昨日は、学力検査など各種テストの一日でした。今日は、2,3年生は新学年初めての授業となりました。授業の合間を縫ってクラス写真撮影です。1年生は、オリエンテーションで、教務部や、生徒指導部、教科指導部からの話、HRとクラス写真撮影・心電図・X線撮影を併行して行いました。
クラス写真は、グランドの桜並木を背景に撮影しました。写真屋さんによれば、十数年ぶりだそうです。今年は、この時期まで、桜が満開でいてくれたのですね。明日は先週のように嵐になりそうなので、今年の桜はこれで見納めになるかもしれません。
本校二年生の寺本明日香さんは、4/7,8に行われた体操五輪代表第2次選考会兼全日本選手権大会に出場し、全日本では4位、代表選考では、2位につけています。5/4,5に行われるNHK杯の合計得点で代表が決まります。
応援しているこちらがドキドキしてしまいますが、彼女はいたって冷静かつアグレッシブで、頼もしい限りです。けがをしないように頑張って欲しい。
生徒会新聞でも、応援の記事が載りました。みんなの気持ちが力になりますように。
入学式が無事に終わりました。
今年は厳しいスタートですが、全職員一丸となって、市邨の学校力を高めていきたいと思います。
いつもながらの新入生と家族の皆様、そして、歓迎する(部活に勧誘する)上級生達です。
生徒達の活力を感じます。
校内では、桜の花だけでなくいろいろな花が春を演出してくれていました。
グランドの桜 中庭の水仙 中庭の桃
始業式後のグランドでは、多くの部員達が汗を流していました。しかし、予期せぬ雨が降り出し、練習は中断です。
雨のため、画像が暗いですが、5分咲きになったグランドの桜です。明日の入学式や、週末が見頃でしょう。
今日も、部活動の生徒達で、グランドや体育館、テニスコートは大賑わいです。
休み中でも、活気にあふれています。
枝垂れ桜は、開花二日目で、もうこんなに色づいてきました。6日の入学式が楽しみです。
今週末はきっと見頃でしょう。どうぞ桜見においで下さい。
車はご遠慮下さいね。