クラウドファンディングとは?
READYFOR? は日本で最初のそして最大のクラウドファンディングサービスです。
クラウドファンディングは、「インターネットを介して不特定多数の個人から資金(支援金)を集めるサービスです。新しい資金調達の手段として注目されており、世界中で500以上のクラウドファンディングサイトが存在します。
READYFOR(レディーフォー)は、2011年4月のオープンから約400プロジェクトの資金調達を行い、これまで日本最大規模の合計で3万人から約2億6千万円が支援されています。
支援者からの思いに励まされました。
メッセージを見たときには涙がこぼれました。
吉田晃子さん
陸前高田の空っぽの図書館を本でいっぱいにしようプロジェクト
達成金額 8,245,000円
支援人数 862人
READYFOR?の特徴
これから始まる新しいこと、もっと社会をよくすることを支援するクラウドファンディング。
READYFORは共感をテーマに、社会をよくするクリエイティブな活動や新しいことに挑戦する人々を応援するクラウドファンディングサービスです。
READYFORを使って資金を集める特徴は4つあります。
-
寄付や、投資ではなく、「購入」型のクラウドファンディングです。
寄付や投資とは異なり、プロジェクトを始める「実行者」は、お金を集める代わりに、お金を支援してくれる「支援者」に対して、リターン(引換券)をお返しします。例えば、本を作りたい!と思った実行者は、本を製作するために必要な資金を集め、支援者に対して、支援金に応じて、出来上がった本をお返しします。リターンの設定の仕方はこちら。
-
掲載は無料です。
プロジェクトは目標金額と、募集期間を決め、期間中に目標金額を達成できたらプロジェクト成立となります。成功報酬型となっており、募集期間の終了時に目標金額を達した場合のみ、手数料をいただきます。手数料は、クレジットカードの手数料を含め17%とさせていただいております。集まった支援金の額から、手数料分を差し引いた額を、実行者にお支払いします。なお、プロジェクトが成立しなかった場合には、一切の手数料はかからないため、開始するだけであれば0円です。
-
あなたを応援する「仲間」を集める事が出来ます。
READYFORを通じて不特定多数の人にあなたの活動をアピールする事で、潜在的にあなたの活動を応援してくれる人たちに出会うことができます。例えば、過去の事例では、支援金を出してくれた支援者が、カメラマンとして本の製作に関わってくれたり、ボランティアで参加してくれる等、資金協力だけではなく、実行者、支援者の関係を超えた「仲間」になるというケースも出てきています。
-
初心者でも安心してご利用いただけます。
READYFORでは、掲載されたプロジェクトにキュレーターという担当者がつき、プロジェクトを成功に導くためにプロジェクト掲載ならびに、広報サポートをしています。クラウドファンディングをやった事がない人が前提で、お手伝いさせていただきますので、素敵なプロジェクトの作成の仕方、リターンの設定の仕方等、不安なことはご相談ください。
「達成額に届かなかったらどうしよう」
そんな不安を仲間やREADYFORのキュレーターが支えてくれました。
税所篤快さん
巨大刑務所? 封鎖都市ガザ版ドラゴン桜プロジェクト
達成金額 1,089,000円
支援人数 85人
私たちからの約束
誰もが夢を実現できる、よりよい社会作りのために。
READYFOR?は社会をよりよくしようとする実行者と、その思いに共感する支援者を支えるコミュニティとして、このコミュニティに関わる人すべてが私たちのサービスを快適に利用できるよう尽くします。
このサービスから始まる共感の輪が、もっともっと多くの人々に届くようにあらゆる努力を惜しみません。誰もが夢を実現できる、そんな未来のために。
プロジェクトを始める
過去のベストプロジェクト