっても、燃やされてしまった家はもとには戻らないんだよ。
それくらい解るだろう?
- 65 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:12:03.52 ID:mMJNdmTn0
- ネットラジオと、つべしか聞かないな。
それ以外では音楽聞かねーし。
- 66 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:12:04.18 ID:ZlF4r0Ck0
- >>52
AKBキモすぎ
- 67 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:12:11.39 ID:og7KXMH40
- Phil CollinsとかQueenとかHuey Lewisとか懐メロばっかり聞いてるわ。
- 68 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:12:14.07 ID:4V7X0IRj0
- 初めから分かってたことだろ
- 69 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:12:20.43 ID:DSCi/qepO
- 罰則をもっと厳しくしなきゃ(使命感
- 70 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:12:27.49 ID:Lw4x8jsr0
- フジテレビの凋落と一緒だね。
力を振りかざせば何とかなると思てたのが完全に逆効果。
- 71 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:12:35.20 ID:MTo2Mlc+0
- 次は何をやらかす?
いいもの作れないのに無駄に権力だけ持ってるから
- 72 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:12:44.94 ID:N4PV6nlN0
- アイドルは握手権じゃなくてセックス権でも同封しないと売れなくなるな。
100万枚に1枚セックス出来る権利が入っています。
- 73 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:12:45.05 ID:KN2D1/d40
- いや、こんなんネットに監視体制を引くための方便だろ。
もとから音楽業界のことなんてどうでもいいんじゃね
- 74 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:13:03.75 ID:PnM8ROyf0
- >>10
出たらさらに減るでしょ
生活必需品じゃないし、危険なものには近づかなくなる
ポニーキャニオンが進撃のOP発売した直後にMADとか消しまくって
反感買ったせいか売り上げ伸びなかったし
まあクソ音源だったけど
- 75 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:13:05.34 ID:/njiP1Al0
- 通信費に使っています
スマフォと競争なんだよ
- 76 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:13:13.15 ID:9jrl14I30
- >>55
というか、規制したから売り上げが伸びると本気で思っていたやつはいないだろw
あくまでもバケツの漏れをふさいだだけで、ロクな音楽をバケツに投入しなかったのが
一番の原因だよ
握手券とかばかかと
- 77 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:13:14.99 ID:RqTFOETG0
- 今の若い人も
好きなアーチストだったら、
CDの発売を指折り数えて
予約して購入してたりするんだろうか
- 78 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:13:29.19 ID:8SyWxUkI0
- 40%近く利用者が減ってるのに売上が伸びないって
確実にCDやDVDの内容が糞ですって言ってるようなもんじゃん・・・・・・・・・・
音楽業界の人に言いたい
何かのせいにしたいのはわかるけど、現実から目を背けるのだけはやめろよ
- 79 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:13:30.48 ID:jWP6j4T40
- >>59
有線っぽい放送が流れてるところもあるけど
ボカロとか混じってるし時代は変わったなと思う
- 80 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:13:35.37 ID:uuYKrlYf0
-
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜
<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL
<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-
<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
- 81 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:13:38.19 ID:KywAYGC/0
- カスラック息してないよwwwww
- 82 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:13:48.98 ID:lFqZYJua0
- ごり押しで法改正までしたのにこの有様だよwwwwwww
- 83 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:13:59.65 ID:7CLuwo1N0
- × 法改正による一定の効果
○ 警察の観測システムの存在が利用者に知れ渡った
- 84 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:14:04.41 ID:Q2C04YiV0
- リッピングが違法になったのでレンタルすらしなくなった
- 85 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:14:07.32 ID:FguMo8VD0
- >>74
あれはひどかったね
俺は進撃好きでも嫌いでもないけど、いいですよどうぞ好きな風に
アレンジしてください、と言っておいて全削除はねーわ
あんなことしたらファンの恨み買うのは当然
買う人も買わなくなる。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:14:08.01 ID:TNhw7keW0
- 負けの原因を人のせいにしていて勝てるわけがないだろう…
- 87 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:14:08.94 ID:/GosKT0m0
- >>1
握手券付けないからだよ。
- 88 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:14:09.14 ID:ckKs0ckK0
- 文才の無い本も読まない漫画脳馬鹿が
作る作詞はまるでお笑いのような幼稚な詩
だよだよだよだよだよwwwww
まもるよまもるよまもるよwwwww
すきすきすきすきすきwwwwww
曲は適当にギターでも弾けば出てくるが
詩はそうは行かない
投げた小石の放物線の軌跡の上で・・・
なんて書けるのが今の若いのにいるか?
- 89 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:14:09.81 ID:29LH+hWA0
- CD→SDカードくらいに移行すれば良いのにな
- 90 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:14:18.43 ID:7ZK6ftEb0
- >>64
えーっと、
俺は分かっているよ。
そう読み取れなかったかな。ごめん。
- 91 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:14:24.27 ID:1JHCbebd0
- >>60
団塊世代といいバブル世代といい
電力業界、音楽業界、マスメディア業界といい
なんで自分たちが美味しい思いをした時代が
いつまでも続いて当然と思い込んで
それを前提で仕事を組み、売上見込みとするんだろうな
- 92 :!ninja:2013/09/29(日) 17:14:29.07 ID:m3sZ9HY60
- ざまぁwww
- 93 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:14:34.41 ID:CQ3Xq/ab0
- 当たり前だよ。
ディスク買ってコピーしたら犯罪だろ?
買わないのが一番だよ。
音楽はツタヤでレンタル。
DVDは、新作あきらめてTV放映を待つ。
特に音楽に対しては、価格を間違っていることに気づいていない。
アルバムが1000円前後だったら、毎月買うけどね。
3000円前後だから、レンタルで済ませる。
洋楽は、Amazonで1200円〜1500円で買ってるよ。
世界の物価にあわせないとダメだろ。
サザンとかミスチルあたりのアーティストが、このことに気づいて1200円アルバムとか売ってくれれば進展するんだろうが・・・
実際に1200円で買えるアルバムがあるなら、400円前後でレンタルなんかしないよ。
買ったほうがいいもん。
- 94 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:14:36.20 ID:kN++lUDJ0
- >>26
ジャスラックがなくなればCDや音楽配信の価格自由化がおきて増えるかも
- 95 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:14:48.30 ID:uRMscVym0
- CDとか買っていた層が、他の物に金を使ってるだけ。
それに唯一対抗できるのが、おたく向けの握手権。
ダウンロードは関係ない。
有料の音楽を聴かない層が増えるだけw
- 96 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:14:48.67 ID:zqPMrbSi0
- ipodが流行った時点で終わってたんだよ・・
- 97 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:14:55.89 ID:q3hoBEwL0
- >>16
>仮にジャスラックが無くなったらCD/DVDの売り上げは回復するとでも
売り上げが回復しようがしまいがそんなことはどうでもいい。
おかしなことをやってる団体の主張がどうやら間違ってるようだというだけのこと。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:15:04.75 ID:8EdUCXE+P
- CD買ってるよ。年に5、6回の同人イベントで200枚ほど。
商業はクラシック1枚と同人からメジャーデビューした人のが数枚。
- 99 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:15:04.99 ID:b9HUJ3Fv0
- 1990〜2000年くらいまでが本気だった、後もう手抜き
- 100 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:15:15.14 ID:ezu7MYE80
- アーティストの敷居が下がりすぎ。五月蝿いだけの曲多すぎ。
5年後10年後まで手元に残そうって曲が無さすぎ。
AKBや嵐がアーティストだと?もうバカかとw
- 101 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:15:15.58 ID:UmEwNOdh0
- レンタルやめるしかないだろ。
みんなレンタルをコピーしてるんでないの?
- 102 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:15:24.08 ID:G4GeeqpY0
- だからいいものだったら買うんですよ
気合入れていいもの作れとしか
まあいいもの作ったとしても今は分散しちゃうんで
めちゃくちゃ売れるとかいうのはまずないと考えたほうがいいけどな
- 103 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:15:28.54 ID:Fp4CqThj0
- 食いたくもないクソ不味い物を無理矢理食えって言っておいて何を今更
- 104 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:15:34.60 ID:YuHuh54t0
- ドラマが本物の役者で良いモノ作って数字出してるんだから音楽業界だって本物のアーティストで勝負しなよ
- 105 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:15:37.24 ID:5nPSup+/0
- そもそも違法でも何でも
聴いてもらえたり見て貰えた方が
よかったんじゃないのか?
まだ興味もってもらえたかもだし
- 106 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:15:42.67 ID:M8L3nnQG0
- >>22
そう思ってたのでは? 業界はw
今回で伸びなかったわけだし余計に規制を強めるよう圧力かけてきそう
- 107 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:15:45.54 ID:T8o5ZVbt0
- この間BSでSKE特集やってたの見たけど何が良いの???w
- 108 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:15:50.30 ID:I3fbGlC10
- ダウンロードを違法化したって意味ないだろ
アップロードを取り締まれよ
- 109 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:15:51.96 ID:9jrl14I30
- >>59
商店街で流れてくるのは、ラジオや有線ばかりだしな
しかも、押しつけのw
知る機会がなくなったというのは間違いだよ。知る機会はラジオや有線でたくさん
担保されてるし。問題なのはAKBだかジャニーズやら、押しつけの音楽が増えたってこと
- 110 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:15:53.87 ID:kSu5EuWv0
- 音楽はねぇ・・・YouTubeで高画質高音質で聴けるのにCD買う阿呆なんていないだろ
- 111 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:15:59.08 ID:2jAgF4vz0
- 今は親告罪だけど次はダウンロードしたら即刑事罰になるよう働きかけるよ
- 112 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:16:14.94 ID:/njiP1Al0
- 町中から流行歌が消えたのは
カスラックの成果だろう
この素晴らしい活動でよりいっそうCD売れなくなったなあ
- 113 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:16:17.30 ID:uuYKrlYf0
-
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜
<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL
<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-
<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
- 114 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:16:37.68 ID:n4NyqNOA0
- >>101
レンタルは安いからちょっと借りてみるというのがなくなるからどうかな。
- 115 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:16:42.35 ID:FguMo8VD0
- 消費税が5%になった時なぜかシングルCD1000円が
マキシシングルとかいうのになって1260円になった
(入ってる曲数は同じ)
ここでまず売り上げが下がった。
次に、下がった売上回復のためにDVDをつけて1600〜1800円になった。
いらない奴は買わないからますます売り上げが下がった
売れないから値上げする、のスパイラル。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:16:43.77 ID:qZ+0FrEl0
- >>85
その界隈の事は知らんが、最初のOPは出すの遅すぎだわな
- 117 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:16:44.01 ID:85gs5FaT0
- >>16
タワレコとかWAVEみたいな輸入レコード屋に圧力掛けて値上げさせてたのが元に戻るんじゃね?
WAVEは倒産しちゃったけどな。
- 118 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:16:46.01 ID:29LH+hWA0
- ネット+スマホのコンボで終わるだろうw
- 119 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:16:50.77 ID:DV4AdNUD0
- ゴリ押しに使ってる金を
新規アーティスト発掘に回せ
- 120 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:16:52.69 ID:2d9OqnvI0
- 昔の曲で十分だわ
カスラックにお布施するか
- 121 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:17:11.44 ID:g39AtTy10
- じゃ今度はパソコンとインターネットの違法にすればぁ????????????
糞ラックwww
- 122 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:17:11.73 ID:ByW1aGLr0
- AKBがいる間は無理だな
- 123 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:17:13.43 ID:cU0pE/5Y0
- この前昭和の音楽の番組やってたとき思ったけど、
当時は子供で歌詞の意味も重みも分からなかったけど
歌謡曲はもちろんのこと、フォーク、演歌とかも全部歌えるんだよな
数十年経っても色褪せてない
歌に力がまだあった時代の財産だと思った
今の音楽って消耗品でしょ?
そういう流れになってしまったのは業界が選んだ道だし
かつてのように歌がエンターテイメントの中心になってる時代ではないとはいえ、
数十年経って誰もが歌える曲なんて数えるほどしかないのは寂しい限りだな
- 124 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:17:15.53 ID:wtbCbZ/M0
- CDもっと安くすればいいのに
- 125 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:17:29.48 ID:fbCapKLn0
- >良い音楽を作り
AKB商法排除しろや
>サービスの利用しやすさを向上させ
権利元が二次利用認めているのにカスラックが消しまくった音楽の入ったアニメのMAD消す体質をまず改善しろや
カスラックが存在する限り、二度とCDなんて買いません
- 126 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:17:33.98 ID:mMlLNFvO0
- >>17
ほんとこれ。
曲を売りたいのかアイドルを売りたくて音楽をオマケにしてるのかどっちかわからん
つまりリスナーを完全にバカにしてる。「ルックスが良けりゃ買うんだろ」と。
- 127 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:17:43.71 ID:/O7uzK7Z0
- 未だにCD(笑)にこだわってるとか頭悪すぎ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:18:02.07 ID:hNPmvKW60
- CDは売れてるんじゃねえの?
俺みたいに買ってるやつもいるだろ?
全部中古だけど。
- 129 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:18:08.52 ID:9jrl14I30
- >>94
ジャスラックは徴収屋であって、音楽の価格決定権は持ってないよ
そこを勘違いしているとかなり恥ずかしい
- 130 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:18:10.89 ID:bwm2/f3dP
- 収入が増えるわけじゃ無いしな。
- 131 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:18:13.99 ID:2ug4osau0
- 文化を利権でかためて転がしたら磨り減って無くなってしまいましたってか
さもありなん
- 132 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:18:15.34 ID:s+TQ9sZr0
- >>16
売上が増えなくても街に音楽は増えるだろうね
- 133 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:18:17.11 ID:s98HQ4050
- 世界がこれだけネット配信中心にシフトしても日本ではCDが売れる
という話があったが、最近ついにCDアルバムから崩壊し始めてるんだよな
それなのに配信も全然伸びてなくて全体で純減
- 134 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:18:31.18 ID:mqOyTgsQ0
- 曲をCDで買う必要がない・・・
- 135 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:18:39.66 ID:mMJNdmTn0
- 強権発動じゃなく、クオリティの高い商品を販売する努力をしろと
- 136 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:18:39.75 ID:p9sP3wBH0
- ・上納金吸い上げシステム=著作権寡占カスラック
・版権買取893同然=大手レコード会社
に加えて
気軽に行けなくなったコンサート
邦人・¥4500〜¥8000
外人・¥7000〜¥20000とか
タダ同然で音楽ファイルが転がってるネット時代に
音楽文化が衰退すんのは当然だろ。
- 137 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:18:40.75 ID:4syNonf/0
- >>1
記念知ってた
- 138 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/09/29(日) 17:18:41.77 ID:gaDw5Vjp0
- ┐(´〜`)┌ いまさら買いたいCDなんてない。今のコレクションで充分。
- 139 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:01.02 ID:29LH+hWA0
- 規格を次世代に移行して値下げしかなさそうだよな
CDなんざ今の30代がガキの頃からあったしw
- 140 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:02.08 ID:udB3APm60
- 罰則がぬるいからだ、もっともっと厳罰化しろ
JASRACが認める使用以外の音楽を聴いたら
耳から血を噴出す手術を国民に義務付けるくらいだ
- 141 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:05.96 ID:FguMo8VD0
- >>106
去年ドヤ顔で言ってたよ
CDの売り上げが下がっているのは明らかに違法DLのせい
これから音楽業界は盛り上がっていくはずだって
>>116
2クールだったので、前期・後期分のOPを入れようとして
遅くなったらしい。
さっさと出しときゃ勢いで買う奴いたのにね
前期・後期ごとにCD出るのアニソンでは珍しくないのに
- 142 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:06.86 ID:w6+k4pY90
- 歌聞かなくなったおかげでカラオケに行かなくなった
- 143 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:11.58 ID:h80JLWTb0
- 売上あげるために法律変えたって言いたいの?
- 144 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:12.68 ID:PnM8ROyf0
- 電気水道ガスや食料品でこれやられると
黙って従うしかないんだけど
テレビとか新聞とか音楽とか別にないならないでいーし
なんでそこまで居丈高になれるのか理解できない
- 145 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:15.37 ID:G4GeeqpY0
- >>109
どうでもいいけど近所にあるスーパーでなぜかドナドナ流れてて噴いた
もうちょっと元気出るような曲流せよw
- 146 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:16.28 ID:mhP24tFj0
- 若者の違法ダウンロード離れ
さらに厳しい締め付けを要求するだけ
- 147 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:17.38 ID:pDYUiH7N0
- カネダシテまで見たり聞いたりする価値がないんだろう
- 148 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:17.90 ID:L95l3YDg0
- どうぞコピーして下さい
その上で気に入ったら買ってね
ちょっとサービスしてます
これてよかったんや
- 149 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:29.15 ID:sxc9Uvpd0
- その前に景気をちゃんと権力持ってる人がよくする方向に推進を頼む。
にわかに景気をよくしても上層だけ儲かってあとはそうスカンじゃ、
ちっとも消費拡大にならないっすよ?
- 150 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:36.75 ID:VZj0Ggjf0
- CD高すぎるから買わないんだよ。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:37.27 ID:6fbXbOZm0
- 音楽は、無料で流し、気に入ってもらったら
LIVE+関連グッズで稼ぐしか無いだろう。
アニメも無料で放送したあと、人気があった作品だけ特別BD版+おまけ付きで販売するとか。
メディアを持ったり、コピーする時代が終わり、体感したり、HULUやMUSIC Unlomitedにみられるような
試聴の権利を買うという時代になっただけ。
まぁビジネスモデルが変わってきただけだよ。
- 152 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:38.82 ID:YtALrEb5i
- ジブラさん(600枚)が一言
↓
- 153 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:39.79 ID:7gHGEvh10
- >>10
音楽だったかは忘れたけどなぜか自首しにきた馬鹿が一人いた筈
- 154 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:49.27 ID:FAGfyofo0
- パッケージで7%減
配信で24%減とか酷すぎだろ
売上げ減を消費者の責任にできなくなって
これからは誰が責任を取るの?w
- 155 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:51.70 ID:DSCi/qepO
- EXILEまでAKB商法するくらいだから、これから増えるんじゃねーの?
- 156 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:53.87 ID:9fejKN8c0
- デパ地下でケチって、材料粗悪品にしたら売れなくなって
今度は試食もやめたら更に売れなくなった
さしずめ、そんなところかね
- 157 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:54.57 ID:ONte15640
- >>78
内容がどうこう以前に曲そのものが知られる機会自体が殆どないんだよ。
オリコン上位は握手券売春婦グループばっかだし、
ランキング番組で流れてもサビのワンフレーズのみ、街中でも音楽は流れなくなった。
どんなにいい歌手やバンドが居たとしても余程音楽が好きな人間じゃないとなかなか辿りつけなくなっちゃってる。
- 158 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:19:56.26 ID:hIuCuXAZ0
- 音楽買ってないし新しい音楽すら聴いてない。
でもゲームは買い続けてるわ
- 159 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:20:00.30 ID:UI+CffYo0
- そもそもなんでCDが売れてたのか分かんなくなっちゃったな。1枚3000円とかするんだぞ?
なんという金の無駄。
- 160 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:20:01.08 ID:WbKB15Dq0
- 今の数値が適正値なのだという現実。回復だなんて夢を見るべきでない。
- 161 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:20:06.86 ID:6vgih9KK0
- トンキン人はなんでも利権で固めて食い潰すだけだ。
地震で海に沈めばいいのに。チョンと何もかわらん連中だわ。
- 162 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:20:14.79 ID:Ak8Kd0tQ0
- 消費税増税したらきれいさっぱりなくなるだろう
- 163 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:20:16.51 ID:qgNYC0N60
- くそわろな、くろわろた、くそかろた
- 164 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:20:16.57 ID:35rvP1lQ0
- iTunesで月に一曲くらい買ってるけどな
- 165 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:20:21.25 ID:O1zCQ7qZ0
- 俺はおっさんだから音楽離れしちゃってるけど若い子はなにも聴かないの?
ボーカロイドとかそういう冗談はいいから真面目に教えて欲しい
- 166 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:20:23.04 ID:2vpOh5gD0
- つまんねーから買わないだけだろ
ダウンロードする奴はもともと買う気がない奴だからそいつらを取り締まったって売り上げは増えない
馬鹿でもわかる理屈
- 167 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:20:25.36 ID:4RYW7v/40
- >>101
牛耳っているのがカルト系だから、まず不可能だろうな
- 168 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:20:34.86 ID:zAgwPd/N0
- CDじゃなくて握手券とか売ってるだけじゃんw
アイドルごり押しやめてちゃんとした歌手育てろよ
- 169 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:20:42.29 ID:Yo+tKf7C0
- >>2
JASRAC以前にコンテンツが糞だから無理
聞きたいと思わせる楽曲を作れる人間は絶滅した
- 170 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:20:51.65 ID:We1Kx/cd0
- 今まで散々違法ダウソが原因と叩いてたくせに
違法ダウソが主因じゃないと明確な答えが出たのに
本当の原因を探ってもねえとか、ほんと責任逃れが染み付いてるんだな
- 171 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:01.72 ID:H2bY6Phi0
- 施工からこの一年で逮捕されたのって自供した数人位しかいなかったらしいね。
- 172 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:09.72 ID:29LH+hWA0
- アルバム1500円 シングル500円
もうこのくらいしないと駄目だって
- 173 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:13.43 ID:ckKs0ckK0
- アニソンのほうが
まだましw
- 174 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:21.18 ID:/X7MxBZe0
- カラスよけには高すぎるからなぁ
- 175 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:23.43 ID:jWP6j4T40
- >>145
想像してワロタw
- 176 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:24.02 ID:RqTFOETG0
- youtube無くせば売上回復するかもね
それができたら
ジャスラックの力を見直してもいい
- 177 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:27.23 ID:hNPmvKW60
- 物価や消費税や電気料金が上がるから、娯楽に回す金はもっと減る。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:30.16 ID:/SQ6wnED0
- 母親が通販に釣られて買った懐メロのオムニバスCD BOXばっか聴いてる
- 179 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:31.80 ID:8EdUCXE+P
- 若い人はダウンロードすらせずに、つべやニコニコのプレイリスト機能を
使ってストリーミングで聞いているとの由。
そりゃ、円盤は売れないだろう。
- 180 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:40.23 ID:H+nBVkju0
- 誰か捕まえて有罪にしないとこんな物効果ないだろw
- 181 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:41.17 ID:74r+2TuK0
- 今は音楽単品じゃ売りづらいだろうな
信者商法するか、ドラマ映画アニメで使ってもらって単発で買ってもらうくらい?
- 182 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:44.36 ID:h80JLWTb0
- >>159
携帯代も払わなくて、ガチャもない、インターネットもない時代、CDしか娯楽ないじゃん
ゲームしない人間にとっては
そりゃ買うわ
- 183 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:48.13 ID:DCu8laIF0
- 引っ越しして円盤は傘張ると改めて思ったわ
- 184 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:21:59.10 ID:Vpc2EN+60
- 低音質低画質で公式無料配信するのが一番売上伸びると思うわ
しかしこの展開は童話や落語なんかに出来そうな皮肉な話だな
- 185 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:22:00.17 ID:+M6XFjOr0
- ダウンロードすらされてなかったんだよ
- 186 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:22:03.10 ID:/njiP1Al0
- 違法ダウンロードで売らなくなったんじゃないよ
競合するスマホや携帯に負けたの
しかも、店主とかがお気に入りの曲を
町中で流すのは許さないとかで知って貰う機会もなくなった
- 187 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:22:10.06 ID:/O7uzK7Z0
- 無能集団日本レコード協会
- 188 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:22:25.04 ID:n4NyqNOA0
- いい曲作れば売れるってことはないと思う。
- 189 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:22:33.13 ID:6Y/1IKmz0
- 音楽に知り合う機会が減っただけ。
- 190 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:22:33.57 ID:uuYKrlYf0
-
2013年 アルバム年間ランキング
*1 571,244 B'z The Best XXV 1988-1998 / B'z
*2 560,564 B'z The Best XXV 1999-2012 / B'z
*3 418,264 てっぺんとったんで! / NMB48
*4 414,525 ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST / FUNKY MONKEY BABYS
*5 372,052 FEEL / 安室奈美恵
*6 323,192 EXILE BEST HITS -LOVE SIDE/SOUL SIDE- / EXILE
*7 298,389 TIME / 東方神起
*8 268,447 Goodいくぜ! / Kis-My-Ft2
*9 267,289 MIRACLE / 三代目J Soul Brothers
10 266,514 バラー丼 / いきものがかり
11 245,351 予襲復讐 / マキシマム ザ ホルモン
12 242,565 テイク・ミー・ホーム / ワン・ダイレクション
13 242,133 BUMP OF CHICKEN T [1999-2004] / BUMP OF CHICKEN
14 237,508 日本の恋と、ユーミンと。 / 松任谷由実
15 236,164 なんだこれくしょん / きゃりーぱみゅぱみゅ
16 233,718 5TH DIMENSION / ももいろクローバーZ
- 191 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:22:44.46 ID:fdIAJyFL0
- ほんとに欲しいと思ったものは円盤だって買うっての
それよりBDの規格をどうにかしろよアレのせいで普及が遅れてるようなもの
- 192 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:22:59.80 ID:RsHFF7d10
- 売り上げ伸びないのは分かっていたが更に売り上げ下がるのは予想できなかったなwww
- 193 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:10.92 ID:KKfdKy660
- テレビが、韓国だらけ、雑誌も韓国だらけ、
これじゃ、買わんだろう。
- 194 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:19.64 ID:ajlv6KG70
- カスラックと電通の責任が大きいのに購入する側に責任を擦り付けて
あまつさえ刑罰かせるとか
そら売り上げ伸びんよ
人気商売舐めたらいかん
- 195 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:21.60 ID:qik1VMX+0
- ワロタ
- 196 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:24.70 ID:8oX5ZM1x0
- というか
今何が流行ってるかしらんわ
今はコンビニの店内でも何もかかってないよね?
