日本経済新聞

9月23日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

ケニア襲撃、死者68人に 大半の人質救出と軍表明

2013/9/23 9:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【ナイロビ=共同】ケニアの首都ナイロビのショッピングモールを武装集団が襲撃した事件で、ケニア軍は22日夜、モール内のほとんどの部分を掌握し、大半の人質が救出されたとインターネット上で表明した。事件の早期収束に全力を尽くしているとしている。

 地元メディアなどによると、ケニア赤十字はテロの死者が68人に達したと明らかにした。行方が分からない市民が多数いるとしており、犠牲者数はさらに増える恐れもある。死者にオランダ人や南アフリカ人、ガーナ人が含まれることも新たに分かった。

 オバマ米大統領は22日、ケニヤッタ大統領と電話会談し、事件について哀悼の意を伝え、テロ対処でケニア政府を支援する意向を示した。米国務省によれば、米国人5人が負傷した。

 ケニア軍は22日、兵士多数を現場に追加投入し、モールからは散発的に銃声や爆発音が聞かれた。上空には軍のヘリコプターが旋回。ケニア軍は解放された人質の数は明らかにしていないが、兵士4人が負傷した。

 ケニア政府幹部は、人質保護のため制圧作戦には「細心の注意が必要」と語っていた。在ケニア日本大使館によると、日本人が被害に遭ったとの情報は入っていない。

 負傷者はこれまでに175人。赤十字は輸血用の血液が足りないと呼び掛け、多数の市民が献血に駆け付けている。

 オランダ・ハーグの国際刑事裁判所(ICC)に訴追されたケニアのルト副大統領の弁護士は22日、今月10日に始まった本格審理を休止するようICCに申請した。ルト氏を帰国させ、テロに対応できるようにするためとしている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

ケニヤッタ、オバマ、ショッピングモール、ルト、人質救出、ケニア軍

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,742.42 -23.76 20日 大引
NYダウ(ドル) 15,451.09 -185.46 20日 16:39
英FTSE100 6,596.43 -28.96 20日 16:35
ドル/円 99.29 - .32 +0.06円安 23日 8:53
ユーロ/円 134.36 - .40 +0.06円安 23日 8:53
長期金利(%) 0.690 +0.020 20日 16:22
NY原油(ドル) 104.67 -1.72 20日 終値
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

東北復興福島原発ブログ写真特集東北復興特集

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について