【死んだっていい 俺も行く】原発危機的状況に前首相 東電が発言詳細記録
菅氏の東電訪問は政府の事故調査・検証委員会の中間報告などでも触れられているが、記録からは、東電が第1原発から全面撤退すると考えた菅氏が、かなり強い口調でできる限りの取り組みと覚悟を迫っていたことがうかがえる。
記録によると、本店2階の緊急時対策本部に入った首相は、政府・東電の事故対策統合本部の設置を宣言。「このままでは日本国滅亡だ」「プラントを放棄した際は、原子炉や使用済み燃料が崩壊して放射能を発する物質が飛び散る。チェルノブイリの2倍3倍にもなり、どういうことになるのか皆さんもよく知っているはず」と強い危機感を示した。
さらに「撤退したら東電は百パーセントつぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ」と迫った。
東電の事故対応について「目の前のことだけでなく、その先を見据えて当面の手を打て」「無駄になってもいい。金がいくらかかってもいい。必要なら自衛隊でも警察でも動かす」と、改善を求めた。
15日未明の段階では、2号機も水素爆発の恐れがあった。状況説明に対し、菅氏が「何気圧と聞いたって分からないじゃないか」といら立つ場面もあった。
菅氏は対策本部に大勢の東電社員がいるのを見て「大事なことは5、6人で決めるものだ。ふざけてるんじゃない。小部屋を用意しろ」と指示、勝俣恒久(かつまた・つねひさ)会長ら東電トップと対応を協議した。
菅氏が撤退を踏みとどまるよう求めた発言と、対策統合本部の設置について、福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)は「(危機対応として)一定の効果があった」と評価している。
今月14日の国会の事故調査委員会では、菅氏の東電訪問時の映像(音声なし)が残っていることが明らかになった。
▽菅氏の主な発言
東京電力が記録していた昨年3月15日未明の菅直人首相(当時)の主な発言は以下の通り。
・被害が甚大だ。このままでは日本国滅亡だ
・撤退などあり得ない。命懸けでやれ
・情報が遅い、不正確、誤っている
・撤退したら東電は百パーセントつぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ
・60になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く
・社長、会長も覚悟を決めてやれ
・なんでこんなに大勢いるんだ。大事なことは5、6人で決めるものだ。ふざけてるんじゃない
・原子炉のことを本当に分かっているのは誰だ。何でこんなことになるんだ。本当に分かっているのか
(共同通信)
その通りです。たしかに少なくとも2011年3月15日には、菅直人は国民のためを思う公僕の長たりえていた。安倍は彼の爪の垢を煎じて飲んでも直らない。菅は安倍を殴る資格がある。
このときの彼の適切な行動を「首相にあるまじきふるまい」などと、論外な非難を浴びせて妨害したのが自民党だったからだ。
投稿者 萩谷 良 : 2013年09月22日 10:29
菅、野田の原発に対する責任は重大だと思うな。検察が不起訴にしたが、国民は納得していない事をよく覚えておいた方が良い。菅、が反原発とかの賜っておりますが、全然心に響いてこないね。それはこの前の衆議院選挙で落選させられた事が証明している。党内の権力争いに囚われ党一丸となって対処する”チャンス”つまり小沢さんを活用して党一丸となり対処すべきだったのに新聞、テレビ、マスコミにビビッてしまったその責任は死んでも償いきれないのでは。現状に到らせた責任は重大でしょう。
投稿者 匿名 : 2013年09月22日 08:47
素朴な疑問・・・・「死んだっていい 俺も行く」という小見出しですが、この文を素直に読むと、最初の「死んだっていい」は菅さん自身が「(私は)死んだっていい」と言ったように誤解します。菅さんは潔い、勇気のある人だと間違えかねません。しかし、本文を読むと「死んだっていい」のは60歳以上の幹部に向けて言った言葉なのですね。とても不可解です。
投稿者 USA : 2013年09月21日 05:25
これ12年3月の記事だね。この記事を受けても12月の衆院選は、落選ぎりぎりの比例復活。次の衆院選は落選決定的だろう。このコメント欄にはバ管のファンが集結して来ているようだが、この人が政治家として活躍することは、もう日本では無理だね。
投稿者 反原発 : 2013年09月20日 22:23
菅元首相の真摯な対応が伺えます。現安倍政権の国民を舐め切った態度とは大違いですね!
投稿者 匿名 : 2013年09月20日 22:09
今報ステで、管政権当時国費投入を惜しんで、東電の地下水対策の遮蔽壁設置の見送りを容認したとあった。金は惜しまないって??言ってることと、実際にやってることと全然違うやん。
投稿者 タロウ : 2013年09月18日 22:34
理系畑出身の菅直人だから、咄嗟に良い判断ができた。
これが他の政治家だったら、東電のいいなりになって、原発は今よりもっとひどいことになっていただろう。
菅直人が必死に原発対策に奔走している頃、安倍晋三は自分のブログで菅の悪評をばらまいていた・・・
投稿者 匿名 : 2013年09月17日 23:48
「東電の体質・・・・」2年半が過ぎても全く変わらん!
菅さんは当時、嵌められたな~と感じていましたが、やはりって感じですね♪東電は菅さんに責任転嫁したが、バレバレに~ リーダーシップがあったからここまでやって来れた、自民党はアカンぞ、口だけで何もしていない!!
日本のこの体質を全て変えないと、同じことが起こるんだろな~
投稿者 masasue : 2013年09月17日 18:46
民間・政府・国会事故調査委員会報告が国会で議論、国民に開示されていない(実質的に)。相違点、共通点を明白にしていれば今頃このような情報が国民の前に明らかになることはなかったと思われる。
菅元総理の身を捨てる覚悟、精神は評価できるとしても、誰かが指摘しているように最高責任者がその的確な任務遂行のために命を賭けることが最高の任務。当時の官房長官(枝野氏)も、官邸を離れることを差し止める助言をしている。人、組織を動かして同様の結果を出すのが真の総責任者(指揮官)の任務と思われる。この点市民運動から政治家になり、組織、人を動かして任務を遂行する視点、能力が不足していたと思われる。この視点からは、批判を免れないものと思われる。選んだ国民、政治家の責任もあると思われるが。
投稿者 山添 晴夫 : 2013年09月17日 10:50
結局さ、自分の信じたいものしか信じられないのだから、
僕は僕の価値基準にのっとって行動していきます。
では皆様、胸張って生きていきましょう。
投稿者 tangtang : 2013年01月12日 12:46
「工作員」はともかく、「人工地震を20分刻みに3箇所で起こし津波で攻撃」ってなんだよ。
投稿者 匿名 : 2012年08月11日 21:57
東電の記録映像が公開され始めたから、菅元首相の真摯な行動力と相変わらず隠蔽する東電体質に加えて、国会事故調の中途半端な調査まとめを導いたずさんな判断基準も明らかにされる
2012年08月06日以降、驚くような事実が続々と出てくるよ
各人の行動は、必ず歴史が正当に評価する
投稿者 匿名 : 2012年08月07日 11:21
国民は既に真実を知ってしまったのだよ。
君らが下品な言葉で菅さんをけなせばけなすほど
国民は菅さんを高く評価する。
菅さんを批判する人間は
そんな下品な人間しかいないんだ
という事実が何を示しているか。
たとえ菅さんの判断に問題があったとしても
まともな人間は君らのように
口汚く人を罵ることは絶対にしない。
菅さんに対する君らのくだらない揚げ足取りが
菅さんに対する評価を高め、
素晴らしい総理であったことを確信させる。
自民系右翼系の工作員諸君
もっともっと菅さんを批判してくれたまえ。
投稿者 匿名 : 2012年08月06日 17:55
いや~・・・清々しいほど馬鹿ばっかだな~w
菅と東電の相互関係でいくら稼いでると思ってんだよバ~カw
投稿者 匿名 : 2012年08月05日 15:02
きみが、君たちがとかほざいてるのがいるな。こいつこそ菅のまわしもんか、そうでなけりゃそこまで居直れんぞ。まあ、そういう意味では、こいつ等が自ら言ってる通り、工作員か何かか、どっちでもいいが。ハッキリしていることは、菅がやったことは国会事故調査委員会でも断罪しているが、事故当初の菅の対応はデタラメだったということさ。大半の国民もそう見てるわけさ。
投稿者 匿名 : 2012年08月05日 14:45
きみが、君たちがとかほざいてるのがいるな。こいつこそ菅のまわしもんか、そうでなけりゃそこまで居直れんぞ。まあ、そういう意味では、こいつ等が自ら言ってる通り、工作員か何かか、どっちでもいいが。ハッキリしていることは、菅がやったことは国会事故調査委員会でも断罪しているが、事故当初の菅の対応はデタラメだったということさ。大半の国民もそう見てるわけさ。
投稿者 匿名 : 2012年08月05日 14:44
ここは面白いね。まともな事を言うと工作員とか色々言うな、面白いね。頭が麻痺すると揚げ足取りとか自分達の都合の良い屁理屈で楽しんでな。まあ、それも面白い!一昔前の自民党・公明党政権と瓜ふたつってとこか。屁理屈をいくら喚いたってどうしようもないさ。そういうパフォーマンスも聞き飽きた、見飽きたね。何のインパクトもない、その辺に浮遊しているゴミだな。早くフィルターを通して綺麗により分けましょう。
投稿者 匿名 : 2012年08月05日 14:21
さあ、いよいよ選挙が迫ってきたな。デタラメやり放題の菅から始まり野田の内閣の面々。まあ、首を洗ってまってな。国民からの断罪をまってろよ。勿論、自民党、公明党のクソタレ野郎共も論外。ゾンビのように復活させたらこの国はお終いだろう。決して、クソタレ新聞、テレビ、マスコミに惑わされること無くこいつらを葬りさりましょう。
投稿者 匿名 : 2012年08月05日 14:02
さあ、いよいよ選挙が迫ってきたな。デタラメやり放題の菅から始まり野田の内閣の面々。まあ、首を洗ってまってな。国民からの断罪をまってろよ。勿論、自民党、公明党のクソタレ野郎共も論外。ゾンビのように復活させたらこの国はお終いだろう。決して、クソタレ新聞、テレビ、マスコミに惑わされること無くこいつらを葬りさりましょう。
投稿者 匿名 : 2012年08月05日 13:58
何工作員使ってまでこんなところにコメントしてきてんだよ朝鮮人どもがよぉ
支持する訳ねぇ~だろうがよ菅も麻生も小沢も東電もクソが!!
投稿者 匿名 : 2012年08月05日 13:40
原子力問題には戦後の日米間で、どういう取引がなされてきたか、ということを知る必要があります。それを考慮にいれると、管元首相の失態といわれているような、アメリカの援助を初期に断ったということも、アメリカの日本本土におけるコントロールを懸念したからかのようにも思えます。一般に言えない、軍事機密にかかわることや、アメリカからのプレッシャーを受けながら、一人の良識と勇気ある人間として、なんとか日本を救おうとしてくれたのではないでしょうか。私は今、よく知りもせず管首相を当時批判していたことを恥ずかしく思います。表面だけかっこよくみせ、自分の得になることしか考えない政治家が多い中、菅さんは本当に暖かい人間のこころをお持ちだと思います。対応策は完全ではなかったにせよ、この人がこれだけ東電に、自分の命をかけてまで、交渉してくれなかったら、日本は現在さらに広範囲で住めなくなっていたかもしれません。この人が首相で日本は本当にラッキーでしたよ。
投稿者 匿名 : 2012年08月05日 04:24
東電がテレビ会議の公開を拒んでることで、すべてが見えてくるってことだろ。自民党が黒川委員長の国会招致を拒んでいることで、すべてが見えてくるってことだろよ。
投稿者 やす : 2012年08月03日 21:51
菅は、日本が核保有国ではないが、その原料のプルトニウムを一番多く保有する国で数年でなることを知っててそれを守りに行ったのです。アメリカはそれを知っていて人口地震を20分刻みに3箇所で起こし津波で攻撃してきたのです。今では一回の大地震と余震のように報道されているが、大地震が3回続けて起こされたことを隠している。NHKの第一報道を思い出せ。不可解な地震が起きました。だっただろ。
投稿者 taka : 2012年08月03日 16:31
原発を推進した自民党と東電の責任を追及せず、時の首相にすべての責任を負わせた日本のマスコミが素晴らしい働きをした、これでマスコミは広告スポンサーも安泰だろうし、官僚・原子力村・経済界との関係もより強固になっただろう。しかしこの不自然な菅タタキをおかしいと考える国民は多数にのぼるのではないか?ますますマスゴミ!
投稿者 借金マン : 2012年08月02日 21:22
1年たって、やっと菅バッシングが収まろうとしている。
投稿者 借金マン : 2012年08月02日 21:05
1年たって、やっと菅バッシングが収まろうとしている。
投稿者 借金マン : 2012年08月02日 21:04
菅前総理は、小沢外しで、米国や官僚の言いなりの時は、新聞メディアも高支持を演出していたが、東電の事故の際は厳しい対応をした。野田内閣や自民などでは到底出来なかったと思う。結局、福島の原発事故をみて原発廃止の方向に舵を切ったため、米国、官僚、メディアが総理から引きずりおろした。
投稿者 haruna : 2012年07月31日 13:09
君は一体何が言いたいんだ。
君はふざけているのか。
下らん言いがかりを並べているだけじゃないか。
誰かに頼まれてこんな文章を書いているのか。
この国を危機から救った菅さんに対して馬鹿げた批判を並べている自分が
日本国民の一人として恥ずかしくないのか。
「感情的且つ思い付き」の批判を並べているのは君の方だ。
君がこんなくだらん文章を投稿できるのも
菅さんがこの国を破滅から救ってくれたおかげだということを忘れるな。
投稿者 匿名 : 2012年07月31日 02:21
ここに書いてあるコメントを見たけど、なんでもかんでも菅さんをやみくもに批判する奴等はバカウヨだね!
