メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

(記者有論)戦争の記憶 若者が継承・発信の力に 高木智子

:大阪社会部・高木智子

拡大大阪社会部・高木智子

 戦争の記憶を埋没させずに、どう共有していくか。この夏、戦争の体験、証言の数々を、次世代につなごうとしている人たちに出会った。

 福島県に住む佐藤貞(ただし)さんは91歳。1944(昭和19)年に陸軍に召集され、中国に渡った。戦後、電電公社に勤め、定年退職した後の87年に戦時体験を語り継ぐ会…

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。

PR情報

検索フォーム

おすすめ

「週刊朝日」の読書欄で紹介された「話題の新刊」を集めました

別刷り紙面「be」に掲載。書店員が今話題のテーマでくくったオススメ3冊をご紹介

音楽市場が縮小する中、エイベックスが過去最高益を上げたカギは…。

「がんもどき理論」は非科学的、撤回せよと迫る神前医師に近藤医師はどう反論したのか。

空を飛ぶ納豆菌を取って納豆を作っている。そう聞いて向かったのは…。

「ノー残業デーなんて、絶対無理」――いまだに本心ではそう思っていませんか?

最新の朝刊 紙面[東京] 2013年 09月 24日 火曜日

最新の朝刊 紙面[東京] 2013年 09月 24日 火曜日

バックナンバー

注目コンテンツ

  • ショッピングおしりの下に100万円!?

    世界的巨匠が手掛けた芸術品

  • ブック・アサヒ・コムボク、ライオンに似てる?

    同じポーズで見比べる写真集

  • 【&M】国から国へダイナミックな旅

    欧州モダン&クラシック

  • 【&w】草食に見えて、じつは肉食

    生き物の声を届けるアート

  • Astand宮崎監督引退の実情は…

    演出スタイルの限界なのか

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014