校長ブログ

高等学校一般入試が行われました

2月6日(水)、高等学校一般入試が行われました。
受験生の皆さん、お疲れ様でした。
帰りには、皆さんホッとして、大きな声で挨拶を返してくれました。


素晴らしい中学校合唱コンクールでした

2月13日(水)、東文化小劇場で、中学校合唱コンクールが行われました。
どのクラスも練習の成果を発揮して、素晴らしいコンクールになりました。
最後には、先生方のサプライズコーラスも飛び出し、大いに沸きました。


いよいよ平成25年度の入学試験が始まりました

1/26は中学校の専願入試が行われました。
1/30は高等学校の推薦入試が行われました。暖かないい天気でした。
午前中、国、英、数の3教科の試験、続いて、面接が行われました。
試験が終了して帰るとき、清々しい挨拶が返ってきたので、嬉しく思いました。
合格の連絡をもらうのが待ち遠しいですね。


2013年、さわやかな元旦です

あけましておめでとうございます。
平成25年が皆様にとって輝かしい年になりますようお祈りいたします。

自宅から見た初日の出です。      野間大坊(大御堂寺)に初詣をしました。
                   家族の健康安全と、学園の繁栄を祈願しました。
                   大河ドラマ(平清盛)にゆかりの地であることから例年より多くの参拝客で混
                   雑していました。
                   1159年(平治元),平治(へいじ)の乱に破れた源義朝は,数人の家来と共
                   にこの地に落ちのびたが、浴室で襲われました。ここには義朝の墓があり、
                   最期の言葉「せめて木刀一本でもあれば殺されず済むものを」にちなみ,多
                   くの木刀が供えられています。この木刀にはそれぞれ願い事が書かれていて
                   義朝の霊を慰める共に自分の願いを託しています。悲運の武将ですが、子の
                   頼朝が父の無念を晴らし、武士の世を作ったのですから、未来に夢を託した
                   い平成の時代にもその気持ちが通ずるところがあるのでしょう。


                   


プロのダンサーはすごい!


ISOPPさん                         まちゃあきさん


たった1時間で「CHOO CHOO TRAIN」を演ります       楽しいダンスコント?を見せてくれました 


12月20日(木)、中学校は朝からダンス三昧でした。吉本エージェンシー所属のダンサーであるISOPP(イソップ)さんとEGU-SPLOSION(エグスプロージョン)のまちゃあきさんです。お二人ともこれで何回目かの市邨登場です。
ダンスが好きな子ども達が集まってきて教えてもらったこれまでのダンスワークショップと違って、今回は中学生全員が対象の、ダンス入門講習会というべき催しでした。もちろん、今年度から全国の中学校の体育の授業で必修されたことを受けてダンスのおもしろさを伝えてもらおうという意図です。
最初はおそるおそるの中学生達でしたが、いつの間にか身体を動かす内に、そのおもしろさに引き込まれていきました。喋りや動きのパフォーマンスが素晴らしいのはもちろんですが、生徒の反応をよく見た適切な指示、声かけ、そして全体を動かす表情によって、その優しい人柄が伝わってきて、人間性あふれる仕草が自ずと生徒達を引きつけるのだと思います。
教員である私がみても、その教える力量は素晴らしいと思いました。