投稿者 MA-CHA : 2012年07月31日 01:39
感情任せに東電本店に乗り込み、感情的且つ思い付きの発言のオンパレードで、現場をどれだけ乱したかが見て取れます。
一秒さえ惜しんで、現場は事故収集に取り組んでいたのに、怒り狂ったとんちんかんな首相がいきなり本社に乗り込んできて、その怒りを抑えるための相当な数の人員及び労力を割かねばならなくなった。
実際は、現場を混乱に陥れだけ。その後は、自らの責任回避発言に終始。
大事なことは5,6人で決める?ふざけないで下さい。
あれだけの危機的状況で、現場に詳しい実務担当者の意見を無視して、机上の空論だけの権力者に意思決定をされたら、事故はさらなる拡大を見せていたでしょう。
投稿者 Tana : 2012年07月30日 21:56
管さんのことから少し外れますが、八王子南口にある東京電力の立派なビル。
震災後ビル全体の大リフォーム工事が始まりました。
良く通る場所なので、「本当に賠償のために売りに出す準備をしているのだな」と見ていましたが、結果はその真逆でした。
多額の金を掛け、益々立派に美しく東電のビルとして蘇りました。
そんな金があったのか!?と腹立ちました。
今準備してる他の会社で電気供給が始まれば、100%移行します。
卑怯な東電は潰れれば良い。
投稿者 KM : 2012年07月30日 10:31
人は誰でも死にたくないし、生きる権利をもっている。
だからこそあの時逃げようとした東電を思いとどまらせることは容易ではなかった。
「この国のために一緒に死のう」
という菅さんの気迫がなければ
東電の全員が逃げ出していても不思議はない。
菅さんをはじめ多くの人たちの努力により
この国が救われたことは紛れもない事実だ。
「心の中で想っていただけであれば立派な人と敬服する」
もし本当に菅さんが心で思っていただけならば
「心の中で想っているだけでは何の意味もない。」
と言って今ごろ君は菅さんを批判していただろう。
「政府の指導者として失格である。」
この国を破滅から救った菅さんを
指導者として失格という君は
この国の国民として失格だ。
投稿者 匿名 : 2012年07月29日 23:29
福島の事故は98%自民党の責任なんだけどね。
一年以上かけて当時の本当の危機を全部削除して発表したとしか
思えない。
投稿者 テモリ : 2012年07月29日 23:00
当時の状況がどうであれ、日本国憲法で人には生きる権利が定められており、その憲法を遵守すべき首相が「死ね」などと言うことは許されるものではない。
心の中で想っていただけであれば立派な人と敬服するが、声に出してしまった以上、政府の指導者として失格である。
投稿者 匿名 : 2012年07月29日 20:55
薬害エイズの時も管さんだけです、自分が不利になっても患者に謝ることが出来たのは。
彼ほど正直で真っ直ぐな政治家は居ない。
ほとんどの政治家は自分の立場を守ることだけに必死だったり、金儲けに必死です。
あの時管さんが東電に出向かなければ、日本はどうなっていたか・・・。
東電はあの時、なす術も無く保身に走って逃げ出そうとしてたんでしょ?
一番責められるのは東電幹部です。
管さんは男らしい方です、尊敬します。
投稿者 KM : 2012年07月29日 18:36
本当に当時の首相が行動派の菅さんで良かったと感じました。
恐らく他の人だったら、国会の安全な場所でじっと待ってたでしょう。そんな対応では被害はどれだけ拡大してかと思うとゾッとします。
投稿者 HK : 2012年07月28日 13:36
「私、私は死ねないだろ。総理大臣だから。」
小泉元総理ならきっとそんなもんじゃなかったか。
私は死ねないが君らだけ危険なところに行って死んでくれ
と言えば良かったのか。
もし菅さんがそう言っていたら君らは今の千倍の勢いで菅さんを批判していたのではないか。
何が何でも菅さんを批判しようとする人間の卑劣な精神こそ批判されるべきだ。
「情報統制されて喜んでる位だから、共産圏の方ですか」
何度も言うが地球上に情報を統制していない国などない。
全ての情報をそのまま垂れ流している国などあるはずはない。
情報統制の中身に触れなければ何の議論にもならない。
君の言っていることは一から十までくだらん揚げ足取りでしかない。
投稿者 匿名 : 2012年07月28日 12:17
国民? どこの国民ですかね?
情報統制されて喜んでる位だから、共産圏の方ですかw
つか、指導者が前線に出て死ぬだと?
真性の馬鹿だわ。死んだら誰が後を指揮すんだよ。
後先考えないのが良いリーダーじゃない。
安っぽいヒロイズムですわ。
投稿者 匿名 : 2012年07月28日 00:57
グチグチ文句ばっかり言う人々がいるのも承知してますが、個人的には評価しています。これだけ首相が命をかけて指揮にあたっても、何ら変わらない姿勢の東電には逆に腹が立ちますね。でも、現場では社員一同皆頑張って良くやってくれていたはずです。知らずに文句を言うことは許されません。東電の管理部門に技術畑出身のTOPがいなかったことだけは信じられません。
理系出身技術者こそ、社長を務めるべきでしょう。
投稿者 takujin : 2012年07月28日 00:53
「情報統制すらして来た民主党のなにを信じれるのかね?」
地球上に情報統制をしていない国が一つでもあるのか。
すべての情報を何の統制もなく垂れ流している団体などそもそもどこにあるんだ。
国でなくても企業でも何でも情報を統制するのは当たり前だ。
結局君らの民主党批判はどれも馬鹿げた揚げ足取りに過ぎない。
国民をアホ扱いするのもいい加減にしたらどうだ。
投稿者 匿名 : 2012年07月27日 10:36
その内容が事実なら、東京電力は犯罪に等しいのではないのか?
なぜ誰も刑に服さない?
また、なぜ今ごろ根回し期間を経て、選挙モードのタイミングで出て来る?
疑問符ばかりですよ。
情報統制すらして来た民主党のなにを信じれるのかね?
投稿者 へ~。 : 2012年07月27日 07:01
国家を破滅的な危機から救った菅さんに対して
議事録がなかったなどという下らん揚げ足取りをする人間がいる。
そんなことに「ふざけるな」などと言うまともな日本国民はたったの一人もいない。
そんなことを言うのは自民党の支持者かその工作員ぐらいだ。
自分たちがそんな下らん揚げ足取りをしていられるのも菅さんがこの国を救ったおかげだという事実を直視しない自民工作員にこそ日本国民は”ふざけるな”と言っている。
投稿者 匿名 : 2012年07月26日 11:28
本当に菅さんはよくやったと思う。原発事故対応に関して、菅内閣は国としての対応議事録、記録が全くないらしいな。甚大な被害を被っている東北の皆さん、更には日本国民はこれ一つとっても”ふざけるな”と言ってる。何一つ残っていないとは何事だと言いたい。新聞、テレビ、大半のマスコミは何故追求しないのか。何をどのように対応したのか膨大なデーター何一つないと簡単に言わせるだけで追求しようともしない新聞、テレビ、大半のマスコミ。読売新聞は、社説で原子力規制委員会委員長に原発推進の中枢を担ってきた原子力学会の会長だった田中氏の「この人事を急げ」と書きたてているようだ。原子力規制委員会の委員長は強大な権限を持つ。来る総選挙で政権が変わっても、どうにもならないのである。独立委員会であるため任期の5年間は口が出せない。こういう原発被害に会われている地域の人達の気持ちとは真逆の事を煽っているこの新聞は狂っているとしか言い様がない。もう現政権は倒れる事を考えていろんな策略を仕掛けているんだろうな官僚共は・・・・
投稿者 匿名 : 2012年07月26日 01:01
福島事故原因が3月11日以前にないなんてよく言えたもんだな。
下らん揚げ足取りはいい加減にしなさい。
何が何でも菅さんにケチをつけたいのか。
全電源喪失に対する対策さえしっかりとっていれば事故は起きていなかった。
3月11日以前のいい加減な安全管理安全対策に事故の大きな大きな原因があったことなど誰の目にも明らか。
人のすることを批判することほど簡単なことはない。
スーパーマンはドラマの中にしかいない。
投稿者 匿名 : 2012年07月25日 10:14
菅さんはよくやった。確かによ~くやったな、民主党が指示された「国民生活が一番」というマニュフェストとは真逆の事をやっている。中国漁船問題でもあろうことか那覇地検か何かに責任をおっかぶせ全く指導力ゼロ、無責任だったな。TUNAMI処理、原発処理にしても自分の政権維持に汲々とし、対応が後手後手後手、党一丸となって対応するチャンスに新聞、テレビ、マスコミと一緒になって同士を裏切るというみごとなまでに悪党を破壊する方向にむかった。参議院選挙があったな、結果知ってる通り悪党を完全に崩壊させる大惨敗。民意、国民は無責任で責任転嫁、自分の保身だけに徹する人間は”ノーダ”と言ってる訳だ。本来はそこでレッドカード、即刻退場だ。あのデタラメ自民党、公明党ににも劣ることやってくれた。参議院選挙は皆さんがよく見てるってことだよ。もう直ぐあるだろう衆議院選挙はあんなもんじゃないだろうな。菅を筆頭に落選する奴が大半じゃないか。だいたいな、原発事故処理にしても、オスプレーかメスプレーかしらないが民意を完全と無視して強行しているのは民主悪党だろう。自民党、公明党の悪政を丸のみして国民無視をやってるのは、菅であり野田内閣の面々ではないか。福島事故原因は3月11日以前にあるなんてよく言えたもんだな、それが勇気ある発言かよ。バカ言っちゃいかんよ。原発問題は今更言う必要のは責任転嫁のなにものでもない。実際大惨事が目の前に存在しているにもかかわらず、そういう事を言う事自体おかしい。頭を疑う。今、原子力何とか委員会でやってるとか聞くが、冗談だろう迅速、適切な対応が出来なかった人間がやっているなんてジョークだろう。そう思っているのが民意だよ。本当に”菅さんはよくやってくれた”民主党崩壊に向かってね!
投稿者 匿名 : 2012年07月25日 07:24
管さんは良くやったと思う。これが国民の生活が一番の党首だったらどうだっただろうか?[俺も行く]なんて絶対に発言はしないだろう。東電も対応の遅れを管さんに有る様な発言をしているが、単なる責任逃れとしか見えない。
世の中に100%安全は無いんだからシビリアンコントロールは絶対に必要だ。
投稿者 tanbaya : 2012年07月24日 16:29
管さんは良くやったと思う。これが国民の生活が一番の党首だったらどうだっただろうか?[俺も行く]なんて絶対に発言はしないだろう。東電も対応の遅れを管さんに有る様な発言をしているが、単なる責任逃れとしか見えない。
世の中に100%安全は無いんだからシビリアンコントロールは絶対に必要だ。
投稿者 tanbaya : 2012年07月24日 16:28
菅前首相は、技術系出身であるがゆえ原発の怖さが、本能的に
解かってたので、現場に乗り込む行動だと思う。東電社員にも
あれぐらいの気概の人材が欲しいものだ。菅前首相は すごい!檄を飛ばさなかったら今頃どうなっていたか、恐ろしいきがする。東電は原発を運転する能力なし。
投稿者 turikiti : 2012年07月24日 14:56
工作員でも何でもいいよ
原発の危機は廃炉になるまで、放射性廃棄物の危機は処分方法が発明されるまで続く
その原因を作ったのは地震や津波じゃなく、対策すべきシビアアクシデントを想定させなかった自民党時代からの規制庁と自分たちで決めた訓練すら徹底していなかった東電、現場の声を聴かなかった清水元社長、ちゃんと使える参謀を雇わずに一人で頑張りすぎた菅元首相だと思う
菅元首相は、満足に動かない周囲の担当者を見限ったなら自民党に応援を求めたら良かったのに、と今でも思う
ただ、この人が頑張っていなかったら福島原発事故は今のレヴェルで収まっていない
仮に東電が一部撤退していたら、チェルノブイリ同様に一年では沈静化していなかったことは想像に難くない
投稿者 匿名 : 2012年07月24日 13:43
「文章を美化して自分の都合の良いように拡散する。」
美しい真実を覆い隠し
醜い作り話で菅さんを批判していたのは
君ら自民党の工作員とこの国のマスコミじゃないのか。
「お前ら!死んでもいいから行け! あ・・・俺も行く・・
撤退したら100%潰れる。」
菅さんがそういう趣旨の発言をしていることを
否定するのですか。
そのことが事実か否か
それだけが大切なのではありませんか
違いますか。
自民党の工作員の諸君
投稿者 匿名 : 2012年07月24日 10:56
お前ら!死んでもいいから行け! あ・・・俺も行く・・
撤退したら100%潰れる。
文書を美化して自分の都合の良いように拡散する。#戦後左翼の得意分野ですね。ここぞとばかり集まっていますねWWW
工作員の皆さんご苦労なコッテ。
投稿者 匿名 : 2012年07月24日 08:08
お前ら!死んでもいいから行け! あ・・・俺も行く・・
撤退したら100%潰れる。
文書を美化して自分の都合の良いように拡散する。#戦後左翼の得意分野ですね。ここぞとばかり集まっていますねWWW
工作員の皆さんご苦労なコッテ。
投稿者 匿名 : 2012年07月24日 08:07
お前ら!死んでもいいから行け! あ・・・俺も行く・・
撤退したら100%潰れる。
文書を美化して自分の都合の良いように拡散する。#戦後左翼の得意分野ですね。ここぞとばかり集まっていますねWWW
工作員の皆さんご苦労なコッテ。
投稿者 匿名 : 2012年07月24日 08:07
「事故原因の大半は2011年3月11日以前にある。これが私の結論だ」
これがどうして責任転嫁なんだ。
事実がそうだからそう言っているだけのことだろ。
いい加減な安全対策しかしてこなかった自民党の責任を菅さん一人に転嫁しようとしているのは君の方じゃないのか。
「福島の皆さんを逆なでする事」
君の神経を逆撫でするかもしれんが
真実を言うことが
福島の人を逆撫ですることになどなるはずはない。
「国民に嘘をつきまくっているデタラメやり放題」
54年間の自民党政権のことだろ。
君が好きな自民党がどれほど国民を騙してきたか列挙してやろうか。
オスプレイの配備も16年も前から話があったことを隠していたそうじゃないか。
君の好きな自民党は。
投稿者 匿名 : 2012年07月24日 01:32
国民を捨ててとっとと逃げ、妻からも愛想尽かされたどこぞの小沢さんよりええんちゃうか?!
