昔のPC@2ch掲示板
read.cgi モード切替 
ここは旧8,16ビットパソコンなど、
Windows以前の古いパソコンの専門板です。


【話題のボーダーライン】
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
 ・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。

【スレッドを立てる前に】
 ・まずスレッドを立てる前に 過去ログを検索する事をお勧めします。
  (ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)
 ・メジャーな機種や、誰でも思いつくような話題のスレッドは既にあると思ってください。
 ・専用スレッドが存在しない機種の話題は、まずマイナー機種救済スレッドでお願いします。
 ・PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどの種類の多い機種についても、
  いきなり特定機種のスレッドを立てず、まず関連性の高いスレッドで話題を振ってみましょう。

 はじめは関連スレッドで話題を振って、盛り上がるようなら独立といった形にしましょう。

  # 板全体をよく見て、この板で立てるのに相応しいかを考えてからスレッドを立てましょう。
  # スレッドを1つ立てれば1つが消える…というほどではありませんが、スレッド立ては慎重にお願いいたします。
  # スレ立てに迷った時や、スレッドを立てるまでもない雑談・質問はこちらのスレッドをご利用ください。

●●スレッド乱立防止にご協力をお願いします●●

 2ちゃんねるのことで分からないことがあれば初心者の質問へどうぞ。
※なお、このローカルルールは不動のものではありません。
 昔のPC板、ローカルルール作成スレッド(削除議論板、ID表示)で継続審議中です。
書き込む前に読んでね2ちゃんねるガイド | チャット | FAQ
掲示板一覧



