FC2ブログ

薬で糖尿病を抑えることの怖さ

「糖質制限なんて危なっかしいことしなくても、薬で血糖値が落ち着いていればそれでいいじゃないか」

そんな考えの医師もいますが、私はその考えには大反対です。

薬物療法で血糖値を安定させることには副作用がつきものであるからです。その最たるものは先日も記事にさせて頂いた低血糖です。前述のような事を言う医師はもっときちんと低血糖の怖さを認識すべきです。

薬の怖さはまだあります。

血糖値を下げるために薬を使ってインスリンを増やすと、血液中にインスリンが多い状態である「高インスリン血症」と呼ばれる状態になります。

インスリンは血糖を魔法のように消しているわけでは決してありません。インスリンが作用することで筋肉に血糖を取り込ませたり、それでは対処しきれない場合には血糖を脂肪へ変換させることで血糖値の上昇から身を守っています。そのせいで使いすぎると太るというデメリットもあるために、インスリンは別名「肥満ホルモン」とも呼ばれているわけです。

しかしながらこのインスリンが多い状態が続くと、インスリンには細胞増殖、成長促進作用があるので、過剰に細胞が育てられた結果がん細胞を作ってしまうリスクが高まることが示されてきているのです。

さらにこれだけではありません。

2008年にACCORD試験という糖尿病に関する衝撃的な研究結果が発表されました。

これはインスリンやSU剤などの薬を使って厳格に血糖値を下げた群(平均HbA1c6.4%)と食事や運動療法通常の血糖管理群(平均HbA1c7.5%)とでどちらが良いかというのを調べた研究です。

普通に考えたら厳格に血糖値を下げた方が良いに決まっていると考えると思いますが、結果は衝撃的なものでした。

なんと薬で厳格に血糖を下げた群の方が脳卒中や心筋梗塞などの心血管合併症が多く、死亡率も高かったということがわかったのです。

そしてこの研究、5年の観察期間を予定していましたが、あまりに急速に厳格コントロール群の方で死亡者が増えていくので3.4年の時点で緊急中止になった非常事態ぶりです。

私は糖質制限の事を知るまでは、この試験の結果が不思議でなりませんでした。

「じゃあ、血糖値を下げすぎても駄目なのか、糖尿病というのはジリジリ悪くなっていくのを見守っていくしかないのか…」と当時非常に落胆を感じたことを覚えています。

しかし今ならこの疑問が氷解します。

要するに従来のカロリー制限食が糖質50-60%で提供されていたために血糖値の乱高下が防げず、動脈硬化を進行させ、なおかつそこにインスリンを加えて高インスリン血症をきたし、低血糖のリスクも上げてしまったから合併症も死亡率も上昇してしまったのです。

確かにこれではよくなるわけがありません。

しかも従来のカロリー制限食というのは並大抵の努力で守れるものではありません。その理由も糖質の依存性を考えればわかります。糖質をとっている限り、食後のたびに強烈な空腹感が襲ってくるのです。

糖質制限食はそれらの問題点を全て解決させる画期的な食事療法です。

糖質制限に反対する医師はよく「長期の安全性が保証されていない」とよく言いますが、従来のカロリー制限食+薬物療法の危険性はもうとっくに証明されているのです。どちらが「危なっかしい」治療か、誰がみても明らかではないでしょうか。

これで糖質制限を勧めない手はないと思います。


たがしゅう

コメントの投稿

非公開コメント

No title

たがしゅうさん

自分は機械を日常的に使ってるんですが、血糖と言うのは機械油やグリスみたいなものですね。24時間多すぎてもまずいし少なすぎてもまずい。こういう工学的な視点(というほどえらいもんでもない)がはるかに複雑な人間というものを扱う医学にないほうが異常だったのでは。
考えてみれば血圧や脈拍が安定してるのは健康な証拠で血糖値だけ乱高下してOKというのも馬鹿げた理屈でしょうしね。

Re: No title

SLEEPさん

 いつもコメント頂き本当に有難うございます。

 まさにおっしゃる通りに思います。

 生物は恒常性(ホメオスターシス)を維持することを基本としておりますので、乱高下が身体にとってよいはずがありません。

 ちなみに血糖の乱高下を放置していると、血圧も乱高下してくることをしばしば経験します。

No title

たがしゅうさん

血糖と血圧の相関性は考えてみれば当たり前ですね。真水と砂糖水、どっちが流れやすいか、またコーラやサイダーを吹きこぼした後の掃除は大変ですよね。ちょっと前流行った血液どろどろというのも糖質制限のことを言ってたみたいなものですね。

