Magical
8bit Plug は、YMCKのYokemuraによって開発された、往年の8bitゲーム機のようなシンプルな音を作るプラグイン形式のソフトシンセです。MacintoshではLogic,Digital
Performer,GaragebandなどのAudio UnitsプラグインをサポートするMac OSXアプリケーション内で、Windowsでは、CubaseなどのVSTインストゥルメント(VSTi)をサポートするアプリケーション内で、それぞれご使用いただけます。
8bitゲーム機の音色のうち、方形波・パルス波などは、汎用のシンセ/ソフトシンセの波形に含まれることが多いのですが、疑似三角波・ロービットノイズを再現できるものはなかなか見当たりません。
Magical 8bit Plugでは、そのような音色をサポートすることで往年のゲームミュージックのようなサウンドをよりリアルに再現します。
波形 | 特徴 |
---|---|
square:方形波 | 電圧の高・低だけで作れる最もシンプルな波形です。 電子音の基本といえます。 |
25%pulse/12.5%pulse:パルス波 | 方形波と似ていますが、電圧高低の時間幅が均等でない波形です。 幅比1:3のもの(25%pulse)と1:7のもの(12.5%pulse)の2種類があります。 これらもの電子音の基本といえます。 |
triangle:疑似三角波 | 三角波を8bit機の処理能力の限界内で擬似的に再現した波形です。 ベースなどに適しています。波形のギザギザによるビービーというノイズが特徴で、8bitっぽさの演出には欠かせない音色です。 |
noise:ノイズ (ロービットノイズ) | ランダムな波形です。これも8bit機の処理能力の限界から普通のシンセ等の出すホワイトノイズよりも荒々しい音色になります。 |
波形選択 | 5種類(方形波/25%パルス/12.5%パルス/疑似三角波/ロービットノイズ) |
エンベロープ設定 | ADSR(Attack, Decay, Sustain Level, Release) |
コントロール対応 | ベロシティ(0~127)/ピッチベンド(±1~±12) |
周波数スウィープ設定 |
Negative/Positive切替え/スウィープ時間設定 |
同時発音数 | 32音(最大) |
バージョン | Mac AudioUnits Universal-Binary Edition ver 0.3 | |
ハードウェア | 下記OS・ホストアプリケーションが動作するIntel または PowerPC Macintosh | |
OS | Mac OSX [PPC/Intel] 10.4以降*1 | |
ホストアプリケーション | Logic, Digital Performer,
Garageband など、 Audio Unitsプラグインをサポートする Mac OSX アプリケーション*1 |
|
バージョン | Mac AudioUnits PPC Edition ver 0.2 | |
ハードウェア | 下記OS・ホストアプリケーションが動作する PowerPC Macintosh | |
OS | Mac OSX[PPC] 10.3以降*2 | |
ホストアプリケーション | Logic, Digital Performer, Garageband など、 Audio Unitsプラグインをサポートする Mac OSX アプリケーション*2 |
|
バージョン | Windows VSTi Edition ver 0.2 | |
ハードウェア | 下記OS・ホストアプリケーションが動作するWindows PC | |
OS | Windows 2000以降*3 | |
ホストアプリケーション | Cubaseなど、VSTインストゥルメント(VSTi)をサポートするWindowsアプリケーション*3 |
2009.05.24 | Universal Binary版ver0.3を公開。 |
|
2007.01.08 | Universal Binary版を公開。 | Intel Macでも動作可能となりました。 |
2006.06.19 | ver0.2リリース |
|
2005.04.12 | ver0.1.1リリース | Logic7の互換性チェックを通らない問題を解消 |
2005.03.10 | ver0.1リリース |
利用規約
に同意したものとみなします。