昔は流行歌がずっと流れてたように思うんだけど
- 197 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:25.67 ID:zAgwPd/N0
- >>170
どっかの教授が違法DLする奴はもともと買わない奴だから意味ないとか言ってたよな
逆に音楽に触れる機会が減って衰退するとかの推測が現実化したなw
- 198 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:28.51 ID:29LH+hWA0
- >>181
シングルはそんな感じだな
てかさ消費者はシングル自体眼中に無い感じ?
- 199 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:29.15 ID:LqSPGh780
- 今どきのピーピーギャーギャー音楽もどきには感謝しているよ。
おかげで古い音楽の良さが身にしみて解りいつまででも楽しめるからなw
- 200 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:29.13 ID:PnM8ROyf0
- >>162
単純計算で年間の支出が20万増えるので
まず、娯楽、新聞から削っていかないとね
- 201 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:30.05 ID:1YRiG9aG0
- YouTubeで絶頂期の松田聖子とか中森明菜が、音楽番組で歌ってるの見るとやっぱすげぇなと思う。
AKB、Perfume、嵐、全部口パクだもんなぁ。
話にならない。
- 202 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:37.10 ID:sxc9Uvpd0
- 最後にかったのはボーカロイドのアルバムだった。もう1年経つけど。
- 203 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:37.19 ID:zcNOcVEk0
- 欲しいモノが無いから買わないだけだよ^^;)
- 204 :来林檎:2013/09/29(日) 17:23:39.52 ID:Jjeei2jF0
- 好きなアーティストのCDはボーナストラック一曲のために3,000円出したって惜しくない
ダウンロードとかファイル交換とか関係ねーよバカ共が
次は何のせいにする気だ?
動画サイトか?w
- 205 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:39.78 ID:Qj0XDNwl0
- 別に今も昔も音楽の質は変わっちゃいねえよ
昔は良い曲あった ってのは単なる懐古厨
ipodとかmp3とかになってyoutubeで好きな曲も聞きたいときに聞けるし、
音楽の相対的価値が下がったのが大きいわ
それに伴い聞く方(買わない人)は質より量を求めてるし。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:40.56 ID:sB57JWsZP
- 元々、取り締まる部署を作る利権だろ
元々買う気がない層が犯罪に手を染めてるだけなのに、売上増えるわけ無いじゃん
- 207 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:41.40 ID:8x6Nv6SP0
- アニソンしか聞いてねーわ
- 208 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:42.00 ID:v+YgYg3P0
- レンタルとstoreで十分だし円盤邪魔なんだもん
- 209 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:48.54 ID:bboDxZWy0
- 売り上げのみを追求するなら、
CDの定価を大幅に下げなきゃ絶対無理。アルバム1000円以下。
レコード会社と小売店の取り分が大きすぎるんだよ
- 210 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:23:54.02 ID:Ayx/ZH430
- ざまあw
- 211 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:24:04.98 ID:WCG6xFCN0
- ゴリ推し萩本軍団、ダツゼイル、クチパクーム、モモクソ、ジャニ
こいつらが消えない限りもう無理だろw
音楽番組もこいつらばっかりで見なくなった
- 212 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:24:11.07 ID:sdCSZ/PY0
- 今の子はCDの使い方が分からないのかもしれないなw
フロッピーやカセットテープを知らない世代は既に居るようだし。
- 213 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:24:15.46 ID:Hn/KAcmi0
- データで購入している人も多いのに
CDやDVDに拘る理由は何だよ
- 214 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:24:20.27 ID:CVsY7pib0
- 単純に音楽漬けにすれば今よりは売れるだろうな
最低限の著作権以外行使しないで
常にとにかく音楽のある生活を作るしかない
- 215 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:24:22.22 ID:+Z9te3aY0
- 大手のドンが、お布施として集めた金から税金を払うのはばからしいと
公言してるからな。
自らが、社会的役割が既に無いと語るのだから、
成るべくしてなった結果ってことだ。
その一方で、与党議員には献金しまくってるのか法規で縛ろうとは懸命。
せいぜい東南アジアとかで恥も外聞も無くむしり取れば良いよ。
できたら日本企業ってことを辞めてむしり取ってくれるとありがたい。
日本の評判に影響するからね。
- 216 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:24:23.68 ID:EkYku2+20
- >>172
洋楽の輸入盤ならそれ以下で買えるよw
- 217 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:24:24.87 ID:nOcQ9Amr0
- あまり雰囲気が良いとは言えないスレだな(´・ω・`)
- 218 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:24:28.19 ID:ezu7MYE80
- いつから一発屋〜二・三発屋を量産するようになったんだろなw
長く売れてるアーティストなんてごく一部。
- 219 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:24:32.93 ID:QDmAWmY/0
- クソみたいな曲だらけでレンタルすらする気おきないのに買うわけねーだろ
- 220 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:24:41.93 ID:uuYKrlYf0
-
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜
<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL
<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-
<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
- 221 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:24:44.24 ID:H+nBVkju0
- そもそもかつてほど動画や音楽に価値を感じなくなってる
これは違法ダウンロードが大いに寄与したろうけどw
- 222 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:24:45.37 ID:ugtvrZWl0
- 売り上げ回復どころか締め付けでユーザー離れが深刻に
- 223 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:24:55.62 ID:VPUSG7uz0
- 10年くらい前ならCMでかかってたいい曲を買う流れがあったな
今はテレビがつまらなすぎて一切見ねえから
- 224 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:25:05.94 ID:w6+k4pY90
- 音楽番組も見なくなったから今どんな歌が流行ってるのかもさっぱり分からん
- 225 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:25:06.42 ID:ACASPwnY0
- >レンタルの利用が増えるなど法改正の効果はあったが
ならいいじゃん
元々そういう層はやってもレンタルまでで購入はしないって
最初からわかってただろ
- 226 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:25:28.63 ID:wNIZmtPH0
- DLしかしてなかった層>DLできないなら聞かない、変化なし
DLして時々買ってた層>DLできないから新曲わからなくなって購入数減少
元々買ってた層>変化なし
なんだから、あがるわけねーじゃん
- 227 :8月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/09/29(日) 17:25:38.12 ID:jF61kUZt0
- (`・ω・´) はっきり言って『もう一度聴きたい』『立ち止まって迄、流れてる曲を調べたい』
と思う曲が全然有りません…
因みに立ち止まって迄、調べた最近の曲
シーウルフ~【David Guetta】
ローリングインザディープ~【アデル】
サマームーブドオン~【a-ha】
[壁]・ω・´)あと、snsdとカラも有るかも・・
- 228 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:25:44.98 ID:DSCi/qepO
- 最近はアニソンばっかり聞いてるけど、それでも基本レンタル、
ないときはダウンロードだから買うことはほとんどないなぁ
- 229 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:25:45.82 ID:29LH+hWA0
- そのうちCD再生出来る機器自体無くなりそうじゃね?w
これが一番怖いだろw
- 230 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:25:50.00 ID:/njiP1Al0
- >>185
知って貰う機会が激減したからね
- 231 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:25:57.86 ID:4RYW7v/40
- クラシックもジャズも昔の洋楽・邦楽も、有名どころなら、レンタルどころか図書館で普通に借りられる時代
わざわざ金を出す馬鹿がいるか
- 232 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:25:59.33 ID:qgNYC0N60
- マジレスすると、昔だって
レンタル屋→カセットテープ
で、滅多に買わなかった
ほとんどレンタルでダビング
結局、買いたくなるような音楽がないんだよ
あるいはヒマだからジャケット買いみたいなアホなことをしなくなったのが、問題なのかね
- 233 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:02.35 ID:UGTWzYVu0
- カスラックにいじめ殺された爺ちゃんの無念を晴らせ!
- 234 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:02.83 ID:QjDQjXz30
- アホやw
もうつべすら見なくなったわ
おかげて光回線にする予定もなくなったし
- 235 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:04.44 ID:zhcK5aJz0
- どうでもいいww
- 236 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:05.60 ID:p9sP3wBH0
- >>172
「CDの値段が高すぎる」ってのは確かにあるわな。
ブッ○オフとかで中古¥250〜¥500で売ってるのが
新品で¥2500とか初回¥3800-とか‥違和感あるほど高いね。
人件費とかでそういうビジネスモデルが成り立たないのなら
タ○ーレコードとかアメリカみたいに無くなるんじゃね?
- 237 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:08.53 ID:WPB87qgr0
- エロ動画はともかくCDとか合法でもいらないしなw
- 238 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:12.32 ID:FguMo8VD0
- >>145
| | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
- 239 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:21.85 ID:GeIbI4Uq0
- YouTube等でプロモーションして、ライブやイベント、グッズ販売で儲けるのが、今の欧米の音楽ビジネス。
CDは売れないし、ダウンロードもパイが縮小している。
音楽を楽しむ本来の姿に戻ったと言えるかもしれない。
日本だけが周回遅れで、未だにCDなんかが売れている。
CDを握手会と結びつけて売った秋元商法は、欧米の王道を踏襲しただけのこと。
日本は少子高齢化が急速に進行中。そして、音楽ビジネスは急速に斜陽化中。
同時に、欧米同様、CDやダウンロードの市場も急激に縮小し、ライブやイベントの比重が高まる。
JASRACやレコ協がどう足掻いても止められない必然の流れ。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:30.20 ID:1YRiG9aG0
- >>199
この夏はZARDと篠原涼子の小室曲ばかり聴いてたわ。
昔の音楽があれば十分だなぁ。
最新曲は安室奈美恵のニューアルバムのみ聴いてみたい。
- 241 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:31.13 ID:8qZADtGd0
- >>1「回復せず」
そりゃそうだよwww
せっかく無料で宣伝してくれてるMADも1秒でも画像使ったら著作権とか
言って削除。バカにしたMADでなくても得意げに削除して喜んでる。
せっかく宣伝してくれてるのにだ。そのMADを見てCD・DVDを買おうかなと
思うお客も必ずいるはず。それを著作権とか言って購買の目をあえて切っていく。
考えられないww俺ならどんどんMAD作って全国に無料で宣伝してくれ、
みなさん宣伝協力ありがとうって、逆に感謝したいくらいだ。ユニークあるいは
真面目なMADを消す理由がわからない。逆利用と言う発想がないあまりにも
無知で短絡的な思考には驚く。
いつも思う、売り上げしたくないのかな?と。
- 242 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:39.94 ID:yTG+xBRU0
- 愛とか絆とか果ては意味不明な歌詞の歌ばかりじゃ辟易するわな。
昔より歌もうまくなってるんだろうが
「カラオケのうまい奴」聞かされてるような曲ばかりで終わってる。
- 243 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:40.22 ID:O1zCQ7qZ0
- >>223
テレビはみててもCMできいた曲が誰のなんという曲なのかを知る機会がない
わざわざ検索するほどのことじゃないし
- 244 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:42.92 ID:8oX5ZM1x0
- >>213
>加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており
- 245 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:45.72 ID:T/+dqrwR0
- ただで手に入れようとする奴はただじゃなきゃ興味ないんだから
入手経路が絶たれたからって金を払うわけがない
別の方法さがすか、関心を別に移すだけのこと
- 246 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:46.72 ID:h80JLWTb0
- てか今売れてる層も金持ってない若者向けの曲ばっかで
本当に金持ってる大人に買わそうと言う気ゼロじゃん
ええ大人がAKB買って喜ぶとかねえだろ
- 247 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:48.51 ID:7rkokucD0
- ミュージックステーションのランキングコーナーで同じ曲が2週連続で1位とは最近全然ないからな
所詮初動の特典勝負
- 248 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:49.21 ID:hNPmvKW60
- アーティスト 解散するとき 名前知る
- 249 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:54.47 ID:BgeQb4pG0
- 結局のところ割れで音楽聞いてたやつがようつべで済ますようになっただけ
- 250 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:55.63 ID:uuYKrlYf0
-
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜
<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL
<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-
<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
- 251 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:56.51 ID:H2bY6Phi0
- >>196
コンビニで流れてるのは70〜90年代の名曲かそのカバーリング曲が殆どじゃね?
akbやexileも流れてるらしいけど興味がないから曲名はさっぱり分からない。
- 252 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:57.40 ID:ahWWN+dT0
- 208 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 14:27:28.05 ID:81lztxR40
違法ダウンロードしてる連中は
聴きたい音楽をダウンロードするってより、数多く集めることが目的になってる連中だと思う。
その目的をやめるだけだから売上は伸びないと思う
- 253 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:57.99 ID:bkKiGOps0
- ツールが吐き出した音に金出せんよ。
- 254 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:26:58.53 ID:uRMscVym0
- >>165
カラオケで、ボーカロイド歌ってる若者は多いけどね。
PVも下手なプロのものより、ちゃんとしてる物も多いと思うし。
- 255 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:09.69 ID:CVsY7pib0
- >>229
本来小売のこと抜きにすれば
流通の費用がない分値段を引いた可逆ファイル販売するのが筋だろ
- 256 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:10.12 ID:mTkZ3Ei80
- 下手くそな歌を誰が金出して買うんだよ
- 257 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:11.46 ID:8EdUCXE+P
- アメリカが既に通った道だが、アメリカでは定額制のストリーミングが
伸びている。国内ではソニーが始めているようだが、成功するかどうか。
下手すれば、国内のレコード会社は外国のストリーミング業者に美味しい所を
全部持っていかれるな。
どうせJASRACは売り上げに対する割合で徴収して安泰だろうが。
- 258 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:12.71 ID:fTdP4jhs0
- アマゾンで洋楽CD買おうとして
お目当ての品物の輸入版は売り切れ
国内販売版は在庫あり
なんでかと思ったが買ってからCCCDの存在を思い出したちくしょう
- 259 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:17.00 ID:S2BmshS80
- つべとかある限り片手落ちだろ
そこまで制限できたとして飽食日本で音楽に流れる保証はないが
- 260 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:19.04 ID:qlz2zrU00
- >>190
ももクロやきゃりーよりホルモン売れてるのかwすげーなw
- 261 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:29.33 ID:bboDxZWy0
- 買いたくて 買いたくて 震える
ような曲がないのが原因
- 262 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:33.31 ID:9fejKN8c0
- >>190
B'z またベストか!手持ちだけで数枚あるぜ
秋本系 いらん!
ジャニ もっといらん!
K-POP 金貰ってもいらん!
ぱみゅ 歌なんかそれはw
ももクロ 韓国で売ってこい
- 263 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:35.00 ID:eY+80Twk0
- マジな話、権力があるうちに、どこぞの受信料と同じ税金を徴収できるよう法改正させないと未来はないぞ
道路工事や車、バイクなどの騒音でも生ライブだって言い張れば音楽はどこにだってあるからな
- 264 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:40.33 ID:8uo/ylJwi
- 5年近く音楽にお金かけてなかったけどiTunesで過去最高にお金使った
- 265 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:45.05 ID:JxCLLCq90
- そうだ。すべてのCD、DVDに握手券と投票券をつければいいんじゃね?
- 266 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:50.66 ID:Leq1W7VQ0
- 買ってまで欲しいCDが無いんだよね、最近買ったのは孤独のグルメのサントラだけ。
- 267 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:56.21 ID:aAadIBgD0
- こんなわかりきったことwwwwwww
- 268 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:57.03 ID:3Su0rDig0
- テレビ見ないし
ラジオも聴かない
新しい曲知る機会もなく
昔はネットで聴いた曲を買ったりしていたけど
今は前に買っていたCD聴き直すくらいで
音楽離れ出来たわ
ありがとう
- 269 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:27:59.43 ID:CNg6bU8l0
- 良い曲が無い。良い曲が有れば売れる。
- 270 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:05.46 ID:Lm8HKOXf0
- あまちゃん主題歌はiTunes Storeで買ったよ(‘jjj’)/
- 271 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:14.14 ID:K9SH4A770
- カネのないコドモ相手の商売は儲からないでしょ。カネの持ってるオトナを相手にしないと。
ちゃんと知能の高い芸のある味わい深いコンテンツじゃなきゃオトナは買わないよ。
味わい深いのはきゃりーぱみゅぱみゅみたいなコンテンツだけどさ。
- 272 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:14.54 ID:Vpc2EN+60
- それにしても自爆感が凄まじいな
一旦離れた人達を呼び戻すのって難しいよw
- 273 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:18.08 ID:MZq+gv/B0
- ジャスラックは著作権という刀を振り回して日本の音楽を壊滅させるためにあるんだよ
- 274 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:32.65 ID:VUv8ZAp60
- スーパーなんかでも、オリジナルソングを一日中流してるからね
保護意識が過剰過ぎて、曲を知る機会なんてまるでないもの
- 275 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:34.21 ID:CrPdqwJw0
- >日本レコード協会の高杉健二常務理事は「レンタルの利用が増えるなど法改正の効果はあったが、
>お金を出して買うことにはなかなか結びついていない。
これが全てだよね。
ちょっと聴いてみたいけど買う価値は無いってこと。
良い物さえ出せばみんなお金払って買うんだよ。
根本的な事がわかってないね。
- 276 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:34.59 ID:CuASSkGx0
- 自主規制した作り手たちの弊害アリ 音楽業界の過渡期 新しい動きは止められない 音楽は人間に欠かせない
- 277 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:35.53 ID:RZ97fXYY0
- >>205
お前のセンスが残念なだけだな。
コンビニミュージックに満足して一生終えろ。
- 278 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:36.73 ID:gV5f++x2P
- KーPOPをゴリ押しして、音楽自体をつまらなくしてしまった。
- 279 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:37.12 ID:eOZ0NL/E0
- 昔のようにCDを1枚ずつ買ってCDプレーヤーで聴くという時代じゃないからな
CDが売れないと嘆くのは時代遅れだと思うよ
- 280 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:38.37 ID:Nia5SjhC0
- 買ってまでは観ないし聞かないと言う事かね?
そうだとしたら消費者の懐が寂しいのか、
無料で利用出来てた事になれてしまい、
金を出す気になれないと言う事か!?
- 281 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:38.96 ID:GDCvc6ku0
- 当たり前だろ、馬鹿か
- 282 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:40.92 ID:zNPJMiAk0
- 著作権、著作権とウルサイから、もう音楽は聞かないことにした。
聞かなくても何ら不自由しないことに気がついてしまった。
これならコピーする必要もないし、著作権を気にする必要もない。
- 283 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:43.45 ID:6QFUauYu0
- 音楽聴かなくなったわ
- 284 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:49.92 ID:FguMo8VD0
- シングルcdに戻してみたらどうだ
- 285 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:50.05 ID:H+nBVkju0
- >>225
レンタルが増えても制作者には全く入らないけどなw
そもそもレンタルを認めてる事がおかしかったわけだが
- 286 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:28:59.69 ID:6Ijz5VaX0
- あたりまえやん
CD売り上げ減少の本当の敵は携帯電話やで
月アルバム2枚シングル1枚買ってた金が携帯代に事業仕分けされただけや
- 287 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:29:00.93 ID:q72vyxXi0
- 店のBGMでアニソンとかボカロ曲が流れたるするもんな。ある分野は売れてるんでは
- 288 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:29:03.85 ID:zgCvS0ef0
- 最後に音楽CDを買ったのはいつだろう・・
- 289 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:29:04.62 ID:uuYKrlYf0
-
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜
<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL
<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-
<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
- 290 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:29:07.89 ID:E9dN+XW/0
- どのくらい耳にする頻度がヒット曲を作る要因なのに、規制規制で街からは音楽が消えるし
歌番組は減るし、TV番組の質が落ちて視聴率はどんどん下がるし。
携帯やスマホでネット閲覧するときは、音ださないようにしてるしな。
結局、特定のファン層が居るキャラクターありきの音楽か、珍しくヒットした番組で流れた
曲だけが売れているという、なんとも情けない状態。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:29:25.17 ID:DSCi/qepO
- CD売れてないのに音楽業界はどうやって成り立ってんのかな
- 292 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:29:30.36 ID:XpQ4o0nO0
- ぶっちゃけ、利権団体や所属音楽事務所を挟むより、
自主制作で売ったほうが金になりそう。
- 293 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:29:33.29 ID:S2HBXPt/0
- オリコンみりゃ分かりそうなもんだけどな
邦楽()はもう終わってるってのが
- 294 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:29:36.37 ID:c1VbZXEV0
- 韓流とやらが売れているって言ってたじゃん
それで十分でしょ
- 295 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:29:39.57 ID:2MwdrZpY0
- ジャーーーーーーップwwwwwwwwww
- 296 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:29:40.13 ID:1ZgQg+2UO
- そもそも街中で音楽聞く機会激減したってのに、新曲出したって売れるはずない
昔みたいにスーパーや商店街でその時の新曲や話題の曲かかれば多少は興味もつけど、今はそのスーパーの曲か変なインストゥルメンタルばっかだし
- 297 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:29:40.61 ID:+M6XFjOr0
- 次は店内で有線を流すのも禁止しろよ
そうすれば必ず売り上げ上がる
- 298 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:29:43.64 ID:XPsz27O90
- もしかして期待してたんか?バカだな
- 299 :名無しさん:2013/09/29(日) 17:29:54.78 ID:3H8P9STX0
- 90〜00年代は良かった。
- 300 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:00.82 ID:Jj2zMfft0
- 興味をもつ根元から根絶してるからなw
- 301 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:01.70 ID:GGKatdlU0
- 途中から半沢見出して、ロシアの動画サイトで追いついた後
リーガルハイ全話もそのサイトで一気に見たわ
- 302 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:09.35 ID:4RYW7v/40
- >>232
エアチェックなんてのもしていたな。
FM雑誌をわざわざ買ってたっけ。
もう死後だと思ったがradikoなんてのができて、たまにPCで録音している。
わからないものだな、いろいろ。
- 303 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:08.82 ID:8NtqhJuV0
- アーティストはライブで稼げるよう頑張れ
- 304 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:10.64 ID:/njiP1Al0
- 売れているから買うとか言う文化すら無くなって来ているね
流行っているとかそういうの
ネットだと自分が面白いかどうかで騒ぐだけ
「これは流行だよ」とかいっても、ステマだのごり押しだの言われちゃうし
- 305 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:25.48 ID:LGIJR3+iO
- >>236
映画DVDと同じくらいの値段だし
DVDで音楽だせよって思うわ
いまどき2.1chって…
- 306 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:30.88 ID:A66yazbv0
- 北風と太陽
- 307 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:31.68 ID:klKHiCvf0
- 邦楽を耳にする機会がほぼ無くなった代わりに、アニメソングとゲームミュージックを
耳にする機会が増えたな。
邦楽を誰も流す人が減ったから、相対的にって事なんだろうけど。
アニメは民放で、ゲームは買えば嫌でも聞けるし宣伝になってるって意味もあるんかな?
