秋を感じる暇もなく冬に突入した感バリバリですが、皆様お変わりありませぬでしょうか。
僕は今日も薄着でマッタリしております。
なぜかと問われれば、皮膚と筋肉の間に生まれた何やら厚い層が、守ってくれているとお答えするしかありません。
さて、どうやらここ数日の間に、某呟くサイトにてお菓子画像ばかり上げていたからでしょうか、
「お菓子しか食べてないんじゃないですか?ちゃんと炭水化物取ってますか?」
というお声をいただきまして。
なぜ炭水化物なんでしょうか。これ以上太れと。そういう隠れたメッセージが込められているのでしょうかorz
それ以外にも、ちゃんとご飯を食べているのか、そういった内容のものをいただいた気がします。
とにかく、このまま無駄に心配させるのも悪いので、ここはひとつ、ちゃんと食べてますアピールでもしようかと。
そんなわけで今日は、最近作った料理でも載せていきたいと思います。
ど素人が作ったただの晩御飯ですので、グルメ雑誌のような写真は期待なさらぬよう・・・
先日、友人が朝っぱらからこんな写真を送ってきました。

メール越しでもドヤ顔をしているのが分かります。コノヤロウ。
そしてこの写メを見た瞬間、僕の胃は皿うどんモードに突入しました。激アツです。
というわけで晩御飯のお時間です。昼に普通のうどん食べた気がするけど気にしない。
材料は、玉ねぎ・キャベツ・豚肉・しめじ・えのき・もやし
↑このなんだかちょっと偏った食材で作ろうと思います。
皿うどんの麺を買ってきたら、スープの素みたいなものが付いてきました。
楽な時代になったものです。なんてったって炒めるだけですから。
1.豚肉、玉ねぎ、その他をぶち込んで炒めます。
2.水に溶かしたスープの素を入れてとろみがつくまで加熱します。
3.皿に麺を設置した後、あんかけ的になったものをかけます。

予想通り、彩りェ・・・・・
人参とか海鮮もの入れなかったせいで鮮やかさが皆無ですねこれ。
海老とかイカとか入れたらもっといい感じになったでしょうな。
まぁ、美味しかったです(; ・`д・´)b
これ、皿うどんじゃなくてあんかけ堅焼きそばじゃねぇか!!
という叫びたい方もいらっしゃるとは思いますが、
その議論は、先日ASKとの想像を絶する会話のドッチボールを経て済ませておりますのであしからず。
麺の太さ、また地域によって呼び方は様々のようです。
せっかく久々の料理日記なのでもう1品。
グラタンが中々いい具合にできたので写真を載せます。
まずびふぉー。↓

チーズを入れた後は、パン粉をわっしゃわっしゃとふりかけてあげます。
皆さんご存知の通り、表面をパリっとさせることができます。
で、あふたー。↓

もうちょっと焦げ目入れてもよかったかなーと思わなくもないですが、
問題なく食べることができました。マカロニは正義。
久々の料理日記すぎて、以前どういう風に記事を書いていたか忘れてしまった。
読みづらかったり大して面白くなかったかもしれません。
これから精進していきます故、どうかご容赦をorz
あ、そういえばASKのお歌をMIXさせていただきました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12835798
僕は今日も薄着でマッタリしております。
なぜかと問われれば、皮膚と筋肉の間に生まれた何やら厚い層が、守ってくれているとお答えするしかありません。
さて、どうやらここ数日の間に、某呟くサイトにてお菓子画像ばかり上げていたからでしょうか、
「お菓子しか食べてないんじゃないですか?ちゃんと炭水化物取ってますか?」
というお声をいただきまして。
なぜ炭水化物なんでしょうか。これ以上太れと。そういう隠れたメッセージが込められているのでしょうかorz
それ以外にも、ちゃんとご飯を食べているのか、そういった内容のものをいただいた気がします。
とにかく、このまま無駄に心配させるのも悪いので、ここはひとつ、ちゃんと食べてますアピールでもしようかと。
そんなわけで今日は、最近作った料理でも載せていきたいと思います。
ど素人が作ったただの晩御飯ですので、グルメ雑誌のような写真は期待なさらぬよう・・・
先日、友人が朝っぱらからこんな写真を送ってきました。
メール越しでもドヤ顔をしているのが分かります。コノヤロウ。
そしてこの写メを見た瞬間、僕の胃は皿うどんモードに突入しました。激アツです。
というわけで晩御飯のお時間です。昼に普通のうどん食べた気がするけど気にしない。
材料は、玉ねぎ・キャベツ・豚肉・しめじ・えのき・もやし
↑このなんだかちょっと偏った食材で作ろうと思います。
皿うどんの麺を買ってきたら、スープの素みたいなものが付いてきました。
楽な時代になったものです。なんてったって炒めるだけですから。
1.豚肉、玉ねぎ、その他をぶち込んで炒めます。
2.水に溶かしたスープの素を入れてとろみがつくまで加熱します。
3.皿に麺を設置した後、あんかけ的になったものをかけます。
予想通り、彩りェ・・・・・
人参とか海鮮もの入れなかったせいで鮮やかさが皆無ですねこれ。
海老とかイカとか入れたらもっといい感じになったでしょうな。
まぁ、美味しかったです(; ・`д・´)b
これ、皿うどんじゃなくてあんかけ堅焼きそばじゃねぇか!!
という叫びたい方もいらっしゃるとは思いますが、
その議論は、先日ASKとの想像を絶する会話のドッチボールを経て済ませておりますのであしからず。
麺の太さ、また地域によって呼び方は様々のようです。
せっかく久々の料理日記なのでもう1品。
グラタンが中々いい具合にできたので写真を載せます。
まずびふぉー。↓
チーズを入れた後は、パン粉をわっしゃわっしゃとふりかけてあげます。
皆さんご存知の通り、表面をパリっとさせることができます。
で、あふたー。↓
もうちょっと焦げ目入れてもよかったかなーと思わなくもないですが、
問題なく食べることができました。マカロニは正義。
久々の料理日記すぎて、以前どういう風に記事を書いていたか忘れてしまった。
読みづらかったり大して面白くなかったかもしれません。
これから精進していきます故、どうかご容赦をorz
あ、そういえばASKのお歌をMIXさせていただきました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12835798