iKnow! に登録してから「質問&ヒント」にご参加ください。iKnow! トライアルアカウントに無料で 新規登録 いただけます。すでにアカウントをお持ちの方は、ログイン してください。
3
いいね
2012年12月02日:「全て」に質問が投稿されました
この二つの単語の使い方を教えてください。

人気コメント

3
いいね

 語源的な部分で示唆するところがありそうでしたので、簡単に。ラテン語の語源などは少し詳しい英語の辞書を調べれば出てくることですので、もしご興味あれば参照してみてください。

 「proposal」は「propose」に「al(~すること)」がついて名詞化したものです。「propose」はラテン語の「proponere」に由来しています。「pro(前に)」「ponere(置く)」→「proponere(見せる、公表する)」というラテン語のニュアンスは、「propose」の第一義である「(積極的に)~しようと提案する」というニュアンスに引き継がれているように見えます。

 一方「suggestion」のもとになっている英動詞「suggest」は、ラテン語「suggerere」に由来しています。「sug(~の下へ)」+「gest(運ぶ)」→「suggerere(付加する)」というニュアンスは、「それとなく示す、暗示する」という「suggest」の第一義に引き継がれているように見えます。

 proposalには語源的に「~の前に置く(提示する)」というニュアンスがあり、suggestには「~に下に運ぶ(付加する)」というニュアンスがあります。このことから、proposalには「はっきりと提案する」、suggestには「暗にほのめかす、示唆する」というニュアンスの違いが読み取れるのではないでしょうか。

例によって、間違っているところがありましたら、識者の方遠慮なく訂正していただければと思います。なお、回答にあたって参照しているのはジーニアス英和大辞典です。
コメントをリスト内で表示
0
いいね
本コメントは削除されています
3
いいね

 語源的な部分で示唆するところがありそうでしたので、簡単に。ラテン語の語源などは少し詳しい英語の辞書を調べれば出てくることですので、もしご興味あれば参照してみてください。

 「proposal」は「propose」に「al(~すること)」がついて名詞化したものです。「propose」はラテン語の「proponere」に由来しています。「pro(前に)」「ponere(置く)」→「proponere(見せる、公表する)」というラテン語のニュアンスは、「propose」の第一義である「(積極的に)~しようと提案する」というニュアンスに引き継がれているように見えます。

 一方「suggestion」のもとになっている英動詞「suggest」は、ラテン語「suggerere」に由来しています。「sug(~の下へ)」+「gest(運ぶ)」→「suggerere(付加する)」というニュアンスは、「それとなく示す、暗示する」という「suggest」の第一義に引き継がれているように見えます。

 proposalには語源的に「~の前に置く(提示する)」というニュアンスがあり、suggestには「~に下に運ぶ(付加する)」というニュアンスがあります。このことから、proposalには「はっきりと提案する」、suggestには「暗にほのめかす、示唆する」というニュアンスの違いが読み取れるのではないでしょうか。

例によって、間違っているところがありましたら、識者の方遠慮なく訂正していただければと思います。なお、回答にあたって参照しているのはジーニアス英和大辞典です。
3
いいね
実用面から解説いたします。
proposalもsuggestionもネイティブが認識する意味は変わりませんが、
Proposalは主にビジネス会話で使われます。
日常で使うとしたら、marriage proposal日本語にもなっている、「プロポーズ」という使い方ですね。suggestionは日常会話でよく使います。

Proposalは改まった場面、ビジネス
Suggestionは日常の会話でと考えておけば問題ありません。
0
いいね
よくわかりました、ありがとうございました。
4コメント中 1〜4 を表示
「全て」のトピックを全て見る