FC2ブログ
ねる記(仮)
2006年に作って今まで放置してた
鍋などの写真
昨日は完全に電撃○庫のソードアートオンライン5巻、6巻読破のみで時間が過ぎました。
SAOはアニメ化してほしい。絶対にだ。
なぜ5巻からかといいますと、続き物ってある程度一気に読みたい&見たい派だからです。
なのでTVのドラマなどはすごく苦手です。もし見ようと思っても、完結してDVDがすべて出た後がいいです。
早くミスマルカの第2章がでないかとwktkしながら俺妹の7巻に手をつけたいと思います。
個人的にはウィザーズブレインこそ早く次巻が出てほしいものです。あれ何年やってんだ。
確か中学生の頃から読んでるのでそろそろ10年じゃないでしょうか。
でもとても楽しみで仕方有りません。












さて、1週間ほど前に知り合いの家で鍋をしてきました。










なべ1






こんな感じで食材を買ってきて、ぶちこむだけの簡単なお料理です。
鍋って意外と簡単で栄養も取れる素晴らしい料理ですね。
ただし、ひとつ問題が。










なべ2







狭ェ・・・・・
団地の台所はホント狭いっす。いかんですね、こういうところにも慣れておかないと。
とりあえず、火が通るのに時間のかかるものから先に切っていれていきます。
白菜の芯部分とか、大根とか、豆腐とかですね。
大根は、兄がなぜか輪切りにしてかつらむきをしてくれました。
おでんじゃねぇんだぞと言うと、どうやら角切りにして入れるつもりだったらしい。
仕方ないのでそのまま薄く切って短冊みたいに仕上げました。


そしてぶちこんだのがこちら。










なべ3









豆腐の圧倒的存在感。
全部入れたのは間違いだった。
残りの食材を入れるスペースがねぇ。




まぁ煮詰まれば少しは余裕ができるだろうと、こちらは火をつけておきます。
そして写っている海老ですが、ちょっとした処理をします。








なべ4








見難いですが、待ち針が刺さっております、これで背ワタを取るわけですね。












えらそうに解説していますが、兄に聞くまで知りませんでした。もう鮮魚系は任せた。














なべ5










ある程度の準備も終わり、テーブルへ移動させて、お食事タイムです。
今回は豚肉に海鮮系と、わりと贅沢に仕上げてみました。
あ、だしは、昆布と白だしだけです。
しかし最後に忘れてはならない事がある。












なべ6














ここに


















なべ7










バターどーん!








このインゴットを入れて終了です。




ほうれん草と海鮮の味がかなり良くなります。
そしてこれをポン酢で食べるのが、僕が一番好きな鍋の食べ方です。
そう、ただ自分が食べたかっただけです。そんなもんです。

















最後に先日母上と父上がはしゃいで作った雪だるまを自分と比較してみたので載せておきます。














ゆきだるま









僕が211cmくらいですから、相当大きいですね。うん、虚しい。