「ズ」と「ヅ」の違い

以前、プリングルズに関する以下のエントリを書いたときに、

プリングルズのオリジナルは何味?
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-bce2.html

ウィキペディアの以下の部分を引用したのですが、

プリングルズ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%BA

商品名についてプリングル「ス」との書き間違い、プリングル「ヅ」との言い間違いが非常に多いが、製品パッケージや公式サイトにて表記されている日本語の正式な商品名はプリングル「ズ」と濁る。

--------2009年8月27日追記 開始--------
今、ウィキペディアを見てみると、
商品名において、発音的に「プリングルス」や「プリングルヅ」との言い間違い・書き間違いが非常に多いが
と、誤解のないように、修正されていました。
--------2009年8月27日追記 終了--------

「プリングル「ヅ」との言い間違いが非常に多いが」とあって、ふと、ヅの言い間違いって何だ?って思ったしだい。書き間違いではなく、言い間違いですからね。発音の違いですよね。

私の思い違いでなければ、現代の発音って、「ジ」と「ヂ」、「ズ」と「ヅ」って区別してませんよね?よね?

ローマ字からの類推でいくと、「ジ」はzi、「ヂ」はdi、「ズ」はzu、「ヅ」はdu、みたいになって、「ヂ」は「ディ」、「ヅ」は「ドゥ」みた

(1/3) 次»

グルメ・クッキング | 日記・コラム・つぶやき
2009/03/24




コメント(4)|コメントを書く

カテゴリー一覧
最近のコメント

このブログを友達に教える

コミュニティ

画面TOP↑


powered by cocolog