それにしても、原発25%推奨しといて、いざとなったら逃げ出そうとする電力会社って何様!
推奨するなら国民負担なしで全ての責任とれや!
投稿者 匿名 : 2012年07月24日 01:31
菅は自分のブログで「事故原因の大半は2011年3月11日以前にある。これが私の結論だ」と言ってるそうだ。全ての責任を転嫁しようとすることがこれでもわかるな。福島の皆さんの事を真摯に受け止めるならばこういうことが言えるわけない。自分の保身だけに汲々としているだけだからこういう福島の皆さんを逆なでする事を平気で言えるんじゃないか。国民に嘘をつきまくっているデタラメやり放題の菅、野田内閣、そして民主党はお終いだろう。無責任で責任転嫁の人達は早く消えてもらいましょう。もう直ぐその国民の評決が下される日が近づいている。
投稿者 匿名 : 2012年07月24日 00:42
どうして、単純に一部の言動を切り取って「管さん憎し」ができるのでしょうか? 今回の原発災害の原因、事の発端は、民主党や誰か一人の問題ではなくて、既に福島第一原発が建設された40年以上前から始まっていた、という事実をどうして無視できるのでしょうか? どうか歴史を冷静に見てください。
決して一人の責任でも誰かに責任をおっ被せれば済むような単純な問題ではないのです。
巨額の金と利権が絡む政治、経済、行政の複雑に絡んだ問題である事を。
投稿者 匿名希望 : 2012年07月24日 00:20
このトピックスのコメントはもうクローズしてください。
誰が良い悪いも、結局は関係者全員のコミュニケーションが欠如してただけじゃないか!
投稿者 匿名 : 2012年07月23日 21:40
結果論でしかないが、菅さんはよくやったと思う。
投稿者 匿名 : 2012年07月23日 20:47
100人を超える職員が居てようやく稼働する原発に7人しか残さない「一部撤退」ってことは、東電が福島第一原発を放棄するという意味しかないだろ
そんなことも分からない奴が、阿呆なコメントしているんだろうな
投稿者 匿名 : 2012年07月23日 14:25
「中国漁船問題処理、政権に汲々として対応が後手後手にまわった福島原発問題処理」
そういうのをイチャモンと言うんだ
中国漁船問題が一体どうしたって言うんだ
自民党とマスコミがくだらん揚げ足をとっただけだ。
北朝鮮の独裁者の息子がディズニーランドで捕まった時に自民党はどうしたんだ
政権に汲々?
腹壊しで政権を投げ出した自民党の総理とどっちがまともなんだ
「麻原 彰晃”の世界じゃないの」
洗脳されているのはどっちかよく考えてみろ
この国のメディアが菅さんを名総理だなんて一回でも言ったことがあるか
マスコミの言うことを鵜呑みにしているのはどっちかよく考えてみろ
投稿者 匿名 : 2012年07月23日 02:14
韓だか菅だか知らないけど、俺も死ぬじゃなくお前だけ死んでくれればよかったのに。
だいたい東電が全面撤退っていうのが菅の勘違いで
無意味な対応繰り返してるのにそこには触れないで全面撤退を阻止したみたいな書き方は記事としていかがなものかと・・・
投稿者 K.E : 2012年07月23日 00:47
好き嫌いがハッキリしていて頑固で引かない昭和の男の良い面と悪い面が表に出た首相と思います。小沢が夫人の問題で何も言わないのも昭和の男だから。そういうとらえ方を昭和一桁に聞いてみて納得しました。昭和30年代生まれともちょっと違う。菅さんの行動は事故に関しては立派だと思う。
投稿者 匿名 : 2012年07月23日 00:12
30分もかかるけど、この動画みてください↓
http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-546.html
"Die Fukushima-Lüge" (「フクシマのうそ」)
管さんが何故あれほどバッシング受けないといけないんだろうとずっと思ってました。非難されるべき人を非難しよう!
投稿者 sako : 2012年07月22日 23:46
”菅さんの行為の尊さを十年経っても百年経ってもこの国の国民は忘れるべきではない。菅さんこそこの国を破滅から救った名総理だ。ここまで思えるのはある意味”麻原 彰晃”の世界じゃないの。こういうのを”自己満”というのかな。”自己満”の世界を通り越えてちょっと危なさを感じるな・・・・
投稿者 匿名 : 2012年07月22日 22:59
被害が少ないだの何言ってるんだろうね。対応が悪かったから現状がしめしてるだろう。おかげさまで確かに日本は破滅の道に向かって動いてるよな。国民が主権者だろう、偉そうなこと言うじゃない。国民から選ばれた者、税金を使ってる者は当然国民の評価、判断を受けるのは当たり前だ。今の民主党は、つまり菅、野田内閣といい国民無視の暴走をやりまくっている。これは完全に悪党ではないか。国民に嘘をつきまくっている奴が政権をやっていることは許せないぞ。悪党の喚きをあんたらなめあっているのがわからないのかな。何を言おうとも中国漁船問題処理、政権に汲々として対応が後手後手にまわった福島原発問題処理、それから平気で同士を見捨てるような連中の言う事に賛同を示すのは勝手だけど、誰も賛同はしないね。次の選挙が示してくれるだろう。
投稿者 匿名 : 2012年07月22日 22:46
「対応が滅茶苦茶だったから今の現状ではないか。」
今の現状がどうだと言うんだ。
日本はこの国はちゃんと動いているんじゃないのか。
あの時東電が撤退していたらこの国がどうなっていたかわからんのか。
「総理が菅さんでなければ、被害はもっと少なかった」
何の根拠があってそんな失礼なことが言えるんだ
自分の言っていることがどんなに卑劣なことかわからんのか
君のしてきた仕事も君でなければもっとよかっただろう
「次がない人の為に応援してもしょがないんじゃないですか。とっくに賞味期限がきれてしまってますがな。」
こういうのを「悪党の高笑い」と言う
菅さんの行為の尊さを十年経っても百年経ってもこの国の国民は忘れるべきではない。
菅さんこそこの国を破滅から救った名総理だ。
投稿者 匿名 : 2012年07月22日 11:23
真実がわかる日まで時間がかかりましたが立派な発言に希望を見出しました。多くの国民が喜んでいると思います。人間としてまた総理としての対応に心から敬意を評します。世界にも報道をされますように祈ります。有難う御座います。
投稿者 進藤富美子 : 2012年07月22日 02:29
あの時、自民党政権でなくて良かったよ。
彼らは未だに原発を乱立させてことについて
知らんぷりしてる、無責任な輩だ!
投稿者 septearth : 2012年07月22日 01:35
「原発、明日にも全部止めたいが止めたら電力が不足するから」だとー 枝野経産相が吐露だとよ朝日新聞が。もうそんな嘘っぱち誰も信用しないよ。がっちり手を組んでいる象徴でんな。大飯原発が稼動して電力量は殆ど変わらない状況、更にはこっそりと火力発電所を停止させ、電力不足を煽っていたことが発覚している。聞こえますかあんたのビルの下から抗議の声が。
投稿者 匿名 : 2012年07月22日 01:32
自民党政権でなくて本当に良かったよ。
未だに原発を推進したことについて
なんの発言もしないんだからね、彼らは…
投稿者 septearth : 2012年07月22日 01:30
福島原発対応が適切だったというのか、今の現状をみて誰も適切だったとは思えないぞ。結果的に対応が滅茶苦茶だったから今の現状ではないか。とても原発処理に集中していたとは思えない。自分の保身に汲々として全てが後手後手後手だったんじゃないかな。結果が示しているよ。結果がちゃんと出てなければ、いくらパフォーマンスの言葉を吐いたって誰も聞く耳はもてない。つまり中身がないから伝わってこないのさ。国民はそこまでバカじゃないぞ。
投稿者 匿名 : 2012年07月22日 01:16
デタラメ無責任な新聞、テレビ、マスコミを出しにして正当化するという今の政権と同じ幼稚な手法と言おうか。まあ、そのデタラメ無責任新聞、テレビ、マスコミと仲がよろしゅう御座いましたもんね。次がない人の為に応援してもしょがないんじゃないですか。とっくに賞味期限がきれてしまってますがな。
投稿者 匿名 : 2012年07月22日 01:02
菅さんを評価するコメントが多く驚いている。
彼は何をしたのでしょう?
いつも、後で自分はやったやった!と、言っていますが、その時何をしたの???
あの時、総理が菅さんでなければ、被害はもっと少なかったと・・・残念でなりません。
投稿者 匿名 : 2012年07月22日 00:30
「全面撤退は菅氏の幻想でしょ。」
何という愚かな発言でしょうか
東電は後から都合のいいことを言うに決まっているし
「撤退」という言葉を使ったならばそれが全面撤退を意味していたことなど当たり前ではないでしょうか
一部の人間を東京に帰すことを撤退と言うはずがあるでしょうか
「初期対応がデタラメだった」
命懸けでこの国を守った人に対してどれほどの根拠があってそんなことが言えるのか
君はその時菅さんの横にいてそれを見ていたのか
君の発言こそデタラメではないのか
ついでに言わせてもらえば
自民党時代の安全対策こそデタラメだったから事故が起きたのではないか。
投稿者 匿名 : 2012年07月21日 22:19
何でもそうだが福島原発処理は初期対応がデタラメだったから問題を余計大きくている。だれがその時の総理大臣かと言うと菅という人でしょう。本来は、党員資格停止を解いて小沢さんを含めて党一丸となって取り組まなくちゃいけなかったが、逆に見捨てここでも裏切り行為をやっているのではないかな。責任をとろうとしない無責任さがここでも暴露しているね。
投稿者 匿名 : 2012年07月21日 10:02
菅を国会で証人喚問しろよ。狭い国土の上何十年も更に住めなくなっている汚染地域を発生させた原因追求をしなければいけない。参考人招致なんかですませるのかうそつき民主党。中国漁船侵犯問題といい原発問題処理といい責任逃れの行動、今の総理大臣もそうだが単なるパフフォーマンス野郎。国民はちゃんとみてるぞ。デタラメな事をやってきたことを。選挙も近いと思うが、まず落選の筆頭頭間違いなしだろう。その他の菅、野田内閣の面々首を洗って待っていて下さいね。民主党を完全にデタラメ政党にした筆頭の菅、野田内閣の面々に対して次の選挙で鉄槌を加えたいね。消費税大増税問題もこれからでしょう。参議院で自民党、公明党、民主党がどのように結託するかみもんだ。それにより崩壊が早くなるか楽しみ。毎週金曜日の官邸前デモ、新たに水曜日に消費税大増税反対デモともう波は止められない。7・29は1000万人官邸包囲デモがあると聞く、うねりは更に大きくなるのではないかな。
投稿者 匿名 : 2012年07月21日 09:44
菅氏に都合の良い部分だけ切り貼りしている酷い記事ですね。全面撤退は菅氏の幻想でしょ。実際には作業員と管理職以外の人員を東京に帰すだけなのに逆上して勘違いした。
現地に行って現場の人間を怒鳴ってどうなる?それもTBS元キャスターの補佐官と記者ゾロゾロ連れてパフォーマンスだろ。総理の対応に人員を割かなきゃならない分だけ作業が遅れる。
40年で廃炉するはずの原発を50年まで使うと決めたのは菅総理だ。原発推進でしたよこの人。
投稿者 ふん : 2012年07月21日 08:47
当時 管首相だったおかげで 原発被害が 最小限とは言わないまでも 表現が適切かどうか分からないが この程度で収まったと 感じています。鳩山じゃ 何の根拠も無く 自分を取り繕って都合の良いことばかり言って 今、世間を混乱させている国会議員の様に逃げてしまい だれが舵取りするのか決まらず 原発が、最悪の事態になり世界中に放射能と恐怖を ばらまいてしまったんじゃないかと思っています。
この様な最悪の状況下で 自分の利益を考えず 決断できるのが 真のリーダーだと思います。マスコミや野党が 後で
管元首相を 批判しているが 自民党だったらあの短時間でこれ以上の判断が 出来たのか マスコミが判断し国を動かせたのか 時間が過ぎてからだったら何でも言えるし 情報が揃っているので評論家が 分析発言も出来ます。歴代の首相の中で 管直人は 国民を救った英雄と言っても 過言ではないと思う。
ちなみに私は 福島第1原発隣の いわき市住民です。 国民に選ばれた議員は 一日も早く復興の手順を踏み国民が 安心 安全に生活出来る 社会を作り上げて欲しいものです。
投稿者 リバーグリーン : 2012年07月21日 03:55
なぜこの事件に関して責任者が責任を取らないのか?
民間だったら徹底的に調べ上げた上で誰がどう悪いと追及するはず
このような大きな津波は来ないと判断した奴は誰なのか
津波でも事故は起きないと決定した奴は誰か
全電源停止の状態に陥ったときどうするか決めなきゃいけなかったのは誰か
とにかく福島原発は安全だと言った奴は誰なんだ
それを公表せぬままの再稼働なんて断じて許されない
大飯原発は安全だとする責任者は名を名乗れ!!!
投稿者 匿名 : 2012年07月21日 00:09
空焚きで暴走を始めた原子炉、水素爆発が相次ぐ福島第一原発の悪夢のような状況。日本が、世界が息を飲む中で勇気を奮い立たせ、周囲を鼓舞し戦った真のリーダーが、管首相だ。
投稿者 匿名 : 2012年07月20日 22:10
マスメディアは、自らは第三者であり続けようとする本能がある。
菅直人が居なければ、間違いなく、真実は闇に葬られ、福島の民は見殺しにされる処だった。
これまで匿名でカメラを向けてきたマスメディアよ、自分達がつくり捨ててきた嘘によって、いつかは君たちが多くの民から糾弾される立場にさらされるだろう。世界が変わるのを報道しながら、自分たちは黒子であり安穏として居られると思ったら大間違いだぞ。情報を統制することで立場を守ろうとしている自分たちに気づいたら、もう君たちの滅びの時も近いと悟りたまえ。
投稿者 匿名 : 2012年07月20日 20:34
マスメディアは、自らは第三者であり続けようとする本能がある。
菅直人が居なければ、間違いなく、真実は闇に葬られ、福島の民は見殺しにされる処だった。
これまで匿名でカメラを向けてきたマスメディアよ、自分達がつくり捨ててきた嘘によって、いつかは君たちが多くの民から糾弾される立場にさらされるだろう。世界が変わるのを報道しながら、自分たちは黒子であり安穏として居られると思ったら大間違いだぞ。情報を統制することで立場を守ろうとしている自分たちに気づいたら、もう君たちの滅びの時も近いと悟りたまえ。
投稿者 てやん : 2012年07月20日 20:33
メディアの洗脳から今やっと覚めた人
今だに覚めずに菅さんを批判する人
もともと洗脳されずに
当時から菅さんを高く評価していた人
世の中には色々な人がいます。
確かなことが二つあります。
一つは
この国のメディアは菅さんについて
明らかに批判的な偏向報道を行っていた。
もう一つは
菅さんはこの国を破滅から救った
名首相であった。
ついでに言わせてもらう
鳩山さんは基地のために珊瑚の海を埋め立てる
暴挙から救った名首相であり
野田さんはこの国を経済的な破綻から救った
名首相としてその名を歴史に残すでしょう。
投稿者 匿名 : 2012年07月20日 12:19
男だね。震災時の首相が菅さんでよかった。
子供と妊娠女性の疎開を早急にすべきだった、という恨みは残るが。
基本的には、民主党の他のどの政治家よりも正直で果断だったと思う。
菅さんを貶め、首相の座から降ろした民主党は腐っていると思う。
震災時、自民党でなくてよかった。自民党なら情報統制、隠蔽とも
もっと巧妙にやって、後の時代に国民は「実は…」ということを
知らされるようになる。
投稿者 PB : 2012年07月20日 05:05
撤退を止めるなら電話でもできるはず。
首相が現場に言って、文字通りその場で死んだらどうなるとか、考えなかったのか。
勘違いなリーダーシップなんて迷惑なだけ。
だから言葉だけ、格好だけって言われるのよ、民主党。
投稿者 今更感 : 2012年07月19日 20:16
菅さん野田さん小沢さん云々、彼らの評価は割れて然りだろうが、「東電が糞」ってのは、共通認識に思える。電気料は上がってもいたしかたない、しかし役員報酬は全面カットでしょ。退職金も3割カットしなよ。その後でしょ、国民に電気料上げるってお願いは。(まあお願いじゃなく強制だよね)
投稿者 はる : 2012年07月19日 18:40
管さんの原発事故に対する対応は今のズンダレ政権よりも一国の総理としての行動は高く評価される。国会での証人喚問は東電の役員ども全員行うべきだ、前総理を行ったことは日本国の恥と知れ、命を投じて行動した管前総理は立派だと思う国民の多くが感じていることだ。逆に東電の役員を始め幹部どもは原発事故から一斉に退避しようとしたではないか!あまり国民をナメるんじゃない。この際東電は一旦倒産させて役員、幹部達は総入れ替えして新しく立て直した方が日本国の為になると思う。
投稿者 匿名 : 2012年07月19日 08:33
陣した人二唯たい事ゆいて会った事宣ぶ勇 こんななってと思うわないでした!!!ひくりしました もっと話したいこっちら090-8518-58六拾
投稿者 このべ : 2012年07月19日 06:12
かわいそト思うませんですか!!何のシカラも持ってませんなので、こんなに一めてたいですか??会った事を大痛いですやり貸す気もうちも思うませんでず、これから自分をどうしてはイ-でカガイています円の力もすぐないのに、でみんな様この事を止めてもらうたいて゛お願いたします*今まては摺る事に目枠して入ましたら本とにごめんくださいお願いします.........
投稿者 このべ : 2012年07月19日 05:32
あの時いわき市にいました。
あの時を思い出すと、菅さんには大変助けられました。
毎回変わる東電の発表、TVでは問題ないと放送しつつ高速のICには頭から足まで防護服の自衛隊、そしてヨード剤の配布。不安でいっぱいの時、私たちの知りたいことを代弁してくれたのが菅さんでした。なぜ今になって叩かれているのか。
あの時、東電が撤退していたら、菅さんがいなかったら私たちに今はなかったかもしれません。
そして今は原発の再稼働。
喉元過ぎれば熱さを忘れると言いますが、日本人ってほんとそうなんでしょうか?あの怖さを経験すると再稼働と言う言葉だけでゾッとします。
推進派もいてもいいです。責任持って家族で近くに住んでもらいたいです。
投稿者 あとむ : 2012年07月19日 00:37
バカタレ新聞、テレビ、マスゴミ、責任逃れの菅、野田も全てを電力会社に責任をおっかぶせるのは官僚、役人共に思うツボだな。福島原発を見てみろよ。それでも再稼動、原発ありか。そういう事言う奴は原発利権で甘い汁を吸ってきたやつ、官僚、役人、自民党、公明党政権、菅、野田内閣の面々じゃないのかな。本気でやる気があるなら節電やる必要ねえだろう。節電と言う前に例えばテレビは自主的に夜の番組、昼間のつまらん番組やめたらどうだ。それでもやらなかったら野田は何故意指示しないんだ。努力もしないで電力が足りない無いなんて煽ってるということは皆さんもうよーく知ってるぞ。福島原発の現状をみてみろよ、それでも原発を擁護する奴は、狂気の沙汰ではない。一部の原発利権、擁護者、推進者のバカタレ共の犠牲にされては溜まったものではねいね。今日も17万人の反・脱原発集会に膨れ上がっている。何を言おうとこの火は消せない。
投稿者 匿名 : 2012年07月17日 00:02
菅が叩かれているのは、東電の対応の悪さのせいに思えてくる。
最近、「脱原発」というブームにのっかって騒いでるクズがいるが、本当に考えて言ってるのか?脱原発じたいは賛成だが、その先は?かわりになる電力はあるの?結局それの尻拭いするのは企業。節電節電と言われてとても苦しんでいる。
俺は原発にかわる電力源の話のあとに、脱原発をうたうべき。今は原発動かせよ。って思う。
今「脱原発」って騒いでるやつの90%はただの便乗バカだと思うよ
投稿者 13 : 2012年07月16日 18:11
ここまでのコメントで菅の事を賞賛している人間と、貶している人間がいる事は納得が行く
報道がおかしいので、真実が見えないからだ。
しかし「再稼動を行った野田やガレキ受け入れや原発」を擁護するボケナスどもは、1秒でも早く死ぬべきだ!!
投稿者 日本人A : 2012年07月16日 11:40
菅は、同士を平気で切り捨てたり本当にいい加減なな奴だと思う。しかし、そのなかでも小沢さんグループは唯一まっとうな事を言っていたな。あいも変わらずバカタレ新聞、テレビ、大半のマスゴミは”小沢期待しない”のオンパレード。しかし、期待されないんだったら、初めから”期待しない”ありきの歪曲世論調査なんてやらなきゃいいじゃん。やってることがアホですね。新聞、テレビ、マスコミ。
投稿者 匿名 : 2012年07月16日 05:34
菅という人間は、中国漁船問題にしても責任のがれ、原発問題でも責任逃れ。よくこれで総理大臣になれたよな。デタラメやり放題の民主党だからなれたんだろうな。次回選挙では間違いなく失格だね。虚偽証言をしたら罰せられる国会で証人喚問すべきだと思う。こいつのおかげで参議院選挙でボロ負け。まともな政党ならそこで首のはずだったとおもうよ。小沢さん問題にしても同士を平気で裏切るし信じられないないね。こういう人間が総理大臣経験者とは。
投稿者 匿名 : 2012年07月16日 05:24
チェルノブイルの時にしっかり調べたり研究していた人はわかることだと思うが、管さんが言っていることは危機管理としてはごく当たり前のことを言っているしトップとしての覚悟も感じていた。当時の枝野さんたちが言っていた言葉は全く呆れるほどの対応、指示だしだった。 一国の首相が原発一個の爆発で国が滅ぶかもしれないと考えたことは全国民が考えるべきこと。
投稿者 英利 : 2012年07月14日 23:04
菅さんの人柄がよく現れていると思います。理系の人なら分かると思います。単純だけど自分の思いを良く表している。60歳以上は放射能を浴びても後遺症は自分だけですむ。60歳なら死んだっていい。若い者に犠牲を強いる事もない。菅さんの良さが分からない世間の目が怖い。特に報道関係。上に立っているものが率先して行動で表す。今までの社会経験で感じていることです。
投稿者 くじら55 : 2012年07月14日 20:22
未だに薬害エイズのヒーローと言っている人がいるけど、薬害エイズの解決に奔走したのは菅の前の厚労大臣です。菅は人の手柄を横取りしただけ。
投稿者 takohati : 2012年07月14日 16:34
菅ヨイショにうんざり、「死んだっていい」って言ったとしてもそれが首相として正しい判断かという事にはならない。一人で死ぬならそれでもいいけど、連れて行く人とか現場の事とか全く頭にないって事でしょ?その場かぎりの「カッコイイ」自分に酔っているだけ。
未だに薬害エイズのヒーローと言っている人がいるけど、薬害エイズの解決に奔走したのは菅の前の厚労大臣です。菅は人の手柄を横取りしただけ。
投稿者 たこたこ : 2012年07月14日 16:32
菅ヨイショにうんざり、「死んだっていい」って言ったとしてもそれが首相として正しい判断かという事にはならない。一人で死ぬならそれでもいいけど、連れて行く人とか現場の事とか全く頭にないって事でしょ?その場かぎりの「カッコイイ」自分に酔っているだけ。
投稿者 takohati : 2012年07月14日 16:30
無責任マスコミの報道と違い極当たり前の事をのべているだけですが、総理にそこまで言わせせなければ動けない、判断できない東電経営者はただの塵同様。良く今迄大きな事故が起きな方のが不思議。皆もたれ合いの社風ね・今になって管氏の気構えが理解できました。
投稿者 中川久之 : 2012年07月14日 07:36
性格だとか口の悪さとかあっても菅さん以外の人間が首相だったら、日本も世界も終わってたと思う。
投稿者 匿名 : 2012年07月13日 23:42
性格だとか口の悪さとかあっても菅さん以外の人間が首相だったら、日本も世界も終わってたと思う。
投稿者 匿名 : 2012年07月13日 23:41
現地視察に行った事、以後の事故対策での東電への介入などが問題にされて、管サンのせいで対応が遅れたとされていますが、それは東電があまりにもいい加減だったからではないですか?
東電からきちんとした報告があれば菅サンの対応も変わっていたはずだと思います。脱原発とはっきりとビジョンを示したのも管サンだけで、だから引きずり下ろされたのでは?マスコミもひどいものです。
他の事で管サンに首相として能力があったかどうかはよく分かりませ
んが、福島原発事故に関しては彼は評価されていいと思います。
東電・勝俣会長のようなウソのうまい保身に長けた人間でないとトップで居るのは難しい国なんですね。
投稿者 tak : 2012年07月10日 08:34
管前首相は、官僚の傀儡民主党からトカゲのしっぽきりされただけかと
本当の敵は、東電と蜜を吸いあってる霞が関の官僚達
このばかばかしい仕組み、橋下政権でも発足しなければ、メスは入れられないだろう・・・
投稿者 こんどは何が目的のメディア操作 : 2012年07月09日 13:55
印象操作に必死過ぎて笑っちゃう
投稿者 匿名 : 2012年07月07日 10:45
この人は無責任にその場その場でかっこいい事を言いたがる人なんですよ。
周りにもいるでしょそういう人。
言葉の印象だけで簡単に人を評価するべきではありません。
投稿者 匿名 : 2012年07月06日 20:34
メディアに扇動され、大事な事柄を見落としていたようです。が、情報が正確に伝わらずデマや情報隠しの為、正しい判断を下す事が出来なかった。
『人災』の片棒を担いでいたのは、今も以前もマスコミや政治家では?正確な情報公開を切に、切に願います。
少なくとも東電の社長よりは菅元総理の方が、評価されるべきかと思われます。
投稿者 pooh : 2012年07月05日 22:02
メディアに扇動され、大事な事柄を見落としていたようです。が、情報が正確に伝わらずデマや情報隠しの為、正しい判断を下す事が出来なかった。
『人災』の片棒を担いでいたのは、今も以前もマスコミや政治家では?正確な情報公開を切に、切に願います。
少なくとも東電の社長よりは菅元総理の方が、評価されるべきかと思われます。
投稿者 pooh : 2012年07月05日 21:58
東電から情報がないのだから、自分で見に行くと当然の判断をして頂いたと思います。被害予測が出来る総理の任期中の事故なので、正確なデータがあればもっと救える方々も多かったのでは、と残念でなりません。同乗した議員さんのTVに映った表情は恐怖そのもので、震えているようにさえ見えました。それで子供を避難させました東京から。それぐらいヒドイ事になるのかもと充分に思えました。海外メディアでは公平な目でインタビューしているようです。
日本もそろそろどうでしょうか。
投稿者 myumyu : 2012年07月03日 20:13
東電から情報が入ってこないのでは自分で見に行くしかないと当然の事をして頂いたと思う。それにしても被害予測のできる総理大臣の任期中に事故が起こるとは。他の方だったらどう対応していたのでしょう?もっと正確なデータがあれば、救えた方々もたくさんいたのでは?元総理に同乗した議員さんのTVに映った表情は恐怖そのものでふるえているようにさえ見えました。それで急いで子供を東京から脱出させたのです。海外メディアでは公平な目でインタビューしているようです。日本もそろそろ聞いてみては。
投稿者 myumyu : 2012年07月03日 20:01
どのような報道の論調であるにせよ、
”死んだっていい、俺もいく”の発言事実に間違いはないだろう。
国民の一人として、心から敬服します。
投稿者 国民の一人 : 2012年07月02日 23:56
どのような論調であるにせよ、
菅さんの”死んだっていい、俺もいく”の発言事実に間違いはない。
投稿者 国民の一人 : 2012年07月02日 23:54
前管首相の言っていることは当然のことだあまりにも東電は酷い、社長自ら現場から逃げだし、他人任せにし、安全が確認されたころに病院から抜け出した社長。これが東電の無能を物語っている。管総理がいたからこそ日本滅亡が防げたと考えている。
投稿者 Tanuma Minoru : 2012年07月02日 20:29
前管首相の言っていることは当然のことだあまりにも東電は酷い、社長自ら現場から逃げだし他人任せにし、安全が確認されたころに病院から抜け出した社長を東電の無能を物語っている。管総理がいたからこそ日本滅亡が防げたと考えている。
投稿者 Tanuma Minoru : 2012年07月02日 20:28
匿名さん
>少なくとも日本の元首相の苗字です。小学生に大笑いされます。
みんな馬鹿にするためにわざとそう書いているのですよ。
それぐらい理解して下さいよ。
それと、国民がこんな美化記事で騙されると思ってるなら、マスコミは国民を馬鹿にしすぎだと思います。
あんまりなめるなと言いたい。
投稿者 匿名 : 2012年07月02日 16:22
この記事は単なる議事録の抜粋なんで、この内容で管前首相の対応の良し悪しを評価することはできない。
投稿者 F : 2012年06月30日 14:56
馬鹿ばかし、絵図を描くなペテン師野郎が。
クズ共の戯言よ!
投稿者 yaezakura : 2012年06月29日 12:15
管元総理が現場を混乱させた????
震災翌日現地入りした管氏は福一の吉田元所長と会った。
3月15日、東電は逃げに入った。管氏は吉田元所長の携帯に
電話した。(携帯への電話はこれを含め2回のみ)
管氏 『原発は本当に駄目なのか』
吉田氏『もう少しやれる事があります』
これが日本を救ったホットラインの真相です。
もしこの時点で退却していれば、4号機の爆発、これだけでも
東日本全滅。そして、5.6号機もメンテナンス社員がいなく
なりこれも駄目。
皆さんご存知ですか福二には4基の原発があります。この中
の3、4号機は地震で冷却系が破壊され、タービン建屋は4m
以上の冠水。全国から700本のホースをかき集め何とか冷却が
出来た。もし、東電が逃げていればこの2基、そして残りの2
基も爆発したでしょう。
これでも、日本の原発は安全といえるでしょうか・・・
耐震性の安全基準は見直されたでしょうか・・・・・・
またいつの日か次の福島が起きますよ・・・・・・・・・
投稿者 星 修一 : 2012年06月27日 11:03
今さら感謝している人たちって何なのだろうか。
野田首相だって必死に将来のために戦っている。
調べればわかる教養も持たず、当人の置かれた状況も想像せず、代案も示さずに、目先のリスク回避のためにこき下ろす。これらはみな衆愚の元凶。
優秀な政治家は富のみならず、リスクも分け与えるものだ。こんなエゴだらけでは隣国に笑われるだろう。
投稿者 tm : 2012年06月26日 06:14
大手と称する新聞マスコミは霞ヶ関と表裏一体の生き物。真実、公正報道を標榜しているが内情はすべてお上からの情報をベースにした御用報道とアリバイ的報道でお茶を濁すみにくい態度。消費増税についても新聞は軽減税率を要望する体たらく。もっとアメリカのマスコミのように徹底して自分達の立位置を鮮明にすべきだ
投稿者 冨井 啓介 : 2012年06月25日 19:58
この記事自体は見ての通り礼賛記事に違いない。
ただ、発言が事実なら小沢さんより責任感あるだろ?
学校出て理屈(正解)をたくさん頭に詰めてるだけなら現場の東電エンジニアだけで対処できるはずだが出来なかったし、しなかった。したら損だし損するため頑張って就職したのではないから。それが上から下まで一貫しているから日本は「落ちる」しかない。
投稿者 yanbo : 2012年06月24日 23:48
情報ソースが東電という所がどこまで信じていいのか分からない。ですが素直に事実と受け止めるとすれば、
逃げ腰の東電に対して、より適切な対応をさせる為に
一定の効果はあったのだろうと思います。
「現地にいって邪魔しただけ」のような報道も多々ありましたが、偏向報道だったのかもしれません。もしこの「事実」がもっと早いタイミングで公表されていたならば、首相交代のタイミングも違っていたかもしれません
。大飯原発再稼働決定の後という事を考えると未だに「原子力村」の力が大いに働いてるのではと勘繰りたくなろうというものです。
投稿者 mitsuhiro : 2012年06月21日 19:41
未だ原発事故の影響や放射能汚染が続いているというのに公然と「再稼働」を進めている誰かさんに比べたらよっぽどマシだ。
投稿者 匿名 : 2012年06月21日 12:31
このタイミングでこの美談はどうみても政治的なものでしかない。
どれだけ奇麗事を言っても対応の遅れがあったことは事実であり、東電に政府がなめられていたという事実もかわらない。被害が拡大したのは民主党、元首相のリーダーシップのなさ、危機管理能力の無さに起因するところが大きいことを隠蔽するような記事だ。
投稿者 : 2012年06月21日 11:10
実務ができない弁理士は補助者に実務を丸投げする。
菅直人前首相は弁理士資格を有しており、政治家になる前は特許事務素を開業していた。菅氏は、実務遂行能力を有してなかった
薬害エイズ事件はスタッフが汗をかき、管直人氏は特許事務所における仕事同様、国会で質疑に対応しただけではないかと考える。
仕事に対するこの手法は首相になっても変わらず、小沢問題を岡田氏に丸投げ、国会の答弁は仙石氏に丸投げ、原発会見は枝野氏に丸投げ、原発問題は細野氏に丸投げした。
原発事故は、菅氏が東電に丸投げしようと思ったところ、投げ出そうとしたから怒ったのであろう。
菅直人氏を絶賛するコメントが多いが理解できない。
投稿者 名無し : 2012年06月21日 08:53
実務ができない弁理士は補助者に実務を丸投げする。
菅直人前首相は弁理士資格を有しており、政治家になる前は特許事務素を開業していた。菅氏は、実務遂行能力を有してなかった
薬害エイズ事件はスタッフが汗をかき、管直人氏は特許事務所における仕事同様、国会で質疑に対応しただけではないかと考える。
仕事に対するこの手法は首相になっても変わらず、小沢問題を岡田氏に丸投げ、国会の答弁は仙石氏に丸投げ、原発会見は枝野氏に丸投げ、原発問題は細野氏に丸投げした。
原発事故は、菅氏が東電に丸投げしようと思ったところ、投げ出そうとしたから怒ったのであろう。
菅直人氏を絶賛するコメントが多いが理解できない。
投稿者 名無し : 2012年06月21日 08:20
菅直人前首相が「撤退したら東電は百パーセントつぶれる。」といったから、東電は撤退せず倒産させずに税金投入されたのか!
投稿者 通りすがり : 2012年06月21日 08:05
えっ?菅元首相の異常な行動で、現場の対処が遅れたのに、何で突然ヒーロー扱いされてんの?恐ろしや・・・・日本のマスコミ
投稿者 せみ : 2012年06月13日 06:38
何の色もついてない真実が知りたい。
投稿者 通りすがり : 2012年06月12日 20:15
震災のとき海外にいたので、事態をずっと心配していました。一方、いつもより冷静な目で日本で起きていることを見ていられた気がします。このとき、菅さんがすぐに現場にいったことや東電に乗り込んだことを聞き、他の人でなくて菅さんがこのときトップで本当によかったと思いました。菅さんでなかったら・・と考えると本当に恐いです。新聞などでは菅さんの対応への批判が多いことが気になりましたが、今日(遅ればせながら)この記事をみて、きちんと評価されるべきと思いました。
投稿者 hoo : 2012年06月12日 08:36
震災前、私は菅さんが好きではなかった。今も、菅さんの昔の言動の中で、好きじゃないところはある。
でも震災の報道の頃から、ただ馬鹿にしては何かを見誤るのではないかと警戒するようになった。
「東日本を失うかもしれない」的な発言をしたとき、「おいおい、そう、首相に言われても」と思った。
でも、でも、そうじゃないというか、それだけじゃないというか。
彼は隠さなかった。
菅直人元総理は、「食べて応援」とか「風評被害」とかばかりになる前、日本に迫る危機を隠さなかった。
それは確かだと思う。
上の人が隠せば、下の人も隠してしまうところを、彼は隠さなかった。
結局下はそうじゃなくても隠してしまったが、それでも、彼の発言は、無にすべきではない。
私は昔ネットで彼を馬鹿にした発言をしたことがある。でも今、菅直人元総理の功績として残らなければいけないと思いコメントしました。
投稿者 匿名 : 2012年06月12日 02:00
いろいろな方が、いろいろな意見を言ってますね。それはいいのですが「菅元首相」と「管元首相」どちらが本当の元首相名でしょう。コメントを出す人たちにお願いです。公に意見を言うなら、正しい苗字ぐらい、ちゃんと書いて欲しいですね。人としての初歩です。そんなことも分からない方の批評など、何の価値があるのでしょう。まずご自分の頭脳を批評して欲しいですね。少なくとも日本の元首相の苗字です。小学生に大笑いされます。
投稿者 匿名 : 2012年05月30日 21:53
そもそも、事故発生当時の東電が逃げることばかり考えていたのは明白。それで、管氏が国家元首として東電に喝を入れる必要のある状況だったのも明白。それはそれで役割通りに喝を入れた管氏の判断は正しい。だが、そんな事をわざわざ評価する必要はあるのだろうか、と思う。「当たり前の事をした」というだけにすぎないのだから。こんな当たり前の事を賞賛してしまうような人は、議員のパフォーマンスに振り回されて一喜一憂してるのではないか。 管氏、政府、政党、東電、現場といった、もっと大きな視点でそれぞれを見た場合、各々に起きた問題に共通した事は何か?その原因は?など見ていくと、評価点よりも失点の方が多いのは見えてくるわけで、だから管政権の支持率は低下した。 原発再稼動にしても、このような有事になれば命と金というコストばかり、さらには該当する国土を復旧作業などという後ろ向きな目標(ビジネス)以外に経済的発展の見込めない激しいリスクがあるにも関わらず、原発に依存した経済構成をどうにかしようと発想も無く、ただただ原発の有用性だけを訴えて再稼動させようなどという無責任な人間も多すぎる。経済もエネルギーも何もかも大きな転換期であるという事を理解しないと。
投稿者 通るクン : 2012年05月30日 11:12
極めてまっとうな主張。覚悟を決めて、自分も死んでもやるぞとの決心が伝わってきます。各新聞の菅元首相へのあからさまな批判トーンは いつも納得できない感じ。現地に翌日いった事も批判しているが行かなかったらもっと無責任とか責任者として何故すぐに現地に行かないのか、とか批判が出るのはわかっている。同じころオバマ大統領も竜巻がアメリカ中西部を襲った時も翌日に現地に行っている。ブッシュ大統領はハリケーンカトリーナの時すぐにニューオリンズにいかなかったと批判された。
日本の報道はいつも後出しジャンケンである。首相が先頭に立って行くのを後押しすることなく、始めから批難めかしているのは納得しかねる。緊急時に弱いのは、日本の官僚組織のお家芸で、終われば時がたてばうやむやの感覚が全面に出ている。与党の小沢Gや自民党のいろいろ言っている人たちがいるが、誰ならキチット反応できたのだろうか。みな似たりよったりの反応しかできないのではないか。あれほど無責任に批判する厚顔にはあきれる。ある自民党の代議士がベントが遅れたのが一番の首相の判断ミスだと云っているのがいたが、本当にあきれる。ベントなど云う言葉は今回の事故がなけれは誰も知る言葉でない。まして首相がそんなことを知っているわけが無い。ほんとに後出しジャンケンもいいとこ。その主張をしている代議士の写真までつけて紹介しているのだから、新聞は程度が悪い。確か読売だったが。
あと来るのが分っている事象である、尖閣列島への中国への対応はきちんとできているのだろうか。これほどあからさまな対外進攻にキチット、毅然と対応できなければ国家としての尊厳はない。ベトナム、フィリピンですら背水の陣で対応しているのだから。それをこそ、報道はきちんと対応するように政府を圧力をかけるぐらいの気概がないといけない。政治家の言葉尻を挙げて、つぶして、してやったりの報道は誰も期待していない。
投稿者 カゼの便り : 2012年05月30日 01:25
極めてまっとうな主張。覚悟を決めて、自分も死んでもやるぞとの決心が伝わってきます。各新聞の菅元首相へのあからさまな批判トーンは いつも納得できない感じ。現地に翌日いった事も批判しているが行かなかったらもっと無責任とか責任者として何故すぐに現地に行かないのか、とか批判が出るのはわかっている。同じころオバマ大統領も竜巻がアメリカ中西部を襲った時も翌日に現地に行っている。ブッシュ大統領はハリケーンカトリーナの時すぐにニューオリンズにいかなかったと批判された。
日本の報道はいつも後出しジャンケンである。首相が先頭に立って行くのを後押しすることなく、始めから批難めかしているのは納得しかねる。緊急時に弱いのは、日本の官僚組織のお家芸で、終われば時がたてばうやむやの感覚が全面に出ている。与党の小沢Gや自民党のいろいろ言っている人たちがいるが、誰ならキチット反応できたのだろうか。みな似たりよったりの反応しかできないのではないか。あれほど無責任に批判する厚顔にはあきれる。ある自民党の代議士がベントが遅れたのが一番の首相の判断ミスだと云っているのがいたが、本当にあきれる。ベントなど云う言葉は今回の事故がなけれは誰も知る言葉でない。まして首相がそんなことを知っているわけが無い。ほんとに後出しジャンケンもいいとこ。その主張をしている代議士の写真までつけて紹介しているのだから、新聞は程度が悪い。確か読売だったが。
あと来るのが分っている事象である、尖閣列島への中国への対応はきちんとできているのだろうか。これほどあからさまな対外進攻にキチット、毅然と対応できなければ国家としての尊厳はない。ベトナム、フィリピンですら背水の陣で対応しているのだから。それをこそ、報道はきちんと対応するように政府を圧力をかけるぐらいの気概がないといけない。政治家の言葉尻を挙げて、つぶして、してやったりの報道は誰も期待していない。
投稿者 匿名たろう : 2012年05月30日 01:19
管たたきの筆頭メディアとして、産経新聞があったと思うが。
新聞各紙が、どこからの圧力で、どのように偏向した報道を
したかも、検証されるべきではないか。
発言力の大きかったジャーナリストについても然り。
本当の事を伝えたのはどの新聞だったのか、誰だったのか、
はっきりさせるべきだ。
投稿者 寡黙者の声 : 2012年05月30日 00:24
管元首相の発言は一国の指導者としてふさわしいとは思えない。男気は感じるが、それと国政とは違う。一議員としては最高だと思う。原発がなければ日本の製造業にダメージを与え、外国への工場移転、人員の削減、失業、所得低下など結果とし国民の生活水準を落とし負のスパイラルになるのは去年みんなが身を持って知ったはず。100%の安全なんて存在しないから、100%に近づける努力をするんだよ。原発が怖い奴は日本から出て行って他の国で移住すりゃいいんだよ。それ以外にも瓦礫の受け入れを反対する自治体のやつらは本当にうんざりする。国が基準値以下の放射線量といってるんだから受け入れろよ!いつまで被災地の復興を遅らせるつもりで!害がある物は被災地に置いたままにしろというのか?!反対するなら1人当たり1000万くらいは復興募金でもしろ!
