ヘルプ・お問い合わせトップへ
アフィリエイトとは、商品やサービスを紹介するリンクやバナーを掲載して、売上げがあったら一定の割合で報酬が支払われる仕組みのことです。現在、さまざまな企業がアフィリエイトサービスを提供しており、ブログなどの記事内で広告情報を掲載することで手軽に報酬が得られるようになっています。現在はてなでは、はてなブログ、はてなダイアリー、はてなグループ、はてなアンテナがアフィリエイトプログラムに対応しています。
はてな利用規約では宣伝・広告行為を禁止していますが、ユーザーが有益な情報を得られたり有益なサービスを受けられることから、広告を掲載し収入を得ることを許可しています。
はてなブログとはてなダイアリーについては、共通のガイドラインにて別途、広告ポリシーを定めています。
はてなグループとはてなアンテナについては、以下の「主なアカウントの取得方法」「アフィリエイトガイドライン」をご覧ください。
- はてなでアフィリエイトを始めるには、以下の「主なアカウントの取得方法」を参考にアフィリエイトIDを取得し、はてなアフィリエイト設定あるいは各サービスの設定画面にてIDを設定してください。
AdsenseIDの確認方法
ログインした後、「アカウント情報」に記載されている「ca-pub-****************」という部分(太字)があなたのAdSenseIDです。
例:pub-4438296558807254
アソシエイトIDの確認方法
ログインした後、「現在のトラッキングID:」に記載されている「id******-22」という部分(太字)があなたのアフィリエイトIDです。
例: hatena-22
アフィリエイトIDの確認方法
ログインした後、楽天ウェブサービスにアクセスし、右上の「アフィリエイトIDの確認」からあなたのアフィリエイトIDを確認できます。
例: 03dc3250.fca9e043.03dc3251.3135e3f9
「Google AdSense」「Amazonアソシエイト・プログラム」「楽天アフィリエイト」などはシステムでサポートしているアフィリエイトプログラムですが、その他にも「iTunes アフィリエイトプログラム」など、以下のアフィリエイトプログラムを利用していただけます。
ユーザーIDを付加した広告
- iTunes アフィリエイトプログラム
- セブンアンドワイ アフィリエイトプログラム
広告が挿入されるサービスをはてなモジュールとして使用する場合
掲載可能サービスの追加にあたっては、ご要望に応じ検討していきます。
はてな利用規約では、はてなのサービスを健全に利用していただくため「宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為」を禁止事項としていますが、記事内で商品やサービスの紹介を行うことは読者にとって有益な情報を得られるきっかけとなることから、広告を掲載し収入を得ることを許諾しています。
しかしながら、広告のみを目的とした利用や、スパム行為、直接の勧誘や販売行為、また、公序良俗に反する商品や倫理的に問題のある商品、成人向け商品の紹介行為は不適切であると考えており、発見次第、サービスの利用を停止する場合がありますのでご注意ください。
具体的には下記のようなご利用については禁止事項とさせていただきます。
- 通常のグループ日記としての利用がなく、広告掲載のみに利用する行為
- 機械的な手段で商品情報を抽出し掲載する行為
- 記事の内容と無関係に、意図的に多数のキーワードを掲載する行為
- ポルノ、風俗営業、ギャンブル情報など成人向けの商材の掲載
- 例外として、文化的な側面からの論評を目的とした記事と認められる場合は許諾することがあります
- 公序良俗に反する商材の掲載
- 違法性のある商材の掲載
- 情報商材、紹介ビジネスの勧誘行為
- 販売者の連絡先を記載し、記事内で直接販売、勧誘を行うもの
- 同一内容の記事を複数のグループ日記に掲載する行為
- 検索結果の最適化を目的とした不正行為
- はてなキーワードや人力検索はてなの回答など共有の情報源として利用される箇所に、自身のアフィリエイトIDが付加されたURLを掲載する行為
- アフィリエイト広告の提供元が提示する規約やルールに反するもの
- その他、弊社が不適切とみなすもの
※本項目は2009年8月11日に改定をいたしました。以前は、アフィリエイト広告の提供元を制限いたしておりましたが、今回の改定により、提供元や広告の種類に関する制限をなくし、掲載に関する明確な規定を設けました。