CANPAN ブログ検索
Loading
  • もっと見る
«【開催レポート】ISO26000セミナーin大阪 | Main | 「被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト(つなプロ)」報告会»
ダイバーシティ研究所ウェブ トップページ
分野別
最新記事
月別アーカイブ
http://blog.canpan.info/diversityjapan/index1_0.rdf
http://blog.canpan.info/diversityjapan/index2_0.xml
タグクラウド
弊研究所研究員ノートパソコン紛失に係るお詫びとご報告 [2011年12月02日(Fri)]

平成23年12月2日

関係各位
一般財団法人ダイバーシティ研究所 
代表理事 田村 太郎


弊研究所研究員ノートパソコン紛失に係るお詫びとご報告


 この度、弊研究所におきまして、個人情報が含まれたノートパソコンの紛失事故が発生いたしました。当該ノートパソコンには、メールの送受信記録が保存されておりましたが、ログインパスワードの設定がされておりませんでした。

 現時点で当該個人情報の第三者への流出や不正利用等の事実は確認されておりませんが、お心当たりの無い不審なご連絡等がありましたら、下記お問い合わせ窓口までご一報いただきたくお願い申し上げます。

 このような事態を招き、関係各位に多大なご迷惑とご心配をおかけしまして、深くお詫び申し上げますとともに、本件に関する経緯及び今後の対応について、以下のとおりご報告申し上げます。

 今回の事態を重く受け止め、再発防止に全力で努めてまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。




1.紛失の経緯

 平成23年11月30日、東京都内飲食店にて弊研究所研究員が個人情報の入ったノートパソコン1台を紛失いたしました。警察署へ遺失届を提出し、確認作業を行っておりますが、現時点では発見されておりません。


2.ノートパソコンに保存されていたデータ

 紛失したノートパソコンには、下記のデータがあることを確認しております

 ・メールの送受信履歴
 ・事業実施に関わる資料一式

※クレジットカード番号等に関する情報はございません。
※当該パソコンでは、クラウドアプリケーションを使用しており、アクセス用のIDとパスワードは12月1日に変更しております。

3.本件への対応と再発防止について


 弊研究所では個人情報に対する重要性を認識し、職員に対する情報管理を指導してまいりましたが、今回の事態を招いてしまったことを厳粛に受け止めております。今後、このような事故が起こらぬよう、全職員に対して個人情報及び関連機器等の取り扱いについて再度周知・徹底をし、情報管理のさらなる徹底と強化といった再発防止に努めてまいります。

以上


<問合せ先>
一般財団法人ダイバーシティ研究所 東京事務所 問合せ窓口 
電話番号  03-6233-9540 (受付時間 10:00〜17:00 土日祝日を除く)
E-Mail office@diversityjapan.jp