和装の前撮りレポ、いよいよまとめです
~その1 お支度編~はこちらです
http://ameblo.jp/cotton-lover/entry-11356415766.html
~その2 撮影編~はこちらです
http://ameblo.jp/cotton-lover/entry-11356825786.html
楽し過ぎてあっという間だった前撮り
そのトータルな感想やレポをお伝えします
あくまでも個人的に、ですので、よろしくです
※長くなっちゃったので、お暇なときにでも・・・
これがほんっとうに素直な感想で、
皆さんに伝えたいことです
挙式では時間がかかる&お金が高いなどの理由で
和装されない人が多いですよね
ほしのあきチャンも、お色直しに和装は40分かかるから
披露宴ではやめましたーってエッセイに書いてありました
でも、本当に花嫁の和装は素敵です
自分の姿を見て、じーんとしたくらいです
「私は和装似合わない」なんて最初から決めつけずに、
ぜひ記念に撮ってみてください
さて、前撮りにかかったお金です
私たちの利用したプランは
スタジオ撮影、全データ(200カット)&アルバム6P付きです
それに加えてサービスで土日料金無料と、
両家へ送る記念台紙2冊(写真2枚付き)がありました
2着目衣装料金と、日本髪のための特別料金、
白無垢グレードアップなどを含めて、
トータルで135,000円でした
元のプランは59,800円なので、7万ちょいアップ
高かったのは引き振袖のお金
これは着付けに相当手間と時間がかかるし、
帯など本格的な着付けなので、しょうがないです
白無垢は見えてないところは適当になってるので、
ラクなんですけどね
あとはシェービングエステやヘッドアクセのお金もあるので、
最終的に関わったお金は150,000円くらいかな
でも彼と口を揃えて言えるのは、
お金を払った価値以上のものはある
ということです
私たちは2ヶ月前に前撮りの予約をしました
特に土日は早いうちから予約したほうが確実です
それに、どんな着物を着るのか、
スタジオ撮影かロケーション撮影か、
全部時間やお金が関わってくることなので、
イメージ決めてから貯金した方がいいと思います
私も和装前撮りのために、
新居費用とは別に貯金してきました
コツコツと積み重ねた結果が、
こんな素敵な体験でよかったです
ご存知の方もいると思いますが、
私は最初、和装ロケーションの前撮りを希望してました
でも黒の引き振袖も着たいということで、
予算的にスタジオ撮影になった訳です
スタジオ撮影のいいところは、
光の表現がとってもいい味になること
すごい詐欺レベルですwでも美人に撮れて嬉しい
ロケフォトでは、この光を使う撮影は
なかなか難しいそうです
専用のスタジオだからこそ出来るんですよね
その分ロケは景色がいい味になるということですが
それと空調はばっちり効いているので、
化粧崩れもまったくありません
ロケフォトでは、どうしても空調ないので
汗だくで補正のタオルまでびっしょりだそうです
お金のためにロケフォトは諦めたけど、
結果的にスタジオで超よかったです
入籍まで3ヶ月、挙式までは7ヶ月ちょっと
そんな時期に行った和装の前撮りでしたが、
お互いに結婚する実感が急に湧きました
彼の袴姿はかっこよくて惚れ直したし、
また彼も私に対して、そう思ってくれたみたい
撮影中もバカばっかりやって、
私は笑い泣きでつけま取れそうになったけどw、
楽しい時間を一緒に過ごせる幸せを
噛み締めることができました
夜になってバイバイしたあとも、
しばらくその余韻は残ってて、
彼から珍しく電話かかってきたくらいw
前撮りでお互いへの愛情を再確認できたのは、
私たちにとってすごくよかったです
マリッジピンク、再びです
以上でっす
最後に、私たちがお世話になったのは
名古屋の栄にあるスタジオエイトさんです
美容スタッフさん、カメラマンさん、
とっても気さくでいい方ばかりでした
ありがとうございました