投稿者 スズキ : 2012年05月29日 13:44
新聞は管元総理を悪者扱いである。新聞の一面を見るだけで気分がすぐれなくなる。
リーダーは現場をわからないで判断はできない。現場に行ったのは正しい行為である。東電へ乗り込んで叱咤激励したのも正解である。
マスコミは「太平洋戦争」の時の新聞報道ににている。脱原発の道筋をつけないでいる日本国は大変なことになる。
富士山が爆発したならば、原発はすべて制御不能になる。日本には住めなくなるだろう。
なぜ、目の前の利害関係だけの視点だけで考えるのだろうか?
管元首相の経験を大切にして、管元首相を活かして使うのが日本のためである。
マスコミよ、目を覚ませ。
投稿者 ヨネザワ ジョウイチ : 2012年05月29日 12:46
新聞は管元総理を悪者扱いである。新聞の一面を見るだけで気分がすぐれなくなる。
リーダーは現場をわからないで判断はできない。現場に行ったのは正しい行為である。東電へ乗り込んで叱咤激励したのも正解である。
マスコミは「太平洋戦争」の時の新聞報道ににている。脱原発の道筋をつけないでいる日本国は大変なことになる。
富士山が爆発したならば、原発はすべて制御不能になる。日本には住めなくなるだろう。
なぜ、目の前の利害関係だけの視点だけで考えるのだろうか?
管元首相の経験を大切にして、管元首相を活かして使うのが日本のためである。
マスコミよ、目を覚ませ。
投稿者 ヨネザワ ジョウイチ : 2012年05月29日 12:43
ずさんな設置基準で全国に原発をつくり、福島の大惨事の原因を作ったのは誰か? それは自民党である。原因を作った人が一番悪いのである。菅さんの対応が完璧だったとは言えないかもしれないが、当時の日本では菅さん以上にやれる政治家は一人もいなかった。菅さんが首相だったのは日本国民にとってはラッキーだったと思う。そう思う。
投稿者 siyakuyaku : 2012年05月23日 21:21
そもそも東電がクズ集団じゃなければ事故は回避できたわけで。
投稿者 匿名 : 2012年05月20日 17:33
一国の指導者たる者、「死んだっていい」などという自分の感情を爆発させるようであってはならない。
首相には、常に冷静に状況を把握・分析・判断する能力のある人が望まれます。
投稿者 匿名 : 2012年05月20日 13:12
ずさんな設置基準で全国に原発をつくり、福島の大惨事の原因を作ったのは誰か? それは自民党である。原因を作った人が一番悪いのである。菅さんの対応が完璧だったとは言えないかもしれないが、当時の日本では菅さん以上にやれる政治家は一人もいなかった。菅さんが首相だったのは日本国民にとってはラッキーだったと思う。
投稿者 涼 : 2012年05月20日 08:21
管前首相 ありがとうございました きちんと危機に対応していたことがわかりました 将来 教科書に載ってもよい話だと思います どうして日本のマスコミや政治家は功績を素直に評価しないのでしょう 管前首相の前後の首相らと比べて月とすっぽんですね
投稿者 たろたろくん : 2012年05月20日 07:34
アメリカの支援を断り、ホウ酸を注入させなかった罪は重いです!
民主政権でなければ、亡くならずに済んだ命はどれくらいあったのでしょうか?
被災地の復興より、瓦礫の広域処理に力を入れて、韓国へのスワップ、国債の購入どこまで売国奴なんだと憤りを覚える。
在日外国人からの献金問題はどうなりましたか?
管、枝野、海江田、細野らの国会での証人喚問をすべきです。
消費税の裏工作をするより、解散総選挙をするのが先決です!
親戚を津波で失った者より
投稿者 とも : 2012年05月17日 17:49
アメリカの支援を断り、ホウ酸を注入させなかった罪は重いです!
民主政権でなければ、亡くならずに済んだ命はどれくらいあったのでしょうか?
被災地の復興より、瓦礫の広域処理に力を入れて、韓国へのスワップ、国債の購入どこまで売国奴なんだと憤りを覚える。
在日外国人からの献金問題はどうなりましたか?
管、枝野、海江田、細野らの国会での証人喚問をすべきです。
消費税の裏工作をするより、解散総選挙をするのが先決です!
親戚を津波で失った者より
投稿者 とも : 2012年05月17日 17:47
菅前総理は、震災以後も新エネルギー政策を積極的に推し進めている。今のあの人を見れば、当時の震災対応に対する誠実さと勇気も頷ける。
評価している。当時も菅氏を降ろすべきではないと思った。
投稿者 Red-ips : 2012年05月17日 10:08
この発言は真っ当だと考える。
投稿者 ハンケツ王子 : 2012年05月12日 11:08
震災以降の管は、それまでとは別人の様に素晴らしかったと思う。
投稿者 JIN : 2012年05月12日 10:19
いくら一首相が立派なことを言ってもその他大勢のバカ共が周りにいたらどうにもならない。今の日本経済不況の責任が日本社会の低学歴に起因することを理解しないのと同じ事象です。今回の原発災害に対し被害者と感じる日本人は多くても世界に対する加害者であると考える日本人の少ないことは将来が思いやられる。しかしネットでの批判はキモイね!
投稿者 アウトオブニッポン : 2012年05月04日 22:50
コメントを読んでいると日本国民の教育水準が落ちすぎでワロタ
投稿者 匿名 : 2012年05月04日 01:57
東電の撤退を阻止して首都圏からの大量避難に拡大させなかった。
浜岡原発を停止させて地震と原発の危険性を認識させた。
玄海原発の再稼働をストレステストの導入で阻止し、まもなく原発ゼロの日を向かえます。
再生可能エネルギー買い取り法案を成立させ、新らしい電力へ方向転換をスタートさせた。
今日の流れを作った菅さんの実績、私は評価しています。
投稿者 ぽっくる : 2012年05月02日 17:24
ありがとう、菅直人。あの状況で東電が撤退したら人類は滅亡していた。でも、野田は4号機の危機的状況を放置中のように思う。菅を降ろしたのは間違いだった。
投稿者 ドレミ : 2012年05月02日 07:15
福島第一原発事故の菅総理・東電のやり取りは当時の真実でしょう。私も元原発運転実務者としてBWRの仕組みから、あのように電源喪失になったら建屋内は真っ暗、中央制御室のパラメーターも真実な計器指示とは信頼出来なく、炉内が如何なっているか誰にも分からないでしょう。あの地震で一番初めに全号機がスクラム停止して数時間は炉内冷却が出来たのは大変良かったと思う。津波で建屋内に海水が浸入してポンプや非常用デイゼル発電機が停止して全電源喪失になったのであれほどの被害で済んだと思う。ただ、水素が格納容器(窒素あり)のどこからどうして漏出したか不明ですがくれぐれも残念と思う。この事故を人類に与えられた宿題として今後どの様に終息させるか叡智を尽くして頑張って頂きたい。
投稿者 高橋 寛 : 2012年04月30日 18:41
自らも金に汚かったくせに小沢氏を「政治とカネ」でたたいてネガキャンし手に入れた総理の座にしがみつき連日連夜恐妻を伴って美食していた「管直人」など、どんな情報が出ようとはなから信用できない人間です。
投稿者 一有権者 : 2012年04月05日 23:36
自らも金に汚かったくせに小沢氏を「政治とカネ」でたたいてネガキャンし手に入れた総理の座にしがみつき連日連夜恐妻を伴って美食していた「管直人」など、どんな情報が出ようとはなから信用できない人間です。
投稿者 一有権者 : 2012年04月05日 23:35
管をたたくことが 第一目的のバカどもがいて
原発はその材料にされた
投稿者 d : 2012年03月31日 06:36
日本の首相歴代ワーストトップを鳩ポッポと争っている。
投稿者 日本国民の一般認識 : 2012年03月27日 23:29
現場や専門家が何時まで経っても判断しないから総理が判断せざるを得なくなったんやないですか。
ホントになーんにもせんかったらもっと酷い事になってましたぜ。
なんにもしてないんだから責任は被らなくてもよかったかもしれませんがね。
投稿者 匿名 : 2012年03月25日 23:51
最高責任者である首相と民主党の責任は大きい
投稿者 匿名 : 2012年03月25日 15:52
危機管理とは、なんでしょうか?
現場や専門家が、判断できないものを最高責任者の総理大臣が判断できるものなのでしょうか?
投稿者 匿名希望 : 2012年03月25日 08:59
命が危険に晒されるような状況にも関わらず、地元住民には避難バスの一台もよこさず、避難先も自分で見つけろって何だったんでしょうねw
今もそうですね。
復興しろ、でも予算はやらん地元とボランティアでどうにかしろw
ふざけてんじゃねーよ。
投稿者 匿名 : 2012年03月22日 18:10
民主の日本破壊を許さん
投稿者 日本人 : 2012年03月21日 20:01
言っただけじゃなく、現に危険な原発まで行ったんですって!
投稿者 匿名 : 2012年03月21日 19:31
言うだけなら誰でもできる
こんなのみただけで、すごい人だ!とか言うのは批判している人と同類である
投稿者 ra-su : 2012年03月21日 18:54
別に民主を庇う訳ではありませんが、自民になら日本を破壊されても本望だって事なのですか?
投稿者 匿名 : 2012年03月21日 18:23
これ以上、民主党に日本が破壊されませんように。
日本人が一致団結して動く時です。
投稿者 匿名 : 2012年03月21日 13:38
>良識あるネットユーザーは、断固自民を支持しているぞ。
良識無いネットユーザーが吠えてるだけでは?
この問題は「好き」「嫌い」を基準にして考えちゃいけませぬよ。
投稿者 匿名 : 2012年03月21日 12:46
どうして今頃になって官元首相の武勇伝のようなものが出てくるのでしょうね。「俺も行く」の一言で菅氏が首相としてはあまりに愚かだった事が伝わります。実際ヘリで行って貴重な時間と人材を無駄にした事実ですでに愚行は歴史に残っているのですが。 どんなに必死であったとしても全てが失態の連続であったわけだし、原発だけ取っても対応の遅れ(「専門家」が15日まで何してたんでしょうか)、避難誘導の完全な失敗やその後の数々の情報隠蔽など彼の罪はあまりのも重すぎます。 しかも彼は全ての責任が東電にあるとしています。これだけひどい人間が首相であった事が今回の震災の本当の「想定外」の悲劇だったのだと思います。
投稿者 hajime : 2012年03月21日 09:36
アメリカで、アメリカ人制作のドキュメンタリーを見ました。全体的に映像などに沿って、事実を淡々と述べている感じでした。菅総理のインタビューや当時の振る舞いも見ました。批判があろうが総理が必死で新聞からのイメージと違い見ていて、正直励まされました。
投稿者 Mimi : 2012年03月21日 07:55
菅は脱原発派だった。国内で初めて原発利権に抵抗したから下ろされた。
これから国民は脱原発の党を首相を選ばなければならない。
投稿者 大事な事 : 2012年03月20日 20:57
今の野田よりは良かったのではないかと思うがどうだろうか。
投稿者 kada : 2012年03月20日 20:03
さっきの投稿、読み直してみると変換ミスがあって、恥ずかしい。高級→高給、「一国」→「一刻」訂正します。
菅さんは100%すばらしい首相ではなかったが、原発事故で果たした役割は一定以上の評価をすべきだと思う。一昨年の民主党党首選挙で小澤が党首に選ばれていたらと思うとゾッとする。おそらく、首都圏壊滅が現実になっていたのではないか。菅さんが斑目原子力安全委員長に水素爆発の可能性を訊いた時、斑目は「それはありません」というような答えをしたという。その後水素爆発が起きて、菅さんは専門家不信におちいったというようなことが言われているようだが、菅さんの立場にいたら誰でもほぼ同じ心理状態になるのではないか。原子力を推進する経産省というところに規制官庁を内包させるという馬鹿げた仕組みを作ったのは元をただせば自民党政権だ。それを正さなかった民主党政権にも責任はあるが、9割方以上の責任は自民党にあると言っていいだろう。こうした仕組みを疑問に思っていた議員が民主党の中にどれだけいたのか知りたいところだが。
いずれにしても、菅さんが準官僚体質の無責任企業東電の原発からの撤退を断固として阻止しなければ小松左京の「日本沈没」に近い状況が生まれていたことはまちがいないのではないか。
話は変わるが、やはり首相は国民が直接選挙で選ぶ制度に変えるべきだ。自分たちが直接選んだ首相であれば、大きな失敗があっても国民も選んだ責任があるから諦めがつくだろう。党利党略で選ばれた人物に、一国の運命を託すやり方はそろそろ改めねばならない。
投稿者 無用の用 : 2012年03月20日 18:54
この国のリーダーの無責任かげんは今に始まったことじゃないが、ひどすぎるね。「寝た子を起こすな」と言った保安院のトップが内閣府の参与に我関せずの顔をして収まっているというのだからあきれて物が言えない。いわゆる原子力ムラの連中で誰か一人でも責任を取った者がいるのか。東条は自分の頭を撃ちそこなってみっともなかったが、太平洋戦争の責任を多少は取ろうとした。結局は絞首刑になったけど。広田はほとんど直接的な戦争責任がなかったのに、弁明らしいことは漏らさず絞首刑になった。今回の原子力事故災害が人災であることがはっきりしているの誰も責任を取らない。斑目なんて男は未だに委員長を辞めずに、疲れたから辞めるなどと言っている。高級を取りながら有害無益の仕事しかしなかった連中にせめてこれまでの報酬の弁済くらいはさせるべきだ。原子力は安価だというが、保安院や原子力安全委員会など原子力発電がなければ不要な政府機関で高級を取っている連中は不要なはずだ。こういう連中の給料は皆税金で支払われていることを忘れてはいけない。原子力発電を一国も早くやめて、無駄飯を食っている連中の費用を再生可能エネルギー開発に振り向けるべきだ。とにかく、原子力ムラの連中に必ず責任を取らせるべきだ。
投稿者 無用の用 : 2012年03月20日 16:22
東電のみならず・日本の電力会社・マスコミは馬鹿だ。
この際、なにもかも壊して一からやり直せば、橋下さんガンバレ!