- 308 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:32.89 ID:eLyEcgO70
- 自分はyoutubeで昔の曲とか見かけると懐かしくなって買ってる。
一曲250円のダウンロード販売で毎月3〜5千円くらい使ってる。
- 309 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:33.36 ID:PnM8ROyf0
- CDはよく買ってたんだけど
CCCDでぶち切れて買わなくなったな
うちのプレーヤーに無理な負荷かけやがって
- 310 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:35.36 ID:49bv/EbM0
- するわけねえじゃん、カスジャップwww
- 311 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:36.52 ID:zcNOcVEk0
- 最近はドリス・デイばかり聞いてるな
- 312 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:47.79 ID:VOLXrjG30
- カスラックの次の手は「楽曲視聴料」の徴収w
街で勝手に音楽や映像流して
「今、この曲聞きましたよね?視聴料○○○円頂ます」
飲食店のBGM、会計時レシートに
「楽曲視聴料」とか知らずに取られる
- 313 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:50.09 ID:7Kipvj7e0
- >>296
まずはデフレを克服することでしょ
デフレのおかげで商店街すら無くなったんだからwww
- 314 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:30:50.78 ID:eOZ0NL/E0
- この手のスレには必ずボカロゴリ押し厨が沸くよなぁ
ボカロってイカ天に似てると思う
音楽で成り上がれなかった落ちこぼれの再挑戦の場
- 315 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:00.61 ID:29LH+hWA0
- >>293
オリコンの権威ってさ数年前に地に落ちて何流行ってるか分からなくなったよなぁ
1位でも数万枚しか売れてねーし
- 316 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:00.63 ID:5Otw6ZFN0
- >>7
洋楽も売れて無いよ
世界的に売り上げガンガン落ちてる
欧州の販売会社も倒産してるし
- 317 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:01.38 ID:GDCvc6ku0
- >>280
つか日本だけだぞ、いまだにCDをありがたがってるのって
- 318 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:04.75 ID:y42HcZKR0
- CD買う主な客層がニコニコで初音ミクとか聞いてるんだからそりゃCDは売れないだろうな
- 319 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:05.74 ID:sdCSZ/PY0
- >>292
東方をはじめ、同人音楽は既にそっちへ移行しているだろう。
- 320 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:06.41 ID:VPUSG7uz0
- >>243
俺が高校の頃は画面の隅に小さく出る名前を元に必死で探したもんだが
- 321 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:08.36 ID:Nia5SjhC0
- >>101
コピーはしないけど借りて
聞いたり観たりしてる。
レンタル無くなったら買ってまでは利用しようとは思わないな。
- 322 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:09.07 ID:zqWOyU820
- だから売上減少と違法DLは関係ねえって言ってんだろ。
- 323 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:10.08 ID:H3E0trTm0
- 今のMステ見てみろよ
毎回毎回同じような顔ぶればかり
一昔前とは明らかにクオリティが違う
かといって日本から実力ある歌手が消滅したわけじゃない
上手い人は沢山いるのに、ジャニとかAKBとか韓流とかしかテレビは流さない
日本の音楽界は完全に死んでる
- 324 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:10.94 ID:bboDxZWy0
- ためしに一度Youtubeでの楽曲公開を規制してみてほしい
たぶん国内の音楽市場、今以上に壊滅状態になるだろうな
- 325 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:12.18 ID:h80JLWTb0
- >>309
CDにもリッピング違法化適用されるんだっけ?
持ち運びも禁止とはひどいもんやな
- 326 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:15.83 ID:k0TCHh5W0
- 本来の市場に戻っただけ
- 327 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:15.98 ID:xZXnriQJ0
- マルーン5と野良ジョーンくらいかな。
ここ一年で買ったのは。とにかく買いたいものがない。
- 328 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:16.95 ID:wKY0uQSl0
- ひまわり動画
http://himado.in/
SayMove!
http://say-move.org/
相変わらず著作権違法動画で儲けまくる動画サイトは活況だよwww
このサイトを取り締まらないと法律をいくら用意しても無駄w
- 329 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:21.80 ID:T8o5ZVbt0
- AKBは売れているだろ?
- 330 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:30.54 ID:Vpc2EN+60
- 見せてやってる聞かせてやってるって意識が抜けなかったんだろうね
- 331 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:34.68 ID:BN4gyPRn0
- 金が下っ端にまわらないから
無駄遣いなんてするわけねえだろ
- 332 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:50.44 ID:7PxqhOpy0
- ここまで明確な結果が出てしまうと音楽業界も言い訳はできないなw
「違法ダウンロード」とやらと、売り上げ不振は何の関係も無かったということだw
- 333 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:31:54.44 ID:ZpubTvtI0
- レンタルとTunes Storeばかりだな
年に1回ぐらいは中古のCD買うことがあるけど
- 334 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:00.96 ID:ul7WBZmK0
- レンタルからコピーされたり、アップルストアから買う時代
- 335 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:03.09 ID:9DzAYETJ0
- 適用前からわかりきってた結果である
- 336 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:03.72 ID:3hN7APO60
- >>269
売れてた頃の曲がいいとは思えない
- 337 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:04.31 ID:vXi+ekGD0
- K−POOPゴリ押しとAKBでとどめ
- 338 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:04.71 ID:B44FQ56h0
- CD派だけど中古しか買わないし
最近の音楽の新譜なんか絶対に買わない
- 339 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:09.53 ID:u7xsN2l70
- これに関しては2ちゃんねるを構成する主要世代がそもそも音楽を熱心に聴くような年齢ではないと
思うのでスレの意見が参考になるようなならないようなところもあるのは事実だな
- 340 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:10.68 ID:ezu7MYE80
- 学生のころに金が無くて買えなかったCDを買ってるくらい。
今の曲は買う気にならん。耳ざわりがよくない。
音圧を上げてダイナミックレンジを無視した曲、高音低音がこもった曲、
不自然なサウンドに拒否反応が出る。売り手側は耳が腐ってるのか。
- 341 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:11.21 ID:ZR/E0jnY0
- まずツタヤとブックオフを潰せよ
どう考えてもこいつらが原因じゃん
- 342 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:19.89 ID:VUv8ZAp60
- シングルなんて、PV付きで300円くらいじゃないと売れないと思う
高過ぎるんだよ
- 343 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:20.32 ID:Fbuvrc910
- 最近は音楽聞かなくなったな
以前は街中で聞こえていいと思ったのは買ってたけど
- 344 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:21.43 ID:O1zCQ7qZ0
- 配信は敷居が高い(誤用)気がして手が出ないんだよな
レンタルショップのカードつくるのすら面倒なのに
- 345 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:23.64 ID:uEz1ZWg20
- 今の時代CDって時代遅れだろ
wavで販売しろよ
- 346 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:25.62 ID:BuBNgGat0
- どんな人がどんな歌を歌ってるのかわからないから買いたいと思うはずもない
認知の範囲外
- 347 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:25.98 ID:sxc9Uvpd0
- 普通に聞かなくなったら、持ってると嵩張るし最終的にはゴミになってしまう。
エコじゃないよな・・。
- 348 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:26.04 ID:VtzKL2vx0
- 若い人がカラオケで歌う曲の七割が
ボーカロイドなんだから
もう世代が違うんだよ
- 349 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:28.02 ID:p9sP3wBH0
- >>295
余裕かまして大丈夫?w
チョウセン著作利権893の首が締まってる
って話だぞ、社会的影響力も低下してるということだw
- 350 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:36.01 ID:hIuCuXAZ0
- この状況で業界は増税に反対しねえの?
- 351 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:39.43 ID:F9hYplLk0
- 歌番組が減ったのが致命的だね
カウントダウンTVもジャニ&AKBに荒らされて放送する意味全くなし
- 352 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:45.05 ID:ACASPwnY0
- >>285
じゃあこれは間違い?
◇CDレンタル1回あたりの使用料
・作詞・作曲家:アルバム<70円> シングル<15円>
・実演家:アルバム<50円> シングル<15円>
・レコード製作者:アルバム<50円> シングル<15円>
http://cdvnet.jp/modules/rental/#05
- 353 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:52.98 ID:o9JeVS5T0
- カスラックのおかげで街から音楽が消えた。
そのおかげですっかり音楽に興味がなくなった。
ありがとうカスラック。
- 354 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:32:54.13 ID:Q2yfPx1pP
- とりあえず、絶版になったCDを出せ!話はそれからだ!
- 355 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:05.83 ID:440czqhsP
- >>329
普通の歌手なら
1万枚売れれば1万人が買ってくれたんだと思えるが、
AKBの場合は1万枚売れたら100人くらいだからなw
- 356 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:06.74 ID:PnM8ROyf0
- >>302
FMはアンテナ立てて単体のチューナーで聞くと結構いい
帯域が狭いはずなのに、音に広がりが感じられる
- 357 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:13.72 ID:PcuBVoZl0
- 奢ると、自滅も予測できないんだなよ。
で、誰も責任取らないんだろうしな。
- 358 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:14.45 ID:kSu5EuWv0
- 最後に買ったCDは椎名林檎のCDだったな
- 359 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:16.97 ID:9Hv19PPZ0
- 新作はろくなのが無いからな、音楽も映像も。
ブルーレイなんてPCでは一々金を出さないと見れなくなったりするし。
音楽もJASRAC認可サイトで見る気にすらならない。
過去作のCDならアニソンとゲームミュージック限定で、消費税が上がってもそのうち買うよ。
円高の内は輸入の英語CDで勉強してたけどな。
レンタルに貸与権は設定されたのか、図書館の貸与&コピーをプロテクトで規制したほうがいいな。
- 360 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:18.61 ID:c7Q/u1jl0
- 昔は、その年のヒットって誰でもが知ってたよね。
今でも「あああの曲ね〜」って共感して思い出し合える
そういうのも90年代くらいまでかな。
浜崎あゆみとかが台頭したくらいから、もう世の中の関心とチャート記録とかが乖離した感じ。
- 361 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:22.98 ID:ilqXw83/0
- 新しい音楽はどこにアルニカ
- 362 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:24.07 ID:9fejKN8c0
- CD販売店行く 欲しい楽曲がない
↓
レンタル屋行く 100円や50円でも借りたいのがない
↓
DLを考える タダでも欲しいものがない
↓
昔の曲でいいや
- 363 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:38.38 ID:WpbNadqO0
- 街や店で、好みの音楽が流れていたら「これ何ですか?」って店員に聞いてCD買ってた
最近は、街でも店でもろくな曲が
CDを買うことも無くなった
- 364 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:39.58 ID:AoPjh1Io0
- >>239
youtubeもけっこう儲かるらしいよ
- 365 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:43.60 ID:yTG+xBRU0
- 正直、AKBの曲なんかもTVで女体がくねっていて
パンツのチラ見せがあるからいいような気がしてるだけだろうな。
- 366 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:51.58 ID:4RYW7v/40
- >>329
こんなのがファンだからなw
まさに濡れ手に粟w
【芸能】小林よしのり、まだまだ「AKBヲタ卒」できない 総選挙前は500枚近くCD購入「わしの買い方は良い買い方」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380186409/
- 367 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:53.43 ID:2i+zyb0n0
- 1.愛のメモリー 2012ver/亀田誠治さんプロデュース(新録音)
2.愛のメモリー ボサver/亀田誠治さんプロデュース(新録音)
3.愛のメモリー/アルバム「OLD FASHON LOVE SONG」より(2000年)
4.愛のメモリー/アルバム「My Favorite Songs」より(2005年)
5.愛のメモリー 2009/カバーアルバム「Yes We Can!!」より(2009年)
6.愛のメモリー21/アルバム「OLD FASHON LOVE SONG」より(2000年)
7.愛のメモリー/アルバム「Memories of love」より(1994年)
8.愛のメモリー/シングル「愛と復讐の嵐」より(2007年)
9.愛のメモリー/DVD「Emotional Live」より(2003年)
10.愛のメモリー/アルバム「TIME」より(1988年)
11.愛のメモリー/シングル「愛のメモリー」より(1977年)
12.愛の微笑/「愛のメモリー」原曲(1976年)
13.愛のメモリー 2012verインスト
14.愛のメモリー ボサverインスト
売れる訳ねーだろ
- 368 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:56.16 ID:FguMo8VD0
- >>305
版権切れた映画DVD 500円
再発売映画DVD 980〜1980円
新作映画DVD 2980〜限定版5980円前後
マキシシングル4曲(うちカラオケ2曲) 1260円
マキシシングル6曲(うちカラオケ4曲) 1600円
マキシシングル4曲(うちカラオケ2曲)+DVD PV1曲 1800円
アルバム(10〜13曲) 3150〜3500円
音楽サントラ 3000円
- 369 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:57.20 ID:H2bY6Phi0
- 今の時代はネットを使って個人で作成した曲を配信できるしな。
ミクはそれで支持を集めてるのもあるな。
- 370 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:33:59.16 ID:Vpc2EN+60
- >>328
取り締まっても意味ないって話題なのに何言ってるの?w
- 371 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:06.34 ID:EBb2RaS40
- 次はどこに不振原因を転嫁するんだい?
- 372 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:07.67 ID:EtwJHxev0
- 次は鼻歌を歌うと刑事罰だっけ?
カジュアル鼻歌が蔓延して、音楽業界に不利益をもたらしてるからな。
- 373 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:07.78 ID:Z0Mn7Pqh0
- よし、次はレンタル禁止だ
- 374 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:08.59 ID:IWk4Ykzb0
- 野球と同じで、もう音楽が娯楽として一級品の時代は終わったんだよ。
よほどのことがない限りアルバムが400万枚売れる時代はもう来ないだろうな。
ハレー彗星がやってくる周期ぐらいを目安に、次の音楽ブームを待ってろよ。
- 375 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:13.05 ID:5Y+Fer4z0
- >>72
※ただし本人とは限りません
- 376 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:14.69 ID:NYCu6LFR0
- 金の亡者がくだらない音楽を音楽以外の方法で強引に販売してきた成果が出ていますね
音楽が泣いています
- 377 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:16.78 ID:XpQ4o0nO0
- AKBなどの糞ドルのお陰で、音楽ファン層が逃げたのもデカイ。
- 378 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:18.23 ID:r+dt6LbJ0
- 始めから衰退させたくてやってるんだろ?
宿主よりも偉くなったと思った所から間違いが始まってるんだよ
- 379 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:20.95 ID:uuYKrlYf0
-
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜
<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL
<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-
<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
- 380 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:25.81 ID:Zqcm42Hw0
- >>286
結局使える額なんて増えてるわけでもないもんな
携帯に使われてる額がほか何今までは回ってだけだろう
いろいろあるよね
マンガ 週刊誌→漫画喫茶
ゲーム →スマホ(中学生でも持ってる)
- 381 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:27.67 ID:H3E0trTm0
- >>314
ボカロゴリ押しってか、ボカロ曲って大量のゴミのなかに数%の良曲があって、オリコン1位のAKBとかジャニに比べりゃあ遥かに聴きごたえがあるってことよ
もちろん大半はゴミだけどね
- 382 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:28.82 ID:/njiP1Al0
- 風紀委員が仕切る祭りは閑散としています
- 383 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:33.49 ID:7QH6HIax0
- 正直最近いい曲って聴いたことないしな
- 384 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:37.72 ID:K9SH4A770
- 時代は刻々と変化してるんだよ。
古い成功体験なぞにしがみついて悪いのはお客だって?
今成功を掴んでるクリエーターもいるんだよ。
- 385 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:38.19 ID:9hXMn7b1O
- 時代がデータなんだよね。
- 386 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:39.54 ID:qF8y8ksy0
- ほらみろ
- 387 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:40.60 ID:EH4kTNdH0
- >>145
一日流したら牛肉の売り上げが落ちそうだな
- 388 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:49.94 ID:uIw6xMEc0
- あっれぇ〜〜〜〜〜?
規制かければ売り上げ回復するんじゃなかったんですかぁぁ〜〜〜〜(嘲笑)
- 389 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:50.00 ID:VtzKL2vx0
- もうAKBも終わったし
絢香さんまで古い曲を歌い始めたし
もう終わりだろ
- 390 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:50.78 ID:YgUTRi1K0
- >>1
馬鹿なんだよ。
買うと思ってるの?
ダウンロードで買うのも、違反だと思ってる奴は多いんだよ
- 391 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:54.10 ID:C4VLSf9F0
- 海外でもダウンロード販売が主流になっているというのに、日本だけ円盤が売れると思う方が
どうかしている。 根本原因を履き違えている限り、日本の音楽業界は終わっていく一方だぬw
- 392 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:57.54 ID:Tq+E8ZoK0
- 娯楽に飢えてた時代じゃないからねえ
昔なんて満員電車ですることなんて、音楽聞くぐらいしか
できなかったけど、今は電車混んでないし
スマホかゲーム余裕で出来るからな
音楽配信が落ち込んでるのもガラケーの着うた離れが理由でしょ
- 393 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:34:57.74 ID:fht+b52V0
- 関係ないことが確認されたなら
刑罰化を無効化する法案出せや
そのままにしとく理由ねぇだろ
- 394 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:35:06.39 ID:PpJtwHsz0
- 久々にツヤタ行ったけど新作とか余りまくり
- 395 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:35:07.25 ID:6QFUauYu0
- アルバム1枚3,000円とか高すぎるわ
- 396 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:35:14.61 ID:ul7WBZmK0
- もしもCDレンタル屋を全部潰せば20%ぐらい売上が上がるとする。
もしそうなっても、将来的には逆に好きなミュージシャンすら見つけられずに更に売上が落ちる。
そしてテレビはステマに満ち溢れた金を掛けた素人みたいなミュージシャンがはびこる。
というか、一時そうなったうえに、韓流だのが入って日本の音楽が一度死んだじゃないか。
復活させたいなら、インディーズバンドから育てろ。
- 397 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:35:26.29 ID:6QDTPlc80
- レンタルCDやめればいいじゃんw
- 398 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:35:26.96 ID:FRz2hv3XP
- でしょうね
- 399 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:35:34.73 ID:RIATaToK0
- 単純に飽きただけだろ
テレビを見ない、歌番組も減った、CD屋も潰れたよ
機会が減ればそうなる
- 400 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:35:37.26 ID:xZXnriQJ0
- 取り敢えず、アメリカ並みに値段を下げないことには話にならない。
例えばDLなら一曲一ドルなら気軽に買えるが、2ドルなると慎重になって、
クリックする決心が鈍る。
- 401 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:35:47.16 ID:o+yt1NtG0
- 違法DLは減った。それでも売り上げ回復せず
これがちゃんと証明されたのはよかったじゃない
- 402 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:35:48.00 ID:RkPiIe2M0
- 村下孝蔵聞いてたら、今の歌手なんて聞く気になれない
- 403 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:35:53.84 ID:w6kFczGr0
- 北風と太陽というお話があってだな〜うんたらかんたら
- 404 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:36:10.71 ID:pDYUiH7N0
- 音楽や映画以外に選択肢が出来たんだろう
違法コピーだけが売り上げが落ちてる要因ではないということだな
- 405 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:36:15.54 ID:Qj0XDNwl0
- >>339
まあ熱心に音楽買うなんて10代20代前半だしなw
昔から自分の世代より後の世代の音楽を理解出来ないのはもう50年くらい繰り返されてきた
事だしw
- 406 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:36:20.97 ID:BaOJY40z0
- カスラックが馬鹿なだけだったなwwwwwwwwww
- 407 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:36:21.46 ID:H2bY6Phi0
- >>358
俺と同じだw
林檎が現役で頑張ってた頃までだなまともに邦楽を聴いてたのは。
- 408 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:36:23.66 ID:rNdZ/JLK0
- >>1
>良い音楽を作り、サービスの利用しやすさを向上させ、売り上げの回復につなげていきたい
最初にやれよバカ
- 409 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:36:26.26 ID:WCG6xFCN0
- 街から音楽が消えたことを不満に思ってる人が結構いるけど
消えてなかったらAKBの曲だらけになってるぞw
- 410 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:36:29.09 ID:7CLuwo1N0
- 配信24%も減っちゃうと違法ダウンロードって実は売り上げ増の効果があったと言わざるを得ないなw
で誰が24%減の責任とるの?w
- 411 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:36:43.61 ID:QSThCS6z0
- コンテンツ料が高すぎるんだよ
安けりゃ違法DLせずに買うだろ
市場規模なりの薄利多売を考えなきゃ回復するはずない
- 412 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:36:52.68 ID:Q2yfPx1pP
- 「原因は違法ダウンロードではなく、ネットそのものであった証明。今後はネットそのものの禁止を目指す。」
- 413 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:37:02.82 ID:pHYORGgf0
- わかっていたよ。
- 414 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:37:05.97 ID:85KsIa1C0
- 最近のプロ音楽は、なんかおっさん臭いからなあ
秋元某とか、もろキャバクラ好きのおっさんが、
バイトのねえちゃん達に適当に曲つけて踊らせてるだけじゃん
女は本格派大型新人といわれてから久しいねえさんはBBソウル系か きゃりぱみゅ 幼稚系
男は二束三文系のエグザルか お経系でなにいっるのかさっぱりわかんない自己満足系ラップばっかり
飽きたわ
- 415 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:37:15.64 ID:YgUTRi1K0
- さて、次は何にイチャモン付けて金を取ろうとするのか見ものだな
- 416 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:37:25.46 ID:7c+6ocfq0
- グーグルミュージックが日本でも使えるようになるまでcd買わない
- 417 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:37:33.15 ID:kLFo7r5K0
- TV離れの影響は大きいね
- 418 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:37:36.76 ID:qqmiJZxm0
- もう基本はネットで聴くだけで十分
大概が低音質でも気にならなくなったそんなもん
- 419 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:37:39.94 ID:eOZ0NL/E0
- 音楽の知識も経験も無い未成年が評価している
駄目な音楽が多すぎて全然聴かなくなったわ
- 420 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:37:41.04 ID:YRwRw4zV0
- >>369
あのへんの素人が低クオリティ音源を大量散布したせいで音楽業界にアタリショックがおきたんだよ
10代の子なんて金出して音楽楽しむ感覚が根っこから欠如してるだろ
- 421 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:37:47.60 ID:CQ3Xq/ab0
- >>344
そそ。
ダウンロードで買ったものが、CDに出来るかわからん。
しかも、自分が持っている音楽プレイヤー2つにコピーできるかもわからん。
だから、ツタヤでレンタルして聞く。
DRMフリーってのが標準にならないと怖くてネット購入ダウンロードできない。
- 422 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:37:48.36 ID:0pwb8WaD0
- 法律で規制すれば売れて売れてしょうがないのだろ
今再どうしろと
- 423 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:37:49.44 ID:lsz2ZsLa0
- 半沢直樹のヒットでわかっただろ?
