メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

君が代不起立で減給「不当」 教諭、大阪府を提訴

写真:提訴後に記者会見する、奥野泰孝さん=24日午後、大阪市北区、高橋一徳撮影拡大提訴後に記者会見する、奥野泰孝さん=24日午後、大阪市北区、高橋一徳撮影

 【岡本玄】卒業式で君が代を起立斉唱しなかったことを理由に減給処分を受けた大阪府立支援学校教諭の奥野泰孝さん(56)が、府に処分の取り消しなどを求める訴えを24日、大阪地裁に起こした。教職員に君が代の起立斉唱を義務づけた全国初の府条例が制定された2011年以降で初の提訴。「思想、信教の自由を保障した憲法に反する」とする原告側と府の間で、条例の合憲性が争われることになる。

 府教委は4日、起立した教職員が実際に歌ったかどうかを管理職が目視で確認するよう求める通知も出しており、違反すれば処分の対象になる可能性がある。弁護団は「違法な通知に基づいて処分されることがないよう、将来の処分の差し止めを求める集団提訴も検討する」としている。

 訴状などによると、条例は、橋下徹氏が知事だった2011年6月に成立。府立支援学校の校長は今年2月、この条例を踏まえ、3月の卒業式で起立斉唱するよう求める職務命令を出した。だが、奥野さんは信仰上の理由などから、起立して歌わなかった。

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

朝日新聞デジタルが、今ならずっとたったプラス500円。詳しくはこちら。

PR情報

検索フォーム

おすすめ

学校でのスポーツ事故がなくならない背景にあるのは、「学校の壁」だった――。

両親と血のつながりはなく、生んだ母親が他にいる……真実を聞いた子どもたちは。

アベノミクスにわく日本で、子どもの貧困率の増加が止まらない――。

殺人、放火、暴行…なぜ、高齢者の犯罪が最近目立って増えているのだろうか。

息子はなぜ命を奪われなければならなかったのか。家族の無念の思い。

高学歴ならば幸せなのか? 崇拝も非難もされる高学歴のジレンマとは。

注目コンテンツ

  • ショッピングおしりの下に100万円!?

    世界的巨匠が手掛けた芸術品

  • ブック・アサヒ・コムボク、ライオンに似てる?

    同じポーズで見比べる写真集

  • 【&M】きょうは、何の日?

    美人と一緒なら、毎日が特別な1日

  • 【&w】歌舞伎を描く

    伝統を新時代をイラストで

  • Astandオスロ合意をふりかえる

    アメリカは「公正な仲介者」?

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター