FC2ブログ

9.16集会の音声が無断公開されたことについて

先日はヘイトスピーチに反対する会が主催した学習会「人種差別を日本からなくす!どうやって?」
ご参加いただきありがとうございました。あらためてお礼申し上げます。

さて、このたび参加者のみなさんに会から報告しなければならないことがあります。
それは学習会の終わりの部分に関する音声ファイルが、何者かの手によって
発言者の名前とともに公開され、野間易道氏らによって拡散されていることについてです。

当学習会の開始冒頭に司会から集会の録音と録画についてご説明いたしました。
その際、参加者のみなさんには、録音・録画の内容をそのままの形で外部に公開しないことを
会としてお約束いたしました。ところが一部の参加者が秘密裏に録音し、
主催者の意思を踏みにじってネット上に公開したのです。

誰がどのような集まりに参加しているのかというきわめてセンシティブな情報が、
当人に確認を取らずに、あるいはその意に反して、明らかにされるべきでないことは言うまでもありません。
にもかかわらず今回、発言いただいた参加者のお名前がファイルの説明文として、
またお名乗りいただいたために音声として、公開されてしまったことは大変重大な問題です。

情報拡散については、まずそれを行った者が第一に非難されるべきことであるとはいえ、
わたしたちも主催者として情報漏洩を防ぐ責務を果たせなかったことを皆様にお詫びします。
また、会としては、当日の集会に参加し主催者の意思を知りながら
拡散を続ける野間易通氏らに抗議するとともに、当該拡散情報を削除することを求めます。

また、該当するファイルストレージサービスにはすでに削除要請を出しています。
今後も、お名前が明らかになっていることについてできる限りの対応をしていきますので、
何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。

2013年9月20日
ヘイトスピーチに反対する会

コメント

Secret

No title

とりあえず、お前らの責任者ちょっと電話して来い。

No title

>ヘイトスピーチに反対する会とやらでは公開されると、なんか都合が悪い事でも言ってるんですか?

劣化左翼の断末魔。6.11で醜態晒しリベラル層の支持を失ったのに、自分が死んだ事にも気付かずゾンビとなって人に襲いかかるも、もう一度殺された様子。合掌。

No title

いくら抗議や要請を行っても無意味ではないかと…。
当人は聞く耳持たないだろうし、「あいつらの言うことなら聞く必要はない」みたいな理屈を信仰する新興宗教の信者のようなお仲間がいっぱいいるし。
訴訟を起こして公の場で白黒つけなければ、解決は見込めないと思います。

相変わらずゲスだよね。

極左揃いのカスがよくもまあいっちょまえに吠えてるよ。
公開の場にさっさと出て来い。

No title

個人的な興味で聞くんだけどさ…?

ヘイトスピーチに反対する会とやらでは
公開されると、なんか都合が悪い事でも
言ってるんですか?

No title

野間易通はスパイですから、あらゆる場から徹底排除し粉砕するしかありません。

園良太さんに警告します

つづいて、園良太さんへの警告です。

ヘイトスピーチに反対する会の園良太さんが、Labornetのメーリング・リストで私を誹謗中傷する投稿を続けています。このMLには私は参加しておらず、反論もできませんので、即刻中止するように警告いたします。

言いたいことがあるのなら、対面またはツイッター、ブログその他公開の場でお願いします。

No title

「何者かの手によって」って、録音して公開したのは私ですよ。

あと、「秘密裏に録音し、主催者の意思を踏みにじってネット上に公開した」とおっしゃいますが、録音中は録音機を見えるところにおいてましたし、主催者の意思と私の意思が一致しないことは自明ですよね。

主催者は「録音・録画をするが公開はしない」と参加者に約束した。主催者は参加者に明示的に録音やその公開を禁じることは言わず、参加者は主催者とほかの参加者に同じ約束をしていない。これだけの話でしょう。

> 発言いただいた参加者のお名前がファイルの説明文として、またお名乗りいただいたために音声として、公開されてしまったことは大変重大な問題です

ファイルの説明文として載っているものは、ひとつを除いて了解済みのものと主催側参加者のものですね。残りのひとつについては、ご本人が希望すれば対応します。何もコンタクトがなければそのままです。

> 日の集会に参加し主催者の意思を知りながら
> 拡散を続ける野間易通氏らに抗議するとともに、当該拡散情報を削除することを求めます。

上述したように「主催者の意思」は私やほかの参加者の意思とは無関係ですから、あなたの抗議には理由がありません。したがって、削除の求めにも応じることはありません。

なお、あなたがたは他者の「求め」には一切応じず、問いかけにも一切答えない姿勢なのですから、他者にばかりいろいろなことを「求め」るのはすこし傲慢にすぎるのではないでしょうか。

自らに都合の悪い情報や事実を広められると困るというのなら、正直にそう言って頭を下げでもすれば、もちろん私も考えないではありません(笑)。
プロフィール

livingtogether

Author:livingtogether
Mail: livingtogether09 (@) gmail.com

カテゴリ
最新記事
検索フォーム
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード