倉山塾大戦果!1日に発表という捏造圧力!
倉山塾大戦果!
またもや捏造を見破りました!!!
例の「1日5時に閣議決定、6時に首相が増税発表」のリーク。
政治的陰謀による捏造だと判明しました。
倉山塾のBlue Goatさん、私の呼びかけの7分後に報告。
横浜本部事務所に確認が取れました。
そのような報道と、その根拠となりそうな情報については、
一切把握していないとのことです。
菅事務所はちゃんとしているので有名な事務所。
代議士の動向は完璧に把握している。
代議士の方針が徹底しているところ。
完全に「決まったことです」と既成事実化して圧力かける陰謀じゃないか。
ハイ!陰謀捏造、確定です。
というか政治記者の諸君、この局面は30日までは何もわからないのが常識じゃないか?
そんな中で私のフェイスブックでジャーナリストの宮崎信行さんが。
私は(9月)30日に与党2党が決定と聞いていますよ?悪い奴らが多いですね。
と書きコミ。
おかしいなあ、なんで1日に日銀短観が出る前に決めるの?
これは宮崎さんが足で稼いだ情報です。
敵がそういう情報を流しているのは確か。
これでわかった。
敵は完全に錯乱している!
続きは倉山塾で!
事務所の方のお言葉。「マスコミが何を言っても、政府の言うことを信じてください」だそうです!
信じます!
コメント
TrackBack URL : http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/1131
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>
新聞電凸希望の方
今なら無料で「対捏造ライフル」が貰えます。
上の記事を熟読して脳内にインストールして下さい(^^)/
※パソコン見ながら電凸すると相手に隙を与えやすくなるので注意しましょう
Comment by PS男(ぴすお) — 2013年9月27日(金曜日) @ 11時11分21秒
ねつ造報道に惑わされないネットの底力で「9回さよなら満塁ホームラン」の奇跡を期待せずにはいられません。そして、敵は総崩れになるのです。関ヶ原の戦いのように、裏切りもの者では無く、今の時代に正義の小早川秀秋が現れて大逆転がおこるとことを、それを支えるのが私たちです。
そうすれば、本当の国民主権が実現出来ます。
Comment by 零戦21型 — 2013年9月27日(金曜日) @ 11時13分16秒
最近、耳に入ってきたのですが凍結法案審議で秋の国会運営が難しくなるから無理というならば
全ての物品を対象にした軽減税率法案を春までに通してしまえばいいという案が出ていました。実質、延期と変わりませんし、秋の国会で急いで通す必要もありません。
全ての物品が対象なら細かいシステム作りは一切無用で簡単に法案を施行できると素人判断では思うのですが現実には可能な案なのでしょうか?
これなら与党議員の「日程がー」といういい訳も通らないと思うのですが・・
Comment by june — 2013年9月27日(金曜日) @ 11時36分00秒
すげぇええ!
倉山塾すごいよぉ!
Comment by Bun — 2013年9月27日(金曜日) @ 11時55分37秒
>事務所の方のお言葉。「マスコミが何を言っても、政府の言うことを信じてください」だそうです!
はい♪
事務所の方のお言葉によって、心の底から<勇気>が湧いてきます。
私は、安倍首相が判断されるまで、日本を諦めない。
万が一、安倍首相が判断されても日本を諦めませんが・・・。
じゃんじゃん<木下康司増税反対>とmail+faxを送信します。
Comment by * — 2013年9月27日(金曜日) @ 12時07分02秒
戦後体制とはどういうものかよくわかる出来事だなぁ
Comment by you — 2013年9月27日(金曜日) @ 12時15分35秒
倉山さん!
増税延期が決定したら、奴等に最上級の憎たらしい顔で「ばかめ!」と言ってください。
Comment by ゆーり — 2013年9月27日(金曜日) @ 12時32分06秒
財務省+スペースで一番最初に木下が出てくるなwww
財務省のご意見に大砲ぶち込んできます!
Comment by N — 2013年9月27日(金曜日) @ 12時32分46秒
マスコミの工作をいつも見破っていただいて本当にありがたい。ここが無かったら与党とマスコミを味方にした財務省と渡り合えるなんて凄まじいことは絶対にできなかったと思います。誇張ではなく本当に倉山先生と塾生皆さんは日本が救われる歴史を今つくっている。
消費税問題もいよいよラストスパート。いっそうの努力が必要でしょう。
Comment by forgol — 2013年9月27日(金曜日) @ 12時52分37秒
マスコミは狼少年!
これだけ嘘を垂れ流せば、狼少年を通り越して、狼中年と呼んだらよいのでしょうか?よーく手の内を見せてもらいました。
木下康司とその手下たちは、黒い毒をもうもうと拡散し、日本を貶めてきたが、そろそろ雲を蹴散らし、天を晴らして行きましょう。
Comment by ラッキー大山 — 2013年9月27日(金曜日) @ 12時58分58秒
ここまで貫けないと踏んでいたんでしょうね。
確実に流れが変わってきてます。
マスコミの発表などは無視し、キチンと首相の発表があるまで全力で戦い尽くす!
