メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

台風18号で避難勧告中… そのとき橋下市長は

 大阪市の橋下徹市長は16日、台風18号の影響で大和川に氾濫(はんらん)の恐れがあるとして、住民30万人に避難を勧告した。勧告は4時間余り後に解除されたが、その間、橋下氏は堺市長選の話題を自身のツイッターで連続して投稿した。ツイッターのフォロワー(読者)からは「災害時に不適切」との指摘もあったが、橋下氏は「やることはやっている」と反論した。

 大阪市は16日午前7時10分、堺市との境界を流れる大和川の水位が「氾濫危険水位」に達したことなどから周辺住民への避難勧告を検討。午前8時30分、自宅にいた橋下市長の判断で13万1千世帯、29万9千人に避難を勧告した。大阪市の避難勧告は市政史上初めてのことで、約800人が避難した。勧告は午後1時10分に解除された。

 橋下氏は午前9時半ごろ「避難勧告を出しました」とツイート。「状況が落ち着くまで、僕も知事も、自宅で役所との連絡」「ゆえにツイッターで堺市長選について述べます」と投稿し、大阪維新の会が公認候補を立てた29日投開票の堺市長選に関して、自身の主張や対立陣営の批判を繰り返した。

 その後、「水防組織が活動しているのに選挙活動をしている」などとツイッター上で指摘されると、「こういうことは組織対応するのです」「同時に複数の仕事ができるようにならないと市長などできません」などと反論した。

 さらに、堺市長選で争う現職の竹山修身市長が豪雨の現場を視察したことについて、「危機管理時にトップが現場に出るのは吟味が必要。そうでなければ単なるパフォーマンス」「素人の市長が危機が去った後の堤防の状況を見ても、何の対策をしなければならないのか分かるわけがない」と投稿した。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

今だけ!朝日新聞デジタルが、月額500円。詳しくはこちら
PR情報
検索フォーム

おすすめ

料理の名脇役はカバーとしても存在感抜群!

東電で「ウソや隠し事」に関与した元社員が、原発利権の真相を告白する。

うっかりつぶやいた発言が炎上したとき、自分や会社をどうやって守る?

同性愛指向でもなく、性同一性障害でもない。純粋に異性の装いを楽しみたいだけ――。

高学歴ならば幸せなのか? 崇拝も非難もされる高学歴のジレンマとは。

洗練されたフォルム、素材や色を自分好みにカスタムオーダー

朝日新聞で見る選挙のすべて

注目コンテンツ

  • ショッピングこの軽さ、異常です

    風が抜けるレインウエア

  • ブック・アサヒ・コム一家6人、生活費は月7万円

    節約術をコミックエッセーに

  • 【&M】ゆるんだ表情に癒されて

    秋風が吹き、まったりしてます

  • 【&w】14年春夏NYコレ

    軽やかでシンプル

  • Astandアメリカは25%なのに…

    竜巻予報の的中率が低い理由

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞官邸クラブ 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。