");
//-->
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
JR東日本車両更新予想スレッド Part126
- 820 :名無し野電車区:2013/09/25(水) 00:01:25.58 ID:ZD8wCCrE0
- 青い森鉄道にバリアフリー車両
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2013/20130924220558.asp
青い森鉄道が来年3月に導入する新造車両「青い森703系」の完成予想図=同社提供
青い森鉄道(小林巧一社長)は24日、来年3月に投入する新造車両のデザインを発表した。
新車両「青い森703系」は、外観は現行車両とほぼ同じ水色とシルバーの2色だが、
バリアフリー対応でドア部分にステップがないため、
車いす利用者などがスムーズに乗降車できるようになる。
今年11月下旬までに完成し、同鉄道に引き渡される予定。
703系はセミクロス形式(ロングシートとボックス席の併用)で、定員は270人。
現行の701系よりも15センチ車体幅があり、ステップも解消されるため、
ロングのみの701系に比べ2人、セミクロスの同系に比べ12人定員が多い。2編成計4両を導入する。
車体はステンレス製だが、冬期の着雪をできる限り防ぐため、
前面を繊維強化プラスチック(FRP)構造とし、さらに丸みを帯びた形状としている。
車内トイレはスペースを大きくとり、車いす利用者も快適に使用できるよう配慮している。
新造車両の導入は、来年3月の筒井駅(同市)開業に合わせた輸送力増強などが目的。
今年11月に引き渡しを受け、試運転などを重ねた上で、来年3月のダイヤ改正時から投入する。
同市内で会見した小林社長は「低床化で、車いすもベビーカーも持ち上げるようなことがなくなり、
(ホームから)スムーズに乗ることができるようになる」とPRした。
同鉄道は現在9編成18両を保有するが、大半はJRからの譲渡で、
新造車両の導入は2002年の八戸―目時間開業に際して以来となる。
価格は1編成4億円で、1編成は購入、もう1編成はリースとなる。
239 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)