Comment by snake — 2013年9月27日(金曜日) @ 13時00分58秒
カリオストロの城でいうと、大司教がクラリス安倍に「増税判断は沈黙をもって答えよ」
と言ってた段階は越えたっすかね。
とにかく、不況による犠牲者の亡者を代表して凸してます。
それにしても、本人の意向無視のこういうやり方は日本人の大いなる欠点だと思います。
そういえば、「西武ライオンズに行きたくない」と言っていた松坂大輔が
西武入団に変更したときも、こんな空気でした。
Comment by 聖帝サウザー — 2013年9月27日(金曜日) @ 13時35分53秒
ちょっと話が変わるんですが、倉山満で検索すると、
少し見て行くと「異端の猿」というブログが有るんですけど、
倉山さんをこっ酷く批判している記事が有るので、
もし確認して頂いたら、記事に対する見解をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
Comment by グアポ — 2013年9月27日(金曜日) @ 13時39分38秒
木下康司と中国の関係ってかなりズブズブですね。
以前問題になった中国が新潟県内に巨大な土地を購入したとき、普通なら政令311で
外国人の土地購入が制限されるのに、当時国際局長だった木下はなぜか!中国にこの政令を
適用せず中国共産党が 新潟の巨大な土地購入するのを容認した。バリバリの中国の手下じゃないか!因みに木下は極左で有名な新潟市長の高校の後輩。シナに支配される財務省!
木下 香川への退任要求は永遠に続けなければならない!
Comment by こりこり — 2013年9月27日(金曜日) @ 13時57分28秒
倉山塾仮登録の身で恐縮です
当方は証券会社にてアナリストをしております。その見地から申し上げても消費増税は愚の骨頂です。日本経済の根幹を担う個人消費をやせ細らせるわけですから歓迎できるはずもありません。皆様と同様に官邸・自民党本部・地元代議士にメッセージを送り続けています。周辺にもこの動きを促すようにしております。
明日投資セミナーの講師をする予定でございまして、消費増税の暗部について拡散してまいります。私もあきらめません。頑張りましょう!
Comment by マロヨチャン — 2013年9月27日(金曜日) @ 14時10分44秒
残り少なくなってきました。皆さまと心を共にがんばります。
わき見をするようで申し訳ないのですが、総理が増税延期を判断した場合の敵の復習はどんなものなのか少々気になりまして・・・(安倍総理の応援団がそちらを警戒しているという事はないでしょうか?)
もちろん、総理の判断を聞くまでは絶対に増税延期を諦めません。
結果がどちらになったとしても、相手に主導権を握られることを避けるべく戦うのみですよね!
心配性ですみません。自分を奮い立たせます。
余談:個人的にPS男さんの「隊長!」・・・がツボにはまります。。。
Comment by チャトラ — 2013年9月27日(金曜日) @ 14時17分02秒
倉山先生はじめ、倉山塾生の皆さんすごい!優秀過ぎです。先頭になって、日本の為に、頭、労力を使って戦う人々はかっこいい!尊敬します。
Comment by かいちゃん — 2013年9月27日(金曜日) @ 14時20分30秒
倉山塾凄いな。完全に倉山機関の様相を呈してきている・・。
ひょっとして倉山塾はインパールの藤原機関と同じくらい暗躍しているのでは?
引き続き頑張ります。
Comment by 青野洋平 — 2013年9月27日(金曜日) @ 15時08分52秒
心強い同志がいる事で、さらに自分の士気も高まります!
皆さん有難うございます!
Comment by もっしー — 2013年9月27日(金曜日) @ 15時21分05秒
消費税増税しないと外国人投資家の信認を失うとかいってる馬鹿は
赤字国債漬けのアメリカが3倍以上ドルを刷って、
国債の限度額を上げたにもかかわらず、
アメリカ国債が暴落していない現象をどう説明するんでしょうか
Comment by you — 2013年9月27日(金曜日) @ 15時30分50秒
詐欺師より巧妙な手口ですね。
奴ら(大陸勢力)相当焦ってるってことでしょうね。
Comment by ケンゴ — 2013年9月27日(金曜日) @ 15時48分47秒
10月1日増税発表のリークの件もそうですが、
アベノミクスの生みの親であるリフレ派と呼ばれる
経済学者の方々は、どうしておられるのでしょうか?
浜田先生や本多先生は増税に慎重だったはずです。
高橋洋一先生は明確に反対だったと思います。
リフレ派の先生にはもう一度マスコミに出て持論を展開して
いただきたいですね、日本のためにも!!
リフレ派の先生方は、一般人の何万倍、倉山センセイの数倍(失礼!)
