English Hacker

日本にいながら英語ができるようになる英語学習法を探求するブログ

日本にいながら独学で英文がスラスラ読めるようになるまでにした5つのこと

by Shin Sasaki on 2013/09/19

日本にいながら独学で英文がスラスラ読めるようになるまでにしたこと

過去記事でブログ主がTOEIC900点を超えるまでの勉強法を書いてきましたが、すべてを書こうとすると1つの記事が長くなってしまうので4技能ごとにそれぞれポイントをまとめていきます。今回はリーディングということで、英文を読むスピードがネイティブ並になるまでにやったことをまとめました。これを継続していたら半年でTOEICのリーディングセクションは普通に満点が取れるようになりました。

◆独学で英語リーディングがネイティブレベルになるまでにやったこと

1.海外ニュースサイトを読む

インターネットがあるので昔のように英字新聞を購読しなくても、いくらでも英語の文章に触れることができます。オススメなのはNY Timesなどです。海外メディアについては過去記事に詳しくまとめてありますので、こちらをどうぞ。また、スマートフォンをお持ちであればZiteFlipboardなどが海外メディアの記事を多く配信してくれるのでオススメです。1日1記事でも良いので、海外メディアにアクセスするクセをつけましょう。

参照:ビジネス英語がスラスラ読めるようになるためにチェックしたい海外ニュースサイトまとめ

2.英語に翻訳されている日本のマンガを読む

海外では日本のマンガは大人気なので、一定以上日本で知名度のあるマンガであれば英語版が出版されていることが多々あります。アメリカの本屋に行くと『MANGA』というコーナーがあってびっくりしたくらいです(笑) マンガであれば本よりも読みやすく、かつ内容も日本語で頭に入っているので理解しやすいでしょう。

選ぶときのポイントは文字数の多くて内容が面白いものを選ぶことです。逆にワンピースやナルトなどバトル系マンガは面白いのは良いのですが、セリフ自体がそんなに多くないので同じ値段であれば文字数が多いものがコストパフォーマンスが良いでしょう。私はデスノートの英語版を買ってひたすらに読みまくっていました。これ本当に文章が多くて読むのが大変でしたけど、かなりネイティブっぽい英語を学ぶことができました。

少女漫画や、涼宮ハルヒなんかも海外では人気のようです。お気に入りのマンガが出版されてないか探してみてください。

3.日本語版が出ている本の原書を読む

これはマンガを読む時とは逆で、元々は海外で出版されている本で人気のものは日本語でも出版されているので、まずは日本語版を読んでから英語版を読んでみましょう。文章が多いのでマンガに比べると大変かもしれませんが、1冊でも読み切ると中々に自信がつくものです。それに日本語版が出ている本の多くは面白い内容なので、時間をかけても読みきれば英語の勉強にもなるし新しい気付きもあって一石二鳥です。

オススメは『二十歳の時に知っておきたかったこと』や『スティーブ・ジョブズ自伝』などです。

4.海外のWikipediaをとにかく閲覧する

誰しも一度は使ったことがあるでしょうWikipediaですが、日本語で書かれた記事よりも英語での記事の方がはるかに充実していて面白いです。また、海外の人から見た視点から説明がされているので新鮮な気付きがあって楽しいものです。例えば、海外版Wikipediaで『Pokemon』と検索してみると、これがまたかなり充実した説明が記載されています。

wikipedia_pokemon

ポケモンについてであれば誰でもある程度の知識はあるでしょうし、かつ英語でどのように表現されているのかが分かって非常に勉強になります。自分が気になった単語はぜひ調べてみましょう。

5.海外版2ちゃんを閲覧しまくる

日本に2ちゃんという巨大な匿名掲示板があるように、海外にも似たような匿名掲示板があります。有名なところで言えばRedditslashdotなどがあります。閲覧していると英語の勉強になることはもちろん、海外で何が流行っているのか?というカルチャー的に勉強になることがけっこうあります。匿名掲示板なのでマナーの悪いユーザーも散見されますが、それも含め海外カルチャーの1つとして楽しんでみてください。

 ◆英文読解スピードを上げるには、とにかく読みまくるしかない

当たり前の話ですが、英文を読むスピードを上げるにはとにかく英文を読みまくるしかありません。そして大事なのが、TOEICのような硬いビジネス英語だけではなく、カジュアルなくだけた英語にも触れておかないと一生カジュアルな英語はわからない、英会話に活きない、ということになってしまうので要注意です。毎日の習慣づけが大事ですので、ぜひ継続していってくださいね。


Shin Sasaki

大学時代に英語開講の授業が全く理解できず完全に落ちこぼれるもそこから独学で英語を勉強し、留学経験ゼロでTOEIC950点を獲得。英会話を含め英語バイリンガルになる。本ブログでは自分の経験を元に、独学・留学なしでもバイリンガルになるための方法を発信しています。 ※英語学習のコンサルティング業務のご依頼は(i.am.eigopanda@gmail.com)までお願いします。

4 thoughts on “日本にいながら独学で英文がスラスラ読めるようになるまでにした5つのこと

  1. 1 says:

    単語学習も文法学習もなしにですか?
    だとしたら何の知識もない日本人がスピードラーニング聞くようなもんですね。

    • Shin Sasaki says:

      文法は中学レベルでOK、語彙力は個人差があるのでご自身で必要なことを別途勉強してください。

  2. 中卒 says:

    まったく同意だなー
    最近アルジャジーラの英語サイトを暇つぶしに目を通してたら、一ヶ月ぐらいで辞書にほとんど頼らずすらすら読めるようになった。
    語彙が血なまぐさいのに偏ってるけどな

    • Shin Sasaki says:

      コメントありがとうございます!読んでる文章の種類で語彙が偏ることってよくありますよね(笑)私は若者英語とビジネス英語の狭間でもんもんと悩んだ時期がありました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>