2009年6月3日 18時45分

美ら島の提案〜未来へ残せるか沖縄の姿〜 昆虫料理から学ぶこと

環境を考える美ら島の提案です。きょうは「昆虫料理」を紹介します。なぜ昆虫を食べるのか?そこには深い理由がありました。

宮城島の海岸でたこを見つける!松葉孝雄さん「あっ!たこだ、たこ捕まえたみんな〜きょうは幸先いいぞ!たこだ〜」自然ガイドの 松葉孝雄さん66歳。航空電子機器を専門とし貿易会社で勤めていた松葉さんは、36年前、東京から沖縄へ移り住み子供たちなどに、海や山で自然と触れ合うことの大切さを伝えています。

09-06-03teian001.jpg

この日は、若者の自立を支援する塾に通う人たちへ自然を体感してもらおうと宮城島の海岸にいました。火をおこして魚を調理したり、海の生物の生体を説明したりと分自然で遊ぶ楽しさを伝える松葉さん。きょうは、このほか「昆虫を食べる」計画を立てています。

松葉さん「虫というのは、嫌なら嫌でいいんですよ。ただ、虫を食べるということで見えるものもあるんです。」

なぜ昆虫を食べるの?拒否反応を示す人もいる中、松葉さんは、その目的に深い狙いがあるといいます。

松葉さん「昔は、虫を食べることによって生き延びてきたんじゃないかと思うんですよね。そういうものへの気づきにもなってくれればと思いますね。」

実は、いろいろな昆虫料理の本が出版されていて昆虫料理は、注目を集めているのです。松葉さんは、その本に共感し今年3月、沖縄で昆虫を食べる「バグパックン」という会を立ち上げました。会では、虫がどんな場所に生息し、時間帯はいつごろが捕らえやすいのかなどを考えながら捕獲しますこの日のテーマは、「バッタやアリなどを採集し料理すること」むやみやたらに虫を採るのではなく、考えながら活動しているといいます。

09-06-03teian002.jpg

子供たちもきょうのテーマのアリを探します。アリなんて採ったことのない子供たち悪戦苦闘です。

こども達「ねーアリどんなやって捕まえるの?あり?とれた!。」「んー難しいなー」「簡単に捕まえられるよ」

そして、みんなで採ってきた虫をいよいよ調理します。子供たちは、目を丸くしながら松葉さんに質問攻め。

「いつ捕まえたの?」「これ生きている?」「もう死んでる。」「いやー冷たい。」「これカイコのさなぎ これさーおいしいってよ。(ピザのトッピングでは・・・)」「はい!のっけて」「どこにのっける?」「これ食べれるの?」「後で羽を毟ってから中味がおいしいんだよ。」

抵抗感がある一方で、好奇心旺盛な子供たち大いに興味を示します。そして、一緒に作った料理がこちらタイワンカブトムシやバッタがトッピングされたピザにありんこの入ったサーターアンダギーなど初めて虫を食べた反応も様々です。

きょうは、一緒にピザとか作ってみてどうでしたか? 子供たちの感想「ちょっとおもしろかったね。」「面白かったけど、なんかちょっと気持ち悪かった。」

拒否される事も多い中 虫も同じ身近な生き物なんだと気づき、環境や食についても見直すきっかけにして欲しいという強い思いがあるといいます。

09-06-03teian003.jpg

松葉さん「最初のほうは、みんあびっくりするというのがあるけど子供たちが一緒にやってくれることによって子供が受ける表情をみてあーやっぱりやってよかったって思うことがずいぶんありますね。」

初めて参加した女性はキャベツでも穴があいてたら虫がいたら汚いじゃなくて、虫がいるということは無農薬、ほんとうに安全。きょう学んだですけど」

昆虫も生き物。昆虫が生息する環境は、人間にとっても豊かであることの証なのです。昔の人は、食糧が何もない時代に昆虫を食べていたといいますが、なぜ、この飽食時代にあえて昆虫をたべるのという衝撃はかなりありましたね。

しかし、私たちは日ごろ当たり前に豚や牛、野菜など命あるものを食べて生きています。だけどそこで昆虫といういつもは、食べてない命を食べることで環境とか食について改めて気づかされるのかもしれませんね松葉さんきっとその辺を狙っているのでしょうね。

松葉さんの活動をみてやはり食についても環境にもついても見つめなおさなければと思いましたね。7月11日12日一泊二日で、那覇市立森の家みんみんで今度は、、「せみを食べる」ことをテーマにバグパックンの会が開催されるということです。

  1. 美ら島の提案 未来へ残せるか沖縄の姿 壊れゆく森と林道建設の実態
  2. 美ら島の提案 未来へ残せるか沖縄の姿 雨水溝から環境を考える
  3. 美ら島の提案 未来へ残せるか沖縄の姿 ホテルに泊まってエコに貢献
  4. 美ら島の提案 未来へ残せるか沖縄の姿 サンゴ保護活動の成果確認
  5. 美ら島の提案 未来へ残せるか沖縄の姿 家電リサイクルの現状

qablog-mono.pngCopyright © QAB. Ryukyu Asahi Broadcasting Corporation. All rights reserved.
  No reproduction or republication without written permission.