しかしそうなると運動療法の旗色はますます悪くなっていきますね。無酸素運動は口呼吸で良くありませんし、有酸素運動は間接にダメージきます。どちらも循環器に負荷きますしね。

Re: No title

SLEEPさん

そうですね。血糖の乱高下と血圧の乱高下はさも連動しているように思えます。
また糖尿病はないけど血圧が乱高下する、という人にもグルコーススパイクの影響がおそらくあると思っています。

運動療法については私は食事に続いて二番目に位置づけています。

確かに食事療法に比べて効果が弱い印象ですが、筋力や持久力をつけるという点で、やり方に注意をすれば一定の治療効果はあると考えています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 前立腺癌と糖質制限

情報とお褒めの言葉を頂き有難うございます。

今後もマイペースで続けて参りますので、応援の程宜しくお願い申し上げます。

リスパダールについて教えてほしいのですが

はじめまして。いつもブログを見させていただいております。私は回転式治療の小西先生のブログで糖質制限に出会いました。そこで江部先生を知りました。そして、たがしゅう先生のブログにたどり着きました。
先生が精神科の方だと知り質問をさせていただきたいのですが…テーマと違う内容ですがお許しください。
糖尿病の薬とは違うのですが精神科で処方されているリスパダール内容液1mg/mLのことです。これを服用しながらの糖質制限は効果あるのでしょうか。朝はほぼ食べず、お昼はコンビニのお弁当か外食。夜は炭水化物抜きでおかずのみ。体重は増えもしなければ減りもしません。リスパダールは服用して2年半程経ちます。できたらリスパダールを辞める方法を是非知りたいのですが一生付き合っていくしかないないのでしょうか。無理な質問を許してください。 あと、先生のブログでベジタリアンさんからの質問を拝見させていただきました。回転式治療の小西先生が分かりやすい説明をされていました。私にとってとてもわかりやすかったです。
リスパダールと糖質制限についての情報を切望しております。
突然の訪問失礼いたしました。

Re: リスパダールについて教えてほしいのですが

shin1さん

 御質問有難うございます.

 まず,よく勘違いされることなのですが,「精神科」と「神経内科」は似て非なるものです.

 ・神経内科:脳神経にまつわる主に「身体」の病気を診る科
 ・精神科:脳神経にまつわる主に「心」の問題を診る科

 と考えて頂ければと思います.

 そしてリスパダールなどの抗精神病薬は言ってみれば鎮静剤ということになります.こうした薬をより頻繁に使われるのは精神科の先生の方です.

 一方神経内科医は,精神科の先生に比べると抗精神病薬の処方が少ない医師が多いと思います.

 しかも私はその中でも,抗精神病薬を極力使わないスタンスの医師です.その理由はやはり根本的な原因をまったく解決していないということ,なおかつ長期に服用していると副作用の問題(傾眠,口渇,体重増加,パーキンソニズムなどなど)が無視できないということが大きいです(ただ,どうしてもそれを使わないと治まりがつかないように暴れられるような時にはやむを得ず使う場合はあります).

 従って,shin1さんにおかれましては,どうしてリスパダールを内服しているかの背景にもよるかもしれませんが,長期的にリスパダールを内服し続けることはよくないと思います.よって基本的には直ちにリスパダールをやめることをお勧めします.主治医の先生とよくご相談下さい.

 精神的なトラブルに対しては糖質制限だけでも十分に効果がある可能性があります.

 2013年9月10日(火)の本ブログ記事
 「ケトン食のメカニズムから見えること」
 も御参照下さい。

 ベジタリアンについての情報も有難うございます.また私の方でも知識をまとめて後日記事にしたいと思います.

ありがとうございます。

たがしゅう先生へ

どうもありがとうございました。リスパダールとは一生付き合わなければいけないかと覚悟していましたが希望が持てました。病気を発症した時の事を思い出すと再発が怖くて薬を離せないのですが、糖質制限に可能性があるんですね。
先生の診療科目を勘違いしていて失礼いたしました。勉強不足でした。詳しく丁寧な分かりやすいお返事をいただいたのに簡単なお礼しか書けずにすみません。どうもありがとうございました。
プロフィール

Author:たがしゅう
神経内科医です。
糖質制限で10か月で30㎏の減量に成功しました。
糖質制限を通じて世界の見え方が変わりました。
今「自分で考える力」が強く求められています。
私にできることを少しずつでも進めていきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
これまでの訪問者数
FC2アフィリエイト
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR