Javaってそもそも何なのか? セキュリティー対策としての「無効」設定
ライフハッカー編集部さま
毎度のことですが、Javaにまたセキュリティーホールが見つかったようですね。そこでちゃんと知っておきたいのです。そもそもJavaって何なのですか? JavaScriptと同じものですか? 無効にした方がいいのですか?
哀れなプラグイン(Pitiful Plugins)より
哀れなプラグインさんへ
本当に頭の痛くなる問題ですよね。でもご安心を。そもそもJavaはほとんどの人にとって必要ないものです。Javaが何をしているかを説明し、問題点とその解決法をご紹介しましょう。
Javaとは何か?
Javaとは、コンピューター上のアプリケーションを作るときに使われるプログラミング言語です。おそらく誰もが、Javaランタイムの必要なソフトウエアをダウンロードした経験があるはず。お手持ちのシステムにはすでにインストールされていると思います。Javaには、こうしたソフトウエアをブラウザ上で動かすときに使われる「ウェブプラグイン」もあります。
Javaは、JavaScriptと同じものではありません。実際、似ているのは名前だけといってもいいくらいです。JavaScriptは一般的にウェブページのようなHTMLドキュメントの内部で使われ、単独で動くものです。いわゆるソフトウエアには使われません。Javaもブラウザ上で動くので少しまぎらわしいかもしれませんが、両者はまったく別のものです。多くのウェブサイトではJavaScriptが使われていますが、Javaが必要なサイトはごくわずかです。
以上をふまえて、ここではJavaにしぼって話を進めましょう。セキュリティーの問題で皆の頭を悩ます、あの「Java」です。
Javaは危ない?
Javaには大きく分けて2つの機能があります。コンピューター上でJavaアプリを動かす「ランタイム」と、前述の「ウェブプラグイン」です。「Javaが安全でない」と言われるのは、プラグインの部分の話で、Javaアプリ自体が問題というわけではないのです。
カスペルスキー・ラボの報告によれば、昨年発生したサイバー攻撃のうち、実に50パーセントが、プラグインのバグを狙ったものだったそうです。セキュリティーの専門家は、ブラウザ上でプラグインを無効にするようにと、度々呼びかけています。悪意ある者がパスワードやクレジットカード番号などの個人情報を盗むことができるセキュリティーホールがたくさんあるからです。そして新たなホールが常に発見され続けています。
Javaは無効にした方がいい?
Javaプラグインはそこまで必要ないものなので、無効にしてしまいましょう。ブラウザ上で設定するには、まず「プラグイン」のページを開きます。『Google Chrome』ではアドレスバーに「chrome://plugins」と入力、『Firefox』では、「ツール>アドオン>プラグイン」を開きます。Javaの項目を探して「無効にする」(または「無効化」)をクリック。これだけです!
プラグインにはセキュリティー上の問題がありますが、Javaランタイムにもわずらわしさがあります。アップデートを確認するポップアップが邪魔ですし、Windowsシステムトレイの場所をとりますし、導入時にツールバーなど不必要なパッケージのインストールまでしようとします。
こうした理由からJavaランタイムもアンインストールしてしまった方がいいと思います。将来ソフトウエアがJavaを必要とするようなら、再インストールすればよいのです。ただそんな時もプラグインは無効にしておきましょう。アンインストールするには、「コントロールパネル>プログラムのアンインストール」のリストからJavaを選択しましょう。
これでスッキリです!
ライフハッカーより
Whitson Gordon(原文/訳:齋藤新/ガリレオ)
関連記事
- ・Chromeのプラグインを制限または無効化してマルウェアから守るべし!
- ・プラグイン独立機能でセッション全体のクラッシュを防ぐ『Firefox Lorentz ベータ版』
- ・LH質問箱:ノロノロしがちなブラウザのスピードを改善する方法とは?
- ・困ったちゃんな9つの人気アプリとその改善策
- ・「Mac」+「Chrome」はJava 7にアップグレードすると不都合あり&対処法
- ・安全なインターネットライフのために:プライバシー保護におすすめのブラウザ拡張機能
- KING JIM マウス型スキャナ ブラック MSC10クロ
- キングジム
-
Java 7に緊急性の高い脆弱性。ブラウザで無効化するか最新版Update 11入れよう(手順あり)
2013年01月15日 18:15
-
【Giz Explains】HTML5はインターネットの救世主、か?
2010年04月01日 21:00
-
米アップル、フェイスブックと同じハッカー集団から攻撃。Macユーザー向けに修復ツールも公開(DLリンクあり)
2013年02月20日 13:40
-
フェイスブックの「いいね!」をクリックする度に癒されるニャ♪ Chrome用プラグイン「ii-nya」
2012年07月10日 00:00
-
Flashは死にません!アドビとグーグルが協力
2010年04月01日 15:00
-
一流マジシャンの「ウソつきテクニック」は日常で困ったときに使えます
2012年11月17日 00:00
-
【石井ゆかりの星占い】4月8日~4月14日の週間占い公開!
2013年04月05日 00:00
-
よくあるご質問(FAQ)
2013年02月01日 00:00
-
精度よし!使い易さよし! 『音声入力まっしゅ』で「スラスラ打つ」から「ペラペラ喋る」メール生活へ
2012年03月05日 22:00
-
Excelを使って模様替えの段取りを1手減らす方法
2012年09月08日 23:00