携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20130927_213431.html

注目のビジュアル

巷で話題のパイスラ現象(ハイネックセーターの場合)

エクストリーム出社で柏市場を訪れたあまやん(天谷)さん

東京ゲームショウは美人コンパニオンも見所のひとつ

Gカップお嬢様・葉加瀬マイ

ついに写真集が発売された謎の美女YURI

女子アナの「勝ち組」「負け組」について語る長谷川豊氏

この怪獣の名前は?(C)円谷プロ

台湾からやってきた謎の美女U

『ミス・ブータン』のツォキ・カルチャンさん(24)

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


ライフ

電話に出ぬ若者 メールで状況確認した上で電話すべきと主張

2013.09.27 07:00

■クレジットカード審査が通らない   loan-lab.jp
10秒審査で即日発行!主婦OK、カード審査落ちた人が選んでるカードとは/提携

インタレストマッチ - Ads by Yahoo! Japan

 急ぎの用件があるから電話しているのに、返事はメールで──。電話に出ない若者が増え、携帯電話を巡る世代間衝突が起きている。中高年世代には驚くべきことに社会的にも「通話よりメール(SNSも含む)」の風潮が理解されつつあるという。

 若者からすれば携帯での通話は「料金が高い」「スマホの場合電池を消耗する」、そして「何度も着信を残されると心理的なプレッシャーになる」ようだ。携帯になかなか出ない部下に文句をいったところ、思わぬ“逆襲”を受けてしまった金属メーカー管理職M氏(52歳)もいた。

「我々は先輩から“コール3回以内で出ること”と教えられてきたから頭にきてね。あるとき、部下を叱りつけてやったんだよ。でもそいつは反省するどころか、『携帯はいつでも出られるわけではありません。メールで用件を伝えたうえで、電話していい状態かどうかを確認すべきです』『着信記録を残すだけで、電話を掛けてこいという合図にはならないのでは』と一歩も譲らないんですよ。しまいには若手社員たちが、その意見に同調しちゃってね」

 そして、「そんなに大事な伝達事項ならメールを送ってくれればいい」「何回か掛けて出ないということは、(出られない)事情を察してほしい」という意見が若手社員から口々にあがったという。

「最近は『いま電話を掛けて大丈夫か』とメールでお伺いを立ててから電話連絡することになっちゃったんだ。世知辛い世の中になったもんだよ」(前出・M氏)

 ビジネスコミュニケーション講師の大嶋利佳氏によれば最近は中高年こそ携帯の使い方に気配りすべき、との意見も聞かれるという。

「例えば電車の中で、携帯で通話しているのはほとんどが中高年です。また、若手社員は業務時間外──特に土日に電話を掛けてくる上司に対し『そんな用件なら月曜でいいだろう』『メールですむ話だ』との不満を抱いている。

 確かに、その通りだと思うケースも多い。独りよがりの考えで若手に電話を掛けていないか、時代錯誤の感覚で返事がくるのが当然だろうという気持ちを持っていないか。中高年側も反省すべき点はありそうですね」(大嶋氏)

 若者が失礼なのか。おじさんたちが古いのか。携帯電話を巡る世代間闘争はまだまだ続きそうだ。

※週刊ポスト2013年10月4日号


人気ランキング

1.
西川貴教と接近の元妻・PUFFY吉村由美が菜々緒に怒っていた
2.
みのもんたの開き直った発言に危機管理専門家「大変まずい」
3.
児玉清さん 木村拓哉上司役オファーに「いまさら脇役なんて」
4.
出向させられた『半沢直樹』のモヤモヤラスト 原作との違い
5.
千野志麻 自動車事故から半年で「軽井沢2億円別荘」が完成
6.
「ゴウしか見えない」と戸田恵梨香ベタボレの綾野剛は“虐待男”
7.
PUFFY吉村由美 出産前に夫と別居、元夫・西川のフェス登場
8.
小倉智昭「大物の名借り自分大きく見せる典型的小人物」との評
9.
戸田恵梨香が前髪クネ男・勝地涼と交際 勝地の母に紹介済み
10.
マー君&里田の熱愛に上田桃子の胸中複雑とゴルフ関係者語る

今日のオススメ

提供元一覧

ビッグダディ痛快レシピ29

おっぱいバイブル

小学館創業90周年記念企画 ウチノヨメ。

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2013 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。