生活の知恵があつまる情報サイト

nanapi

掲載中のライフレシピ数:95,000件以上
  1. 節約レシピ!豚キムチ春巻きの作り方

節約レシピ!豚キムチ春巻きの作り方

はじめに

節約食材のひき肉と残り物のキムチで、春巻きを作ってみました。

とろみをつけた豚キムチはそれだけでも十分美味しいですが、カリカリの皮に包むことでさらに魅力アップ。普通の豚キムチとはまた違った絶品メニューになりました。

材料 (2人分)

  • 豚ひき肉...100g
  • キムチ...100g
  • 長ネギ...100g
  • 春巻きの皮(中サイズ)...10枚
  • 中華スープ(または水)...1/2カップ
  • 塩、こしょう、しょうゆ等...適量
  • 水溶き片栗粉...適量

豚キムチ春巻きの作り方

STEP1:食材を切る

キムチは細切り、ネギは薄切りにします。

お好みでネギの代わりにニラを足しても良いでしょう。

STEP2:食材を炒める

熱したフライパンに油をひき、豚ひき肉をほぐしながら炒め、肉の色が変わったらネギを入れて炒めます。

STEP3:キムチを加える

キムチも追加しさらに加熱します。

STEP4:味つけをする

そこへスープを入れ、味見をして、ものたりない場合は塩、こしょう、しょうゆなどで味をととのえます。その後、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

キムチの状態によって味つけは変わります。味見をして調節してください。すっぱい場合は、おろしにんにくを加えるとマイルドになります。

STEP5:春巻きの皮で包む

具をしばらく冷まし、春巻きの皮に包みます。巻き終わりは水溶きの小麦粉でとめます。

春巻きの皮は、通常サイズよりひとまわり小さいサイズを使いました。通常サイズでつくる場合は、8本分くらいになると思います。
皮に包んだあとは、すぐに揚げ焼きしましょう。そのまま置いておくと、皮が湿って穴があくことがあります。

STEP6:揚げ焼きにする

フライパンに少し多めの油を入れて、揚げ焼きにします。

もちろん普通に、たっぷりの油で揚げても大丈夫です。

STEP7:完成!

お皿に盛りつけて完成です。ごはんのおかずに、ビールのおともに最高ですよ。

(Photo by 著者)

本記事は、2012年08月09日公開時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

著者情報

多くのかたのお役にたつ記事を書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

プロフィール詳細を見る

スペシャルトピックス

特別企画をお届けします!

もっと見る

オススメ検索ワード

nanapiで人気のあるオススメ検索ワードはこちら