売れるものを売らないから売れないんだよ。
- 424 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:37:50.03 ID:m4qwSRFVO
- 規制がうるさくなってネガティブなものになった典型的な例だよね。
CD(音楽コンテンツ)、車
音楽
ちょっと流しただけで著作権がうるさい
社会も新しい曲を知る機会がなく
みんな知らない。話題にもならない。
車
路駐や飲酒運転の厳罰化
エコ規制
- 425 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:37:54.99 ID:8EdUCXE+P
- >>314
もうSMEやAvexなど大手レコード会社がゴリ押しを始めている状況だからな。
ニコニコに初投稿してから1年で小説が出版されたりアニメ化が決まったりで、
拾い上げたのでは無く仕込みじゃないかという疑惑も根強くあるw
- 426 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:02.47 ID:W298Hiy80
- これのおかげで殆ど音楽聴かなくなった
- 427 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:05.29 ID:uEz1ZWg20
- wav
一曲100円
試し聞きができる
なら買ってもいいわ
そもそも今どんな曲があるかさえ知らない状態
- 428 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:12.59 ID:PnM8ROyf0
- >>377
糞ドルという言い方は失礼だ
彼女らはデフレアイドル
アイドルというものをうまく安売りして今の地位をつかんだ
- 429 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:15.05 ID:7+IBzyaj0
- よーし、次はレンタル廃止だなw
- 430 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:18.21 ID:q72vyxXi0
- 大幅に減ったのは、ガラケーの着うたが事実上なくなったからじゃないの
- 431 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:18.03 ID:VrrGs/zY0
- 売り上げうんぬんはどうでもいいとして
違法は違法だから著作権法自体はいいんじゃないの
わけて考えないといけない問題なのに
- 432 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:19.38 ID:awEeyda30
- 80年代から90年代に特に目立たず埋もれてしまった歌手って勿体なかったな
今いたらそんな連中でも本物扱いされたんじゃなかろうか
あの頃は本当に上手い奴ばっかりだった
くだらねぇ安っぽい人間賛歌のラップとかが流行って日本は終わった
- 433 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:25.76 ID:Ayx/ZH430
- これで音楽業界もやっと気づくだろう
音楽がただの娯楽に過ぎないことと質が落ちてることを
- 434 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:32.12 ID:aw0P8wSb0
- J-POPは、
会いたいのに会えない
好きだけど別れてしまう
比率が高すぎる。
後はハイテンションなアニソンとAKB系のPOP。
- 435 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:32.92 ID:WTAUYhLTP
- アーティストとやらはライブそのものや、
ライブでのCD販売で稼ぐようになってきてるし、
そこまでのファンじゃ無い奴はそもそもネット配信をたまに買うぐらいで
一般流通がどんどん先細りなるだろう。
それだけ売ってるレコード屋・CD屋が消滅するのもそう先の事じゃない。
- 436 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:35.29 ID:vih+xKXi0
- 耳にしないものを買う事はないし
誰も知らない物には、食指が動かない
音楽っていうのは共有して楽しんでる人がほとんどだろ
クローズにすればするほど市場を潰すだけだっていい加減気付けばいいのに
- 437 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:43.70 ID:zKMteYCc0
- >>1
支那や韓国を取り締まれやアホ
- 438 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:45.89 ID:c7Q/u1jl0
- >>395
今の経済状況や収入からしたら本当にそうだよね。
不思議なんだけど、自分はたまたま今年収大台手前くらいだけど、
それでも心が緊縮ムードで、CD一枚に3000円なんてとても買う気しない。
将来が不安で。
中高生の頃は銀行預金残高1000円もなかったくらいなのに
それでもバイト代でバンバン買ってたなあ。
- 439 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:50.94 ID:VtzKL2vx0
- 違法ダウソ撲滅とかマジコン逮捕とか
正論大好きなネトウヨのお陰で
業界衰退
水清くして魚住まず
- 440 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:53.46 ID:CVsY7pib0
- >>400
レンタルがかなり安いから一曲200円だとその時点でレンタル超える可能性があるんだよな
手間とか考えてもアルバム丸々買おうって気にはなりにくくなる
- 441 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:39:02.04 ID:+M6XFjOr0
- どうせなら無料で音楽に触れられる全ての部分を徹底的に取り締まれ
CD買って家で聴く以外禁止
- 442 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:39:09.54 ID:+ygnGbYb0
- 値段改定をするべきではないのかなあ。
- 443 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:39:25.21 ID:YgUTRi1K0
- そろそろ中古品販売でも、著作権の金を払えと言い出すぞ
- 444 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:39:33.78 ID:sdCSZ/PY0
- >>420
造ったものを買わされる時代から、皆で造る時代に変わっているのは確かだな。
初音ミクも東方も。
- 445 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:39:35.46 ID:pDYUiH7N0
- だよなー
高すぎるのも売れない因の一つだろう
それにすぐにダメになる
もうちょっと頑丈にしろ
- 446 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:39:45.92 ID:o9JeVS5T0
- >>409
実際CD買う人って、握手権買ってるだけだし。
- 447 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:39:51.62 ID:8oX5ZM1x0
- >>285
>>352の言う通り、入るに決まってるだろ
生のCD-Rにすら課金する守銭奴なのに
- 448 :359:2013/09/29(日) 17:39:53.70 ID:9Hv19PPZ0
- >>352
レンタルは貸与権があるんだな、となると中古売買への付与が問題だ。
ついでに貸し借りまで規制するかね。
ゲームではそれを本体への紐つけとダウンロード販売でやろうとしてたかな。
図書館用のは貸出禁止でいいんじゃないか。
- 449 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:39:56.63 ID:7xrt/MMU0
- 映画なら買ってもいいんだけどな
テレビ放映のは一部シーンやエンドロールがカットされたりしてるから
CDは聴きたい曲がないし深夜アニメはクソ高くて話数少ないから論外
- 450 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:00.54 ID:u3SjZROV0
- 違法ダウンロードがよろしくないのは当たり前だけど、
それを全部売り上げと仮定するのもどうかと思う。
- 451 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:06.39 ID:Vs/swpAr0
- >>358
俺は中村一義の金字塔だったな
- 452 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:09.37 ID:tmmn9KT50
- 「・・・な人には必ず〜がある」
の・・・と〜を埋めて文章を作ってください!
- 453 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:09.60 ID:TXUx6iPS0
- CD買ってもクルマで聴くだけだからレンタルしてパソに落として返却で十分
あとはUSBに入れりゃいいだけ
クルマで聴くだけだから音質とかそんなに気にならない
カスラックm9(^Д^)9mザマァ
- 454 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:15.81 ID:440czqhsP
- もうなにもかもが民族的に消費されつくしたんだな
ビジュアル売りも、音も、
歌詞ももう伝えたいことなんて残ってない
尾崎は自由くれとか言ってたが、もう今は自由すぎて枠組がない状態
かといってオザケンみたいに自由にノルこともできない
それもしょせんは、つい前まであったぎゅーぎゅーの詰め込み勉強社会
からの開放だったわけで
いまはもう何から開放されるものでもない
- 455 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:15.90 ID:0pwb8WaD0
- 街から音楽が消えて静かになった効果はあっただろ
- 456 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:19.90 ID:ZkjR/Kf+0
- CD-R搭載機が普及し、誰でもCDをレンタルしてコピーからこの話って始まってるんだろうな。
音楽会社がCCCDとかいう糞規格作り音質重視派からはそっぽを向かれ
技術ってかちょいわかるやつなら簡単に突破され、挙句一部AV機器をぶっ壊す話まで出る始末。そして、やる意味あんのになって衰退。
CCCDが衰退に向かっている間に、ネットワークが大容量のブロードバンド化始まり。誰でも音楽落とせるようになる。
で、WinMXやらnyなんかで曲が大量にダウンロードができ始める。でも、まだそこまで衰退しちゃいなかった。
これぐらいの時期だと宇多田とかの時期かな。
結局、音楽を消費として使用し始めたの運のつきだろ。違法DLも加担した側面があるだろうが、卵が先か鶏が先かにしかならん。
新しいビジネスモデル考えてに移行せんと、さらに駆逐されるぞ。
まぁ、JASRAC嫌いの源流はMIDI騒動からだからここらへんと一緒くたにしちゃいかんわなw
- 457 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:29.19 ID:uSCNpTSa0
- >>144
年金、保険、NHKみたいな準税金ですら、法に触らない限りで不払い推進気味だもんな。
エンタメが居丈高にはなっても愛想つかされるだけなのにねぇ。
- 458 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:31.37 ID:Q2yfPx1pP
- >>420
数万するようなソフト買うような人間を「素人」扱いか・・・手厳しいね・・・
- 459 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:32.37 ID:H2bY6Phi0
- 最近だと平沢進のアルバムだけは欲しいと思ったな。
レンタルしてないのもあるけど。
- 460 :8月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/09/29(日) 17:40:34.25 ID:jF61kUZt0
- (`・ω・´) 一番大きく変わったのは音楽を何で聴くか・・それは
iPhoneでしょ…iPodでしょ‥iPadでしょ
つまりCD再生レコーダーやパソコン等で聴かなくなった時代の流れが全てなの
- 461 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:35.91 ID:9fejKN8c0
- >>407
林檎が活躍しなくなり、宇多田が活動休止し
いまだ頑張ってんのがオッサン歌手とか・・・・・
ポルノとかもたまにアニメ主題歌程度しか耳にしなくなったな
- 462 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:50.76 ID:l/4yG52D0
- CDもDVDも高い全部高い
安くして
- 463 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:51.45 ID:5SaJ1bov0
- 自動作曲ソフトで作って最後に人間がちょちょいとアレンジしただけの楽曲に3千円払う人間がいることの方が驚き
- 464 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:57.13 ID:yMsV+Jkb0
- 違法ダウンは売り上げとは無関係だったのか?
違法ダウン罰則化に賛成していた連中の主張は何だったのか?
特に糞政治家どもはいい加減にしとけよ。
- 465 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:57.42 ID:RSuCgh/w0
- 残された道はyoutubeと全面戦争
それか格安で月額の聞き放題を実現するか
- 466 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:40:57.79 ID:Nv8pL4oa0
- >>1
> ネット上に違法に投稿された音楽や映画などをダウンロードした人に対する刑事罰の適用が始まって来月1日で1年になります。
>
> ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果が見られる一方で、CDや音楽配信の売り上げの回復には
> 十分につながっていないことが分かりました。
法律はあっても摘発してないからだろ?違法ダウンロードで逮捕者出たっけ?
- 467 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:05.77 ID:LjrFyOwT0
- もういい加減しょうもないコンテンツに宣伝費つぎ込むのはやめてくれや
- 468 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:07.50 ID:J0VslIj00
- 回復するとか本気で思ってたのか
- 469 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:18.52 ID:7PxqhOpy0
- >>424
車はまあ安全とか環境とか得るものがある規制だからまだいいけど、
著作権規制は本来「売り上げを守るため」の物だったはずなんだがなw
著作権規制で売り上げが落ちる、あるいは少なくとも売り上げを守れないんじゃ規制の存在意義が全く無いw
- 470 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:25.49 ID:OI0JkmDV0
- いねや
- 471 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:26.90 ID:iAjKS5w+0
- >>466
自首してきた一名のみ
- 472 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:27.83 ID:51/uZeZo0
- 〜原因〜
・買ってまで聞きたい曲がない
・CDショップが近所にない
・CDが異様に高い
・あとなんかあったっけ?
- 473 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:28.08 ID:HwxoJRSf0
- AKBやアイドル、アニソン、韓流みたいなのが
オリコンの上位に食らい込むようになった結果だろう
急速に音楽業界自体がソッポを向かれた
- 474 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:33.77 ID:Ecj/oytb0
- んな半月そこらで聞き飽きる音楽を、1000円以上だして買おうとしないのって当たり前のことだと思うんだけど。
せいぜいレンタルで借りてきて吸い出してmp3化して毎ミュージック入りだよ。
おれらの親の世代とか普通に昔のCD今でも大事にしているし聞いてるもんな。
フォークソング時代とか。実際アリスとかすげー声や歌がいいなぁって思うもの。
魂込めて歌ってるのが聞いていてわかるというか。聞いてもまた聞きたくなる歌というか。あきがこない。
- 475 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:37.95 ID:Iagxkm0L0
- >>424
規制なんて関係ない。金だ金。
- 476 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:39.85 ID:gYKJqWoa0
- そりゃくだらんコンテンツばっかりじゃ買う気も起きんわな。
買っても1〜2ヶ月で忘れ去られて懐メロ入りする程度の
音楽や映画に金払いたいって気も起きないんじゃないの?
逆にニコとかようつべで聞いた曲でも、良いと感じたら
CDやDVD買って高音質、高画質求めるし、たまに国内未発表
とかのソースもあるが、調べて高くとも調達したりするわな。
結局そんなもんだ。
違法DL取締りも結構なんだが、すこしは自分らの能力不足を
認識したほうがいいと思うな。
- 477 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:46.17 ID:uuYKrlYf0
-
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜
<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL
<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-
<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
- 478 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:48.44 ID:ul7WBZmK0
- >>444
音楽だけに限れば、作り手側が多すぎて、俺の音楽をタダでいいからききやがれてめえらってのが多いんだよな。
その中でも駅前でバンド活動してたひとが後にメジャーになったりしているけれど。
需要と供給、そこに尽きる。
- 479 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:50.01 ID:XpQ4o0nO0
- >>408
今の売れ筋だ。好きなのを買え。
(2013年09月27日付)
1.ヒリヒリの花 /Not yet
2.No Limit /EXILE
3.EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜 /EXILE
4.GALAXY SUPERNOVA /少女時代
5.ガールズルール /乃木坂46
- 480 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:54.41 ID:CrPdqwJw0
- >>434
>会いたいのに会えない
>好きだけど別れてしまう
震える人しか思い浮かばない。
- 481 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:41:57.41 ID:OPzrZAeA0
- 子供の頃はレコードを買ってくると制電スプレー吹いてクリーナーで拭いてという儀式を経て、
巨大なステレオセットの前に正座して聞いてたからなぁ。
CDが出て以降、音楽を聴くって作業が簡単になり、音楽の価値も下がったよなぁ。
- 482 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:42:01.53 ID:STVtbFaB0
- ここ数年で良いと思えた曲は、ゆずの超えて〜超えて〜ってやつだけだ
- 483 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:42:02.33 ID:GeIbI4Uq0
- CD販売に頼ろうとする業界が時代遅れなんだよ。
現在の欧米のビジネスモデルを見れば、そっちに行く事くらいわかるだろw
何、無駄な抵抗してるんだよ。あほ。
しかも、日本は急速な少子高齢化で、音楽産業の衰退が著しい。
CDは急激に売れなくなるよ。
- 484 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:42:03.65 ID:WTAUYhLTP
- >>381
裾野が広いほどその頂きは高くなる。ボカロはそれをとてもわかり易く具現してみせた。
裾野が縮小する一方の音楽業界はどんどん頂きが低くなっている。
- 485 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:42:07.99 ID:fQNkhEYI0
- >CDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げ回復せず
バカすぎw
元々お金出してまで買う価値がなかったから、DLされていただけで、
DLできなくなったら、さらに若者の音楽離れが酷くなるだけ。
- 486 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:42:12.82 ID:9KC8lMro0
- ・違法DLを減らせば売上が上がる
これ自体疑問だけど
・違法DLを減らせた
これも疑問。たぶん全く減ってないよ
- 487 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:42:14.45 ID:5Otw6ZFN0
- ミスチルみたいに一時はやったトラウマ扱うのももう今は通用しなくなった
だって抑圧どころかネットで何だって言えてしまうからな
- 488 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:42:15.81 ID:RX88LNwp0
- >>16
ジャスラックがピンはねした分は回復するんじゃね
- 489 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:42:36.42 ID:dfusI1c40
- >>472
・アルバムはレンタルで済ます
- 490 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:42:39.71 ID:zcNOcVEk0
- エグザイムって何人いるのかいまだにわからない
- 491 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:42:40.17 ID:PHsBhU/G0
- いきものがかり(笑。
- 492 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:42:48.17 ID:TXUx6iPS0
- >>479
イラネ
- 493 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:42:48.89 ID:lsz2ZsLa0
- 最近は車でCDを使うことも無いからな。
iPodやiPhoneやスマホがUSB接続できて、保存している曲が流せるし
そりゃCDが売れるわけが無い。
- 494 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:42:55.17 ID:ODfdL22/0
- youtube取り締まれよ
- 495 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:01.37 ID:v+YgYg3P0
- >>365
ダンスは外人とか黒人のメリハリのあるスタイルでキレッキレな動きのを見た方が楽しい
AKBつーか日本のダンスは見てて躍動感ないわ
- 496 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:04.76 ID:RsHFF7d10
- まあエロ動画だったら売り上げは回復するかもな
最近動画が削除されまくって困ってるんだ
- 497 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:13.17 ID:/njiP1Al0
- しかも違法ダウンロードは厳罰化しすぎて使い勝手悪い法律だからね
- 498 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:14.66 ID:mF54OyNC0
- 全滅することは無いだろうけど、AKBとか嵐のシステムが崩れたら日本の音楽業界終わりだよな
いずれくるぞ
そうなると頼りはドラマとアニソンか?
- 499 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:18.78 ID:q72vyxXi0
- 専用の監視員たちが雇用されて24時間体制でモニターしてたんじゃなかったのかしら。摘発なしって職務怠慢じゃ
- 500 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:18.51 ID:Zqcm42Hw0
- >>381
人それぞれだろう
悪いけどAKBやジャニのが良いわ
作り手が心こもってても歌ってるのが機械って感じ
なんも感じない
曲として聴ける人は好きなのかは知らないがそれなら俺はゲーム音楽聴くよ
歌としてはイマイチ
- 501 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:23.41 ID:PnM8ROyf0
- >>431
それでも歌なんて
聞いてもらえなきゃ売り上げ伸ばしようがない
アニソンが売れるのだってテレビでしょっちゅう流れてるせいだし
- 502 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:26.98 ID:RFJicSWp0
- 全てのCDに握手権付ければいい
美空ひばりの握手権なんざぁプレミアが付くぜ
- 503 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:27.89 ID:ACASPwnY0
- 今時CDプレーヤーで音楽聴いてるやつってどのくらいいるの?
- 504 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:28.27 ID:gYUq5msmP
- 歌詞意味不明でいいから中毒性高いのがいい
泣ける音楽とか大恋愛とかシネ
- 505 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:29.97 ID:w6+k4pY90
- 違法ダウンロードとは関係ないがK-POPのおかげで歌は
どうでもいいものから聞いてはいけないものに格下げした(除くアニソン等)
- 506 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:32.77 ID:dCNXjQ3t0
- 正規物AVなら
”使える無修正アダルトサイトニュース”
- 507 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:49.57 ID:H3E0trTm0
- 昔はFM802とかで必死に流行のJポップを聞きまくったもんだが、今は恥ずかしながらアニソンくらいしか聞かない
何故かって、アニソンはアニメ見たら嫌でも耳に入るが、一般曲はそもそも聞くことすらないからだ
まれにコンビニや商店街とかで流れてる流行歌を聞いても、購買意欲を掻き立てられるレベルの曲は一切無い
いずれアニソンやボカロ曲とメジャー音楽業界の地位が逆転する日がくるかもしれない
- 508 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:54.38 ID:Fg/PGuPo0
- 高杉健二、適当な言い逃れは止めろや、責任取れ、売り上げ回復しなかった責任をな
- 509 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:54.72 ID:Wj1fQUaE0
- K poopとかいうウンコを喰っている土人を無理押しした
時点で終わったな
- 510 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:43:55.33 ID:Vs/swpAr0
- >>486
音楽に関しては違法DL減ってるんじゃないかね
わざわざ落として聞くような曲がそもそもないから
- 511 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:44:00.29 ID:8EdUCXE+P
- >>498
今度はまたハロプロを持ち上げるんだろw
- 512 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:44:06.08 ID:Iagxkm0L0
- >>480
音楽、ドラマ、映画、文学。大昔からそんなのばっかだろ。
- 513 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:44:24.89 ID:uHXMAn0H0
- ダウソする労力の価値もない
- 514 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:44:25.71 ID:0n1t+fG50
- V系ブームでも電通と一緒に作ってやらないと無理だろ
仕掛け人がブーム作らないと
- 515 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:44:26.18 ID:59VAUMhG0
- AKBやももクロなんて
どこがいいんだ?
下手くそが集団で歌ってるだけじゃないか。
昔の聖子ちゃんやキョンキョンみたいに
1人で勝負するアイドルはいないものかね。
- 516 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:44:30.05 ID:uxEbQlxZ0
- だって、”歌ってみた”の方が、歌も曲も良いんだもん。
https://www.youtube.com/watch?v=57BgS0t4sE4
https://www.youtube.com/watch?v=BgtHeJHnaUs
https://www.youtube.com/watch?v=C4l5l-RWKaU
https://www.youtube.com/watch?v=ew_Lh-iowo8
CDを売り出してる歌手やアイドルなんて、下手で下手で・・・バカバカしいと思ってるよ。
- 517 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:44:31.54 ID:iAjKS5w+0
- >>424
車はもう「人殺しの道具」というイメージしかないわw
- 518 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:44:32.54 ID:fQNkhEYI0
- >>481
うむ・・テレビの録画もこうだったから、録画は真剣勝負だったよな
録画開始、母ちゃん、喋るなよ!
;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
- 519 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:44:36.66 ID:c7Q/u1jl0
- 昔はちょっとテレビや街で耳にした素敵な曲を必死に探しまわったりしてでも
買ってたなあ。
音楽やドラマの中に、たしかに憧れやキラキラしたものがあったし。
今はチープな騒音を機械の声と整形お化けが歌う
枯れ枯れの出涸らし音楽しかない感じ。
- 520 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:44:47.05 ID:5cQp8Jz/0
- 現状維持すらしてないんだから、売り上げ回復せずじゃなくて
大幅な下落と見出しつけろよ
- 521 :ID::2013/09/29(日) 17:45:03.02 ID:cK6D8VQv0
- >>16
無理だろうな。
昔聞いた曲が未だにそこいら中で流れているってことは、新しいもので勝負する気が希薄ってこと。
カスラックは別に音楽そのものをダメにした訳じゃないし。ヤクザに成り代わり規制厨ならぬ寄生虫を公然とやってるから叩かれるだけ。
- 522 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:04.70 ID:PggmeRli0
- 趣味で音楽を聴くって人が壊滅してるだろう
- 523 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:08.55 ID:d2KA9yFS0
- 邦楽なんてタダで落とせても要らねーよ
- 524 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:14.03 ID:D1HuutFh0
- 一曲を8Gくらいのデータにすればいいんだよ。
5Mくらいなら、どうとでも入手できる。
- 525 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:13.77 ID:MqU6Ad9a0
- いまの邦楽の状況見て何をほざいてるのかと
- 526 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:18.01 ID:6mMZOvWW0
- 最近の曲って金出してまで聞きたいと思える曲が無いんだよね
- 527 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:23.99 ID:5Otw6ZFN0
- >>495
日本は上っ面の技術に魅力を感じる感性じゃそもそもないんだわ
桃山時代の陶磁器からしてな
鑑賞する自分の心持も加味して完成する(というか永遠の未完成)感じ
そこに超絶技術はむし邪魔になる
あえて下手糞に作るくらいだ
- 528 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:24.41 ID:yTG+xBRU0
- 伊集院のラジオでかかる曲はけっこういいのが多いのはなぜなんじゃ。
フラワーカンパニー、斉藤和義、Eなんとかってラップの人とか。
- 529 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:24.70 ID:y03bhEIr0
- あれからもう一年か。
あの法律が施行して、それまで月に1,2回は言ってたレンタルビデオ屋に
行かなくなった。
施工されたから即逮捕って事にはならないんだろうけど、それまで違法でも
なんでもなく出来ていた事が禁止と言われれば正直気分が悪い。
本当に見たい映画は映画館に見に行って、あとはTVで放送されるまで我慢。
というか、もう時間や金を費やしてまで見たい映画やDVDはほとんど無い。
- 530 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:28.33 ID:ZM9UjAZ30
- 現状CDレンタルが100~300円てこと考えると
CDの売上が回復することは無いな
むしろDRMフリーで1曲100円でダウンロードさせたほうが多少マシかな
いずれにせよ、現行のCD販売はやめてレンタル屋つぶしたほうが早いわ
- 531 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:33.14 ID:TXUx6iPS0
- MX流行ってる時はアルバムダウンロードしてたけど本命はエロ動画だったよなw
- 532 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:38.09 ID:vewgCyrZ0
- http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&feature=related
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
- 533 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:38.32 ID:VrrGs/zY0
- >>501
いや、だから違法は違法としてってこと
そのへんは企業努力でしょ、違法DLと違って企業側から公開することだって出来るんだし
- 534 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:47.14 ID:A3BPrndv0
- 次は何を売れない理由にするの?
- 535 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:47.42 ID:H2bY6Phi0
- ゲーム音楽も最近じゃ殆ど印象に残る曲は無くなってる気がする。
80〜90年代の日本ファルコムのイース、ソーサリアンが出てた頃がゲーム音楽の全盛期だったと感じる。
- 536 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:47.56 ID:k0TCHh5W0
- 年間50枚は買ってた俺を年1枚買えばいいほうにまでしたCCCD、お見事でした。
洗脳から一気に冷めました。
- 537 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:54.26 ID:LwGncIEd0
- 音楽のDL販売禁止したら?