投稿者 nobu : 2012年03月20日 15:25
自分がドラマの主人公と勘違いして現場をメチャクチャにした。乏しい準備もなにもかも台無し。放射能汚染のすべての原因は菅にある。裁判を起こし菅を処刑すべし。
投稿者 半田繁幸 : 2012年03月20日 13:40
当時の首相が鳩山だったら日本壊滅。
小沢だったら原発に作業員を特攻させて死者が出ていた。
谷垣にはリーダーシップがあるとはとても思えない。
民主党は死ぬほど嫌いだが、あの時の菅は日本を守るためによくやったと思っている。
これまで世界でこんな未曾有の複合型大災害をハンドリングした首相はどこにもいない。
一時、政府発表の情報がモタついたのは、それに付け込んで為替をいじっていた勢力の動きを意識したものと考えている。
投稿者 brain : 2012年03月20日 11:37
「死んだっていい」なんて言うだけなら誰にでもできるんだ。本当にそう思ってるなら今から福一で作業してほしいもんだ。実際働いている人たちの方がよっぽど命かけてる。世界中に嘘をついて恥を晒した歴史に残るもっとも恥ずかしい政治家だと思う。
投稿者 匿名 : 2012年03月20日 09:13
日本は自衛隊とトモダチ作戦に救われた。心から感謝してる。
投稿者 匿名 : 2012年03月20日 00:27
事故後の対応はもう済んだ事。それよりもあちこちの地域に原発建設を推進したのはどの政党か?原発の安全性について甘い評価をしたのは誰か?ここを議論するべきだと思います。
投稿者 匿名 : 2012年03月20日 00:09
マスコミの思わせたいように、思ってる人が多いみたいで…
かっこいい発言だと思いますが、すばらしい発言だといえるかには疑問を感じます。
隠蔽がどうという意見もあるようです。今回の場合発表するタイミングの判断が難しかったのではと擁護する気持ちもないわけではありませんが、残念ながら何をとってみてもよかったと思える点が見つかりません。
今になっていっても仕方のないことですが、どうしてもっとはやく原子炉に海水でも何でもいいからかけなかったのか。もしほかの誰かだったら、もし自民党だったら、今よりはましな状況にできたかもしれない。まあいるでしょうね。たった1秒でも早く原子炉に水をかけさせることのできた人は。別に漢字が正しく読める人じゃなくてもいいんです。極論日本人じゃなくたって、社会的に命を懸けた、日本国民のためにすべてをかけた英断のできる人間なら国を任せられると思ってます。つまり、本当に日本想いな日本代表でも、マスコミでもないように感じるのです。政府も報道も国民がどうにかしなくてはいけないのですが、なかなかに予備知識も得られにくい状況であるとも感じます。もっと議論の場があるといいと感じますね
投稿者 匿名 : 2012年03月19日 19:50
菅を評価する者は売国奴認定。
良識あるネットユーザーは、断固自民を支持しているぞ。
投稿者 真の日本人 : 2012年03月19日 08:21
米、日本の原発事故対処能力疑う 福島4号機爆発で
昨年3月15日に東京電力福島第1原発4号機水素爆発で作業員の大半が退避した時点で、オバマ米政権が日本の対処能力を疑い、対日支援リスト提示や米軍特殊専門部隊投入など本格支援に踏み切ったことが10日、分かった。
日本政府は最悪シナリオを国民に知らせず封印し、今年1月まで開示しなかった。2012/03/10 19:11 【共同通信】
投稿者 匿名 : 2012年03月19日 00:58
こういう都合のいい事ばかり記録して都合の悪い事は全部記録してないとか言ってるんだろ?
責任逃れの為にかってに作って美化してるのかもしれないしね。
投稿者 匿名 : 2012年03月18日 21:57
管元首相の事を色々悪く言う人が多いが、実際、あの震災当日やその数日間に東電幹部を否応無く動かす事が出来たのは、本当にすごい事だと思う。また、報道にも有るとおり、自らの命の事なんか顧みていない(俺も行く)発言。東電幹部、谷垣さんや他の野党党首の方々、あの時点で言えますか?
投稿者 むくぞう : 2012年03月18日 10:38
民主党の人災に呆れた。
投稿者 日本国旗 : 2012年03月18日 00:51
>最高責任者が危険な所へ死を覚悟して行ってどうする?
それじゃまんまやないですか。
子供やあるまいし言葉の意味を考えましょうよ。
これはトップがそこまでの覚悟を見せなきゃ下が着いて来ないって事でしょう。
菅さんはよくやってくれましたよ。
投稿者 sk : 2012年03月18日 00:37
>8640億円の中国国債購入
>日本の中国国債は初めて
日本は民主党になってから初めて購入した
投稿者 匿名 : 2012年03月17日 16:39
スワップなら同時期に中国も5兆やってるわけだが・・・
支援でも何でもなくて貸しなんだが
投稿者 ghj : 2012年03月17日 15:55
モナに会いに行くかと思ったw こうやって言い訳続けて終わった事にしたいようだが、原発問題は実際に何も解決してない。1号機も燃料が確認出来ていないし、3号機や4号機は中にすら入れていない。ガイガーカウンタはベータ線を計れるからセシウムだけは認めたけど他は今も隠蔽し続けている、勝手に言いたいことを言うだけで欲しい情報を何もくれない政治家は不要です
投稿者 : 2012年03月17日 13:55
菅総理は少なくとも人並みには評価されることをやったと思いますよ。なにしろ、まわりの班目委員長や保安院の官僚がまったく有効な働きをしてなかったんですから、イライラの極限状態になるのも無理がないです。「トップは部下に任せてドンと構えるものだ」と言われても、周りの部下がひどすぎる。
投稿者 匿名希望 : 2012年03月17日 09:52
>中国国債、最大650億元購入へ=関係強化へ許可枠取得―安住>財務相
>時事通信 3月13日(火)9時41分配信
>安住淳財務相は13日の閣議後記者会見で、昨年12月の日中首>脳会談で合意した日本の中国国債購入に関し、中国当局から>650億人民元(約8640億円)相当の購入枠を取得したことを>明らかにした。日本の中国国債購入は初めて。財務相は、実>際の購入まで数カ月程度の準備期間が必要だとの認識を示す>一方、「両国の経済関係の強化を考えると適切な規模だ」と>述べた。
>安住淳(あずみじゅん)
>所属院 選挙区 政党:衆議院 宮城県5区 民主党
中国国債購入は事実でした
無知とは恐ろしい
このニュースへの反発コメントが凄まじい
投稿者 匿名 : 2012年03月16日 22:34
管首相は偉大なリーダーだよ。あのとき東電が撤退したいと意思表示してたとしたらそれは事業者として犯罪だろ。代表者の刑事責任をとうべきだよ。
投稿者 しん22 : 2012年03月16日 21:57
>菅さんといえば海外からの救援物資を拒否したことで有名ですね。復興が一向に進まないのに韓国へ5兆円スワップとこのたび中国国債を約1兆円購入。民主は異様過ぎた
アホ過ぎ。国際政治勉強して出直せ
投稿者 匿名 : 2012年03月16日 21:36
最高責任者が危険な所へ死を覚悟して行ってどうする?
リーダーシップと言うなら首相を辞めて、次の人を決めてから行け!それがリーダーシップだ。
投稿者 匿名 : 2012年03月16日 19:44
菅さんといえば海外からの救援物資を拒否したことで有名ですね。復興が一向に進まないのに韓国へ5兆円スワップとこのたび中国国債を約1兆円購入。民主は異様過ぎた。
投稿者 宮城 : 2012年03月16日 16:17
一刻も早く政権交代してください。
投稿者 匿名 : 2012年03月16日 15:57
日本全国で数万人規模の反原発デモが行われていますが
各報道機関・メディアは報道しているのでしょうか?海外では報道されているようですが。
投稿者 匿名 : 2012年03月16日 15:54
皆さんお忘れでしょうが、こいつは北朝鮮関係者から金もらっているんだよ。3/11には国会でも追求されたでしょうね。この時点で日本国の政治家失格なの。あと「幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ」と本当に言っているなら、これは自殺教唆の未遂罪だろ。いいかげんにしてよ。
投稿者 偏屈者 : 2012年03月16日 15:50
コメントの中に「事故対応」についてのご指摘がありますが、それについて。
よく言われるのが「ベントを遅らせた」「SPEEDIを隠した」という点ですけれども、菅首相の訪問によって発電所側がベントを遠慮したという確実な調査報告はどこにもありません。当初、これを指摘していた産経新聞も、その後の検証記事で、技術上の困難によってベントが遅れたと訂正しています。またベント自体は格納容器の破裂を防ぐ手段であって、建屋の水蒸気爆発を防ぐものではありませんので、ベントの遅れ=建屋の爆発ではありません。
そもそもオフサイトセンターを放棄した時点で防災マニュアルは崩壊、情報も遮断されていたわけですから、情報のラインを作る上では、現場に向かい責任者と会うことは、一つの選択だったと思います。ちなみにこの訪問は作業員たちに「国から見捨てられたわけではないんだ」という副次的効果を与えたと先日の福島民友新聞に掲載されていましたね。
またSPEEDIの一件に関しても、運用自体は官僚が行なうわけですから、情報が官邸に上がってこなければこれを隠すことすら不可能です。そしてSPEEDIの情報を官邸に上げたという事実は民間事故調の報告書を読んでもどこにも見当たりません。
そもそも、本来の防災マニュアルでは、SPEEDIを活用し、避難指示を検討する場所はオフサイトセンターであって官邸ではありません。当然、訓練でもSPEEDIを官邸が活用する場面はありません。ご承知のようにオフサイトセンターは放棄されたわけですから、官僚側から進言がない限り、官邸がこれを参考にする手立てはないわけです。
なお蛇足ですが、しばしば「事故対応」を賞賛される発電所の吉田前所長は当時本社の取締役であり、IAEAや国会での安全対策不備に関する指摘された際にも安全対策部門の幹部でした。彼もこの事故のA級戦犯であることをお知りおきください。
「官邸が被害を拡大させた」なる説を喧伝するのも結構ですが、そもそもこの事故が起こらなければ、津波による被災者の救援が遅れることもなかったわけですから、最も責められるべきは、事故を起こした東電や安全神話に拘泥した原子力ムラなのではないですか?
以上、重要な点ですので、指摘させていただきました。
投稿者 No Name : 2012年03月16日 14:52
あの事態に直面して、逃げ腰の東電を許さなかった点で管は評価できる。本当に東電が撤退(部分的でも)していれば、恐らく今よりも事故状況は更に(かなり)悪化したはず。ただ、何故SPEEDIの情報を可及的速やかに公開せず、そしてずっと結局は原子力ムラの圧力に負けた(ようにしか見えない)対応を取り続けたのか理解できない。今からでも責任者を全力を挙げて告発・糾弾することなしには、彼の罪は増える一方だと思う。
投稿者 k : 2012年03月16日 14:39
原発事故により、福島県に住んでいる友人と子供達が被爆しました。
今も生活しています。それまで幸福に暮らしていました。
原発の大事故と震災後の菅さんの対応は、本当にずさんなものでした。被害がより甚大なものになりました。
日本人は、民主党の対応を生涯忘れないでしょう。
民主党への不信は深まる一方です。
死んだっていいではなく、民主党の災害対応の遅れで「実際に死んだ人間がたくさんいる」ことを日本人は忘れない。
投稿者 匿名 : 2012年03月16日 14:37
>事故調査結果では一人で暴走して混乱させ、
>後進国なら○刑だって追求されてたやよな。
民間事故調の報告書原典読まれました? あの報告書をきちんと読めば「安全神話に縛られた安全対策(防災マニュアルの崩壊など)の不備と、事故対応時の官僚機構の機能不全が事故の発生・拡大の主因」と読めます。「官邸の過剰介入」と報じられている部分も、オフサイトセンターの放棄、官僚・学者たちの機能不全によって「……介入せざるを得なかった」というトーンです。
ところで「○刑」云々は自民党の方が仰ったんですよね。私は思わず自分たちへの量刑宣告だと思いましたが(笑)。
投稿者 NoName : 2012年03月16日 14:31
組織的な擁護コメント辞めとけよ、国会で追求されてたじゃねーか。事故調査結果では一人で暴走して混乱させ、後進国なら○刑だって追求されてたやよな
投稿者 匿名 : 2012年03月16日 13:00
こういう情報が流れると一斉に、あの首相は実は素晴らしかった!って言うんだな。
なぜ、一年も経って今頃こんな記事が流れるのか。
菅降ろしになってお百度参りに行って、そして安堵した顔になってた菅さんを今さら擁護する気にはならん。
投稿者 しり : 2012年03月16日 12:32
原子力利権のすさまじさ、本当に骨身にしみてわかりました。
「みんな」の意見に従わない人間に対するこの國の仕打ちのすさまじさ、本当に骨身にしみてわかりました。
かつて、J.F.ケネディは「国民はその程度に見合った民主主義しかもつことができない」という旨の言葉を述べたそうですが、「菅おろし」が一斉に湧き起こった理由、とてもよくわかりました。つまり、利権も「民主主義」ならぬ「みんな主義」のひどさもそうですが、「何も自分で考えない・威勢が良く口当たりの良い言葉に盲従する」民度の國民には過ぎた資質の首相だった、ということが「菅おろし」の本質なのです。
余計なことを二つ。
「脱原発」を「今は」唱えている橋下徹、彼は嘘つきです。彼は核武装論者であり、核武装には「核燃料サイクル」が必要不可欠です。したがって、彼が権力を握れば「脱原発」はさっさと捨てるでしょう。現に「普天間移設」先として「関西空港」を唱えていましたが、風向きが悪いと知ると、さっさと口をつぐみました。
にもかかわらず、彼の危険性を指摘したところ「彼が政権を握っても、戦争への道を歩むことはありえません」と断言したのは朝日新聞の担当者。つまり、読売やサンケイばかりが「菅おろし」の戦犯じゃありません。今の朝日は、すでに昭和10年頃の水準です。つまり、来るべき日本の戦争の「A級戦犯」の一人です。
「菅」の字の間違いを汚い言葉であげつらっている「2ちゃんねる」かぶれの皆さん、あなた方こそ、コメントの文脈を見ずに挙げ足ばかりを取っていたマスコミ、ひいてはこの國民どもの代表格です。
投稿者 物好きじいさん : 2012年03月16日 09:00
東京工業大で物理学を修めた珍しい理系首相だから、原発のことは詳しかっただろう。
その点は良かった。
ただチームとして機能してなかったこと、マスコミを含めて不人気だったことは欠点だ。
最初は期待してたけど、成果としては薄いと思う。
管政権は結局、ただのワンマンチームだった。
投稿者 けんじ : 2012年03月16日 08:59
管さんは珍しく理系の秀才の政治家(東京工業大で物理学科を学び、弁理士となった、学生時は左翼活動家のリーダー)。
そういう意味では原子力発電には最も詳しい衆議院議員だったと思う。
だから震災時に彼が総理でラッキーだったと思うし、対応の方向性は間違ってないと思う。
ただイラ管のあだな通り、閣僚や官僚や東電など本来は味方にすべき人を置き去りにして一種敵にした。
全部1人で行い、中小企業のオヤジのような振る舞いをした。
そこが部下にも確かな権限を与えて、チームで乗り切った日産のゴーンとの違いかなと思う。
全員にとは言わないけど、周囲には好かれないとダメだよ。
1人でできることには限りがある。
投稿者 自民党派の人 : 2012年03月16日 08:36
永田町の閣僚が国民からの批判にピリピリしている、という記事を今日読みました。つまり民主党と東電への批判の声が強まる中、どうにかそこを押さえ込みたい力があるのでしょう。
3・11から一年目、福島県で1万6000人が参加した「全原発撤廃デモ」が行われたことをご存知でしょうか。福島から世界へ向けて反原発宣言がされました。世界中から福島が注目される中、日本政府への不信は高まるばかりです。日本国民を責めるような記事や報道をみかけますが、問題をすりかえてはならない。民主党と東電が「利権にしがみつき」、犠牲にしてきているものが存在する。そこを偽ってはならない。もう日本国民を誤魔化すことはできない。地学的に判断するならば、早急に代替エネルギーへシフトすることが妥当。被災地復興を含め、「日本国民の命を最優先した」まっとうな政治が必要なのであって、誰も言い訳など求めていないのが現実である。
投稿者 匿名 : 2012年03月16日 02:24
永田町の閣僚が国民からの批判にピリピリしている、という記事を今日読みました。つまり民主党と東電への批判の声が強まる中、どうにかそこを押さえ込みたい力があるのでしょう。
3・11から一年目、福島県で1万6000人が参加した「全原発撤廃デモ」が行われたことをご存知でしょうか。福島から世界へ向けて反原発宣言がされました。世界中から福島が注目される中、日本政府への不信は高まるばかりです。日本国民を責めるような記事や報道をみかけますが、問題をすりかえてはならない。民主党と東電が「利権にしがみつき」、犠牲にしてきているものが存在する。そこを偽ってはならない。もう日本国民を誤魔化すことはできない。地学的に判断するならば、早急に代替エネルギーへシフトすることが妥当。被災地復興を含め、「日本国民の命を最優先した」まっとうな政治が必要なのであって、誰も言い訳など求めていないのが現実である。
投稿者 匿名 : 2012年03月16日 02:22
この国はリーダーシップを取ろうとすると、独裁だとか、横暴だとか、イラ菅、独裁者橋下、悪徳小沢、とかマスコミが言ってるんじゃない。マスコミは自分たちが全て正しいとおもっている、これの方が怖い。いつもミスリード。
投稿者 Shoji : 2012年03月16日 01:51
内閣危機管理監だった伊藤哲朗さん(元警視総監)も証言していますね「炉が危ないのでみんなで避難します」「第二原発はどうなるのですか?」「いずれ放棄することになります」という東電幹部とのやりとりがあったことを。このやり取りから「部分的撤退」と官邸が受け取ったとしたら、それこそ感性を疑います。国会事故調では武藤前副社長が「全面撤退ではなかった」とうそぶいていますが、なぜメディアは突っ込みを入れないのでしょう?
投稿者 No Name : 2012年03月16日 01:37
私は管さんは立派なリーダーの資質の方だと思います。原発事故、震災復興に管首相が命を懸けていたことは伝わっていました。政府を批判する声もありましたがあんな災害に対してあれ以上誰に何ができるでしょう。どう見たって不眠不休、管さんも枝野さんも過労死するんじゃないかと心配でした。これが麻生さんや谷垣さんだったら・・・と思うと・・・。
投稿者 マリー : 2012年03月15日 23:32
電力利権、経団連利権と=のマスゴミによって悪者にされていた菅氏だが、事実を隠蔽し続けることなどできない。未だに読売、フジや産経を中心とするデマ工作機関が垂れ流している情報操作を見ると、放送免許取り消しがふさわしいと判断する。
投稿者 ダー : 2012年03月15日 22:12
菅さん擁護のコメントをジョーク呼ばわりしている方、人の足を引っ張るばかりで、どこにリーダーシップなんて取れる政治家がいますか???それは誰ですか?教えて下さい。
そして会社から撤退を命じられた現場が踏みとどまっただけである事も知らずしてコメントしている方、他の方々のことを「馬鹿ばかり」と言っている場合ではありません。
もう少し勉強しましょう(^^;)
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 17:44
命がけの首相をみんなでこき下ろし、辞めさせてから出るホントの話。あんまりじゃないですか?管さんじゃなければ、チェルノブイリ以上の被害が出ていたかもしれないという話ですよね?
マスコミ!何取材してるんですか?政治の足の引っ張り合いに翻弄されてるなんて、情けないと思わないのですか?
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 17:31
菅さんの、そのリーダーシップを、原発事故以外の政府対応にも生かせればよかったですね(棒読み)
『管』さんを絶賛していらっしゃる方が多いのは、ジョークで書いていらっしゃるからですよね、きっと。
投稿者 名前それは燃える命 : 2012年03月15日 16:53
当時の記事もこの記事もどっちも同じマスコミ。
そして「全面撤退」が正しいのかどうかもわからない、ソースなし情報。
いつまでたってもこの国の国民は、マスコミの垂れ流しを鵜呑みにするだけの馬鹿ばっか。
東電も菅も糞だって事だけが真実。
投稿者 コメントしてるやつ馬鹿ばっかりだな : 2012年03月15日 16:48
経産大臣からの「東電が全面撤退する」という誤った情報を鵜呑みにして、勝手にまくし立てただけ。どうして東電が全面撤退するんだ?ある意味原子力の怖さを一番知っている電力会社の社員が現場を放棄する分けないだろう?常識的に考えろよ、反原子力の方々。
勝手に血が昇って怒鳴るだけのバカ管。やはりこいつは首相の器ではない。単なる小市民ということ。
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 16:24
菅さんを叩いたマスコミと、ネットコメントが多かったが、谷垣や亀井が首相だったら、普通に東電役員の言いなりになって撤退して、今の日本はなかっただろう。
菅さんにはもっと長く首相を続けてほしかった。日本はマスコミが英雄の足を引っ張って注目されようとするせいで、
結果無能人間が日本のトップを次々交代する残念な国家だと思う。
投稿者 haru : 2012年03月15日 16:04
元首が死んでどうするって意見もあるけど、東電の取ったあの一連の対応を見ていると、あの時はそこまで言ってもおかしくない局面だったと思う。
あそこで撤退してたら今頃どうなっていたのか…。
色々批判されてるけど、正直この人一人の責任ではないだろうということが余りにもありすぎるし、あそこで揚げ足を取っていた野党やマスコミには失望した。
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 16:00
元首が死んでどうするって意見もあるけど、東電の取ったあの一連の対応を見ていると、あの時はそこまで言ってもおかしくない局面だったと思う。
あそこで撤退してたら今頃どうなっていたのか…。
色々批判されてるけど、正直この人一人の責任ではないだろうということが余りにもありすぎるし、あそこで揚げ足を取っていた野党やマスコミには失望した。
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 16:00
リーダーとしては頼りない気もしないでもなかったが
口下手で誤解されやすいとこもあり。。
この発言は建前でなく本心から出た言葉ばかり。
この方元々風力に力入れていたけど原発推進派につぶされた人だからねぇ
余計腹立つんだろうな風力発電でこんな被害は出ないもの。
投稿者 ときつん : 2012年03月15日 15:59
マスコミは自分に都合のいい事ばかり強調して
伝えないで、すべてを伝えて欲しいね。
今回の事故ではっきりわかったのは、マスコミと東電
が自社の社会的立場を全く理解していない事だな。
御用学者達があの時言っていた言葉は忘れられない。
いずれ分かる事なのに・・・
投稿者 なし : 2012年03月15日 15:08
ヘリで現地へ向かった理由も理解できます。
相手は学者の大津波の指摘を無視した連中で、
東京が潰れても海外で生活できる役員様です。
深夜の某討論番組でヘリコプター代がもったいない、募金にとか言っていたオバさんを思い出しました…。
菅前総理は日本壊滅の危機と立ち向かった一人と思います。
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 14:48
1億3千万人の元首が俺も死にに行くってどうなんだ。
自己犠牲の精神を美化しすぎではないか。
人格や人間がしっかりしている、良い人間が必ずしも良いトップとは言えないだろう。
投稿者 s : 2012年03月15日 14:21
原発に疑義をもつ人が、原発事故に自らの命まで懸けると言い、原発を自己欺瞞によって推進してきた人らが、原発事故から真っ先に逃げ出そうとする。今なお、社会は「逃げ出すタイプ」に属する人間たちを支えている。
投稿者 n.s. : 2012年03月15日 13:25
素晴らしい首相でした。菅総理がいなければ、日本はどうなっていたでしょうか。日本は運が良かったぞ。
永遠に歴史に名が残る名将になるでしょう!
ありがとう!菅さん、これからも日本のために力添えください。
投稿者 ケトル次郎 : 2012年03月15日 13:20
菅さんらしいと思うが、国家元首の振舞い、言動とは思えない。
尤も東電については語るに落ちる。責任のかけらも感じないのはもはや企業としての存在すら問われる。
原子力事業は国の事業とは思うが、それを良いことに責任も転嫁しているとしか思えない。
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 13:18
菅だろ?
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 13:00
なぜみんな名前を間違うのか?菅だろ?
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 12:58
管首相がいなければ今頃どうなっていたかと思うとゾッとします。他の方ではもしかすると東電は撤退していたかもしれない。誰が対処したところで被害は確実、どこまで抑えられるかが問題だったし、誰かが言ってましたが初めから負け戦なのですから。それに対するマスコミの叩き方は異常です。
管さんはそれ以降も言い訳がましいことも言ってませんし立派だと思います。
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 12:46
最近、管元首相の原発事故当時に関するインタビュー記事を読んだ。こんなすごいことやってのけていたのに、記事では「失敗もあった」と、どこまでも謙虚な発言だった。とても、ちゃんとした人なんだろう。こんな人を「無能」呼ばわりした自民党の代表ってどのくらい優秀な人なんだろうか?と思う。
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 12:40
民主党でなければもっと評価されるはず
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 12:40
残念ですが、日本の首相は辞めた後に評価があがることが多く感じられます。
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 12:35
なぜこれで管が評価されないのかわからない。
その前の首相、その前の前の首相だったらどうなっていたかと思うと
ぞっとする
投稿者 aki : 2012年03月15日 12:17
管さんはやはりすごかった
逆に、首相に怒鳴られないと動けない東電
原発を持つに足る組織とは到底思えない
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 12:07
被害が拡大しなかったのは管首相のリーダーシップのおかげだったのではないか。個人的にはもっと評価されてもいい首相だと思う。
投稿者 Yoshi : 2012年03月15日 12:00
適切な行動だったかどうかは、衆議院選挙が証明しているね。一部の人間が一生懸命持ち上げようとしても既に国民から見放されているのはハッキリしている。彼が首相の時あらゆる選挙で民主党候補は連戦連敗だったな。これからもそうじゃない。中の人間が変わらない限り申し訳無いが民主党に明日はない。現状の民主党では受け皿にはなり得ない、国民がついてこないよ!共産党が唯一その一時的受け皿となってくれそうではあるが、それも限界があるかもしれない・・・・全然無いよりはマシではあるが・・・・
投稿者 匿名 : 2013年09月23日 03:09