の影響力はあるでしょうに。
Comment by AUG — 2013年9月27日(金曜日) @ 15時49分21秒
先生、塾生の皆さん!やはり潮目が少し変わってきましたネ。
敵TBS『ひるおび!』のコメンテーター宮崎哲弥氏が「まだ決まってもいない増税後の景気腰折れ対策をアレコレ講ずるより、しかるべき時期まで消費増税延期が一番良いと思うなぁ」的コメント。もう一人の得意げに増税後の解説してた方(アホ)はしばし沈黙。→そしていつもの長い「お天気解説」に移行
今まで沈黙の地上波御用コメンテーター達も潮目を感じてエクスキューズ始めたようです。
Comment by よっしゃん — 2013年9月27日(金曜日) @ 16時08分22秒
本日二回目の書き込み。
毎日官邸当てに「安倍総理支持」「消費税増税反対」を主軸とした内容のメールを送っています。
その他身内や知り合いに、現状報告をさせて頂いております。
今自分も活動しなければ、この先活動する時はないとの思いです。
Comment by もっしー — 2013年9月27日(金曜日) @ 16時16分55秒
>13
これのことですね
全く意味不明の記事ですがw
ttp://awake-z.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-987d.html
私も記事に対する見解をお聞きしたいです
しかし倉山先生にこんな落書きを相手する暇は無いと思われますw
Comment by ののの — 2013年9月27日(金曜日) @ 16時18分08秒
仮登録の身ですが、私も微力ながらメール凸始めました。坐して死を待つなどまっぴらです。あきらめずに戦いたいと思います。
Comment by uron — 2013年9月27日(金曜日) @ 16時45分35秒
消費税改正法(平成24年法律第68号)附則18条第3項
この法律の公布後、消費税率の引上げに当たっての経済状況の判断を行うとともに、
経済財政状況の激変にも柔軟に対応する観点から、
第二条及び第三条に規定する消費税率の引上げに係る改正規定のそれぞれの施行前に、
経済状況の好転について、名目及び実質の経済成長率、物価動向等、種々の経済指標を確認し、
前二項の措置を踏まえつつ、経済状況等を総合的に勘案した上で、
その施行の停止を含め所要の措置を講ずる。
とりあえず、安倍総理としては、10月1日に施行の停止を発表して、来年の通常国会あたりで
施行期日を延期するってな一文入れた改正法を成立させればいいだけのこと。
結局は、安倍首相の決心次第ってことがよくわかる。
だから、決まったことだからとか、審議するコストがとか、の理由は言い訳にすらなっていない。
それどころか、そもそも、既に決まった法律であっても、具合の悪い法律なら、コストかけてでも
法改正を審議するのが国会議員の仕事ってもんだろうと。
既にあきらめて言い訳しかしないような国会議員は誰か、心当たりがあればよく覚えておこう。
今、この時期での消費税増税を愚策・悪手として、これに反対する国民の声に応えないばかりか
どうでもいい言い訳ばかりして、この大一番で逃げ出すような政治家なんて、役に立たない。
こういう連中は、いざとなっても、国民のために命かけて戦う気持ちなんてさらさらないだろう。
最後まであきらめず国民のために戦う政治家は誰か。
この戦いは、それを見極めるいい機会でもあると思う。
Comment by 今出川 — 2013年9月27日(金曜日) @ 17時01分05秒
本日、午前と午後に菅官房長官の会見があったが
官房長官から消費増税関係の話はなく、記者から質問も全くなかった。
昨日もなかった。
時事通信の記事が本当なら関連質問がバンバンでてしかるべき。
やはりおかしい。
マスコミが既成事実をつくるために捏造記事を書いているとしか思えない。
あと数日、攻撃をさらに加速させよう。
Comment by 秋 — 2013年9月27日(金曜日) @ 17時27分07秒
先日のチャンネル桜の討論「今世界はどうなってる!シリア情勢から見る世界情勢」の中で高山正之先生のコメントで安倍総理がIOC総会において信じられないことを言ったと驚いてました。それは福島東電の汚染水の問題で、「新聞のヘッドライトを信用するな!事実を見てほしい!」とメデイアは信用できない!過去トーマス・ジェファーソンが言った「新聞で信用できるのは広告だけだ!」と同じ内容のことを言った首相は他にいないと!それに対しどこのメデイアも反論できないと。きっと10.01安倍首相が消費増税延期する!と表明しても反論できるメディアはどこひとつ無いでしょうね。楽しみにしてます!ほえ面かくのはお前らだ!
Comment by 吹く正宗 — 2013年9月27日(金曜日) @ 17時33分13秒
今まで、メールを送ったことのない私でさえ、関係各所にメールを送ってます。がんばっていきます!
Comment by やす — 2013年9月27日(金曜日) @ 18時05分05秒
この戦果、拡散いたします。
最後の勝ちを信じ最善を尽くすものにこそ神風は吹く。元寇の時のように。
Comment by 竹窓学人 — 2013年9月27日(金曜日) @ 18時27分45秒