FC2ブログ
ねる記(仮)
2006年に作って今まで放置してた
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
生存報告
お久しぶりです、ニコニコ動画にて、ふぁねる(♂店員)と名乗っていた者です。
3月末に、ほとんどの情報無しに突然撤退宣言をし、アップしていた動画を全て消してしまい、
今まで視聴してくださっていた皆様に多大な心配とご迷惑をおかけしたことを、本当に申し訳なく思います。



あの時、あのような急な行動を取ってしまった事には訳がありました。
詳しいことは、色々と込み入った事情もあり、全てをご説明することはできませんが
当時、そうせざるを得ない状況に追い込まれていたんです。
同じような理由で、仲良くしていただいていた方々とも連絡を絶たざるを得ず
ニコ動からの撤退を事前に説明することもできない状況でした。

それは、ニコ動からの撤退直前にmixiで公開していた
「企業に対して加害者側になっている」という辺りに関わってくるのですが、
先方の話を聞いている限り、どうしても言われている内容が腑に落ちず
色々と迷うこともあったんですが、思い切って弁護士に相談することにしました。
問題の詳細は、実は当事者のはずの僕にもよく分からなくて、もう少し時間をかけて
調べていく必要があるのですが、少なくとも今回の件に関して、
僕がその企業に対し何かしらの責任を負うことはないそうです。
というより、前述の「企業に対して損害を与えた」という事実そのものが
そもそも存在していませんでした。



というのも、実は、僕自身は直接その企業の人とお話ししたことはなくて、
「企業から苦情がきている」という話は、とある人物が教えてくれたのです。
(以下、その人物を「A」と仮称します)
僕自身は、一体自分の活動の何が問題だったのか、どう対応すれば良いのかまったく分かりませんでしたが、
ともかくAが企業との間に立って話をしてくれているようで、僕の方にも
「企業に対する誠意として、ニコニコ動画での活動を自粛した方がいい」や
「ニコニコ動画で知り合った人との交流は断った方がいい」などと、Aからの具体的な対応策の指示がありました。

Aの話によると、僕はものすごく沢山の関係者に迷惑をかけていて、
かなりの額の金銭的損害も出ているところを
Aの方で何とか調整して穏便に片付けようとしてくれているようでしたので、ともかく当事者の僕も
できることは何でもしなくてはいけないと思い、3月末に唐突な撤退宣言をする事になりました。



ところがその後、相談した弁護士からAに事実確認してもらったところ、
Aは突然掌を返したように、「企業がふぁねるに対して法的手続きをとるといった具体的事実はない」
「賠償請求云々は全てたとえ話で、このまま歌い手として活動の幅を広げていく事に対して警告したかった」
という風に言ってきました。企業の関係者には過労や自殺でお亡くなりになった方もいらっしゃるとか、
○億円の損害が出ているとか、Aはその損害を補填するため無償でコンサルティングすることになったとか、
色々聞いていたのですが、全て「たとえ話」だったそうです。



Aが一体どういうつもりでそんな「たとえ話」をしてきたのか分かりませんが、
僕個人としては、結局の所ものの見事に騙されたんだと思っています。


しかし、以前も言ったように、自分が無作為に交流の幅を広げていった結果
こういったトラブルに巻き込まれたということには間違いありません。
なので、自己防衛のためにも、今後は色々と制限を設けていきたいと思っています。
Aに対する今後の対応も、まだ弁護士とも相談しているところです。
ただ、さしあたって「もう大丈夫」ということを皆様にお伝えできる状況にはなりましたので、
今回は、それを皆様にお伝えするため、こうしてブログで全体公開の文章として書かせていただきました。



それから、今後の「ふぁねる(♂店員)としての活動」についてですが、正直迷っています。
僕自身、今回の一件でかなり痛い目を見ましたし、
なにより「これだけ多方面に迷惑をかけておいて、どの面下げて帰ってくるんだ」という意見も多数あるかと思います。

ただ、不本意かつ唐突な撤退でしたし、やはり自分としても歌を歌うのは楽しいですので、
もう少しの間ゆっくりさせてもらいつつ、また機会があれば、こっそり替え歌動画なんかをあげて、
ニコニコ動画で遊ばせてもらえたらと思っています。
もし見かけることがありましたら、なまぬるーい目で見てやってもらえると嬉しいです。



最後になりましたが、今回の一件でご迷惑をおかけした全ての皆様
本当に申し訳ありませんでした。
特に、何も言わず連絡を絶つ事になってしまった友人、知人の皆様、
本当にごめんなさい。何とか生きてます。



※このブログの文章、もしくは文章に対するご意見などを
外部サイト(ニコニコ動画etc)に書き込んだりするのはどうかご遠慮下さい。
文章に対するご意見などは、ブログのコメント欄かメッセージでお願いいたします。

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。