校長ブログ

しだれ桜が満開になりました

三月の初め頃、今年の桜は早そうだと聴いて、まだ寒いのに、と疑問でしたが、予報通りに早い開花になりました。
毎年三月になると,桜が気になります。四月の入学式までもつだろうか、という心配からです。
本校には、見事なしだれ桜があります。
是非、新入生の皆さんに見せてあげたいのです。昨年は、入学式まで咲いていてくれました。今年は、27日の段階で満開です。


    3月21日(木)            3月22日(金)            3月26日(火)


       3月27日(水)       満開になりました。


桜は、日本人の心に訴えてきます。
古より、桜を詠んだ和歌はたくさんあります。
私の脳裡にすぐ浮かんできたのは次の一首

 ひさかたの光のどけき春の日に しづこころなく花の散るらむ
 
これは、紀友則の歌。桜を見るとこの歌が浮かんできます。

でも、桜を詠うといえば、西行法師がその筆頭でしょう。

 願わくは花の下にて春死なん その如月の望月の頃
 春風の花を散らすと見る夢は 覚めても胸のさわぐなりけり

在原業平が詠んだ次の歌もすぐに想い浮かんできます。

 世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし

しだれ桜に続いて、グランドにはソメイヨシノが満開になります。これも圧巻です。


寺本明日香さんが表彰されました

寺本明日香さんが平成24年度愛知県体育協会表彰を受けました。
大村秀章愛知県知事から表彰楯を受け、受賞者代表として謝辞を述べました。
体操の試合と同じく、堂々として物怖じせず、はっきりとした声で、謝辞を述べました。
素晴らしいです。


剣道部の全国選抜大会壮行会が開かれました

剣道部は、春日井市で開かれる第22回全国高等学校剣道選抜大会に愛知県代表として出場します。
父母の会主催で壮行会が盛大に開かれました。
愛知県高体連剣道専門部長様、役員様、剣道強豪高の監督の先生方など多くの方々が列席してくださいました。
多くの方々に支えられて、今の剣道部があることがよくわかりました。
日高監督おめでとうございます。
大会での健闘を祈ります。


2月登校指導です

厳しい寒さの中、先生方が交代で、校門で生徒を迎えます。
おはようございます!


高校一年生のカルタ大会です

2月14日(木)、高校一年生が、特進・進学コース、総合コース合同でカルタ大会を行いました。
各グループには一人ずつ各クラスの代表が入るという、クラス対抗戦でした。
どのグループも、少しはにかみながら、遠慮しつつ、狙った札を取っていました。
良い雰囲気でした。