音楽がDL販売できるから、CDいらないんだよ
- 538 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:45:59.46 ID:H3E0trTm0
- >>420
ボカロ界隈をいつまでも「低クオリティの素人」としか認識できないようじゃあ、日本の音楽界の未来は暗いだろうなぁ
- 539 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:05.46 ID:27aTOUE10
- 今は商業よりインディーズとして、
同人イベントで、手渡しで売った方が良い時代。
M3とか起業ブースまで出来てまだまだ大きくなる。
- 540 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:11.24 ID:WNE/IZT9i
- もう、全く音楽聴かなくなってしまった。
今巷で何が流行っているのかさえ、知らないレベル。
あー、なんでこーなったw
- 541 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:14.28 ID:ZkjR/Kf+0
- >>517
その「人殺しの道具」で生活を支えられている気分はどうだい?w
日本人全体のモラル下がってるから車にしても事件が起きてるんだろうがな
- 542 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:15.03 ID:CuASSkGx0
- JASRACは 言論統制機関 いいように封殺されつつある現在 共感による集団協調と即効性 強すぎる影響力を排除 w
- 543 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:17.46 ID:pDYUiH7N0
- そうそう エロに頼れば売れるぞ
器機を売るわけじゃないからダメか
あっそうか エロは音楽とちがうか
結論は音楽に魅力がなくなったんだろう
- 544 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:26.54 ID:Vpc2EN+60
- いかに接触機会や時間を増やしてもらうかで戦ってる時代なのに
減らす方向へ必死に動くとか面白すぎるだろう
- 545 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:30.52 ID:PnM8ROyf0
- CDアルバム2000円以下
CDシングル500円にすれば売れるだろ
- 546 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:34.02 ID:Kk1uQ7L90
- 音楽にしろオリンピックにしろ
聴衆より権利ばかり主張してたらそっぽを向かれるだけ。
別に音楽やオリンピックは必須のものでは無いのだから。
- 547 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:36.95 ID:huLxXHmt0
- 40%しか減ってないのかw
馬鹿ばっかりなんだな
まあ、馬鹿だからこそ続けちゃうとも言えるけれど
- 548 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:37.58 ID:9tiRiNLb0
- なんかオレ、最近は三橋美智也さんのCDが欲しいぞ
若いときは全然興味なかったのに
- 549 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:49.06 ID:q7kCAld60
- 2000年4月のMIDI課金を始めたころから言われたのにね
草の根のMIDIにまで課金すると音楽文化は衰退すると
- 550 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:51.02 ID:CCEP8YX40
- 正直、困るのは大手レコード会社や流通で中抜きしてる連中だよ。
ハシゴが外れた状態で、
泡銭吸いまくって膨れ上がった
大きい図体をどうするかが問題。
昔の売上に戻れないんだから
縮小すべきなんだよね。
アーティスト個人は契約もあるかも
知れないが、
個人でライブや手売りすればいい。
- 551 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:52.10 ID:Vs/swpAr0
- >>540
流行とかがどうでも良くなっては来たな。
そんな俺が目覚めたのが城巡り
- 552 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:56.12 ID:tMAufkGli
- JASRACがどうの言うより
リスナーが劣化しただけ
http://comiczip.net/
こういう発売前のマンガサイトって
何処から原稿が漏れてるのかね
印刷会社?
- 553 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:56.65 ID:ZFvmGB1s0
- 違法化前→タダなら聞いてもいい程度のコンテンツ
違法化後→タダでも聞きたくないばかりのコンテンツ
俺はちゃんと買ってるよ
クラシックだけどな
でもま、アルバム1枚1000円程度にすれば、多少は売上枚数増えるんじゃね?
中高生なんかは今でも割と音楽きいてるだろうし
- 554 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:46:59.08 ID:fzGRm0Br0
- なんで規制する側は被害者面してんの
そっちにも責任あるじゃん
- 555 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:05.92 ID:JG8n/BjZ0
- >良い音楽を作り、サービスの利用しやすさを向上させ、売り上げの回復につなげていきたい
違法DL取り締まる前にコレやっとけよ。今更遅いよ。
- 556 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:06.72 ID:WTAUYhLTP
- >>503
年寄りは割とCDで聴いている。MP3プレイヤーとか操作分からんって理由で。
但し、年寄りなので新曲には食指が動かない。CD付きの雑誌とか安売りしてる○○全集とかで充分
- 557 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:06.58 ID:/njiP1Al0
- >>486
いや違法DLは減っただろう
聞かないけどHDDの肥やしになっていた人とかいただろう
- 558 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:08.23 ID:440czqhsP
- メロンブックス「同人誌の売り上げ回復せず」
これはもう時代の流れなんだよな
いい本がないとかいい音楽がないとか、そういう問題ですらない
- 559 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:12.43 ID:fuw0MMHc0
- 音楽番組とかTV業界で衰退してて更にネット社会でニコ動、YouTube見てて
CD、DVD買おうと思わないだろw
ネットで動画見てるからここ10年近くTV付けてないぞw
JASRACもいい加減に違法DLが原因じゃ無い事に気づけ
- 560 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:13.89 ID:Zqcm42Hw0
- >>431
そうそう
YOUTUBEはどう見ても悪だよ
- 561 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:14.65 ID:We1Kx/cd0
- 今度はyoutubeとか言い出してる奴がちらほら出始めたな
ほんとに取り締まったらすごいことになるだろうな
「そして邦楽は誰にも聞かれず誰にも知られなくなった」となりそうだな
- 562 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:16.16 ID:8oX5ZM1x0
- というかさ
あのアメリカですら日本よりも市場が小さい
音楽業界ってのが世界的にダメってこと
ttp://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-205.html
全米○○とか、世界で○○とか言っても
日本で売れなきゃ全然ってわけですわw
>音楽ソフト、日本が米国抜く 12年、世界最大市場に
>CDやダウンロードを合わせた音楽ソフトの売上高で、
>日本が2012年に初めて米国を抜き、世界最大市場になったと発表した。
- 563 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:18.21 ID:q72vyxXi0
- オンライン販売とか含めガラケー着うたの減少を除いた現実的に評価したら、微増とかのデータなんじゃなかったのかな
- 564 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:18.35 ID:Nv8pL4oa0
- >>533
もし本当にある程度無料で流した方が売上に繋がるなら企業は自分で
そうするよな。そういうのは企業が一番ノウハウ持ってんだから。
- 565 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:18.84 ID:l7c+nRnP0
- 本当に売り上げ出したかったら、ネットの免許制とかと併用しなけりゃ無理無理www
人間って、やることがそれしか無けりゃそれをするって感じなのでwww
でも、仮にネットの免許制と併用したとしても
そこまで行くのに、裏で政府を懐柔する金と国民の反発が半端ないだろうし
いざ併用できたとしても、売上なんかは
業者基準の「売り上げは回復した・・かな?・・・」程度で、それ以上は上がる事絶対ないし
下手すりゃ、そこから年々落ちていくんじゃないのかwwwwwwwwwwwwww
- 566 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:20.88 ID:0hzELIt30
- >>529
一年前のは厳罰化であって、その前から違法や
- 567 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:24.12 ID:E5yIEaVY0
- くだらんことしてないで、とにかく名曲を作れ。
名曲を作れる環境やアーティストを育てろ。
いいものできたら売れるんだから。
- 568 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:29.59 ID:+bcoLjTh0
- 当たり前じゃん、タダだから落としてるって奴が金払って買うわけない
ずっと前から言われてた事だろ。
- 569 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:41.81 ID:RIATaToK0
- 単純に娯楽の多様化さ
昔は物珍しくてテレビしかなかった、ベストテンだかトップテンを毎週見てたさ
今なんてCSもあって見たい聞きたい奴がそうすればいい
テレビの映画だってそうだろ?視聴率取れなくて毎週やらなくなったところもある
テレビ見るよりネットやってた方が楽しいもん
そうすれば機会も減り売り上げも落ちるよ
- 570 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:42.82 ID:VtzKL2vx0
- 金をもらっても聞きたくないが音楽
見たくない映画、テレビ
無理やり金を集めようとしても無理
AkBとか、痛々しい
そこまで、真面目な努力とか誰も望んでない
- 571 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:47:44.09 ID:b+5Hvdeo0
- 単価が下がり続けるわけですから、売上げが減るのは当たり前ですね(^o^)ノ
- 572 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:48:05.06 ID:j4hLPvYa0
- ・・・当たり前。
そもそもゴミしかないのに誰が買うかボケ。
- 573 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:48:12.01 ID:+RKugODb0
- >>466
自首した人がいたような気がする。一人だけ
- 574 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:48:12.89 ID:iAjKS5w+0
- >>541
そういうことじゃなくって・・・
「リスク」とか考えると、とてもじゃないが取りたいと思わないよね・・・
事故った瞬間に個人情報暴かれて叩かれまくる人生なんて嫌だよw
- 575 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:48:14.66 ID:7PxqhOpy0
- >>431
全然違う。
そもそもなんで著作権を認めているかと言えば、
「好き勝手にコピーして良いってことになると、音楽が売れなくなって作り手が困るじゃん!」って理屈なわけよ。
もしも著作権規制があってもなくても音楽の売り上げが変わらないのならば、
著作権の正当性も無くなるわけ。
- 576 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:48:27.61 ID:29LH+hWA0
- >>433
甘いぞw
この期に及んでもまた他者に責任擦り付けて更に落ちるw
- 577 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:48:32.48 ID:Ddi2lPIr0
- つべやらニコ動の半素人の歌声で曲はボカロ曲の
無料音楽でじゅうぶんってことだろ。
それにボカロ曲が流行ってるのも
大半の人間は歌詞とか歌声すらどうでもいいってことだろうし。
もう録音が有料になる時代は終わったんだよ。
アーティストが無料で曲ばら撒いて、足で稼ぐ時代になった。
- 578 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:48:34.05 ID:K1WpK63pi
- ここ10年くらい市販の音楽CDは買ってないな
インディーズや同人なら年10万くらい買ってるんだが
- 579 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:48:38.61 ID:uRMscVym0
- >>409
まあそれは違うよ、と言ってあげよう。
- 580 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:48:49.79 ID:Dqk9gGOA0
- ダウンロードコピーしないで、
Youtubeなどからそのまま聴くようになっただけだったね
- 581 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:48:52.53 ID:TXUx6iPS0
- >>557
確かに肥やしになってる
特にエロ動画は600G分くらいになっているw
ロリもあるが処分しとかないとヤバいな
- 582 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:48:54.28 ID:d2KA9yFS0
- あ、Perfumeときゃりーぱみゅぱみゅだけは欲しいです
目の病気で入院してる間ずっとZIP-FMを聴いてたら、洗脳されてしまった
- 583 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:48:56.68 ID:9fejKN8c0
- >>515
見た目がいいのは女優路線
見た目そこそこで声に特徴があるのは歌手路線
どっちも微妙なのがグループアイドル
女性歌手でいうと
椎名林檎、宇多田ヒカル、YUIとかも活動鈍くなって
なに人だかわからない名前の自称シンガーの類が
CD出してるけど売れ行きはイマイチだな
- 584 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:49:04.10 ID:0pwb8WaD0
- 誰も聴かない聴いたことすらない音楽が日本では溢れている。
- 585 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:49:16.79 ID:fQNkhEYI0
- 音楽は、もっと街中で流せよ。
喫茶店とか美容院とか書店とか、ああいう個人経営の店までジャスラックが金を請求するから、
我々は新しい音楽を聞いて買いたくなる衝動が無くなったんだよ。
- 586 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:49:20.90 ID:/RCZxmuZ0
- >>1
去年10月からことし6月までの売り上げ増って、去年末にニュースでやってた
有名アーティストのベストアルバムで売り上げ伸ばしたぶんだよな。
テコ入れ効果切れて以降は7%減少。
こういうのは売り上げ回復せずではなくて、売り上げ減少って言うんですよ。
- 587 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:49:26.21 ID:8oX5ZM1x0
- >>456
>CD-R搭載機が普及し、誰でもCDをレンタルしてコピーからこの話って始まってるんだろうな
その頃はCD焼いたりレンタルしたり
車の中で聞いてたよ
今はそれすらしないし、車ではラジオだけだわ
- 588 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:49:42.36 ID:hTW9uoJL0
- 飲食店を開業して兄が、音楽をかけて皿洗いをしていると
「著作権の侵害です」
- 589 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:49:46.85 ID:F8UQPS9z0
- >>1
ヨウツベや他の無料サイトで見れる聞ける範囲でもう十分な俺
- 590 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:49:49.87 ID:jkyL8ghi0
- つーかいつまで低音質のCDなの?
ブルーレイでハイレゾにしろや
- 591 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:49:51.64 ID:44Z1psOw0
- youtubeで聞いて
中古を買うことが増えた
- 592 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:49:57.08 ID:fR0HVmv/0
- コンビニで前ほど音楽流れなくなったのはなんで?
- 593 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:49:59.49 ID:cJz0r8Ku0
- タダなら見たり聴いたりするけど、金払うほどのもんじゃないってことだろ。
こんなの法律作る前からわかってたんじゃない?
- 594 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:01.53 ID:N2EIfmcN0
- >>577
ボカロ曲も流行ってないよ
- 595 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:02.13 ID:eOZ0NL/E0
- 非リア充な若者が多いらしいから、幸せそうな曲を作っても
妬みと僻みしか生まれないので売れないんじゃないのか
- 596 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:02.33 ID:RSuCgh/w0
- カセットに俺流ベストアルバムを作る時代は終わったんだよ!
- 597 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:03.41 ID:bct1LBc50
- 全く意味のない罰則www
見逃した番組は中国に行けばあるしwww
ようつべもいまだに違法?なもだらけで良い時代だよなw
万人が手に出来るようなものに著作権とかアホすぎる
特に日本のコンテンツは海外(特に東亜や台湾)では野放しだし
日本のアホな著作権団体は海外こそすくつなのがわかってるのに
一切海外では取締りをやらない
いやできないから日本でしかやらないのが正解だろうなw
一枚の絵にある著作権と万人が見れるような動画や音楽を同レベルで定義するのがおかしい
日本の音楽で厳しいのは在日経営者の90年代からトランス系ばかりの音楽と
2000年前後からレベルの低い女性歌手を量産してたとこだけwww
- 598 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:04.17 ID:j5dW5U1r0
- いいなと思う音楽が流れてこなくなってごり押しのような印象をうけてから冷めたよ
それまでは月に10枚とか余裕で買ってたのに
今じゃ年に一枚買うかどうかだよ
- 599 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:08.50 ID:Nv8pL4oa0
- youtubeで全部聞けるからな。それが原因だろ。
ところで、youtubeに合法的にアップされてる公式PVをyoutubeからダウンロードするのも違法なんか?
- 600 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:09.00 ID:fu7KbOya0
- そうだ!YouTube規制しよう!!
- 601 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:09.76 ID:uVDX6E6l0
- 『ザイアンスの単純接触効果』が機能していないってことじゃね?
昔からかも知れないがテレビでの音楽番組が少なすぎる
テレビ、ラジオがネットによって触れる時間が少なくなった
ネットによって個人が収集する情報が偏ってきた
街中で音楽を聞く機会がなくなった
アイドルとかのCDの新曲の更新が早くなった
誰が歌っているのかどうでもいいくらい似たような女性アイドルが多くなってきた
- 602 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:11.84 ID:0hzELIt30
- >>577
まあ、音楽のある生活としちゃそんなもんで十分だからな。
これからカラオケとか派生文化までダメージ受けるかどうか
- 603 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:17.34 ID:MWxo/Owg0
- やっぱり平沢進のやり方は正しかったんや
- 604 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:18.70 ID:YXS7HwEd0
- 曲は無料配布でライブやカラオケの使用料で設ける方が稼げそうだは
CDとか必要なくてyoutubeに専用チャンネル作ればいい
- 605 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:22.42 ID:c7Q/u1jl0
- 逆に、今の音楽状況でまだCD買ってる人いるのが不思議。
業界がまだあるのが不思議。
- 606 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:24.06 ID:8pxbD1dW0
- 法律を変えた人たち、というよりロビー活動に走った業界団体の人たちは
「自分たちの音楽は違法DLしている人たちにとっても必要不可欠なはず、だから罪を重くすればみんなが購入者になる」
と考えたみたいだけど
一度木から落ちたリンゴの美味しさを知った人たちにはそんな理論は通用しないんだよ
行く先は
「よりバレにくくダウンロードする方法を探す」か
「無料で手に入らないならもう聴くほどのものでもないな、と消えていくか他ジャンルに移る」
なわけで、前者はまだ聴こうとする人だけど、後者はぽっかりそこから人がいなくなっちゃう
どちらにしたってこんな禁酒令みたいな法律が売上に結びつくことはないんだよねえ
もう今の日本の音楽に誰かを惹きつける魅力なんてないのに
元々少なかったパイを自分たちでさらに潰す結果になっちゃったね
まぁロクに意見も聞かず強硬策に走った結果だしざまぁみろとしか思わないけど
- 607 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:28.43 ID:MqU6Ad9a0
- >>561
もっと前からこの手のスレでは沸いてる
Youtubeの日本からの排除を検討すべきって
- 608 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:30.02 ID:m4qwSRFVO
- カラオケで歌うにもジュリー、ヒデキ、ピンクレディー、聖子、明菜、…ってメンツの方が、
発散できて楽しいしさ。
最近のは粉雪(これもかなり古いかw)
- 609 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:30.55 ID:Hcd+0ECb0
- そろそろ悪質なのを一人くらい逮捕しないと威嚇効果もなくなるんじゃないか?
- 610 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:39.76 ID:gSghCOPf0
- 金をどぶに捨てるれる人間が減っただけな事
- 611 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:41.19 ID:PnM8ROyf0
- >>515
アイドルというものを安売りすることで
身近に感じさせて人気を得てきた、いわばデフレアイドル
やり方としては成功した
このやり方が飽きられた頃だろう
ひとりで勝負できる質の高いインフレアイドルが出てくるのは
- 612 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:42.90 ID:huLxXHmt0
- AKB込みでこの数字かな
だとしたら、AKB以外の惨状が笑えるwww
- 613 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:46.91 ID:/qQ+ndHR0
- テレビ見ない。店とかでも流れない。著作権違反の動画は即削除。
そりゃ新曲なんて全く聞く機会ありはしないわな。
売れるわけがない。
- 614 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:54.15 ID:TBpXTUQt0
- CDもBDもめんどくさい。
曲管理も複数サービスまたがると面倒くさいからiTunesで買える曲以外買わない。。。
- 615 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:57.89 ID:ajlv6KG70
- 最近は東方とかの同人CDの方が良い曲多いし歌も上手い
こういう歌上手い人をスカウトせずイケメンや美女なんて使うんだからそら売れんわ
- 616 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:50:58.46 ID:VEa1MAKw0
- 街から音楽を消したから。
FMがしゃべってばっかりだから。
- 617 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:09.06 ID:85KsIa1C0
- 変な踊りがメインで歌の中身がスカスカ、
感情入れすぎてたり、顔つくりまくりのソウル系
私ってビブラートいれまくりの技巧がうまいでしょ、どや顔本格派ねえさん
よりも
その単純さゆえに
メロディーと歌詞の中身がすんなり心にしみてきちゃうボーカロイド
不思議なもんだねえ 音楽って奥深い
- 618 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:17.16 ID:VrrGs/zY0
- >>575
それただの犯罪言い訳だよ、理屈だろうと違法なんだから
売り上げに関して言えばそんなの関係無しに企業努力が足りないってだけだけど
- 619 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:18.80 ID:w6+k4pY90
- 邦楽がたまたま耳に入ったとしてもそれが流行曲かどうか分からないし
調べる労力をかける気にもならない
多分もう興味がないんだろう
- 620 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:20.77 ID:detWDDki0
- >>16
カスラックのピンはね分安くなったらもっと買うよ
- 621 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:22.30 ID:CY2lFPGJ0
- みんな知ってるか? その昔LPレコードってのがあってな。
ジャケットとインナーはアートだったんだぜ。
かさばるから全部捨てたけど。
- 622 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:26.35 ID:Vpc2EN+60
- こいつらはディストピアが理想なんだろうw
- 623 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:32.83 ID:gVAYLFo00
- 30代以上は昔の音楽ばっかり聞いてて
20代以下は音楽を買うという行為をしない
- 624 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:34.49 ID:fQNkhEYI0
- >>409
個人経営の店が、自分たちの好みで勝手に流せば、AKBだらけになることはない。
- 625 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:37.27 ID:8oX5ZM1x0
- >>465
>残された道はyoutubeと全面戦争
>それか格安で月額の聞き放題を実現するか
そんなことしても無駄
無料なのに、TVの視聴率が下がってるのと根は同じ
- 626 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:41.05 ID:C1ebEXCq0
- アニメ曲くらいしか実際売れてないものな。
邦楽は品質が酷すぎてとても買う気になれん。
- 627 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:46.42 ID:NgXc0p7H0
- ここのところ、モモクロとBABY METAL以外、音楽ソフトを購入する気にならない。
露出が少なすぎて知らないので、聴かないし、買わないといったところか。
- 628 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:47.52 ID:0pwb8WaD0
- YouTube規制を規制
そして誰も音楽を聴かなくなった
終わり
- 629 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:48.91 ID:CDwu7nYV0
- 街から音楽は消えるわ歌詞をネットに書くのが著作権違反やら
音楽が聞かれる機会減らして規制ばっか強めてたら売れるわけ無いじゃん
- 630 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:53.43 ID:n67BEho30
- 次は初音ミク禁止令でも来るのか?
- 631 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:53.81 ID:XpQ4o0nO0
- YOUTUBEを潰せってばかなのw
大手音楽会社だってYoutube広告収入によるビジネスモデルを拡大してるじゃねえか。
ワーナーの動画って全部Ad入りしてるし。今にあったビジネスモデルだとは思うが。
- 632 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:54.14 ID:q7kCAld60
- JASRACを批判すると必ず擁護者が現れる
つまり、JASRAC自身も身に染みてるということだ
そのうち理事あたり捕まってもいいはずなんだがな
- 633 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:51:54.81 ID:iYwBUqJc0
- AKBもEXILEも人数多いせいで一人一人の価値や責任が薄くなってるな
こういうのは一人不祥事を起こしたところで活動自粛もせずメンバーを切り捨てるだけで済むだろう
- 634 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:52:19.01 ID:oGwl9mkg0
- 全部のCDにおまけ付けたら売れるんじゃないか?
ジャケ違いで10種類くらい出すとか、封入してあるポスターが30種類からランダムしかも内2種類は超低確率とか、握手券でもハグ券でもキス券でも入れたらいい
- 635 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:52:20.93 ID:F0mKcpC40
- 動画にうpってさ、
実はあれ歌の宣伝になってるんだよね
カスラックは自分で宣伝きっちゃったんだよ、
だから去年の売上より大幅にダウンしたんだよ
- 636 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:52:22.94 ID:mqOyTgsQ0
- 今やCDはオタクコンテンツ
- 637 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:52:27.40 ID:DSCi/qepO
- >>1
受け入れよ。
- 638 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:52:32.32 ID:KCftNDuX0
- 音楽を聴く習慣がなくなってしまったね
- 639 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:52:40.53 ID:iWm33e7C0
- 廃盤になったサントラとか再販してくれないかなぁ
邦楽よりもサントラの方なら買うよ。
- 640 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:52:43.30 ID:iAjKS5w+0
- YoutubeはGoogleの傘下ですよw
Googleに逆らうことできるの?w
- 641 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:52:48.61 ID:zAOmOLef0
- 聞きたいような音楽がないだろ
古いCDなら中古や新品で安く売ってるし
それで十分
- 642 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:52:52.58 ID:1ygu9mvDi
- >>609
レンタル屋社長でも逮捕するか?
- 643 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:52:54.42 ID:7PxqhOpy0
- >>618
話が通じておらんな。こういえばわかるかね?
