安倍晋三首相は24日にカナダでハーパー首相と会談し、カナダ産シェールガスの日本への輸出に向けた協力を確認する。2018年末からの輸出開始をめざして施設建設に必要な環境づくりを進める。日本がシェールガスを輸入するのは17年に始まる米国産に続き2カ国目となる。日本の年間輸入量の約1割に当たる800万~900万トンの調達を見込む。
カナダは米国以外の販売先獲得に向けてアジアへの輸出に前向きで、できるだけ早く輸出を承認する意向を示している。日本は液化天然ガス(LNG)輸出基地につなぐパイプラインの新設に必要な住民の協力を得られるように、州政府を通じた働き掛けを求める。
カナダ産LNGは太平洋岸からの輸送日数が約10日と、パナマ運河を経由する米国産の半分以下で済む。輸送費が下がり、日本が石油連動価格で輸入するカタール産などと比べて4割ほど安く輸入できる可能性がある。
石油資源開発が18年末にも輸出を始める。三菱商事は2月にカナダ政府からの輸出認可をすでに受け、英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルなどとLNG輸出基地の建設計画を進めている。政府は安いガスの調達先を増やして東日本大震災後に増えた天然ガス輸入の価格引き下げをめざす。
三菱商事、安倍晋三、LNG、シェールガス輸入、ロイヤル・ダッチ・シェル、カナダ、シェールガス、カナダ産、石油資源開発
日経平均(円) | 14,742.42 | -23.76 | 20日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 15,451.09 | -185.46 | 20日 16:39 |
英FTSE100 | 6,596.43 | -28.96 | 20日 16:35 |
ドル/円 | 99.29 - .32 | +0.06円安 | 23日 8:49 |
ユーロ/円 | 134.36 - .40 | +0.06円安 | 23日 8:49 |
長期金利(%) | 0.690 | +0.020 | 20日 16:22 |
NY原油(ドル) | 104.67 | -1.72 | 20日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。