ヒカタ 日方 和歌山県、兵庫県、大阪府。紀伊国名草郡日方浦発祥。
ヒガタ 干潟 福岡県、大分県・石川県。筑後国御原郡干潟発祥。ほか。
ヒガタ 日潟 和歌山県海南市。
ヒガタ 樋片
ヒガタ 日賢 大阪府、三重県、愛知県。
ヒガタ 日形 福井県大飯郡高浜町。
ヒガタ 樋方
ヒガタ 干瀉
ヒガタ 日賀田
ヒカタイ 日形井 岩手県九戸郡野田村。岩手県九戸郡野田村野田の小字の日形井から発祥。
ヒカツ 樋勝 長野県松本市。
ヒカツ 日勝 北海道標津郡中標津町。
ヒガネ 比金 新潟県新潟市秋葉区、東京都。
ヒガネ 日金 新潟県新潟市。
ヒガノ 日向野 栃木県。栃木県栃木市惣社町の小字の日向野付近(旧:日向野郷)から発祥。鎌倉時代から記録のある地名。
ヒガノ 日賀野 栃木県宇都宮市。日向野の異形。美濃にあった。
ヒガノ 日下野 茨城県つくば市。日向野の異形。
ヒガノ 氷鉋 長野県・東京都。長野県長野市川中島町上氷鉋・稲里町中氷鉋・稲里町下氷鉋発祥。
ヒガノ 飛賀野 茨城県常総市。日向野の異形。
ヒガノ 永鉋 栃木県那須塩原市。新潟県上越市頸城区上増田にある浄土真宗の啓明寺の僧侶による明治新姓。
ヒカハラ 日箇原
ヒガマル 日ケ丸
ヒカミ 氷上 京都府福知山市、岡山県笠岡市、東京都。兵庫県丹波市の氷上町から発祥。
ヒカミ 日上 岡山県、大阪府。
ヒカミ 比上
ヒカミ 日神美
ヒガミ 火神
ヒガミ 日神
ヒガミ 肥上
ヒカミヤマ 日神山
ヒガヤ 飛ケ谷 千葉県香取郡多古町。千葉県香取郡多古町南玉造が本拠。
ヒガヤ 檜ケ谷
ヒガヤ 桧ケ谷 千葉県佐原市。飛ケ谷の異形。
ヒカユ 比家由
ヒガラ 日柄
ヒカル 光 鹿児島県熊毛郡中種子町、大阪府。①長野県安曇野市光発祥。後裔は大分県中津市に移る。②奄美群島の種子島での一字姓。
ヒカリ 晄 兵庫県、大阪府。鹿児島県の奄美大島での一字姓。
ヒカワ 樋川 山梨県、大阪府、東京都。山梨県南巨摩郡身延町江尻窪に江戸時代にあった。武蔵にあった。
ヒカワ 肥川 大分県佐伯市、福岡県。
ヒカワ 日川 北海道沙流郡平取町、徳島県徳島市、広島県東広島市。①アイヌ系。北海道沙流郡平取町長知内(オサチナイ、 o-sat-nai)発祥。オサチナイは「川尻・乾く・沢」の意で「乾川(ヒカワ)」と表現して当て字したもの。同地が本拠。②徳島県徳島市国府町日開(ヒガイ)が本拠。③コリア系。福井県鯖江市で1957年4月23日に帰化の記録あり。本姓は鄭。 
ヒカワ 桧川
ヒカワ 氷川 長野県松本市。武蔵国多摩郡氷川発祥。氷川神社の神主にあった。
ヒカワ 飛河 大分県佐伯市。大分県佐伯市直川下直見が本拠。
ヒカワ 日河
ヒカワ 火川
ヒカワ 坡川 岐阜県多治見市。コリア系。大韓民国京畿道坡州(パジュ)市発祥。坡州の「坡」の字を使用したもの。岐阜県多治見市で1985年5月16日、1985年7月27日に帰化の記録に(坡川)とあり。本姓は尹。
ヒカワ 披川 岐阜県多治見市。
ヒカワ 秘川 岡山県加賀郡吉備中央町。
ヒガワ 檜川
ヒカワスミ 簸川角 京都府、島根県・山口県。河の隅で砂鉄をとっていたことからではないかと伝える。
ヒカン 被官 宮崎県延岡市。被官は上級武士に属した下級武士の呼称。名田経営者の隷従百姓である「名子(ナゴ)」の別称でもある。
ヒガンダ 干岸田
ヒキ 比企 茨城県、新潟県、東京都。埼玉県比企郡発祥。
ヒキ 比気
ヒキ 樋木 新潟県、北海道、愛知県。
ヒキ 日岐 長野県。信濃が起源地。
ヒキ 日木
