オヒサシブリデス
なんだかんだとございまして、このブログを更新するのも遅くなってしまいました。
最近、普通二輪の免許を取りに行ってまして
7年ぶりに地元の教習所で受付をしましたところ
なんということでしょう。僕の名前を覚えておられました。
・・・・そんな問題児だった記憶もないのですが
おかげでスムーズに入校することができました。
この梅雨時期で雨の多い中
泣きながらバイクに乗ってますが僕は元気です。
それではチーズケーキを作りましたので
いつものように工程写真を載せていきます。
今回のレシピは
http://cookpad.com/recipe/358818
こちらを見ながら作らせていただきました。
なので分量などはこちらをご参考くださいませ。

まず、クッキーのようなクラッカーのようなビスケットのようなものを用意します。
こちらが土台(?)となりますので、型に敷き詰められる量をご用意ください。
それを思い思いの方法で潰していきます。
今回はビニール袋に入れて叩いておりますが
強く叩き過ぎると破けて大惨事になりますので、容器の中で砕くなどご注意ください。

ある程度粉々になったら、無塩バターを混ぜます。
よく混ぜ合わさったら型の底に敷き詰めていきます。

こんな感じでギュっと。まぁ適当です。
次はミキサーを使っていきます。

言うまでもありませんが、こういう混ぜるやつです。

卵・グラニュー糖・レモン汁・薄力粉を入れます。
薄力粉は篩ったほうが良いみたいです。
一度混ぜてから、次に生クリームとクリームチーズを入れます。

最終的にこんな具合になるかと思います。
ちゃんと混ざってんなーって感じならOKでしょう。
そして型に流し込んでいくわけですが

ちょっとアレンジにチョコチップを入れてみました。
チーズ饅頭とかにも入ってることがあるし
多分合うだろうという希望的観測のもと
先ほどミキサーにて混ぜたものを流し入れていきます。

恐る恐る

時には大胆に

そして更にチョコチップを塗して、焼きます。

いい色には焼けているような気がしないでもない。

実際切ってみると、中々いい感じに出来ておりました。

レシピのタイトル通り、しっとり濃厚で
チョコがいいアクセントになってくれておりました。
素晴らしいレシピに出会えたことに感謝です。
今回の工程を振り返るならば
叩く(物理)
混ぜる(ミキサーが)
焼く(オーブンが)
だけです。
これだけで上品な味わいが楽しめますので、是非お試しあれ。
最近上げた動画も紹介しておきます。
【初恋の絵本】ドスコイの2㌧を歌ってみた=ふぁねる【替え歌】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17722732
初恋⇒ドスコイ
きっかけはそれだけでした。
たまには原キーで無茶したくなりまして
ネタと合わせてこんなことに・・・・・・・・・・
【影踏みエトランゼ】おにぎりエトランゼ歌ってみた=ふぁねる【替え歌】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17964586
なぜおにぎりなのか。とある2人が
「おにぎり食べたい」
と言ったからです。
実際考えてみると、どんどん言葉がハマっていきまして。
半年以上前に作った替え歌が、遂に日の目を見ることに。
作曲者さんがコメントを残してくれたりと、嬉しい限りでございます。
個人的には「鯉は水槽」に続く、謎題材です。
また今後アップしたときはダルっと見に来てくださればと思います。
それでは・・・出来るだけ早くブログを書くネタが見つかればと思います・゚・(つД`)・゚・
なんだかんだとございまして、このブログを更新するのも遅くなってしまいました。
最近、普通二輪の免許を取りに行ってまして
7年ぶりに地元の教習所で受付をしましたところ
なんということでしょう。僕の名前を覚えておられました。
・・・・そんな問題児だった記憶もないのですが
おかげでスムーズに入校することができました。
この梅雨時期で雨の多い中
泣きながらバイクに乗ってますが僕は元気です。
それではチーズケーキを作りましたので
いつものように工程写真を載せていきます。
今回のレシピは
http://cookpad.com/recipe/358818
こちらを見ながら作らせていただきました。
なので分量などはこちらをご参考くださいませ。
まず、クッキーのようなクラッカーのようなビスケットのようなものを用意します。
こちらが土台(?)となりますので、型に敷き詰められる量をご用意ください。
それを思い思いの方法で潰していきます。
今回はビニール袋に入れて叩いておりますが
強く叩き過ぎると破けて大惨事になりますので、容器の中で砕くなどご注意ください。
ある程度粉々になったら、無塩バターを混ぜます。
よく混ぜ合わさったら型の底に敷き詰めていきます。
こんな感じでギュっと。まぁ適当です。
次はミキサーを使っていきます。
言うまでもありませんが、こういう混ぜるやつです。
卵・グラニュー糖・レモン汁・薄力粉を入れます。
薄力粉は篩ったほうが良いみたいです。
一度混ぜてから、次に生クリームとクリームチーズを入れます。
最終的にこんな具合になるかと思います。
ちゃんと混ざってんなーって感じならOKでしょう。
そして型に流し込んでいくわけですが
ちょっとアレンジにチョコチップを入れてみました。
チーズ饅頭とかにも入ってることがあるし
多分合うだろうという希望的観測のもと
先ほどミキサーにて混ぜたものを流し入れていきます。
恐る恐る
時には大胆に
そして更にチョコチップを塗して、焼きます。
いい色には焼けているような気がしないでもない。
実際切ってみると、中々いい感じに出来ておりました。
レシピのタイトル通り、しっとり濃厚で
チョコがいいアクセントになってくれておりました。
素晴らしいレシピに出会えたことに感謝です。
今回の工程を振り返るならば
叩く(物理)
混ぜる(ミキサーが)
焼く(オーブンが)
だけです。
これだけで上品な味わいが楽しめますので、是非お試しあれ。
最近上げた動画も紹介しておきます。
【初恋の絵本】ドスコイの2㌧を歌ってみた=ふぁねる【替え歌】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17722732
初恋⇒ドスコイ
きっかけはそれだけでした。
たまには原キーで無茶したくなりまして
ネタと合わせてこんなことに・・・・・・・・・・
【影踏みエトランゼ】おにぎりエトランゼ歌ってみた=ふぁねる【替え歌】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17964586
なぜおにぎりなのか。とある2人が
「おにぎり食べたい」
と言ったからです。
実際考えてみると、どんどん言葉がハマっていきまして。
半年以上前に作った替え歌が、遂に日の目を見ることに。
作曲者さんがコメントを残してくれたりと、嬉しい限りでございます。
個人的には「鯉は水槽」に続く、謎題材です。
また今後アップしたときはダルっと見に来てくださればと思います。
それでは・・・出来るだけ早くブログを書くネタが見つかればと思います・゚・(つД`)・゚・
| ホーム |