前回予告していたとおり、マルセイユ石鹸を作ります。
というか、母上が作るのを手伝いました。
マルセイユ石鹸っていうと、まぁ無添加な石鹸なわけですが
詳しくは検索してみてください。
まず準備から。自分の装備を整えます。

いきなりこんな画像でごめんて。
ゴム手袋、マスク、目を広く保護できるものです。
ポーズが「オペを開始します」になってますが、特に意味はありません。
重装備の理由は後で出てきます。

・オリーブオイル
・ココナッツオイル
・パームオイル
これらを使用します。

いい感じの分量で混ぜて
湯煎で40℃になるように温めます。

温度計を高校時代ぶりに使った気がします。
ふと思い出したのですが、高校の化学の先生に
「まぁ授業中に眠くなるのは仕方ない。わざわざ起こしたりはしない。
でも○○みたいに寝るつもり満々なのはいけすかない。」
と、タオルを重ねて枕にして寝ていた僕は怒られました。
まったくもってどうでもいいですね。次いきます。

苛性ソーダ。いわゆる水酸化ナトリウムですね。
それと精製水です。
ここで注意
※苛性ソーダは劇薬指定されています。
薬局で買うことができますが、印鑑がいります。
そしてこれから苛性ソーダと水を混ぜるわけですが
理科の実験でやったことある方いらっしゃるかもしれませんが
混ぜた時に発生する湯気は毒性です。


あまりの刺激臭に僕は逃げ出しました。
必ず換気の良いところで行ってください。
この作業のための重装備でした。

さて、こちらも40℃にします。
40℃にしたこれら2つを混ぜ合わせます。

20分ほど混ぜて、放置したり時々混ぜたり。

デローンとすくって落ちたものが、こんな感じで少し形が残るくらいになったらおk。

少し固まってきたら、型に流し入れるのですが
前回作った石鹸の残りをチップにして入れます。

どばっと。


型に流しいれたら、固まるまで待ちます。
どのくらいかかったかな・・・忘れました。とにかく固まっていたら大丈夫です。

固まるとこんな感じになります。


押し上げて取り出します。

なんかホワイトチョコみたいで美味しそうですが、食べたら終わりです。

のこぎり等で切っていきます。



切り分けましたらば、風通しの良い場所に1ヶ月ほど置いておきます。
その後やっとお風呂場に登場します。

色を付けたり模様をつけて、自分だけのオリジナル石鹸を作ってみませんか?
と書くと、なんか作成キットの宣伝文句みたいです。
以前母上が作成していたやつですが

非常に厨二心をくすぐられる模様を作っておいででした。
どうやったんでしょうね・・・謎です。
今回はレシピの詳細を載せることができず、申し訳ありません。
少し取り扱いに気を使う面もありますが
悪いものではないので、興味を持った方は色々調べてみてくださいませ。
そういえば2週間前くらいに初めてチョコマフィンを作ってみたのですが

マフィン用の型がなく、柔らかい型で作ったらとても不恰好になりました・・・
今度ちゃんとした型で再チャレンジしてみます。
それと、動画うpしました!
といっても、数十秒で終わる代物ですが・・・
【もきゅもきゅ祭り】いちゃいちゃしてみた【ふぁねる】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16969347
wangoにて「もきゅもきゅって歌ってみた」祭りを開催中!!
この着うたがガチャガチャでダウンロードできるよ♪
≪参加者≫
ろん/ふぁねる/じゃっく/__(アンダーバー)/recog/ジギル/kame/りょーくん
▼PC特設ページ
http://pc.dwango.jp/sp/niconicopc
▼モバイル特設ページ
http://dwango.jp/qr/twitter/takkyusyounen.html
というわけで着うたとなっておりますが、動画としても投稿しています。
他の方々のも是非聞いてみてくださいなー。
それでは次回はケーキのデコレーションに挑戦したいと思います。
というか、母上が作るのを手伝いました。
マルセイユ石鹸っていうと、まぁ無添加な石鹸なわけですが
詳しくは検索してみてください。
まず準備から。自分の装備を整えます。
いきなりこんな画像でごめんて。
ゴム手袋、マスク、目を広く保護できるものです。
ポーズが「オペを開始します」になってますが、特に意味はありません。
重装備の理由は後で出てきます。
・オリーブオイル
・ココナッツオイル
・パームオイル
これらを使用します。
いい感じの分量で混ぜて
湯煎で40℃になるように温めます。
温度計を高校時代ぶりに使った気がします。
ふと思い出したのですが、高校の化学の先生に
「まぁ授業中に眠くなるのは仕方ない。わざわざ起こしたりはしない。
でも○○みたいに寝るつもり満々なのはいけすかない。」
と、タオルを重ねて枕にして寝ていた僕は怒られました。
まったくもってどうでもいいですね。次いきます。
苛性ソーダ。いわゆる水酸化ナトリウムですね。
それと精製水です。
ここで注意
※苛性ソーダは劇薬指定されています。
薬局で買うことができますが、印鑑がいります。
そしてこれから苛性ソーダと水を混ぜるわけですが
理科の実験でやったことある方いらっしゃるかもしれませんが
混ぜた時に発生する湯気は毒性です。
あまりの刺激臭に僕は逃げ出しました。
必ず換気の良いところで行ってください。
この作業のための重装備でした。
さて、こちらも40℃にします。
40℃にしたこれら2つを混ぜ合わせます。
20分ほど混ぜて、放置したり時々混ぜたり。
デローンとすくって落ちたものが、こんな感じで少し形が残るくらいになったらおk。
少し固まってきたら、型に流し入れるのですが
前回作った石鹸の残りをチップにして入れます。
どばっと。
型に流しいれたら、固まるまで待ちます。
どのくらいかかったかな・・・忘れました。とにかく固まっていたら大丈夫です。
固まるとこんな感じになります。
押し上げて取り出します。
なんかホワイトチョコみたいで美味しそうですが、食べたら終わりです。
のこぎり等で切っていきます。
切り分けましたらば、風通しの良い場所に1ヶ月ほど置いておきます。
その後やっとお風呂場に登場します。
色を付けたり模様をつけて、自分だけのオリジナル石鹸を作ってみませんか?
と書くと、なんか作成キットの宣伝文句みたいです。
以前母上が作成していたやつですが
非常に厨二心をくすぐられる模様を作っておいででした。
どうやったんでしょうね・・・謎です。
今回はレシピの詳細を載せることができず、申し訳ありません。
少し取り扱いに気を使う面もありますが
悪いものではないので、興味を持った方は色々調べてみてくださいませ。
そういえば2週間前くらいに初めてチョコマフィンを作ってみたのですが
マフィン用の型がなく、柔らかい型で作ったらとても不恰好になりました・・・
今度ちゃんとした型で再チャレンジしてみます。
それと、動画うpしました!
といっても、数十秒で終わる代物ですが・・・
【もきゅもきゅ祭り】いちゃいちゃしてみた【ふぁねる】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16969347
wangoにて「もきゅもきゅって歌ってみた」祭りを開催中!!
この着うたがガチャガチャでダウンロードできるよ♪
≪参加者≫
ろん/ふぁねる/じゃっく/__(アンダーバー)/recog/ジギル/kame/りょーくん
▼PC特設ページ
http://pc.dwango.jp/sp/niconicopc
▼モバイル特設ページ
http://dwango.jp/qr/twitter/takkyusyounen.html
というわけで着うたとなっておりますが、動画としても投稿しています。
他の方々のも是非聞いてみてくださいなー。
それでは次回はケーキのデコレーションに挑戦したいと思います。
| ホーム |