式場からお借りしているリハーサルDVD、
とってもわかりやすくて助かる
ドレスショップでの最終試着の際にも
実際に歩く練習をさせてもらえたので
けっこう慣れたのかな
私が聞いた、花嫁の当日の行動についてちょっとご紹介
まず、お辞儀をする際は
花嫁はがっつりお辞儀しなくていいらしいよー
まぁがっつりやると、私は谷間がどーんなので、
何だかいやらしいよね
右足を一歩下げ、
プリンセスがドレスを両手で持って軽く頭と腰を下げる、
あの姿勢ですっ
あれが一番キレイらしいです
ブーケも持って、主人と腕も組んでるけど、
お辞儀はプリンセスで行くぜー
それから、ドレスは非常に歩きにくいです…
まだウェディングドレスはパニエどーんなので…
こちらは割と歩きやすいのですが
マーメイドは練習中に何回も裾踏んでつまずきました
だから、主人のエスコートのスピードが早すぎると
どてーんとなる訳です
ゆっくり歩けと念押しせねば
歩く際には、それはもう行進のように
膝を直角に曲げる勢いで上にあげ、
ドレスを前ではなく上に蹴り上げる感じで歩きます
割と前に蹴って歩くってイメージだったけど、
上に蹴ったほうがつまずきにくい
また、歩くときに下を向くと
ドレスの生地ごと下を向くので
余計につまずきやすいそうです
本当は歩き方とかのレッスン通いたかったけど
ドレスショップからの説明でも十分でした
まぁかわいいドレスなら歩きやすさなんか無視やけど、
そういうの気になる人は
試着時に歩かせてもらうといいかもですね
iPhoneからの投稿