2013.03.29
三月の初め頃、今年の桜は早そうだと聴いて、まだ寒いのに、と疑問でしたが、予報通りに早い開花になりました。
毎年三月になると,桜が気になります。四月の入学式までもつだろうか、という心配からです。
本校には、見事なしだれ桜があります。
是非、新入生の皆さんに見せてあげたいのです。昨年は、入学式まで咲いていてくれました。今年は、27日の段階で満開です。
3月21日(木) 3月22日(金) 3月26日(火)
3月27日(水) 満開になりました。
桜は、日本人の心に訴えてきます。
古より、桜を詠んだ和歌はたくさんあります。
私の脳裡にすぐ浮かんできたのは次の一首
ひさかたの光のどけき春の日に しづこころなく花の散るらむ
これは、紀友則の歌。桜を見るとこの歌が浮かんできます。
でも、桜を詠うといえば、西行法師がその筆頭でしょう。
願わくは花の下にて春死なん その如月の望月の頃
春風の花を散らすと見る夢は 覚めても胸のさわぐなりけり
在原業平が詠んだ次の歌もすぐに想い浮かんできます。
世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし
しだれ桜に続いて、グランドにはソメイヨシノが満開になります。これも圧巻です。
2013.03.13
2013.03.04
2013.03.04
2013.02.27