高崎信用金庫 | RECRUIT SITE.
トップページ 採用データ よくあるご質問
高信の使命と役割 地域社会と共に 先輩職員メッセージ 役割で見る 教育・人材育成
現在は、預金の後方事務を担当しています。普通預金などの流動性預金では、通常の入出金を始め、新規のお客様の通帳作成なども行います。定期性預金は、定期預金の作成や書き換えが主な業務です。また後方事務では、通帳やキャッシュカードを紛失されてしまったお客様の対応もしています。さらに日によっては窓口が大変混み合うことがありますので、そのような時はお客様を待たせないよう、後方の私たちが窓口に出てお受けすることもあります。
このように挙げただけでも、後方事務の仕事は多岐に渡っており、預金に関してはオールラウンダーでなければなりません。依頼された処理をスムーズに行い、お客さまに笑顔でお帰りいただいた時に、やりがいを感じています。




現在は預金係ですが、いずれは融資係、営業係も経験したいと思っています。お客さまの役に立つということは、様々なニーズを引き出すことだと私は考えています。最適な提案やアドバイスを通して、お客さまに本当に必要なものを選んでいただく。これが信頼される職員の姿だと思うからです。
そのような職員になるためには、預金の知識だけでなく、融資、営業の知識がまんべんなく必要です。私はこれからたくさんの経験を積んで、お客さまに自分の「ファン」になっていただけるよう努力していきたいです。「たかしんさん」ではなく「坂井さん」と呼んでいただける信頼の厚い職員を目指します。
入庫動機
私が就職活動をする上での大きなポイントとして、大学時代を高崎で過ごしたこともあり、高崎に貢献したいという気持ちが強くありました。<たかしん>の経営理念の一つに「地域社会の繁栄」があります。ここが私の気持ちとリンクしたので入庫を決めました。
学生へのメッセージ
皆さんそれぞれに、仕事における夢を持っていると思います。<たかしん>には、それを達成できるフィールドが整っています。頼りになる上司や先輩方から、豊富な経験を活かしたアドバイスを頂いて夢の実現に向けて頑張れる、<たかしん>はそんな組織です。



一覧に戻る ページの先頭に戻る



出勤。開店に向けて店内の清掃や準備を行う。

開店。営業時間中は主に営業係が預かってきた案件の処理や窓口のフォロー。

昼食。支店2階の食堂で母の手作り弁当を食べる。

閉店。職員になって初めて見た閉店後の店内は、思った以上に忙しい。

退庫。帰宅後、日課のランニングを行う。
一覧に戻る