メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

イラン核問題の解決に意欲 オバマ氏、国連総会で演説

写真:24日、国連総会で演説するオバマ米大統領=AP拡大24日、国連総会で演説するオバマ米大統領=AP

 【ニューヨーク=中井大助】オバマ米大統領は24日午前(日本時間同日夜)、国連総会で演説した。シリアでの化学兵器の使用を巡り国連による対応を求める一方、イランの核問題や中東和平については外交協議を通じての解決に意欲を示した。

 オバマ氏はシリアについて「化学兵器の使用禁止が徹底されることを出発点にしなければならない」と指摘。化学兵器の廃棄についてアサド政権に約束を守らせるため「強い国連安全保障理事会決議が必要で、守らない場合は結果が伴わなければならない」とした。

 一方、米国の当面の外交努力はイランの核問題と、アラブ諸国とイスラエルの対立の解消に向けると表明。米国との外交断絶が続くイランについては「難しい歴史を一晩で乗り越えることはできないが、核問題を解決できれば、これまでとは異なる関係への大きな一歩になる」と述べた。オバマ氏はさらに、イランによる原子力の平和利用を認めるべきだとしたうえで、関係国とともにイラン政府との外交交渉を進めるようケリー米国務長官に指示したことを明らかにした。

 核問題を巡っては、イランは26日に予定される欧米など6カ国との協議で、保有するウランを燃料に転用したり、第三国に搬出したりする案を示す意向であることが、イラン政府関係者への取材でわかっている。いずれも、ウランを核兵器に転用しない裏付けとなりうる措置で、実現すれば、日本などが加わる国際的な対イラン制裁の緩和につながる可能性がある。

 イランのロハニ大統領も国連総会で24日午後に演説する予定。アフマディネジャド前大統領は演説のたびに欧米を批判したが、欧米との対話を掲げて就任したロハニ大統領がどのような言葉を語るのかに関心が集まる。また、オバマ氏とロハニ大統領が何らかの接触をする可能性も注目されている。

最新トップニュース

PR情報

検索フォーム

おすすめ

2011年末に死去した北朝鮮最高指導者・金正日氏。ベールに包まれた元総書記の関連本を集めました

捕鯨をめぐる議論の教訓から読み込む「悪魔の代弁者」の声に耳を傾ける。

海外移住に海外投資が富裕層の間でブーム。だが、意外にも失敗続きだという…。

男女2人が死亡した事故。運転していた男性の父親は胡錦濤前総書記の「側近中の側近」令計画だった。

「安全保障環境の変化」を理由に解釈変更に踏み込もうとする安倍首相。論点と現状を徹底紹介。

歴代政権とは異なる理論武装が説得力を放つ共産党の提言。日本外交に一石を投じるか。

注目コンテンツ

  • ショッピングおしりの下に100万円!?

    世界的巨匠が手掛けた芸術品

  • ブック・アサヒ・コムボク、ライオンに似てる?

    同じポーズで見比べる写真集

  • 【&M】きょうは、何の日?

    美人と一緒なら、毎日が特別な1日

  • 【&w】歌舞伎を描く

    伝統を新時代をイラストで

  • Astandオスロ合意をふりかえる

    アメリカは「公正な仲介者」?

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。