== Time Line 五右衛門ボード == 
09/27 22:20 大奥の金麦畑で「ばななJ*1」が出品されました
09/27 22:20 エッヘソ なんと小判ガチャで[めのこてぬぐい]が出てきた!
09/27 22:17 エッヘソ なんと小判ガチャで[めのこてぬぐい]が出てきた!

more - Join(無料) みんなと一緒にゲームはいかが?

menu ●、お試し●が使えるびんたん with Rokka 改修工事のお知らせ。
履歴】【お気に入り】【びんたん】【2ちゃんねる】 【板トップ】 【お気に入り追加
下に行く

PC-9821/9801スレッド Part60

1 : 【20.8m】
2013/09/25(水) 17:11:17.13
NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part59
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1372933794/

▼関連スレ
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345008082/
【NEC98】PC-9821総合スレッド3【Windows】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1349692033/
EPSON 98互換機 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356099326/

DOSとWINDOWSのLAN接続
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1014124166/
ATAPIドライブ@PC-9821
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025808812/
3.5インチMO万歳
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1099564117/
【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357048546/

国産PCゲームは何だったのか? Part.25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339923801/
Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1351193725/

荒らし、 煽り、 叩きは スルー 。 スレが無駄に埋まるだけです。
2 : ナイコンさん
mbmb
2013/09/25(水) 17:16:06.34
3 : ナイコンさん
>>1
2013/09/25(水) 21:33:12.09
4 : ナイコンさん
momo
2013/09/25(水) 22:03:03.82
5 : ナイコンさん
こんばんわ
次スレ立つ前に前スレ埋めんじゃねーよボケー!
2013/09/25(水) 22:08:18.48
6 : ナイコンさん
ftpftp
2013/09/25(水) 22:35:11.43
7 : ナイコンさん
concon
2013/09/25(水) 23:30:24.65
8 : ナイコンさん
loadall
2013/09/25(水) 23:31:26.35
9 : ナイコンさん
Cバスに刺すアクセラレータでケーブルで元のCPUに繋ぐやつ無かったっけ?
2013/09/26(木) 05:58:00.43
10 : ナイコンさん
なにそれ?Cバスからもらうのは
電源だけで完全に別世界で動きます
とかいう変態?
2013/09/26(木) 06:09:54.92
11 : ナイコンさん
V33Aとか載せたCバスに載せるCPUアクセラレーターを大昔広告で見た気がする
2013/09/26(木) 09:24:29.13
12 : ナイコンさん
486乗っけてたやつもあったよ。
2013/09/26(木) 09:35:25.84
13 : ナイコンさん
M3でしたっけ?中古のVXくらい買える値段だったよね
2013/09/26(木) 10:38:39.11
14 : ナイコンさん 2013/09/26(木) 13:30:16.35
15 : ナイコンさん
>>12
ABMの486GT-Rだったかな?
Cバス刺すだけじゃなくて、そこからCPUソケットに装着するケーブルが付いてた
2013/09/26(木) 13:37:48.54
16 : ナイコンさん
>>14
本体CPUになり変わって動くやつじゃないからちょっと違うな。
そういやそういう8086系でないCPU搭載のCPUボード、V60系の他に68000のとかもあったけど
逆に8bit化するZ80ボードとかもあるんだっけ?
Z80ボードがどういう物なのか気になる。
きっとCP/M動かしたりするのに使うんだろうけど、その仕組みが気になる。
2013/09/26(木) 14:08:34.48
17 : ナイコンさん
PANIXという商用UNIXもあった
2013/09/26(木) 22:09:49.10
18 : ナイコンさん
AI-softの奴か。
あれってGA-1024Aとかに対応してたような気がす。
2013/09/26(木) 22:46:43.91
19 : ナイコンさん
ああれかZ80Bのってるやつおれも持ってたわ
2013/09/26(木) 23:32:16.75
20 : ナイコンさん
http://ematei.web11.jp/kenkyu/86upg2.htm
なんかいろいろあんだな。
2013/09/27(金) 12:15:14.78
21 : ナイコンさん
[504] Gateway Timeout
2013/09/27(金) 13:59:48.10
22 : ナイコンさん
Cバスのって98を乗っ取って動くの?
2013/09/27(金) 15:12:38.68
23 : ナイコンさん 2013/09/27(金) 15:25:31.12
24 : ナイコンさん
CバスにCPUとメモリのってるってことは本家のCPUをHALTでもしてハイインピーダンスにしてから
バスを乗っ取って変わりにうごくの?割り込みとかどうすんだろ
2013/09/27(金) 21:05:07.20
前の10件 次の10件 最新10件 1から読む 全部見る
コメントを投稿する
びんたん:[ログインはこちら]
●:[ログインしてください] 情報発信 bintan.me
名前:
Mail:
本文:

書き込む
| 上に戻る
メールでレスする(画像もつけれます)

閉じる

名前
メールアドレス (省略可)
画像ファイル
本文

コマンドメニュー

書き込む
0A
close