校長ブログ

いよいよ3号館の改修が始まりました

昨年の5号館(中学校舎)の改修に続いて、3号館(グランド脇校舎)の改修が始まりました。
2学期には、新装なった明るくて使いやすい、快適な校舎がお目見えします。

7月22日(月)、工事が始まりました。教室内のもの全て撤収です。どのように生まれ変わるでしょうか。楽しみです。


よしもとダンサーを招いて中学校ダンス発表会です

7/11(木)に、ダンスレッスンの総仕上げとして保護者を招いてダンス発表会を開きました。50人ほどの保護者の方達が熱心に観戦、応援していただきました。
審査員は、エグスプロージョンとギャラクシーのフルメンバー、パフォーマンス披露もありました。
みんな恥ずかしがりながらも、一生懸命でした。全員が身体を動かす姿に感動しました。


これは、6月中のダンスの授業




高校野球愛知大会の開会式後の始球式を寺本さんが務めました

7/6(日)に瑞穂公園野球場にて、高校野球愛知大会の開会式が行われました。
その後、寺本明日香さんが始球式を行いました。
球場上空のヘリコプターからボールが投下され、そのボールで、始球式を行いました。
守備は東郷高校、打席には愛知高校の選手が入り、寺本さんは市邨高校野球部特製のユニホーム姿でした。
ボールはワンバウンドでキャッチャーのミットに収まりました。

投球練習開始、お相手は高野連会長の時習館高校校長林先生が務めてくださいました。保護者顔の市邨高校野球部後藤監督です。

ピッチャーマウンドへ            プレーボール                  ちょっと不満?

主審から投げたボールを記念にいただきました。  控え室で記者会見        会場係を務める高校生と記念撮影


テレビで見た?

この写真は、どこかで見たことがありますか。
”嵐”の出演しているJALのCM「ニッポンをみつけよう来てよかったな」篇に出てくる5本の木ですといったら信じていただけますか。
実は、この写真は開田高原で、オリエンテーション合宿の時に撮ったものです。それを使って本校講堂で建学の精神について話をしました。
空に向かって、真っ直ぐに立つ姿。数本のカラマツがまるで孤独な人間のように見えて、強く印象に残ったのです。
嵐のCMに出てくるのもカラマツですが、場所は北海道北富良野町にあるそうです。修学旅行で訪れる場所のすぐ近くです。既に観光スポットになっているそうです。
このCMの意図するところも私と同じだなあと勝手に感じて嬉しくなりました。
厳しい現実社会の中にあって、真っ直ぐに、空に向かって伸びていって欲しい、仲間と共に。


学校行事が続きます

 このところ学校行事が目白押しです。
 6月に入ると、中学校の授業参観が二日間、次の日は塾の関係者に向けて学校説明会そして授業参観、昨日は、中学校の体育授業によしもとダンサーを招いてダンスレッスンを実施する一方、グランドでは体育祭の予行が行われました。私はその時、若水中学校の高校説明会に招かれて市邨高校の説明をしておりました。
 そして今日は、1学期最大のイベント「体育祭」が開催されます。天候が心配ですが、朝は心配したよりも薄曇りの空で、何とかやれそうです。係の生徒や先生方は朝早くから準備にかかっています。
 中学校は、今日は文化行事で、朝から愛知県芸術文化センターに出かけ、[プーシキン美術館展」を見学です。充実した日々です。


 本日の体育祭は大成功でした。素晴らしい生徒の情熱とまとまりを見せてくれました。
 天気を気にしながら、全て前倒しでやったのですが、全てやりきることができました。生徒諸君と教職員が一丸となって取り組んだ成果です。
 全ての後片付けが終わった後、大粒の雨になり、いまは雷が鳴っています。
 大成功!