−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「岡田尚也 完全コンプリート会員」受講規約
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本受講規約は、株式会社ほっぺかんぱにい(以下甲という)の許諾に基づき、
「岡田尚也 完全コンプリート会員」(以下本講座という)を受講されるにあたっての、
本講座受講者(あなた。以下、乙という)と株式会社ほっぺかんぱにい(甲)との間の契約条件です。
第1条(本規約の及ぶ範囲)
1. 申し込みフォームの「同意する」ボタンをクリックして、本講座をお申し込みいただいたことで、
乙は本規約を承諾したうえで、本講座を申し込んだものとみなされます。
2. 甲は、場合に応じて、本規約の変更がができるものとします。
第2条(受講に関して)
1、受講料金は、ひとり500,000円(税込)とします。
銀行振り込みにて、乙は甲の口座に、お申し込みから一週間以内に、支払うこととします。
会場までの交通費は、当然ですが乙が負担することとします。
2、乙が未成年者である場合(小学生・中学生・高校生・予備校生)は、
申し込みをしないこととします。
3、乙が同業者の方である場合は、本講座を申し込まないこととし、
発覚した場合は、乙は甲に対し、1ヶ月以内に違約金として50万円を支払うこととします。
4、乙が怪しいネットワークビジネス(マルチ商法)をしている場合は、
本講座を申し込まないこととし、発覚した場合は、乙は甲に対し、
1ヶ月以内に違約金として50万円を支払うこととします。
5、重大な障害をお持ちの場合は、甲は乙に対して受講を断ることができることとします。
(点字・バリアフリーなどには、講座は対応していません)
重大な知的障害をお持ちの方の場合は、残念ながら、本講座の習得は困難で、
満足のいく成果を出すことはできないと思われますので、受講をお断りさせていただいております。
大変心苦しいですが、ご理解くださいませ。
6、甲は、甲の独自の判断により、乙に対して受講を断ることができることとします。
第3条(本講座のキャンセル・返金に関して)
1、本講座の受講前キャンセルは、講座開始1週間前の金曜日までであれば、
全額を返金することとします。
講座開始一週間を切っている場合は、受講料の半額(250,000円)を返金いたします。
2、本講座の受講前キャンセルの際に、次回以降の開催に振り替えを希望される際は、
受講料の返却はしないこととし、そのまま次回以降の開催に申し込むこととします。
3、本講座の受講後の返金には、甲は応じないこととします。
ただし、受講初日の午後2時までであれば、「思っていたものと違った」などで
返金を希望される場合は、甲は乙に対し、全額の返金(500,000円)に応じることとします。
その際は、セミナー終了後、乙が指定口座を知らせてから一週間以内に、
甲は乙の指定口座に返金をすることとします。
4、乙は甲に対し、セミナー終了後に受講料の返金を申し出ないこととします。
5、乙は、受講料の返金後に、甲および甲の代表者に対する誹謗中傷・嫌がらせといった
行為を一切しないこととします。
6、乙は、事前に家族に相談しなかったために、「親に反対されたので受講をやめます」
「嫁に反対されたので返金を要求します」といった理由での返金をしないこととします。
乙は、受講決定を、乙自身で行い、乙自身が自分の決定に責任を持つこととします。
第5条(著作権に関しまして)
1. 本講座は甲の著作権を有するセミナー形式・コンサルティング形式のものであると認めることとします。
乙は、セミナーの撮影、録音は一切しないこととします。
発覚した場合、乙は甲に対し、違約金50万円以上を1ヶ月以内に支払うこととし、
その場でお帰りいただき、受講料も甲は乙に返金をしないことを確認します。
2、 乙は、本講座の内容を使用・改編をして、セミナーなどを開催したり、
書籍・情報商材・データとして販売することがないこととします。
万一、発覚した場合は、乙は甲に対し、違約金50万円以上を1ヶ月以内に支払うこととします。
3、乙は、本講座で学んだ個別のコンサルティング内容や受講内容に関して、
受講していない方に内容を話すことがないこととします。
第6条(受講中の注意)
1、本講座中に、重大な事故・怪我などがあったとしても、乙は甲に対して、責任を求めないこととします。
乙は自己責任で、行動することとします。
また、講座に来るまでの間、帰るまでの事故に関しても、乙は甲に対して、責任を求めないこととします。
2、ガムを噛む、いびきをかいて寝るなどの、他の受講者に対して迷惑となる行為があった場合、
もしくは甲の判断により、甲は乙に対し、退席を命じることができることとします。
3、路上などでの女性に対する嫌がらせ、周囲の受講者が嫌がる行為は、しないこととします。
発覚した場合は、罰金として50万円以上を甲に1ヶ月以内にお支払いの上、
その場でお帰りいただくことを了承することとします。
4、甲の主催者側に対する暴言・態度などがあった場合は、乙はその場で本講座からお帰りいただくことに
了承することとします。その際は、甲は乙に対して返金はしないこととします。
5、甲の乙に対するアドバイス・行為に不快・不明な部分があったとしても、いったん自分で受け止めて、
甲の責任ではなく、乙の感じ方に責任があると考えることとします。
(常識では考えられないような指摘がある場合もございます)
6、乙は、受講期間中、または受講後に、乙はネットワークビジネス(マルチ商法)を
受講者・受講者の知人に薦めることがないこととします。
発覚した場合は、違約金として、50万円以上を1ヶ月以内に乙は甲に支払うこととします。
7、乙は、受講期間中に、甲の主催するセミナー以外の同業他社のセミナーを薦めること、
また物品販売、霊感商法など営利行為をすることがないこととします。
(甲の知人のセミナーを除く)
第7条(コンプリート会員の取り消しに関して)
1. 受講者が以下の項目に該当する場合、甲は、事前に通知することなく、
乙の受講資格を取り消すことができるものとします。
(1) 受講申込内容に関して、虚偽申告が判明した場合。
(2) 甲が乙に対して、本講座の受講者として、適格ではないと判断した場合。
(3) 乙が甲に対して、受講後に、嫌がらせ・誹謗中傷行為を行った場合。
(4) 乙が甲に対して、甲の会社の他の商品を、返品・キャンセルした場合。
(5) ネットワークビジネス(マルチ商法)、霊感商法の販売を行った場合。
(6) 甲の許可なく、岡田尚也の名前を使って、商売を開始した場合。
(7) 本規約に違反した場合。 その他、完全コンプリート会員として不適切であると甲が判断した場合。
2. 甲は、上記に違反した場合に関して、乙に対し、完全コンプリート会員としての
資格を取り消すものとします。
第8条(本講座の保証)
1、本講座は、受講者が内容を習得することを目指しますが、習得を保証するものではありません。
メソッドを知ることと、実際にできるようになることとは違うということを、
乙はあらかじめ了解することとします。
2、本講座は、セミナー形式・コンサルティング形式のものであり、
アフターフォローは基本的にないことを乙は了解した上で、申し込むこととします。
本講座に関して、乙は質問があったとしても、
甲に対して電話、メールなどで疑問点の解消を求めないこととします。
たとえ乙が求めたとしても、甲は対応をしないことを了解することとします。
(質問がある場合は、基本的にはコンサルティングなどの対面の時にすることとします)
第9条(主催会社等の責任)
1、 主催会社は、本講座に関連して、乙または乙の知人である第3者が被った損害、
間接損害および逸失利益について、何ら賠償責任を負わないこととします。
試験に落ちたなどの乙・乙の知人である第3者の行為については、一切責任を追わないこととします。
第10条(管轄)
本規約または本講座に関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
付則 本規約は2010年2月1日より実施するものとします。