メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

カンボジアへの支援米収穫 佐賀の子どもたち

写真:稲刈りをする参加者=佐賀市拡大稲刈りをする参加者=佐賀市

 食糧難に苦しむカンボジアの子どもたちを支援するために、佐賀市の池上地区の子どもたちが23日、支援米の稲刈りをした。

 アジアやアフリカへの支援活動をしている「食とみどり・水を守る県民会議」が、同会メンバーの中村浩之さんに約1500平方メートルの水田を提供してもらい、子どもたちが6月に田植えをしていた。

 この日は子どもたち約30人が鎌を持って根元からていねいに刈り取った。川上小6年の永渕咲希さんは「刈ったお米で少しでも多くの子どもが助かって欲しい」と話した。

 支援米の活動は1996年から。昨年は630キロを収穫した。これまでにカンボジアなどに支援米計2万3千キロを送っている。今回の収穫分は、来年4月ごろにカンボジアに到着する。

豊富なコンテンツをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。

PR情報

検索フォーム

おすすめ

気になるコスチュームやかわいいグッズが満載〈楽天特集〉

今年の秋冬は真空保温鍋でエコ料理に挑戦

足元を強力サポート、蒸れない!濡れない!快適な最新素材

スマホ連動による新しい撮影スタイルが実現!

新型iPhoneがあらゆるシーンで大活躍!

紫外線や皮脂汚れから頭皮を徹底保護

ここから広告です

朝日新聞 佐賀総局 公式ツイッター

注目コンテンツ

  • ショッピング理想的な歩行フォームへ導く

    新素材のカメレオンシューズ

  • ブック・アサヒ・コムボク、ライオンに似てる?

    同じポーズで見比べる写真集

  • 【&M】きょうは、何の日?

    美人と一緒なら、毎日が特別な1日

  • 【&w】秋の夜長に不思議な夜空

    ここでしか見られない星空たち

  • Astand中国当局、拘束の闇

    朱建栄さんに何が起こったのか

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014