「法律違反かどうかではなく、法律そのものの是非を問うている」
- 644 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:52:59.28 ID:lP4fkc5r0
- >>16
回復するとまでは言わないが
街の中に音楽が流れ、聴いてみようかと思う人達が育つ
今は無音状態
音に接する機会が異常なまでに減ったのが音楽業界衰退の一因だと思う
- 645 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:09.34 ID:qosNXWR70
- CDが例え今より安くなっても買わない
レンタルだけで良い
- 646 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:15.71 ID:WptkY2Qj0
- ウリ達に入る金が少なくなったのはヨウツベのせいニダ 規制するニダ byカスラック
- 647 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:16.18 ID:Zqcm42Hw0
- >>170
お前は勘違いしてるよ
音楽の元々の価値がこの程度だったのかもしれないが
影響が少なくともあったもんを認めないとダメだろ
音楽を買うという習慣を忘れさせてしまったんだからP2Pは悪なんだよ
3000円かタダか
- 648 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:22.79 ID:B3Dreh4N0
- ジャスラックのおかげで、無意味な音楽を聴かずに済みました
ありがとうございました。
- 649 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:33.34 ID:JKubyJjO0
- 町にCD屋無くなってんだから売り上げ回復するわけないだろ
- 650 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:40.52 ID:9tiRiNLb0
- >>587
あー。もうカーコンポってもう回転メディアいらんよな。
オレも聞くのラジオぐらい。
コンポに付いてて聞くかもしれないと思うのがUSB経由なやつ。
- 651 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:42.40 ID:d/F/jbYJ0
- >>564
マジレスするとカスラックが邪魔をするので企業は無料で流したくても流せない。
お魚天国は例外中の例外です。
- 652 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:46.54 ID:CVsY7pib0
- >>625
極端に言えば端末の普及やながら聞きが出来る特性を考えれば
聞いてもらうという点では昔より有利になってるでしょ
純粋に他と時間を食い合うテレビとはちょっと違う
- 653 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:48.34 ID:H3E0trTm0
- >>577
ボカロってのは、「作曲者とボーカルの出会いツール」なんだよ
“ボカロ曲”って言っても、みんなボカロを聞いてるとは限らないって事さ
- 654 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:49.16 ID:1NVTQ0/K0
- >売り上げ
その問題のせいじゃねんじゃね
- 655 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:49.49 ID:h9DNlft20
- そりゃ新曲発表前に中国のサイト行けば落とせるからなwwwww
元を断ってない時点で意味が無いしww
- 656 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:50.96 ID:C1ebEXCq0
- CDにオナホやフィギュアつけたら売れると思う
売れたら俺にちょっと感謝してくれていいよ
- 657 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:51.79 ID:DdIJtnkM0
- カスラックが泣きながら↓
- 658 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:56.35 ID:iOMcXpV70
- 魅力的な音楽がないだけの話
- 659 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:06.84 ID:tKZfYMjO0
- 目先の小金しか見えなくて規制だ利権だで業界そのものを潰した愚か者
- 660 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:07.39 ID:idrj/Zcd0
- 売れないなら値段下げればいいのに。市場原理から逸脱しとるな、こいつら。
どんだけ上からなんだよ。
- 661 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:10.34 ID:+rNoHmkp0
- 30過ぎたらクラシックが好きになった。子供がギャアギャア
騒いでるような日本の歌はもう受け付けない。
- 662 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:10.45 ID:fCpgohO50
- 日本のCD高すぎ
海外みたくアルバムの価格さげないと
- 663 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:13.90 ID:6NfZQL9i0
- ダウンロードもしないしCDも年2〜3枚しか買いませんから
- 664 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:15.94 ID:OZfAHGaC0
- >>1
こういう記事はおかしいね
悪いことだから、刑事罰を与えるのであって
その結果売り上げがどうなろうが、それは別の話ではないか
表向きにはw
- 665 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:17.97 ID:29LH+hWA0
- 間違いなく宣伝足りないよな
アイドル押しはあるけど他が死んでる印象w
- 666 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:28.87 ID:ZkjR/Kf+0
- >>634
ほとんどAKBやったのだろwww
>封入してあるポスターが30種類からランダム
これにいたっちゃ、公取委かどっかから取り消し命令出てただろwww
- 667 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:29.90 ID:41s+P2Ly0
- ぬるぽ
- 668 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:37.25 ID:1YRiG9aG0
- >>360
浜崎あゆみ「SEASONS」が誰もが知ってる曲の最後、って感じがする。
それ以降のレコード大賞が全く思い出せない。
- 669 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:41.33 ID:Vpc2EN+60
- よし、インターネットを廃止しよう。
- 670 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:41.81 ID:Vs/swpAr0
- そういえばシャンプーにゆずのCDが付いてたやつは一体なんだったんだろうな
- 671 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:44.09 ID:PnM8ROyf0
- >>528
それは元オペラ歌手だからw
- 672 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:45.19 ID:I4JZlswR0
- ありゃー残念だったなあwwww
- 673 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:54:59.39 ID:0pwb8WaD0
- 最近はクラシックだけでなくジャズも著作権切れが増えてるからタダで流せるよ
- 674 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:04.53 ID:VrrGs/zY0
- >>643
違法を取り締まる法案なんて普通に是だよ
自分で言ってるけど売り上げ不振と何も関係ないことだよ、別に考えないと
- 675 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:13.57 ID:jUxjmxSI0
- > 違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げ
ここが間違ってるんだから売上増えるわけ無いだろw
- 676 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:13.49 ID:l7c+nRnP0
- まず、ネットの免許制自体が反発考えたら絵空事に近いだろうしwwwwwwww
多分、今までの比じゃないぐらいのデモは普通に起こるんじゃないのかwww
- 677 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:14.76 ID:lnamD8xr0
- CDって何?
握手券に付いてくるゴミのこと?
あれ処分に困るんだよね。
- 678 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:17.14 ID:eOZ0NL/E0
- ボカロはボーカル音源としてデモソングに使うしかまともな用途ないな
- 679 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:21.35 ID:GJphHbfJ0
- 違法ダウンロードしたやつを無期懲役にすれば激減
- 680 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:24.13 ID:CrTHZTMY0
- そもそも簡単に複製できる音楽や映像データの商売が今までボロすぎただけ
価格下げるか付加価値を付けないと売上は上がらないだろ
- 681 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:26.11 ID:+WCAmzCP0
- >>1
> 警察が摘発した例はまだありませんが、
次にお前は、「警察が摘発しないのが悪い」と言う。
- 682 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:26.76 ID:AyVkfyI60
- 売り上げ回復につながっていない、じゃなくて、
はっきりと売り上げ落ちてるって書けよw
余計売り上げ落ちる、と、JASRACや官僚以外の人が、
予想した通りだったなw
- 683 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:27.08 ID:CiiSArB30
- 魅力皆無だし
- 684 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:32.75 ID:uuYKrlYf0
-
<2013年 年間シングル売上ランキング>
*1位 1,951,267 AKB48 / さよならクロール
*2位 1,387,741 AKB48 / 恋するフォーチュンクッキー
*3位 1,130,849 AKB48 / So long !
*4位 *,881,192 嵐 / Calling/Breathless
*5位 *,759,227 EXILE / EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜
<2013年 年間アルバム売上ランキング>
*1位 569,383 B'z / B'z The Best XXV 1988-1998
*2位 558,280 B'z / B'z The Best XXV 1999-2012
*3位 417,971 NMB48 / てっぺんとったんで!
*4位 413,224 FUNKY MONKEY BABYS / ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST
*5位 372,052 安室奈美恵 / FEEL
<2013年 音楽DVD 年間ランキング>
*1位 796,465 嵐 / ARASHI アラフェス
*2位 705,738 嵐 / ARASHI LIVE TOUR Popcorn
*3位 226,640 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*4位 214,992 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*5位 140,948 Kis-My-Ft2 / YOSHIO -new member-
<2013年 音楽Blu-ray 年間ランキング>
*1位 70,227 安室奈美恵 / namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 〜20th Aniversary
*2位 60,682 Mr.Children / Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
*3位 60,012 関ジャニ∞ / KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST ~僕らの想いは無限大!!~
*4位 53,731 BUMP OF CHICKEN / BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012
*5位 52,097 AKB48 / AKB48 in TOKYO DOME~1830の夢~スペシャルBOX
- 685 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:32.99 ID:CY2lFPGJ0
- >>643
著作権自体は認めないと、他人の作品を勝手に使って商売するやつが出るやろ。
- 686 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:33.27 ID:RSuCgh/w0
- >>625
ドイツかどっかのビジネスモデルは月額で成功したんじゃなかったっけ
韓国とか
youtubeはジョーク、ここはジョークアベニューです
- 687 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:40.90 ID:q7kCAld60
- JASRACが徴収した著作料が
特アに流れているとしたら・・・
- 688 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:44.56 ID:fhnZjsms0
- ようつべ取り締まれよ
- 689 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:48.53 ID:alJSNmuH0
- Youtubeのゴミ音質で音楽なんかよく聞けるな
- 690 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:59.98 ID:UgRY65IpP
- 消費者「こんなことしたって売上には繋がらないよ・・・欲しい音楽がないんだから」
業界団体「売れてないのは法律が軽すぎるせい、もっと厳罰を」
この差よ
- 691 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:02.12 ID:C1ebEXCq0
- AKBとか、処女どころか真っ黒に穢れて清純どころか
ゴミ溜めのような女ばかりなのに
あれをありがたく買う豚の脳を疑う
- 692 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:08.81 ID:zAOmOLef0
- DVDオーディオを潰して独自の規格SACDを剛力押ししたSONYが悪い
- 693 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:09.07 ID:zfprLZlF0
- まず曲に無理やり糞ラップをねじ込むのやめるところから始めよう
- 694 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:09.87 ID:PHsBhU/GP
- 次の標的は中古店だなw
- 695 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:11.35 ID:EPiKP1bX0
- torrentと海外アップローダー潰さないと無理じゃね
- 696 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:15.01 ID:o9JeVS5T0
- 次はダンスにも課金してはいかがかな?
AKBのダンス…
誰も踊らんか。
- 697 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:20.73 ID:zfbeYtV60
- 無断であげてる奴等全員逮捕しなよ。
タダ観ばっかで代価払わない奴等多すぎだわ。
知的財産守れよな。
- 698 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:24.18 ID:4V2l4TMH0
- そもこも日本は世界一売れてる
ダウンロード違法化は目を付けた相手を楽に別件逮捕拘禁する為
売上回復なんてめくらましに過ぎない
- 699 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:25.08 ID:8oX5ZM1x0
- >>552
昔から早売りってあるじゃん
それだろ
- 700 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:32.56 ID:FlkRmpzv0
- 初めから分かっていたことじゃん。地デジ化してからはTVの視聴率も下がりっぱなしだしね。
格好つけや利潤のためだけのアイドルに魅力がなくなった。
- 701 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:37.58 ID:Zqcm42Hw0
- 作り手は努力しても売り手は努力してないよ
値段下げなきゃ買うという習慣までなくしてしまう
聴かないかレンタルで済ますっていう習慣になってるからな
買わせたいならもっと必死になれよ
- 702 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:45.79 ID:pNleX6v80
- >>16
ジャスラックのおかげでこうなったという事実は変わらんけどね
- 703 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:51.70 ID:fHpbIEZp0
-
邦楽とかダサいのばっかりじゃん?wwwww
- 704 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:53.30 ID:H3E0trTm0
- 10年くらい前だったら、アニソンがオリコン入りするなんて想像もできなかったのになぁ
アニソンのレベルがメジャーレベルになったのか、メジャーがアニソンレベルまで落ちたのか、どっちなんだろうね
- 705 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:54.64 ID:huLxXHmt0
- JASRAC批判してるくせに、断り切れずに交通安全協会に入ってるんだろ?(笑)
- 706 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:56.43 ID:s+TQ9sZr0
- 逮捕者が出てないのが悪い、実際に捕まる奴が出れば売上が回復するとか言い出しそう
- 707 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:56:59.00 ID:iYwBUqJc0
- >>590
クラシックやジャズならともかくポップスにそこまで高音質は求められていない
- 708 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:04.21 ID:ZpubTvtI0
- >>545
レンタルが禁止になりアルバム1500円、シングル300円なら考える
一度買わなくなると買おうという気がおきない
DL販売もwavかflacで売れよと思ってたけど、
一度買うと非可逆圧縮でいいやと平気になった
- 709 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:06.49 ID:Cqai4MlJ0
- ゲームのopしか既に聞いてない
浜崎生きてたんだなw
- 710 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:08.56 ID:Vs/swpAr0
- >>689
そもそもiPodあたりで聴くんならもとの音質なんてそれほど影響ないような
- 711 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:17.71 ID:PnM8ROyf0
- エイベックスが調子に乗ってクソ音源ばらまいたのも
原因の一つだと思ってる
ソフトが劣化したらハードに拘る理由がなくなるから
- 712 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:19.55 ID:d/F/jbYJ0
- >>618
違法ダウンロードは今まで犯罪じゃなかったのに売り上げが減少してるからという理由で犯罪にしたんだぞ。
それで売り上げが戻らないのならそもそも違法ダウンロードで売り上げが下がったというのが嘘じゃねーかよ。
嘘ついて犯罪じゃないものを犯罪にしたのならこれは糾弾されて当然の話だぞ。
- 713 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:21.74 ID:ZkjR/Kf+0
- >>679
違法DLは激減するだろうが
業界V字回復やねん!音楽業界優勝間違いなし!!
にはならんわ。これで証明されたようなもんだからな
- 714 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:24.97 ID:DwLb99eI0
- 握手券・投票権抱き合わせ商法規制しろよカス
- 715 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:25.54 ID:WTAUYhLTP
- ボカロ否定な奴多いなぁ。
そりゃそうか。自分の好きなアーティストがたかが楽器に負けたなんて認めたく無いわな。
- 716 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:32.86 ID:9lJGoADs0
- AKBなんてカスでもってるような音楽業界だろ
自分たちで価値を貶めて素人ばかり闊歩するからや
- 717 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:37.30 ID:7PxqhOpy0
- >>685
例えばディズニーは他人の作品を勝手に使って商売しているけど?w
人魚姫とかw
- 718 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:47.07 ID:S1xzb++s0
- 良い曲がないんだから仕方ない。
後は製作者がドンだけ努力するかやろな。
- 719 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:49.56 ID:0pwb8WaD0
- 標的はユーチューブとツタヤを規制してダメ押しになるだろうね
- 720 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:49.97 ID:FSMr52PxP
- あは、
常識で考えれば当たり前の結果だな
昔から音楽は投げ銭と相場が決まってる
それ以外の人は、通り過ぎていくだけ
- 721 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:56.20 ID:WbKB15Dq0
- 音楽業界の人は、いってみれば明治時代の下級士族とか、ヨーロッパの没落貴族みたいなもの。
誇りばかりあっても誰からも必要とされず、かえって疎まれ、威張りくさってるので敬意も寄せられない。
人気が絶えて荒れ果て外来種が雑草のように生えてきた荘園に佇み、
まだ残ってくれている一握りの小作人を努力が足りないと怒鳴りつけ、
去って行った人々を恨んでどう締め上げれば戻ってくるか夢想するだけの老人たち。
- 722 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:56.48 ID:CrPdqwJw0
- >>490
8人ぐらいじゃないの
- 723 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:58:01.27 ID:+B/pxJe4O
- >>1
なるわけねーだろバーカwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwww
てめえらはこれから塩なめるんだ自分たちのやったことを思いしれクズ共が(^.^)ノ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 724 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:58:09.60 ID:Mm1ClMbV0
- >679 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:21.35 ID:GJphHbfJ0
>違法ダウンロードしたやつを無期懲役にすれば激減
お金を出してまで絶対ほしいって歌がそもそもないし
庶民がどんどん貧乏になっているのに
金持ちが「 売り上げが減った 」って喚く思考回路が理解できない
- 725 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:58:13.67 ID:oDoGL5Kc0
- >>685
著作権あっても変わらないけどなそれは
- 726 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:58:24.60 ID:TBpXTUQt0
- >>704
そういえばメジャーって言い方が無くなったね。
個人の創作が何百万ヒットの再生稼ぐ時代になって土俵が変わったのか
- 727 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:58:27.97 ID:VrrGs/zY0
- >>712
違法の意味わかって言ってる?
- 728 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:58:30.56 ID:ajlv6KG70
- >>704
まぁアニソンレベルに落ちただろうね
なおアニソン自体のレベルもドンドン下がってるもよう
- 729 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:58:31.93 ID:76W9536m0
- あまりにも実情を把握しなさすぎるわ
無料なら聞く、買うほどの価値はないって判断されてる程度のものなのに
それを取り締まればその音楽が「買うほどの価値」が出てくるとでも思ったのか
- 730 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:58:35.46 ID:dAC0uGxd0
- >>539
結局それが良いよね
アーティスト本人の為にも、ファンの為にも
健全な形だと思います
- 731 :8月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/09/29(日) 17:58:50.11 ID:jF61kUZt0
- >>402っ旦
上手い歌手に【Cover】して貰いたい[壁]ω・。)ヒョコ
- 732 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:58:51.15 ID:x2IB0z7T0
- >>16
個人経営の店にBGMが流れるようになるから
曲に出会うきっかけは、間違いなく増えるよ
- 733 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:58:57.77 ID:vA0MRHnt0
-
物理メディア(笑)
- 734 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:01.00 ID:9TQqegaG0
- 音楽なんてなくても生活には何の支障もないからな。
- 735 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:04.71 ID:psSa0Wtc0
- 犬HKと提携でもすればぁーーーーーーーー?
シナチョンと一緒に頑張ればぁーーーーーーーーーーーーーーー?
- 736 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:15.75 ID:QTOnkQqW0
- 音楽著作権とは別に視聴権もつくれよ
TVを見て後ろで流れる音楽が耳に入るのは同意を得たものと見なせるが
街に出たときに聞きたくない音楽が耳に入ってきた時に
音楽著作権を管理してる団体に対して慰謝料を求められる権利
流した側や聞いた側に対しては罰を与えるくせに
聞きたくないものを聞かされた側の権利が蔑ろにされている
- 737 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:22.73 ID:U9xsIuET0
- 何やるにしてもカスラックが邪魔するんだから、売れる訳がない
- 738 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:24.12 ID:Zqcm42Hw0
- >>689
だからそれで育ってしまった子供が多いだよ
それで問題ないって感じ
そうなるとその世代はもう買わない
人間、習慣って怖いんだぜ
CDってもんに見向きもしてないだろ
それにいつまでCD売上にこだわってんだw
利益が上手いからってしがみつきすぎだよ
- 739 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:29.58 ID:FRZA3/hY0
- 結局、初音ミクみたいな合法無料音楽が台頭してきただけだったな。
- 740 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:32.62 ID:F8UQPS9z0
- >>707
無料ネットラジオでは今、CDを越える音質でクラシックやジャズをバンバン流している局が増えてるよ
例えば英オーディオ機器のLinnという会社の局とか
- 741 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:38.49 ID:huLxXHmt0
- >>706
うん
つか、なんで逮捕しないんだろ
4割減っても6割残ってるわけで
逮捕しないなら法改正する必要なかった
- 742 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:40.66 ID:6w/rJw8y0
- ぷげら
- 743 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:42.19 ID:i9AI1TM70
- >>704
売り上げを10年前と比較すれば明らか
まぁアイドルだけは全盛なのもあって比較的売れてるけれども
それもあと3年もすればどうなるかわからんが
- 744 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:45.85 ID:29LH+hWA0
- 取り締まれば売り上げV字回復ってのが妄想だったよなぁ
じゃあ次どうするの?って聞いても多分何もしないんだろうなこの業界w
- 745 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:46.63 ID:capmmyae0
- いきものがかり(笑)とか好んで聞いてるヤツって
相当偏差値の低い中学生とかだろw
- 746 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:47.39 ID:vYPtd6zY0
- AKB商法を見ても分かるように、今の日本の音楽・映像メディアは中身ではなくオマケが欲しいから買われるんだよ。
音楽CDなんかより遥かに違法コピーの歴史が長いPCソフト、エロゲー業界ではAKB商法が流行る前から
オマケを豪華にして、正規購入を増やす努力をしていたし、それで生き残ってきた。
違法ダウンロードを無くす努力・工夫は必要だが、同時にどうやったら買ってもらえるのかの努力と工夫をしなければ、
売れるわけがない。
- 747 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:47.39 ID:pti6/KKJ0
- TV捨てたから何の音楽、映画が流行ってるかすら知らない
知らないから欲しくなる事もない・・・
- 748 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:48.18 ID:H3E0trTm0
- >>715
ボカロを「楽器」とすら認識できてないんじゃないかな
- 749 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:48.83 ID:xHnu4Jis0
- >>329
「買われている」だろ
- 750 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:49.09 ID:d/F/jbYJ0
- >>727
違法ってのは法律違反。
犯罪ってのは刑法違反ですね。
- 751 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:50.27 ID:whHDZfBa0
- 何も知らない曲を買うとでも思ってるのかね
いい曲だから買おうっていうのが個人的にはほとんどだ
聞いてもらえる機会を増やさんとどうにもならんよ
- 752 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:52.34 ID:zAOmOLef0
- DVDオーディオでサラウンドとかなら
まだ存在価値があるけど
CD音質でボッタクリじゃな
- 753 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:59:55.22 ID:Vs/swpAr0
- >>731
村下孝蔵が福山雅治みたいなルックスしてたらすごい売れたんだろうな
- 754 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:01.10 ID:iNHOlI3n0
- 大人気の超汚染人のランクインがない
資金つきた?
- 755 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:06.60 ID:CiiSArB30
- >>552
小売りより前の段階の物流系の人間だろ
- 756 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:09.53 ID:CDwu7nYV0
- Twitterで歌詞つぶやいても利用料が発生するとか
もう日本の音楽聞くことを違法にすればいいと思うんだ
- 757 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:11.15 ID:TplH5AtE0
- もともと架空の損害だから回復するわけがねーだろ
- 758 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:11.48 ID:lfv2KKnnP ?2BP(401)
- 売れない〜!ってなげいてバカな規制して見たり、握手券商法が!って一言目にあからさまにバカにしてる自称アーティストさん、関係者の方たちに問いたい、プロのアーティストとは? プロとアマの違いは?
その業で飯が食えるかどうかだよな突き詰めると...
そうなると、AKBやジャニの商法はあながち間違って無いと俺は思うぞ、売るための努力をしてるだけ、最近は売れなくてって言ってるだけのやつより何万倍もマシだな(⌒▽⌒)
- 759 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:14.12 ID:7ZK6ftEb0
- なんかいっぱいレス付いてる。。。
>>97
そういう主張の人もいるってことね。
>>117,132,488,521,620,644
自分が特別ヒイキしているアーティスト以外の
CD/DVDが無くても特に困らない
という状態が数年間続いてしまったために、
仮に音楽に触れる機会が多くなったとしても
購入までには至らないんじゃないかなぁと思う。
何の根拠もないチラ裏だけどね。
- 760 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:36.14 ID:C1ebEXCq0
- >>704
バブル世代は「アニソンダサい、女とセックスできない」
と洋楽を聴くのをステータスにしてた。
じゃあ奴らは今でも洋楽を聞くか?=NO
上辺だけのゴミカスがセックスの道具として
CDを買い、車を買い、スキーに行き、サーフィンしてたわけだ。
それが全部化けの皮はがれたら
普通に「アニソンのほうが聞きやすい」になってるのが
現在。実際20代の奴とカラオケいくとアニソン系ばっかだった。
- 761 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:38.92 ID:eOZ0NL/E0
- >>704
少年少女の未成熟化が進んだのもアイドルやアニソンに偏ってきた一つの要因じゃないかと思ってる
- 762 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:39.70 ID:7Kt9HMhR0
- 違法になってから(刑罰化じゃなく)2ch見る時間増えたはorz
- 763 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:41.96 ID:UO/RICTh0
- ''No Music
No Problem''
- 764 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:42.46 ID:NrHiatcp0
- 聴きたい音楽が、ない!
- 765 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:43.38 ID:ItvODtLh0
- 主流メディアが変わったんだから
回復なんてするわけねー
ジャスラックどうこうの問題ですらない
- 766 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:46.10 ID:51aMgVmK0
- ダウンロード禁止で減った宣伝効果を禁止特需が相殺したのかね
来年あたりから禁止特需分の売り上げが丸々減ったりしたら面白い
- 767 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:47.52 ID:+M6XFjOr0
- ドンキやスーパーの有線で満足してる
テレビのCMや番組のオープニングやエンディングでも満足してる
この辺禁止すれば売れるかもよ
試しに禁止してみろよ馬鹿ども
- 768 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:00.76 ID:RSuCgh/w0
- 音質はある程度ノイズがあったほうが安心するとかなんとか研究があった希ガス
そもそもアナログ盤万歳なジャンルもあるし
- 769 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:02.39 ID:BChtS8J20
- >>24
そもそも、CMを見る機会が減っていないか?
- 770 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:11.46 ID:5D13lqGmi
- 90年代から00年初頭は音楽の質が高かった
今は殆どその時代の劣化コピーかエセラップもどきだの、歌唱と呼べない物が量産されてる
コンテンツの質の低下が不振の原因
- 771 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:16.63 ID:1IbelnRt0
- クラシックだと
過去の巨匠たちの名演奏録音は大迷惑
新人では到底適わない
後はライブしかない
- 772 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:20.16 ID:o6nYny9T0
- 普通に考えて違法コピーに手を出してる奴が
CD1枚に3000円出す馬鹿な客になるわけないのにな
出すもんのクオリティと価格設定を考えろよボケ
- 773 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:22.88 ID:xrtknoi00
- アルバム待ちでいいわ
シングルいらね
- 774 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:24.41 ID:0037Hdza0
- AKBヲタに一人何枚(人によっては何百枚)
も買わせた上での前年比7%減だからな。
そこらへんの一種の不正を補正したら二桁減だろうな。
- 775 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:25.96 ID:7z/1+0iP0
- 昔:音楽やビデオくらいしか家で楽しむコンテンツがなかった
今:ネットで一日中楽しめる
- 776 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:31.19 ID:pprGaK670
- CDがすべてじゃないだろ。
DLでも販売してんじゃん。
いつまでも殿様商売してるからだろ・・
- 777 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:37.17 ID:O1zCQ7qZ0
- >>704
アニソンも個人名で売ってる音楽も元々同じレベルでしょ
だって作曲してるメンツは一緒だもん
宣伝費がアニソン並みに落ち込んでるんじゃね?
- 778 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:37.77 ID:WTAUYhLTP
- 今や市中で聞けるのはお店のCMソングだけ。
街を歩いて帰ってきて思わずハミングするのも店のCMソングばっかだ。
3時のおやつは文明堂♪
- 779 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:42.60 ID:Zqcm42Hw0
- >>712
盗人は黙っとけよw
来るとこじゃねえよ
- 780 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:46.71 ID:vwJqPHA60
- 音楽とは売り上げが全てじゃないと思うの。
売れなくても良い曲はいっぱいある。
http://www.youtube.com/watch?v=ZanDlXtoN6M
- 781 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:01:52.05 ID:gWpbW1jT0
- ラジオで音楽伝えなくなったのがでかいと思う。
テレビでパンツ見せて童貞刺激できても、ラジオじゃ無理。
コアなラジオ番組が復活してほしい。
- 782 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:00.62 ID:Vs/swpAr0
- >>769
今は携帯会社やトヨタみたいな変にストーリーのあるCMが多いから
音楽でドーンみたいなCMが少ないよね
- 783 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:03.83 ID:aA3O56XL0
- >ピュータソフトウェア著作権協会によりますと、
違法なファイルのやり取りに使われるファイル交換ソフト
「Winny」と「Share」を利用しているパソコンの台数が
この2つだけをみたところで、交換ソフト全体の数を調べないと意味ないんじゃ?
- 784 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:10.98 ID:FSMr52PxP
- 生まれてきた子供の耳に音楽だけが聞こえなくなる装置つけて、
金払わないと無効化できないようにすれば一番儲かるんじゃないかなw
- 785 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:11.66 ID:29LH+hWA0
- >>754
資金尽きたのと乗せられて買った奴が買わなくなったんじゃね?
ほんと一時的な現象だったw
- 786 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:12.83 ID:2tACNKFb0
- 洋楽のネットラジオがあれば十分
- 787 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:15.17 ID:xabOUHqw0
- ジャスラックは街に音楽が流れて無い事を望んだんだろ
聴く機会が無いのだから売れなくて当然
- 788 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:22.08 ID:7PxqhOpy0
- >>674
>違法を取り締まる法案なんて普通に是だよ
君は馬鹿なの?w
「違法」という概念は当然「法」を定めなければ定義できないのだがw
法律にこれは悪い事だと決められたからそれは「犯罪」「違法行為」になる。
では法律が間違っていたらどうするの?
そういう話をしているのだが。
- 789 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:28.17 ID:85KsIa1C0
- ソーシャルゲーは、最初は「無 料」なんだよ
だからあれだけ新参者なのに収益が上がったわけだ
音楽にのめり込むはずの若い世代が必死でパズドラやってるのは
なぜだか、レコード業界は気付け
銀座でねえちゃん相手に酒飲んでる様な
金満おっさん臭いセンスじゃあ、限界なんだよ
- 790 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:28.56 ID:zAOmOLef0
- 糞左翼坂本龍一なんか聞かない
- 791 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:33.81 ID:2B5bLHE40
- そもそも違法DL(これが処罰されるのは当然として)と、音楽関連の売り上げに相関関係なんてなかったってことだろう
外国の例みてもそうだけど、日本でもやっぱ音楽業界の「戦犯探し」は的外れだったと
- 792 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:34.96 ID:G4GeeqpY0
- アニソンしか買ってないってレスがいくつかあるけど
そういやオレも最近アニソンしか買ってないな
曲を知ってもらうためのルートは昔より増えてるけど
そのルートって情報受けとる側が積極的に動いてないと届かないやつだったりするしなー
- 793 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:35.24 ID:O8x3FTjS0
- 違法ダウンロードさえ無くなれば売り上げが伸びる!
ホント考えた奴馬鹿だよな
- 794 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:43.46 ID:CCEP8YX40
- >>737
マジレスすると、JASRACに楽曲を登録しなければ邪魔はされない。
しかしレコード会社とJASRACが
利益を守るために癒着してるから
一般流通の音楽はほぼ登録される。
JASRACだけの問題じゃないんだな。
- 795 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:46.00 ID:r2+dZ0u70
- カスラックが嫌いだから買わない
こういった若者が今後増え続けてる確定してるからもう無理だな
ネットが一般的に普及してるのに俺らに嫌われたら老害どもが死んだら瞬間即終了だわ
- 796 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:47.82 ID:sxc9Uvpd0
- 聞く機会が少ないからほしいと思うものがない。
後、今、3000円出してアルバムを買うかと言ったら微妙。
よほどお気に入りじゃないと買わないお。
- 797 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:50.77 ID:zfbeYtV60
- ドラゴンボール 神vs神もTUBEであがってるし
これをタダ観されてると思うだけで腹が立つ。
韓国は100歩譲って元日本だったんだし別にいいけど
他の国は嫌だわ。台湾とか中国とかありえない。台湾の安価な日本アニメDVD
こっちに大量に流れてるし許せん。
- 798 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:02:53.83 ID:TBpXTUQt0
- >>770
韓流ゴリ推しスタートのタイミングが2000年代序盤なんだよね・・・
- 799 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:00.25 ID:FrTP/VJp0
- タダでもいらんのばっかw
- 800 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:22.95 ID:0pwb8WaD0
- そのうちNHKのようにテレビを買えば受信料請求のように
音楽機器を買えばジャスラックから請求されるようになる
- 801 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:26.13 ID:dyT79vxC0
- 法を守るのは大切だけど、
大衆音楽は気に入った曲や歌を勝手にまわしあって育った文化だから、著作権でしめつけすぎるとそこから死んでくな。
- 802 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:28.41 ID:IucAcGMb0
- もう無理だよ
聞いたこともない曲にカネを出す奴はいないし、
売れてる()曲だって、おかしなマニアがバカ買いしてるだけ
違法コピーを取り締まるのは結構だが、
何もかもに課金するから、市場の裾野は狭まるばかりだ
- 803 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:28.27 ID:CVsY7pib0
- >>777
アニソン、アイドル系ってボーカルの質が糞なのは間違いないけど
他は原則プロだからクオリティが最悪ってのも何か違うよね
- 804 :全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/09/29(日) 18:03:29.91 ID:y4ViomZ90
- 最近 全くTV見ないので 以前買ったレコード、CDの音楽しか
聴く機会が全く無い。
- 805 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:30.14 ID:B44FQ56h0
- 糞曲をごり押しで流行ってる風に見せかけるのが横行して全てが終わった
- 806 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:32.00 ID:C1ebEXCq0
- >>761 最近、いわゆるお前ら世代(40歳以上〜)が
「年下はガキばっかだわ」とかいうけど、おまえらの教養もかなり酷いもんだろ。
ただ遊び慣れた、金を使う遊びを覚えた、
そんだけで大人ぶるなよ無能。死ねよ割りと本気で。
- 807 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:39.88 ID:8oX5ZM1x0
- >>760
今の40代ギリギリくらいまでは
アニメ=クソヲタの趣味 だったんだよね
今の20代はアニメ大好きを公言とか、カラオケでアニソンも普通
普通にイケメンで女にもててるような奴でもね
- 808 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆4TBokume2. :2013/09/29(日) 18:03:43.81 ID:Q58KlxVu0
- ( ゚Д゚)<だって
( ゚Д゚)<youtubeOK
( ゚Д゚)<だし
- 809 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:45.35 ID:zu2GA1gX0
- >>31
CD売れても、歌手の取り分は10%ぐらいじゃなかったっけ?
だから、みんな地道にコンサートや営業で稼いでるんじゃなかったか?
昔はベストテンとかトップテンとか、ラジオでも週末はランキング番組で
知らない曲も耳にした事あったけど、今は全然やらなくなったからな。
CMやドラマでしか耳にしない。
- 810 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:46.35 ID:2ExMQuJZ0
- >>17
間違ったマーケティングをしているから
物作りの基本に立ち返れってことかと・・・
- 811 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:47.33 ID:YuG2Wp6A0
- ダウンロードする奴が全部新規の客になるわけないのに、
新規の可能性のあるユーザーまで人括りにして規制した結果だよ
- 812 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:57.97 ID:5T6oCzCZ0
- >>484
ボカロは山脈ってとこだな
富士山じゃない いろんな高さ形がある
- 813 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:06.70 ID:wMPdQexp0
- 他に買いたいものがあり過ぎるんだよね
- 814 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:14.89 ID:ZkjR/Kf+0
- >>800
空のCD-RとかDVD-Rはされてるぞ。確かBD-Rも
HDDレコーダどうでしたっけ?されてたような記憶があるが
- 815 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:17.05 ID:LjC59QG10
- いくらタダでガンガン垂れ流していても
CDを売ろうと営業努力をしている連中は売れている
- 816 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:20.25 ID:Zqcm42Hw0
- ID:7PxqhOpy0
こういうやつはめんどくさいから無視しとけw
2ちゃんで最もうざいタイプ
- 817 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:21.93 ID:CuASSkGx0
- 定着していた習慣すら無くそうとか 生活から音楽を遠ざけようとか w
- 818 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:26.05 ID:29LH+hWA0
- >>799
今の時代だと知らんからタダでも要らないだなw
思い入れが無いと誰も買わないよね
- 819 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:33.75 ID:4Kpj3FHpi
- だいたい一ヶ月で自由に使える金には限度があるもんだよ。みんなだいたい2万くらいだろ。風俗言ったら一発でなくなんだよ。CDなんて買えんわ。
- 820 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:34.35 ID:aivKMsKp0
- 規制は業界自身の首を絞めるだけ
アホだから、また規制だろ
- 821 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:39.12 ID:FRZA3/hY0
- youtubeの公式サイトでフルコーラスのMVがタダで見られるケースまで出てきちゃったから
もう曲だけで金取るのは無理だよ。
- 822 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:39.79 ID:6Euf4Xkt0
- 客予定の奴ら締め上げりゃ反感買うか逃げられるかして当然じゃん
- 823 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:41.43 ID:7PxqhOpy0
- >>674
端的に言えばさ。
「悪法」って概念を君は知っているかね?
ダウンロードの禁止はそれに該当するだろうと主張しているのだが。
- 824 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:43.51 ID:440czqhsP
- >>797
朝鮮人乙
台湾も元日本だろ・・・
ついでに満州も
- 825 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:44.83 ID:PnM8ROyf0
- >>741
警察にとってはおいしい法律だから
濫用して点数稼ぎたいんだけど
基本親告罪だから請求がなければ動けない
音楽業界としては下手にやれば
警察がどんだけ無茶苦茶やるのかわかってるし
反感が全部自分たちに跳ね返ってくるのを十分理解してるから
そう軽々しくは動けない
- 826 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:45.12 ID:jsVtNkMA0
- 更に音楽離れが加速
- 827 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:47.95 ID:Hf2EngUbP
- 音楽に関してはyoutubeがあるからどうしようもない
MVがただでいくらでも観れるのにわざわざ買わない
- 828 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:50.91 ID:Hcd+0ECb0
- >>777
費用はどれくらいかかってるのかわからんが、
ほぼ地上波週1でアニメPV(OP・ED動画)と共に固定客に聞かせるアニソンって
範囲は狭いかもしれんけど宣伝効果としてはなかなか強力なのかもな
- 829 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:51.90 ID:s+TQ9sZr0
- >>741
逮捕する基準も曖昧なまま法施行してしまったからじゃないかな
- 830 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:56.05 ID:iWm33e7C0
- CDが売れなくなったという点だけだと、
CDを買ってた世代→今街中で耳にする曲もなく、昔買った奴で十分で買わなくなった。
ネット普及後の世代→youtubeでいいや。DLで買えばいいや。
音楽以外の娯楽が豊富にある現代において、
音楽CDという媒体は、もう廃れるといっても過言じゃないでしょ。
- 831 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:57.43 ID:y+cYXBuU0
- >>664
そう、悪いことなんだから取り締まりは続行すべき。
まだまだ露出が多く、盗っていこうとするものが多い。どんどん目に触れられなくすべき。知る人ぞ知るーという状態になれば違法ダウンロードはほぼなくなる。
- 832 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:12.31 ID:NrHiatcp0
- 観たい映画が、ない!
- 833 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:14.96 ID:zAOmOLef0
- 携帯が高すぎる
ボッタクリやめさせて値下げしろ
- 834 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:16.09 ID:798iwZUd0
- ネットラジオで十分だと思ってる。
全世界の配信サイト聞けるし。
昔とは違う。
- 835 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:20.35 ID:tC4Mc8Wl0
- 放送や配信、ソフトの売り上げで稼ごうとするのが間違いで、地道にライブで稼げばよい。
- 836 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:23.24 ID:9180cksp0
- DL販売とかで儲かっているアーティストはいそうだけどな
ほんとに店で音楽が流れていることが少なくなった
バイト時代は店内放送聴いて「これなんていう曲ですか」と借りたり買ったりする人がけっこういたのに
おれもそうやって知って買ったCDがある
いまはyoutubeやアーティストの公式などネットで見られるし、PVつきでないと買う気がしない
そもそも知る機会がない
ネット巡回してるとかよほど音楽好きじゃないと耳に入ってこない
垂れ流し有線放送はばかに出来ないな、ほんと
- 837 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:24.40 ID:Vpc2EN+60
- まあ無くなりはしないから回復なんて考えずに細々とやっていけばいいさ
- 838 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:27.26 ID:d/F/jbYJ0
- >>779
俺は違法ダウンロードなんてしたことないけど。
そもそも音楽なんて聞かないしな。
- 839 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:32.81 ID:beZOLrGW0
- 仮にCDが0円だったら皆んなCD買うのかな?違法ダウンロード無くなるかな?
もし違法ダウンロードが無くならないのなら、ファイル共有に何らかの価値があるんじゃね?媒体を売るのなら0円でも高いんじゃね?
- 840 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:42.46 ID:bnG1R9iu0
- >>796
48kbps以下のサンプリングはフリー、とかいって広める方がいいよな。この音質で満足できる楽器はクズだろう。
- 841 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:42.89 ID:H3E0trTm0
- クールが変わるごとに深夜アニメも総入れ替えになるけど、その度に「来期のアニソンはどんな曲があるかなー」って、アニメの内容以上にそっちを期待してたりする
そういうワクワク感をJポップ界にも演出して欲しい
- 842 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:46.43 ID:FSMr52PxP
- YouTubeがウンコとか言ってるけど、AMラジオで育った世代にどう言い訳するんだろうな
- 843 :ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/09/29(日) 18:05:49.20 ID:X18L9nNZ0
- 太田裕美サイコー
- 844 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:00.28 ID:HAf+xuqq0
- 金・金・金のカスラックによって生活の中で音楽を耳にする機会が激減した
聞いたこともない曲を書こうと思うバカはいない
- 845 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:04.33 ID:R3t3qWhm0
- こんなのは熱心にMIDI潰しをやった時から予想されていた事
焼け野原にした上に除草剤をばら撒いたらぺんぺん草も生えん
- 846 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:10.33 ID:fj7uUHpt0
- 90年代まではCD買い捲りでしたが2000年以降から現在に至るまで、
アニソン以外のCDは2、3枚しか買ってません
モー娘のステマが激しくなってから劣化しましたね。まるで心に響かない音楽ばかり。
もう二度と新しいCDを買うことは無いでしょう、さようなら
- 847 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:12.97 ID:u+DxV7zy0
- もともとCD買う気がないから、その分聞かなくなっただけだったな...
- 848 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:18.36 ID:K9SH4A770
- きゃりーぱみゅぱみゅのBDをもっと出してよ。
- 849 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:23.70 ID:o+CVC20/0
- 規制がありすぎてイメージダウンな業界になったな
- 850 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:24.06 ID:MwJBCIZt0
- わざわざ新品で買わなくてもブックオフで中古の買えますし
しょーじき違法ダウンロードよりもCDの中古販売禁止にしたほうが効果がry
- 851 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:24.50 ID:ZkjR/Kf+0
- >>829
まぁ、春と秋らへんに大規模な見せしめやって、ピンポイントで狙い定めていたが
これ作った以上ほかの奴らも逮捕せんといかんしで・・・人員も追いつかないんだろうな
- 852 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:26.04 ID:Vs/swpAr0
- >>778
さっささささとかき混ぜまして〜
- 853 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:39.90 ID:25Aie0mc0
- そんなことで回復するわけないし
だからといって違法ダウンロード許す必要もない
- 854 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:42.42 ID:3nxoGJX80
- ダウンロード刑事罰適用でダウンロード者は何%まで減ったのだろうか?
おれとしては50%と予想
つまり50%がまだ通常どおりにダウンロードしている
そしてこの数値は今後じりじりと上昇していきそう
- 855 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:42.58 ID:Zqcm42Hw0
- 漫画なんてUPされたらたまったもんじゃないよ
音楽の被害なんかよりひどいだろ
- 856 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:44.30 ID:gSghCOPf0
- ボカロとか外見だけが人気のただの機械音声じゃんw
ただならまだしも金突っ込むレベルじゃないよ
- 857 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:44.07 ID:YQOaxzO+0
- CDは今でも数枚買ってるがオリコンに載りそうなやつは買ってないのであんまり関係ないかな・・・
- 858 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:45.61 ID:BbRpdfPZ0
- >違法ダウンロードによって大きな損害が出ている
中古屋はそうかもしれんが
- 859 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:02.77 ID:idrj/Zcd0
- いかにパターンを組み合わせるか、くらいのもので
完全オリジナルなんてのはもう無理でしょ。
それで3000円はちょっとね。ジェネリック並みに安くしろよ、と思う。
- 860 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:04.12 ID:5hKm6C8L0
- >>840
おまえらの熱意で符号化技術が相当進歩しそうだなw
- 861 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:09.29 ID:u7xsN2l70
- 音楽を聴くだけなのにiPhoneよりもデカイ円盤とか、まぁ今さらありえないわな(;^ω^)
- 862 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:10.86 ID:uVDX6E6l0
- AKBやジャニーズなどのアイドルグループ
オーガスタやアミューズなど
力の持っている音楽事務所しか宣伝しない。
インディーズグループとかの日の目を見させる
音楽番組とか全く皆無。
- 863 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:11.40 ID:jPH30yCr0
- アニソンも結局声優目当てで金を落とすのが普通になってきてるから
音楽の出来不出来自体関係なくなっていくだろうな
- 864 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:12.94 ID:0pwb8WaD0
- マジでジャスラックのおかげで音楽を聴かないことは生活にまるで影響がないことはわかった
- 865 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:17.46 ID:mdHL1SzF0
- あ・た・り・ま・え
- 866 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:19.47 ID:WXhg3CJ40
- ヘッタクソなロックとかいらねえし
- 867 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:21.99 ID:vfF/uGlp0
- クソ垂れ流しの邦楽業界に明日はない
- 868 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:28.94 ID:I4JZlswR0
- JASRAC「では私どもは違法に音楽流してる店の摘発で金稼ぐとしましょうか…」
- 869 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:35.06 ID:VOLXrjG30
- 1年たって警察は「さあ、本腰入れて取り締まるか」ってなるのかね?
ただのザル法のままなんか?
- 870 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:41.65 ID:C1ebEXCq0
- itunesのトップソングは工作されてない数字だからわかりやすい。
アニメだったら進撃の巨人が売れてる。
結局昔は面白いドラマの主題歌が売れてて
今は面白いアニメの主題歌が売れてる
そんだけ。
- 871 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:42.54 ID:iWm33e7C0
- はやいはなし、レンタルやめさせればほんのちょっとは回復するかもしれないのにね。
- 872 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:45.37 ID:8oX5ZM1x0
- >>830
>CDという媒体は
スレタイがクソなだけで
配信も大幅減少だっての
- 873 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:49.16 ID:KIY4XNTWP
- 何百億、何千億って利益が帰ってくるって法案じゃ無かったのか?
ウィニーやシェアーの利用が撲滅したって撲滅用の法だろ
ほらほら利益だして見ろよ、売れないのはネットワークのせいで利益が出てないって結論だっただろ。
利益が出てないなら、無駄な法案なんざ廃止してしまえよ
役所の責任だろ
- 874 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:52.51 ID:zwRY4DOh0
- サントラとかクラシックとかそこらへんだけになったなぁ。
- 875 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:55.47 ID:PEh3iwy/0
- 昨年までだと家の子供はyouTubeで落とした後色々吟味してほしい音楽だけTSUTAYAで借りてたみたい
違法ダウンロードなってからはスマホでyouTubeみるだけでTSUTAYAでも借りなくなったね
見ることまで規制されたら多分今の子供は音楽に無関心になるだけだと思う。
- 876 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:08:11.85 ID:VrrGs/zY0
- >>750
この違法ダウンロードは犯罪なんだけど、やっぱりわかってないじゃん
適用範囲が広がったってだけで
それとも違法を肯定したいの?
初めから言ってるけどこのことと売り上げうんぬんは別に考えないとって言ってるだけなんだ
売り上げ不振もこれとは関係ないし企業側で努力するなり、カスラックの利権目的の圧力をなんとかするしかないだろう
- 877 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:08:12.98 ID:eOZ0NL/E0
- 生身の人間が歌ってるのが感じられる
生身の人間が演奏しているのが感じられる
こういう音楽じゃないとちょっと無理だな俺も人間だから
なのでロボット音楽は聞いてられない
- 878 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:08:14.15 ID:whHDZfBa0
- >>794
ボカロの初期にその辺で荒れてたよな
勝手に会社が登録するとか恐ろしい世界だぜ
- 879 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:08:14.79 ID:CCFZvE9O0
- そもそも作詞・作曲したり、本を書いても、印税はたったの5%程度というのがおかしい。
残り95%はどこにいったんだ?
作詞作曲家や著書の取り分が、もし売上の半分だったら、みんな血眼上げて歌作るし、本書く人が増えるよ。
本なんかテンプレート作って、あとはそれにしたがって書いて、著書の取り分80%でネット販売するのが正しい。
- 880 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:08:20.96 ID:FhyuewEI0
- 違法ダウンロードの姓じゃなくて根本的にコンテンツに魅力がないから売れないだけ。
代わり映えのない音楽ばっかりだからもはや金を出す気にもならない。
- 881 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:08:26.67 ID:kWZ/OQQ30
- 早い話「オワコン」ってこった
若い連中がボカロなんて聞いてるし、その程度なんだろ?
- 882 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:08:29.56 ID:a8VcmWTf0
- ( ´、ゝ`)プッ
- 883 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:08:45.47 ID:7Rx+dIPB0
- カスラックに貢献する気は全く無い
そもそも今の邦楽に興味無し
- 884 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:08:48.08 ID:6gnWWSp50
- >>856
ただの楽器だよ、んでその楽器音楽に金をつぎ込む人間もいるってだけの話だよ。
- 885 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:08:52.44 ID:ItvODtLh0
- 楽曲販売がビジネスとして成立するかどうかは別にして
音楽自体は人類が滅びるまで存在し続けるから大丈夫だよ
- 886 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:08:57.47 ID:TBpXTUQt0
- >>840
その辺流れてる曲の殆どはMIX時点でLPF通してバッサリ逝ってると思うぞ。
- 887 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:08:59.26 ID:tMAufkGli
- 音楽が売れない
本が売れない
ゲームが売れない
家電が売れない
車が売れない
映画を見ない
雑誌が売れない
家が売れない
アニメーターは食えない
弁護士は仕事が無い
渋公やAxなどライブハウスが閉鎖
全てはおまえらが劣化したからw
- 888 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:09:00.26 ID:dpxFhsUW0
- >>9
SOD式の握手券なら考えるw
- 889 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:09:02.58 ID:wKvsnWG7P
- 違法化って訴えるのが楽になるってだけで逮捕されるのはアップロード者だけみたいなもんじゃないんだっけ?
