校長ブログ

テニス部、体操部、バドミントン部が全国大会へ!

昨日までの愛知県高体連主催の県大会で、たくさんの部が大活躍をしてくれました。試験をはさんだ厳しい日程の中で、時間を惜しんで一生懸命に練習する姿が、印象的でした。
その結果、テニス部、体操部、バドミントン部がインターハイ(全国大会)への切符を手に入れることができました。
多くの方々の応援に感謝します。


素晴らしい! 寺本明日香さんオリンピック代表決定!

5月5日の体操女子ロンドンオリンピック代表選考会を兼ねたNHK杯で、本校2年生寺本明日香選手が、代表選手に決定しました。
東京の代々木体育館で行われた大会の様子を、種目が終わるごとに会場からメールで送ってもらったのですが、演技内容がわからないだけに、平均台が終わった時点で前日の2位から3位になったと知って、ヤキモキしました。しかし、最後のゆかで、ノーミスで良い演技ができ、そのまま3位でオリンピック代表に決定したとの場内アナウンスを聴いて、思わずガッツポーズをしました。やったね。
おめでとう、寺本明日香さん!
ロンドンであなたの力が十分に発揮できるよう学校を挙げて応援しますよ!


全国学力・学習状況調査に参加しました

17日に、中学三年生を対象とする平成24年度全国学力・学習状況調査(文部科学省)を実施しました。
この学力調査は平成19年から全国の小学6年生と中学3年生全員を対象に実施されています。
本校では、今年初めて実施することになり、国語A、国語B、数学A、数学B、理科の4つの問題に取り組みました。
生徒は真剣に取り組んでいました。今年初めて実施される理科の問題始め、数学Bや国語Bの問題は、多くの学校で実施されている従来型の試験問題とは異なり、知識・理解だけでなく、読解力や応用力といった知識を活用する力を見ようというものです。OECD(経済協力開発機構)が3年ごとに実施しているPISA(生徒の学習到達度調査)を意識した問題です。
この学力テストで本校の生徒がどのような学習状況にあるのかを知る手がかりになるのではないかと期待しています。


明日はいよいよオリエンテーション合宿(B班)に出発

明日からいよいよ開田高原です。寒いかな、雨かな、などと心配をしていますが、実は私は、元々自然の中が大好き、生徒と一緒の体験活動が大好きなので、うきうきしています。
明日からは、校長ブログでなく、ニュース&トピックの方で、オリ合宿の様子をレポートします。
A班のレポートは順調に入ってきています。アクセス数は毎日増えること増えること。
家庭と学校がつながるのが見えるようです。


新入生歓迎会で

生徒会主催で新入生歓迎会が開かれ、多くの部活動のクラブ紹介を見せてもらいました。去年もですが、部員諸君のパフォーマンスは見応えがありました。部の紹介もよかったですが、陸上部や野球部のコントも楽しめました。どのクラブも工夫が一杯で、部活に対する意気込みがよく表現されていました。部員達の表現力の豊かさに感心。
 昨日は中学校で、朝会、学級委員・代議員任命式に続いて、新入生歓迎会がありました。ここでも生徒会役員始め、クラブ紹介の部員達がパフォーマンスを見せてくれました。卓上競技部のひとり勧誘もよかったですね。ヴァイオリン演奏も聴かせてもらいました。


 今朝の講堂前の山桜です。