■朝から首、肩が凝っている人はすぐにトライ「マイ枕」
「夜、寝るときは体にかかる重力の方向が変わるので、首への負荷も減るのが普通。ところが、合わない枕を使っていると、良い姿勢で眠ることができず、疲れを癒やすどころか、首に一層の負担をかけてしまう」と山田院長。枕以外にも、重い布団、厚手のパジャマなどもスムーズな寝返りを妨げ、首への負荷を増やすという。「自分に合った枕を使うのはもちろん、布団を軽くする、毛布を羽毛布団の上に掛ける、滑りのいい素材のパジャマを着るなどして、寝返り時の摩擦抵抗を減らす工夫も大事です」。以下に山田院長直伝の“マイ枕”の作り方を紹介しよう。
………………………………………………………………………………
●玄関マット(90×60c mくらい)
●大判の毛足の短いタオルケット(あれば、使い古した座布団でもよい)
ストレートネック、頸椎椎間板ヘルニア、頸椎症、椎骨
歯周病は放っておくと妊娠トラブルや生活習慣病にもつながることをご存じだろうか? しかし安心してほしい。初期段階なら「ホームケア」で治せるからだ。歯茎に違和感を覚えたら、まずは歯科医院を受診し、チェッ…続き (9/22)
歯茎が熱っぽい、触るとプヨプヨするなどの違和感はない? それは歯周病の始まりかも。歯周病は放っておくと妊娠トラブルや生活習慣病にもつながる。しかし初期なら「ホームケア」で自分で治せる。歯茎に違和感を…続き (9/15)
お腹を凹ませる方法はいろいろあるけど、体質から見直して、お腹が出ないようにしたい…。そんな「確実派」の人におすすめなのが、中国伝統医学の診察法に基づいた方法。舌を見るだけで、自分の体質と体調に合った…続き (9/8)
各種サービスの説明をご覧ください。