ヒキ 比氣
ヒキ 挽 富山県高岡市。富山県高岡市二上では農業、林業に従事していたと伝える。
ヒキ 飛木 福島県須賀川市。福島県白河市大信中新城にある曹洞宗の明眼院の僧侶による明治新姓。
ヒキ 飛気
ヒキ 引
ヒキ 疋
ヒキ 比木 京都府。静岡県御前崎市比木の地名あり。
ヒキアミ 引網 和歌山県、富山県。富山県では漁業従事者の明治新姓。
ヒキイシ 引石 大阪府、広島県。広島県府中市土生町が起源地。
ヒキウチ 挽内
ヒキウチ 昆木内 神奈川県川崎市、福島県南相馬市。福島県南相馬市鹿島区牛河内昆木内発祥。
ヒキウネ 引宇根
ヒキウラ 引浦
ヒキエ 日置江
ヒキオ 引尾
ヒキオチ 引落
ヒキカタ 引方
ヒキギ 引木 岩手県岩手郡岩手町、青森県八戸市。岩手県岩手郡岩手町を流れる引木川の付近から発祥。
ヒキギ 曳木
ヒキギ 曵木
ヒキグチ 引口
ヒキコシ 引越 広島県江田島市。
ヒキサカ 引坂
ヒキザキ 樋木崎 山口県岩国市・神奈川県。山口県岩国市では1779年(安永8年)に吉良氏の分流が称したと伝える。
ヒキジ 引字 愛知県、岐阜県。愛知県知多郡南知多町山海では草分けと伝える。
ヒキジ 引寺
ヒギシ 披岸
ヒキシオ 曳汐 大分県。
ヒキシキバヤシ 引敷林 青森県三戸郡階上町、青森県八戸市。青森県三戸郡階上町平内引敷林発祥。
ヒキシマ 疋島
ヒキシマ 疋嶋
ヒキジリ 引尻
ヒキゾウ 引象 兵庫県。
ヒキタ 疋田 静岡県、滋賀県、大阪府。福井県敦賀市疋田(ヒキダ)発祥。石川県金沢市疋田(ヒキダ)町発祥。伊勢国多気郡疋田発祥。
ヒキタ 引田 茨城県、群馬県、神奈川県。下野国都賀郡引田発祥。讃岐国大内郡引田郷発祥。ほか。
ヒキタ 匹田 大分県臼杵市、三重県、愛知県。疋田の異形。
ヒキタ 曳田 新潟県南魚沼市、北海道。
ヒキタ 挽田
ヒキタ 曵田
ヒキタ 蟇田
ヒキタ 飛喜多 滋賀県彦根市。
ヒキタ 比喜多
ヒキタ 比喜田
ヒキダ 飛木田
ヒキタニ 挽谷 広島県広島市東区。
ヒキタニ 挽谷
ヒキチ 引地 宮城県、福島県。宮城県遠田郡美里町荻埣に江戸時代にあった。筑紫が起源地。ほか。
ヒキチ 挽地 佐賀県多久市。
ヒキチ 曳地 宮城県、福島県。
ヒキチ 曵地
ヒキチ 弓地 北海道白糠郡白糠町。
ヒキヅ 疋津
ヒキツジ 引辻
ヒキツチ 引土
ヒキツナ 引綱 兵庫県川西市。
ヒキデ 疋出
ヒキド 引戸 石川県輪島市、大阪府・東京都。石川県輪島市町野町東では農業に従事していたと伝える。
ヒキナミ 引波 奈良県、大阪府。
ヒキナリ 曵成 滋賀県草津市。
ヒキヌマ 曳沼
ヒキヌマ 曵沼
ヒキヌマ 引沼
ヒキノ 引野 島根県松江市。備後、但馬、阿波、筑前に地名あり。
ヒキノ 曳野 島根県松江市。
ヒキノ 挽野 秋田県、北海道、神奈川県。
ヒキノ 比企野 神奈川県平塚市。比企氏の分流が助詞の「の」に「野」の字を使用して創姓したと伝える。
ヒキノ 疋野
ヒキノ 匹野
ヒキノ 曵野
ヒキノ 曳埜
ヒキバ 引場 新潟県妙高市、長野県。引馬と通用。新潟県妙高市関川が本拠。
ヒキハシ 引橋 栃木県小山市。栃木県小山市出井では、小山城の落城後に偽装するためどこにもない姓として創姓したと伝える。栃木県大田原市に地名あり。
ヒキハラ 引原
ヒキハラ 曳原 兵庫県、岡山県。
ヒキハラ 曵原
ヒキマ 引間 埼玉県秩父市。埼玉県秩父市下吉田に江戸時代にあった。上野国群馬郡に地名あり。
ヒキマ 曵間
ヒキマ 曳間
ヒキマ 曳摩
ヒキマ 曳馬
ヒキマ 比企間
ヒキマタ 引又 北海道釧路市。
ヒキマチ 曳町
ヒキミ 疋見 静岡県榛原郡吉田町。
ヒキミズ 引水
ヒキムラ 引村
ヒキムラ 曵村
ヒキメ 蟇目 北海道、岩手県。岩手県宮古市蟇目発祥。
ヒキモチ 引持 石川県。石川県輪島市河井町の重蔵神社の神主にあった。
ヒキモト 引本
ヒキモト 挽本
ヒキモト 匹本
ヒキヤ 引屋
ヒキヤシキ 引屋敷 岩手県。岩手県宮古市川井の低い土地の屋敷に住んでいた住民が、「低い」に「引」の字を当てたもの。
ヒキヤマ 引山
ヒキリ 肥喜里 福岡県京都郡みやこ町、山口県、長崎県。福岡県京都郡みやこ町豊津が本拠。
ヒキリ 日切 徳島県。
ヒギリ 日限 茨城県東茨城郡城里町。
ヒキワケ 挽分
ヒキン 昆金 新潟県新潟市秋葉区。
ヒクタ 低田 香川県高松市。
ヒグチ 樋口 新潟県、福岡県、大阪府。①長野県上伊那郡辰野町樋口発祥。戦国時代から記録のある地名。②大和国の広瀬神社の神主として広瀬川の水守りとなったことで称したと伝える。③京都府京都市の万寿寺通の付近(旧:平安京の樋口小路)から発祥。公家にあった。滋賀県米原市樋口は経由地。江戸時代から記録のある地名。樋口氏が居住したことによると伝える。同地に分布あり。
ヒグチ 火口 兵庫県、岡山県。
ヒグチ 日口 三重県、和歌山県、大阪府。
ヒグチ 肥口
ヒグチ 檜口
ヒグチ 桧口
ヒグチ 比口
ヒグチ 鄙口
ヒグチウチ 火口内 茨城県日立市。創賜。茨城県日立市十王町伊師で、火災があった際に火伏せの霊験のある愛宕神社に祈ったところ鎮火したことにより愛宕神社から賜ったと伝える。
ヒグチヤマ 火口山 徳島県阿南市。
ヒクマ 引馬 静岡県浜松市。静岡県浜松市中区曳馬(ヒクマ)発祥。
ヒグマ 日隈 大分県玖珠郡玖珠町、大分県日田市。大分県日田市に江戸時代にあった。
ヒグマ 樋熊 新潟県十日町市。新潟県十日町市に江戸時代にあった。新潟県十日町市新座甲が本拠。
ヒグマ 日熊 島根県鹿足郡津和野町。豊前国上毛郡にあった。
ヒグマ 氷熊 長野県長野市。
ヒクラ 日倉
ヒクラ 飛倉
ヒグラシ 日暮 千葉県。千葉県松戸市日暮発祥。
ヒグラシ 寒蝉 福井県越前市。
ヒグルマ 日車 熊本県。
ヒケ 比毛 茨城県、宮城県、東京都。
ヒケ 日毛
ヒケ 飛毛
ヒケ 比家
ヒゲ 髭 大阪府和泉市、石川県かほく市。①大阪府和泉市小田町では、白河天皇が熊野への行幸の際に通って年老いた住民が長い白髭を生やしていたことで賜ったと伝える。②石川県かほく市白尾が本拠。※丹波国多紀郡にあった。
ヒゲ 肥下
ヒゲ 比下 島根県飯石郡飯南町。島根県飯石郡飯南町野萱が起源地。
ヒゲイ 飛芸
ヒゲイ 飛藝
ヒゲウコン 髭右近 石川県羽咋郡志賀町、北海道石狩郡当別町。職業。本姓の髭と右近衛の職名から。石川県羽咋郡志賀町矢駄では京都府京都市から賀茂神社の神主が来住したと伝える。
ヒゲウチ 髭内 福井県、神奈川県。
ヒケジ 飛計路 島根県隠岐郡隠岐の島町・大阪府。
ヒゲシロ 髭白 和歌山県和歌山市、大阪府。和歌山県和歌山市冬野が本拠。
ヒゲタ 日下田 栃木県真岡市。栃木県真岡市須釜では「日毛田」と表記しており、農業に従事していたと伝える。
ヒゲタ 樋下田 群馬県桐生市。日下田と通用。
ヒゲタ 樋桁
ヒゲタ 髭田
ヒゲタニ 比毛谷 兵庫県。
ヒケノ 比毛野
ヒゲノ 髭野
ヒゲムラ 髭村
ヒゲモト 髭本 石川県かほく市。
ヒゲヤマ 日下山 滋賀県東近江市。
ヒゲワケ 髭分 東京都、神奈川県、福井県。