- 890 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:09:08.24 ID:DBAl6AJR0
- タイアップがしっかりしてないと歌のイメージが湧きづらい。
ドラマとかCMのイメージにマッチした歌が少ない。
歌自体いい歌がすくない。
泣く歌がいい歌とは限らないが、ボカロあたりの方が泣ける歌が多かったりする現実
- 891 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:09:09.24 ID:FSMr52PxP
- >>840
>>860
音楽には正直興味ないけど、
本気を出したおまいらのせいで技術がどれだけ進歩するかみてみたいから是非やってほしい
- 892 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:09:19.24 ID:BbRpdfPZ0
- 64ビット機への更新で使えなくなっただけじゃないの
知らんけど
- 893 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:09:27.81 ID:iAmBuRgW0
- >>827
あの音質で満足できちゃう程度のものなのが問題だよな。
- 894 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:09:32.65 ID:29LH+hWA0
- ボカロなんぞに負けてるようじゃなぁ
宣伝不足、実力不足なんだろう
- 895 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:09:36.58 ID:Lw4x8jsr0
- 売れるものは売れるし、売れない物は売れない。
制度でどうにかしようなんて愚の骨頂。
【社会】あまちゃん「また見たい」…DVD予約10倍
- 896 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:09:44.79 ID:L5qOz+cn0
- そもそもプレーヤーより高い円盤なんて
- 897 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:09:48.80 ID:28xqy5PR0
- 恋愛ソングしかない邦楽は死ねばいいと思うよ
- 898 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:09:52.58 ID:oosurpcW0
- 国内でどうこうしたところで変わらんだろーに
- 899 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:09:53.82 ID:VOLXrjG30
- >>848
「きゃりーぱみゅぱみゅ」じゃ抜けねえだろ
- 900 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:10:00.23 ID:8LstAvUr0
- 回復する訳ない
ダウンロードする奴は金を払う価値がないと思ってるんだ
ダウンロードが禁止されたらダウンロードしなくなるだけ
そしてDVD/BDのリッピング禁止にしたら逆に売り上げ落ちる
スマートフォンなどで視聴できなくなるからね
まともに買ってた人も利便性低下で買い控える
- 901 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:10:00.34 ID:BBc4QkIM0
- 景気は上向いてんのに音楽ソフトは右肩下がり
単純に見向きもされなくなったな
- 902 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:10:00.56 ID:440czqhsP
- お前ら、3000円が高いとか言いながら
ネトゲをほんのちょっと有利に進めたいだけのことに、
AKBの投票権欲しさに、
数千円数万円つぎ込んでるんだろ?w
要するに趣味の多様化だな
- 903 :ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/09/29(日) 18:10:02.71 ID:X18L9nNZ0
- >>839
10円CDショップなら秋葉原にあった。
ZARDのアルバム2枚買った
- 904 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:10:14.12 ID:WXhg3CJ40
- 愛してるだの夢を追いかけるだの寝言みたいなJ−POPいらね
てめえのホムペかなんか作って公開しとけよw
- 905 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:10:17.00 ID:C1ebEXCq0
- >>886 悲しいよねぇ('A`)
低い音も音楽にとっては重要な情報なのに
それを機械的にカットするとか、愛が感じられないわ。
- 906 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:10:24.67 ID:RFRlkUgX0
- 結局DL違法化はネット規制の足がかりとして通されたのか?
レコード会社がまともな頭してるなら
違法化が業績回復に繋がるなんて思ってないだろうに
- 907 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:10:29.34 ID:MeIFOtov0
- カスが潰れて、町中で気にせず音楽流せれば回復するよ。
- 908 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:10:31.43 ID:5hKm6C8L0
- まぁ強欲どもが市場を完全支配する未来もおなじだよん
夕張、デトロイトのように死んでいく
- 909 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:10:36.21 ID:7PxqhOpy0
- >>876
だからさ、売り上げと関係ないなら
「何のために取り締まるの?」
法律ってのは誰かしらにメリットがあるから(あるいはその法律が存在しないと誰かしらにデメリットが発生するから)存在しているんだよ?
少なくとも、ダウンロードの禁止は「ダウンロードのせいで売り上げが落ちるから、取り締まれば売り上げが回復するはず」という目的(あるいは建前)で作られたのだが?
- 910 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:10:36.62 ID:FRZA3/hY0
- もうCDラジカセが壊れたら買いなおさないでネット配信に完全移行してしまう時代だから。
握手券欲しいやつはCD聴けなくても買うだろうけど(w
- 911 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:10:38.43 ID:o9JeVS5T0
- 今後の音楽業界を予測
作詞作曲の費用は削除される。
若い女の子が重要視される。音楽の才能は問題なし。
握手する事とジャンケンする事に我慢強い子ならなおよし。
若くない女の子はいらない。
- 912 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:10:43.58 ID:KvuEe2IS0
- 次世代はハイレゾだろ
そもそもCDなんて何世代前の話しなんだよ
- 913 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:06.99 ID:VrrGs/zY0
- >>823
あのさ、だから何が悪くないと思ってるわけ?是非を問うてるのに是を否定って言ってること大丈夫?
根拠も言わずレッテル貼るのってまるでチョンのようだけど
- 914 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:07.37 ID:8oX5ZM1x0
- >>887
貧困化と高齢化と多様化だね
- 915 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:14.76 ID:Mm1ClMbV0
- 昔は、テレビドラマで流して、歌番組得流して、ラジオで流して、街中で流して
洗脳に近い方法で曲を覚えさせて、ファンなら買ってね!って感じで商売をしてた
今じゃカスラックの専横のせいで
市井じゃ歌が流れていないし、歌番組も一部の枕ぐらいしか流されないし
そもそも若年層が安っぽいドラマに飛びつかずにアニメゲームの世界に逃避している
全部、団塊〜50代のジジイ世代が、自分達さえ良ければって精神で
下の世代を社会からのけ者にして生活する上での希望を奪っていった結果だよwww
一度2次元の世界に逃避した連中を3次元に戻すのは骨が折れるぞwwwwwwwwwwwwwwww
- 916 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:30.01 ID:fj7uUHpt0
- もうAKBとかももクロとかステマしてんのが気持ち悪いアイドルばなかり
アイドルは受付ません
- 917 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:30.58 ID:97gTqwA6P
- >>879
製造コスト
書籍やCDはそれで通用したんだけどね
ダウンロード販売でも率が一緒じゃクリエーターもやる気無くすだろうな
- 918 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:32.95 ID:ZkjR/Kf+0
- >>902
行き着く先はそこだよね。給料や小遣い下がってるのに
携帯代もって、ネット代もって・・・てなるとどこ削るってなったら
本当に必要なものかぶっちゃけあんまりいらないCDとかになるんだよね
車売れないーと同じなんだよな
- 919 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:42.08 ID:q7kCAld60
- やっぱりJASRACは公安に通報しよう
集めた著作料の流れが不明すぎる
日本破壊にはまず文化から破壊か
中国と朝鮮が好むやり方だよな
- 920 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:53.41 ID:YowwE6Op0
- 国民全員に同調圧力がなくなって勝手なものを聞いてるだけじゃね
むしろ多様性があるんだから心配する筋合いもないだろ
- 921 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:53.91 ID:eOcZd5Zq0
- 音楽がなくても何の問題もないという真理
No music No life
この幻想が崩れてきている
- 922 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:54.49 ID:PlwavTnJ0
- 民主党政権のままだったらバシバシ摘発されていたんだろうなあ。。。
どうでも良いコンテンツも含めて。。。
反民主党的な人間だけを狙い撃ちにして。。。
- 923 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:57.06 ID:29LH+hWA0
- >>902
要は値段に見合う魅力があるかどうかだな
- 924 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:12:14.03 ID:WTAUYhLTP
- >>828
TVや有料動画(ニコ動、バンダイチャンネル)や無料PV等で何度も聴いているからこそ、
お店で流したとき誘引効果がある。
今の他の音楽は、この最初のきっかけを自ら殺している。
いくらお店で聞いても何も喚起しない。
- 925 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:12:16.89 ID:VT3JFzUG0
- >違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げ
それが主たる要因なんかじゃないことは初めから百も承知だろう
結果が出てもまだ言い張るか?w
- 926 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:12:17.04 ID:d/F/jbYJ0
- >>876
だからそもそも犯罪じゃなかったのをCDの売り上げが下がったという理由で犯罪にしたんだろ。
そのCDの売り上げが下がったというのが嘘だったのならなぜ適用範囲を広げたのかという疑問が出て当然でしょうが。
- 927 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:12:25.98 ID:ItvODtLh0
- >>905
まあその辺は音楽の使用目的に応じて許容されてもいいかと
わざわざ鑑賞する時に低音切られてたらさすがに嫌だがw
- 928 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:12:27.87 ID:usJojGib0
- 著作権マフィアに「儲けが激増します」と囁やかれ、騙されたバカは宣伝機会を失い売上激減とか哀れすぎる
売れない理由を勘違いし著作権マフィアに騙されてアホすぎるw
嵐でもAKBでも信者は金を落とす、売れない物は無料でも売れない事を理解するべき
- 929 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:12:29.85 ID:Jb49+TQc0
- レコード会社はもういらない
作者が自分でCD化し売り出したほうが安く出来て
枚数も売れるだろう音楽に群がるハイエナを減らさないと
いい音楽も売れなくなる
- 930 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:12:30.47 ID:C1ebEXCq0
- CDの品質以上は過剰なんだよ。おまえら20kHzの音聞こえるのか?
問題があるとしたら、
そもそもCDに録音されてる曲がフィルタで情報スカスカになってることだ。
生楽器の音聞けばわかる。
- 931 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:12:30.60 ID:TXojwnsc0
- これあかんやつや(´・ω・`)
- 932 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:12:32.14 ID:NwY01BJ20
- ざまあwww( ´∀`)σ)Д`)
- 933 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:12:43.60 ID:8LstAvUr0
- >>909
権利を守るため
利益がなかろうが、権利を守る目的は達成できる
- 934 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:12:47.19 ID:fhnZjsms0
- >>712
なんでそう断定できんだよカス
違法DLやめた乞食共が金出して買う事なんか無いから
売上げには影響が無かった
こんな数字全く実態を捉えてねーが
重要なのはその乞食共はタダで聞く事がなくなった
聞きたいなら対価を支払うのは当然
- 935 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:12:56.09 ID:wAduLDkY0
- 最近はBeatportでしか買わんな。
- 936 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:07.55 ID:idrj/Zcd0
- >>915
よく考えたらそれっていまのソーシャルゲー商法と同じだよね。
無料で聞かせといて、いい音で聞きたい人は買ってね、っていう。
- 937 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:11.73 ID:LvdIbQVy0
- >>1
初めからこうなることなどわかっていたくせにw
違法DLサイトが放置されてたとか
そういう問題じゃねえんだよ。
状況がどうであろうと
金 を 出 す 価 値 の あ る も の に は
人 は い く ら で も 金 を 出 す 、
そういう事だっての。
で、そういうものが今のCDやDVDに
どんだけあんのよ?wwww
景気よく金が左右に動いてるのは
半沢とあまちゃんくらいだろ。
- 938 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:17.05 ID:6mMZOvWW0
- 握手券でもつけとけよ
- 939 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:23.43 ID:SMEzp+ZB0
- >>686
au スマートパス+うたパス計705円で普及の兆候ないよ。
ロックにせよ歌謡曲にせよ、コードもメロディーラインも理論的に組み合わせが限界に来てるんだよ。
演歌と同じ状態。
だから、素人が一発で理解できる斬新さが無い。服飾のように10年周期20年周期といったサイクルが
流行歌には無いから消費は落ちる一方だわな。
円盤売れないけど、ライブの動員数が凄い人は居るでしょ。演歌歌手の公演と同じ状態だね。
売れないのは、流行歌の世界がネタ切れになって、レコードの時代から続いた記録メディアを使った
音楽データの販売が停滞期を通り越して滅亡に向かってるんだよ
- 940 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:27.82 ID:3nxoGJX80
- アルバムの適正価格は1500円〜2000円だとおもう
- 941 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:39.78 ID:1XXBMbGL0
- お前らが情強になっただけじゃね?
- 942 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:44.92 ID:30O65SRQ0
- お題「違法ダウンロードは取締ります」
業界の妄想「なら買います」
現実「なら要らない」
これだけのことだな。
著作権保護は著作権保護で徹底すべきだが、
売り上げが落ちてた理由は違法ダウンロードとはまた別の所にもあったという事だ。
これも法施行の前に指摘されてたはずなんだが。
- 943 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:45.74 ID:TBpXTUQt0
- >>905
LPFはハイをカットするフィルタ。
あと帯域のカットはやらないと酷いミックスになりがち。
録音時点で奇麗に作り込んであるならいいけど。
- 944 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:46.24 ID:zNeOVP/d0
- >>1
AKBヲタも金を使わなくなったのかww
- 945 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:47.01 ID:HzDVcFR/P
- >>887
買う金がないのにどうしろとw
別に違法を肯定している訳じゃないよ
デフレで賃金がひくいから、他に回す金がなくなっただけだろ
昔は、興味あるものをそれぞれ買う余裕あるから色々売れたけど
いまは生活費と優先順位付けて買うから、昔ほど売れないだけ
- 946 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:58.66 ID:CCFZvE9O0
- >>907
それはあるかもな
どこかでふと聞いて、いい音楽じゃんって聴きだす流れにしないと、
どんどん先細りに。
- 947 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:14:00.46 ID:2NxjzLdM0
- ダウンロードしてようがしてまいが
金払って手元に置きたいと思ったものは買うし、そうでないものは買わないわけで
- 948 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:14:04.83 ID:q0dtyNn40
- 捕まった人いるのけ?
- 949 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:14:05.93 ID:29LH+hWA0
- 音楽の宣伝なんてアイドルしかまともにやって無いんじゃねーの?
これで他ジャンルの曲どうやって知れと言うんだって話だよな?w
- 950 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:14:11.76 ID:BbRpdfPZ0
- ぬるぽ
1000近いので逃げ切り
- 951 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:14:15.35 ID:k5kMXL6q0
- 最近CDは映画やゲームのサントラしか買ってないな
歌もんはバラで配信で買うくらい
それも2〜3ヶ月に1曲くらい
買いたい新曲があんまない
- 952 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:14:24.66 ID:4OM3Zh8S0
- DVDはともかくCDは違法配信とかに関わらずもうだめだろ
- 953 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:14:29.97 ID:CP1U0s+C0
- たまにレンタルか昔のは中古でいいや
- 954 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:14:48.75 ID:ItvODtLh0
- >>921
いやー音楽は結構人間の欲求に根ざしてるもんだと思うよ
どんな文明でも存在してるし
ただ今だとわざわざ音楽だけを鑑賞しなくても映画やらゲームやら
色んな物に音楽が入ってきてるからねえ…
- 955 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:18.66 ID:fj7uUHpt0
- あんだけ口を酸っぱくして意味が無いと言ったのに・・・
音楽の内容に問題があるんだって
音楽の劣化が著しいからな
- 956 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:22.79 ID:d/F/jbYJ0
- >>934
そう言っていたからだが。
>>1にも書いてあるだろ。
違法ダウンロードを刑事罰適用にしたのはCDの売り上げ回復が目的だって。
- 957 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:24.48 ID:9TQqegaG0
- 音楽を聴かない人が増えるといいな。
そういう人たちにとって、音楽とは無価値。
音楽に価値を感じない人が増えれば、音楽の社会的価値は地に落ちる。
音楽など死ねばいい。
- 958 :ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/09/29(日) 18:15:29.37 ID:X18L9nNZ0
- >>949
のだめカンタービレ
そらのおとしもの
- 959 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:30.81 ID:l4rAsgYG0
- 上質な音楽を耳にする機会を奪われてるいまの若い人たちがかわいそう
いい曲だったのにカバーで流れてるのが朝鮮人が歌ってる曲とかかわいそうすぎる
- 960 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:30.84 ID:66PmlcZm0
- 違法アップロードする人だけが買ってたんだけど
締付けたから、買う人いなくなたって話だろwww
- 961 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:32.65 ID:MwJBCIZt0
- >>902
本当に趣味の多様化だと思う
昔は娯楽が少なかったからみんな音楽きいてたけど
今は音楽以外にも娯楽いっぱいあるからね
みんな音楽以外の趣味にお金使ってるだけ
- 962 :逃がすものか〜^^:2013/09/29(日) 18:15:36.54 ID:LvdIbQVy0
- >>950
ガッ
- 963 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:37.55 ID:a9FCnQL90
- 2ちゃんで一番多数派を占めるのが団塊Jr世代でまさに若い頃一番CDを買っていた世代なんだが
悲しいかな人間は加齢とともに昔持っていた購買欲と言う熱量は薄れていくもの
んで、今の若い世代って団塊Jr世代の半分の人口しか存在しないわけで
人口動態の構造変化を考えれば内容や媒体うんうんなんて議論は無意味
子供が減り続けるうちは増えることは無いだけの話
- 964 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:38.82 ID:usJojGib0
- 海外だとアルバムが1000円くらいだもんな、日本は企業が儲け過ぎ
アニメ業界は特に酷いが電通とかボッタクリ産業なくせばリーマンの給料倍増する
- 965 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:40.28 ID:NwY01BJ20
- あれだけどや顔してたのにwwwwwwwwwwww
- 966 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:42.99 ID:8W+ze7im0
- 高音質で高画質動画やフォトムービー付けてyou tubeにアップしている音源。
あれ喫茶店など営業用に耐えるレベルだよ。
1080Pの物なんてヘタなテレビ画面よりいい。
あれ野放しなのにどうしようもない。
- 967 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:48.79 ID:5Av2AEOm0
- AKB見習っておまけ商法でいこうや。
そうでないならライヴで稼ぐ。
- 968 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:15:54.86 ID:C1ebEXCq0
- >>943
すまん、そうでした;
個人的には高温はキンキンするくらいだから
もう要らないとおもってる。
低温が全然無い曲多いなと思ってる。
- 969 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:16:05.84 ID:t+GF5Qfd0
- DVDって
朝鮮系テレビ局ウジテレビの子会社が
売っているんだろう?
- 970 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:16:06.26 ID:psSa0Wtc0
- とりあえず 牛ちゃんマンボ でも見習え
- 971 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:16:10.68 ID:+wMCNOU80
- 当然の結果だと思うのですが・・・もっと規制するべき!
そして、消えて
- 972 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:16:39.32 ID:+vsFGsUbi
- クソコンテンツだらけの日本の音楽産業の衰退が原因なのに、
全部利用者のせいにしてあぐらかいて。
利用者の方はもうそんなやり方に呆れて見放してるだけですから。
- 973 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:16:41.43 ID:Gk7D6Rhz0
- ユーチューブで充分だわ
- 974 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:16:41.82 ID:e4rBRmal0
- CDとか再現性のあるものの価値は無くなったんだよ
今はコンサートで稼がないといけない
コンサートでホールツアー以上が出来るのが本当に稼いでいる
CDとか売るだけコストもかさむから
- 975 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:16:43.16 ID:6DPS8rY40
- ろくな曲もなく異様に高い値段
これで売れたら奇跡だよww
- 976 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:17:16.97 ID:oyHsWr4H0
- わかってねえな
様々な娯楽に金が拡散して売上減ってるだけだよ
- 977 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:17:27.75 ID:3bKL2H1/0
- 業界の甘えが証明されただけ。
世の中娯楽の多様化して時間の奪い合いだからな。
- 978 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:17:43.35 ID:MOMprZ730
- やっぱ年寄りに権力持たせると時代錯誤の政策にしかならんって事だ。
だから企業が軒並み腐って行き、日本の競争力が落ちていく。
ジジイが偉そうにしてる所は、軒並み未来が無いってことだな。
- 979 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:17:49.45 ID:66PmlcZm0
- ipodに落としただけで犯罪者扱いだからなw
そりゃ買わなくなるよwww
- 980 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:17:50.39 ID:h08Ihqol0
- 未だにシングル千円アルバム三千円で売ってるのが駄目なんだよ
シングル五百円アルバム千五百円にしないと売れない
- 981 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:17:58.56 ID:4OM3Zh8S0
- >>976
テレビも同じだな
- 982 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:18:02.13 ID:3NsbldBz0
- >>911
作詞作曲は印税なんで、初期コストは全然かけなくても済むし、半分搾取するシステムなので問題にゃい
昔はアルバム作るのにコスト1000万以上かけてたけど今は半減してるみたいだな
演奏家とかがキビシー。編曲者やサウンドエンジニアは器用じゃないと生き残りづらい
- 983 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:18:09.60 ID:C1ebEXCq0
- 正直、今の邦楽業界は2000年までの黄金期に
あぐらをかいてオナニーしてるクソ産業。
なんで生き残ってるのか理解できないレベル。
- 984 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:18:11.04 ID:L5qOz+cn0
- >>902
買うわけねーだろアホw
てめーと一緒にスンナ
- 985 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:18:14.44 ID:TBpXTUQt0
- >>968
>低音が無い曲が多い
多分気のせい
- 986 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:18:16.48 ID:GEiaVMc+0
- ミリオンセラーを出してた、アーティストの敗戦処理wは、粛々と進んでいるだろうし
もっと小さくシンプルに、客の顔が見える範囲で商売してれば、大きく稼げなくても食うくらいは可能かと?
耐えられないかも知れないけどね?金銭的にも虚栄心は言いすぎか?プライドが邪魔してね。。
- 987 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:18:20.80 ID:9TQqegaG0
- 一日も早く、一人でも多くの人の心から、音楽が消えることを願って止まない。
- 988 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:18:26.90 ID:yZuiVDYu0
- CDよりライブの方が儲かるってわかっちゃったからな
- 989 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:18:30.19 ID:9dkFls8M0
- 昔の音源は既に親世代が買って持ってる
子供世代はyoutubeで聴く
そもそもyoutubeだって広告入れればアーティストに収入あるらしいし
- 990 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:18:31.83 ID:sZ0MCN9G0
- ふたを開ける前から分かってたこと。
推進してた奴はどー責任取るつもりだろうな。
まー責任なんざとらんのだけれども。
- 991 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:18:39.05 ID:RyrWkCZ80
- 値段が高い。
DVDは200円、CDは100円が妥当な値段。
- 992 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:18:43.67 ID:oaHuipr60
- いくら何十万枚売れようが、
10年後も聞きたいか、良い曲として語り継がれているか・・・
その辺考えたら、大半の曲なんて無価値。特にここ数年の邦楽なんて、
酷いもんだ。
ラジオやスーパーでかかってたら聞く位だな。
素人の学芸会崩れなんて、いくら売れててもいらね
- 993 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:18:57.85 ID:qHD1FMuZ0
- この法律のためにどこにどのぐらい献金とかしたんだろう
最近法務関係が元気だよねw
- 994 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:19:07.45 ID:MKVhCFjw0
- カスラックがなくなってアルバム1枚1000円になれば売り上げ回復するだろww
- 995 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:19:16.32 ID:5Otw6ZFN0
- 巷の情報が多すぎるんだわ
例えば俺は、将棋が好きでそっちに金使う。
ネットでおいしそうなデザートあったら
「これ妻に買ってあげたら喜ぶだろうなー」と思う。
そんなこんなで、CD買うのがもう超後回しになるんだわ。
- 996 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:19:22.43 ID:JC28U3uQ0
- 時間なんてねえんだから
家でDVDとか見てらんねえよ
- 997 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:19:25.32 ID:qu4p5y8j0
- ざまあ
エイベックスは死ね
- 998 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:19:26.18 ID:Q0rSrSNR0
- まぁAKB商法はある意味天才だなw
- 999 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:19:26.75 ID:o9JeVS5T0
- 要するに、もうダメ。オワコン。
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:19:29.11 ID:VLD3vUxc0
- なぜなら根本的な原因がそこじゃないから。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)