校長ブログ

平成24年度の始まりです

昨日は、名古屋経済大学,同短期大学部、大学院の入学式に出席しました。
ようやく訪れた春爛漫の光の中で、入学式が執り行われました。
佐々木新学長は、告示の中で、「学ぶとは自ら学ぶことだ」と述べられました。これまで中学高校を通じて学んできたことを先ず疑えと。授業や教科書から得た知識をそのまま記憶することが学びではない、自らの頭で考えよと。
これは、私の言う、「学校の成績のために勉強するのではない、自ら知りたいわかりたいとと思うことが勉強のはじまりです」、というのと変わらない。
「知識が知識で終わらない」勉強とは何か。
式はその後、本校出身の新入生代表による宣誓がありました。
それから、式中の大学歌を演奏したのは、本校吹奏楽部の皆さんでした。ご苦労様、ありがとう。
立派な演奏に、鼻高々でした。
楽しい一年間が始まりそうです。

もしかしたらと気になって、帰りに学校に寄ってみたら、やっぱり咲き始めていましたよ。
正門の枝垂れ桜が。


校長ブログがスタートしました。

みなさん、こんにちは。
名経大市邨中学校・高等学校 校長、澁谷 有人です。

この度、新しく校長ブログを設置しました。

今までも「校長室より」というコンテンツから、学校の行事などに合わせ情報を発信していましたが、この校長ブログでは、日々の気づき、感じた事をより皆さんに近い目線でお話ししていければと思っています。

どうぞ、よろしくお願いいたします。