1: 【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2 (9) 2: 【3.11】 その時2ちゃんねるは・・・ (73) 3: PC-9821/9801スレッド Part59 (956) 4: X1/turbo/Z 総合スレ16 (2) 5: ■ VIC 20 / C 64 / C 128  ■ (535) 6: あっはっは!昔のPCは低性能だなっ!その2 (251) 7: 8086 使っているやつはDQNと思う人の数→ (169) 8: MZ-80B/2000/2200 (847) 9: ★M Z−700に可能はない [PART4] ★ (315) 10: 今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 56 (711) 11: ハゲなんて何のために生きてるのかしら見せ物?笑い (2) 12: ●    不思議の森のアドベンチャー    ● (171) 13: SEGA SC-3000(\29800)MARK2 (931) 14: [test] 書きこみテスト 専用スレッド 2 [テスト] (362) 15: 【無惨】PC-98はWindowsになぜ負けたか?【惨敗】 (378) 16:  <<毎月8日は『テクノポリス』発売日>>  (890) 17: PET-2001の想ひ出 (177) 18: 新・わが青春の秋葉原 - 昔語り4日目 - (940) 19: 8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び) (438) 20: 【Computer】コンプティーク Part2【Boutique】 (900) 21: パピコンと間違えてPHC-25買っちゃった奴の数→ (740) 22: 「高橋はるみ」捜索隊 Part3 (638) 23: ■★■ Old Macintosh総合スレッド part4■★■ (405) 24: ここだけ時代が15年間ずれているスレ part2 (851) 25: 【チャレンジ!】山下章【AVG&RPG】 (663) 26: 【富士通】FM-TOWNS 15代目【Fujitsu】 (673) 27: Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム (153) 28: ラオックス ザ・コンピュータ館の思い出 (617) 29: PCエミュレータの決定版 和製MESS Part.2 (471) 30: 日立ベーシックマスターシリーズ レベル3 Mark6 (813) 31: 超漢字 (129) 32: 【シャープ】ポケコン 11:PRINT "SHARP" (46) 33: PC-8801mkII SR,FR,MR Part12 (13) 34: MSXヤフーオークションスレ part3 (100) 35: 15.6KHz対応液晶モニタがホスィ〜 (470) 36: MSX-DOS TOOLSとMSX-BASICと幻のMSX-Windows (74) 37: TK-80をいまだに持ってる人の数→ (678) 38: 栄光の30年 疾走する知性 聖女東瑠利子の世界 (877) 39: 世界で一番最初に誕生したパソコンって何? (261) 40: 愛と幻想のHP200LX -Part11- (336) 41: ■MSXハードソフトスレ(ヤフーオークション) 2 ■ (261) 42: 【FM音源】デモについて語るスレ【セサミ歯磨き】 (324) 43: ゴキブリ報告所 (69) 44: レトロPC書籍/雑誌に関するスレッド 1冊目 (428) 45: パソコンソフト自動販売機「TAKERU」 (978) 46: Pascalのいた時代 (332) 47: 中古PCのためのドライバ提供スレ (838) 48: ぴゅう太★おれたちぴゅう太系 Part2 (194) 49: 【昔メイン】ワープロ専用機専用スレッド【今は倉庫】 (816) 50: 当時の日本橋 (415) 51: 【初代9821】98MULTiについて語るスレ2【Canbe】 (966) 52: 【意外と】HARDOFF【穴場】 (379) 53: 山下章はウソばっか (204) 54: 【SORD】m5について他に言いたい事は? (165) 55: X1/turbo/Z 総合スレ15 (1001) 56: 国産PCゲームは何だったのか? Part.25 (558) 57: ケイブンシャのマイコン大百科について語るスレ (141) 58: パソコンサンデー回顧録2 (458) 59: 悪夢だったAX (497) 60: ポケコン (106) 61: PC98と言うな! PC-98と言え! (563) 62: 1970年代のパソコンを語ろう (22) 63: はるみのゲームライブラリー (65) 64: 単3電池で動くノートPC (230) 65: 出して欲しかったゲームソフト (96) 66: MSXハードソフトスレ2 (売買関係を除く) (797) 67: MSXに不可能はない (965) 68: CPUアクセラレータ (236) 69: 昔のPCゲームのグッズについて語れや 3個目 (755) 70: 5インチMOについて語って頂けると有難いです (89) 71: デュアルコアでないPCは、もはや昔のPC (72) 72: ☆ M Z - 2 5 0 0 に 不 可 能 は な い ☆ (935) 73: テレビゲームとデジタル科学展 【10/11まで】 (91) 74: > (160) 75: パソ通か…何もかもみな懐かしい… (261) 76: MZ80のエミュレーターを作りませんか? (550) 77: ATARI vs AMIGA (224) 78: ピーーーガッ、ピーーーガーーーーーーーーーーーーー (52) 79: ワンボードマイコン総合スレ (197) 80: i386で32ビットOSを使っていた人のスレ (394) 81: 古いディスプレイ使ってる? (622) 82: VAXだろ、やっぱ (150) 83: 「MSX1は下に見てた」マイコンユーザー 8人目 (677) 84: 【大人の】電子ブロック【おもちゃ】 (789) 85: *** 005 スタートレックなスレ 315 *** (831) 86: PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part18 (789) 87: AppleII 〜麻布中学の伊藤健一クンお買い上げ〜 (98) 88: メモリ容量を自慢するスレ (178) 89: ジョイスティックについて語りませんか? (139) 90: カセットテープ (700) 91: ヴァイオの祖先!SMC-70/777 (523) 92: 名器PC-9801F2の使い道を考えるスレ (88) 93: エミュレータについて (251) 94: ざべ を語るスレ (165) 95: TK-80と間違えてMP-85買っちゃった奴の数→ (54) 96: FMシリーズを語るスレ Part FM-11 (353) 97: OSと言えばコレでしょ!CP/Mスレ (951) 98: MS-DOS総合スレッド 2 (714) 99: 昔のPC板住民がWikipedia(ウィキペディア)を弄るスレ (178) 100: FM-8と間違えてBUBCOM80買っちゃった奴の数→ (299) 101: MASLっておぼえてる? (627) 102: 「「「「「APPLEU」」」」」U (70) 103: JR-100/JR-200/JR-300/JR-800総合スレ (117) 104: ここだけ時代が2億年ずれているスレ (159) 105: おまいら音響カプラーでピーゴーした事ある? (291) 106: 【アミーガ】 復活!AMIGA総合スレ 【アミガ】 (866) 107: 夢の合体マシンPC98Do (514) 108: 日立ってなんでパソコン事業から撤退したの? (79) 109: 【80'】8/28(日)21:00NHKスペでTRON【純国産OS】 (62) 110: おれたちP6系 Part3 (657) 111: テラドライブ (660) 112: ■PC9801VX専用スレッド■ (519) 113:  ショック!ハドソン社員が信じてくれなかった!  (247) 114: このPCのCPU交換できる? (118) 115: ここだけ永久に1995年なスレ【Win95 OSR 5】 (704) 116: うえーん@昔のPC版 (558) 117: あのころコレを知っていたら・・・・ (93) 118: 異様に反応する人の集まるスレ (53) 119: PSCマークのない電気製品は・・・ (48) 120: シグマOSを語れ (140) 121: お前ら活動中の8ビット機ユーザーを教えて下さい。 (122) 122: 悲しみのニフティサーブ (74) 123: ぴゅーた って知ってる? (599) 124: 最強対決PC対MZ (451) 125: 芸夢狂人のゲームを語ろう (93) 126: べーしっ君!! (496) 127: \●/ < ワイデス参上、#3! (271) 128: IDに Z80 が出たら神 (83) 129: EPSON 98互換機 Part4 (239) 130: なんで古いPCは使えなくなるんでしょうか? (114) 131: 何でスペースキーがでかいの? (56) 132: Oh!MZにお世話になった人のスレ (756) 133: 秋葉原で逝った御食事処 一軒目 (914) 134: 【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ (169) 135: 富士通Kシリーズ (208) 136: ANEX98は(・∀・)イイ! (651) 137: 第1回昔のPC板杯プログラムコンテスト (242) 138: 「ジャンクパソコン」と「ゴミ」の違い教えて? (195) 139: 4004嶋正利、を語るすれ4004 (162) 140: ジャンクとポンコツってどう違うの? (56) 141: PC-9801VM 以前 8086-8MHzで遊ぼう 親父の広場 (246) 142: スプライト 3本目 (235) 143: 一緒に棺桶に入れてほしいマシンは? (231) 144: シンクレアのZX-81ってどうよ? (278) 145: 世界初のCPU・MPUはi4004ではない?! (110) 146: PB−35° (48) 147: 昔の定義とは? (27) 148: 最新スペックでwin3.1を動かしてくれよ (51) 149: 三菱パソコンMULTI−8 (31) 150: ■フロッピーディスクにカビが生えていました…。■ (57) 151: PowerBook150の有効な使い方無い? (61) 152: ●思い出の広告&CM● (227) 153: おまいらが初めて買ったPCのスペック教えて (157) 154: 栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry (877) 155: PC−9821用 新作GAカード (94) 156: ここだけ永遠に1999年のスレッド (164) 157: 四大誌統一スレ(〜84年) (300) 158: MZ-8030周年の記念 (97) 159: コンピューターおばあちゃん (155) 160: 【WIZARD】WEST SIDE【OTADON】 (70) 161: cpu をコレクションしよう (399) 162: 【国民機】NEC vs IBMの勝者は?【巨大な象】 (119) 163: FORM,WICS,GAME,TL/1..8ビット機の独自言語 (225) 164: PC98エミュを使ってWin3.1を動かしたい (37) 165:  黄ばみを取るすれっど  (681) 166: バグ付きペンティアムをつかんだ人の数→ (97) 167: 【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】 (684) 168: カセットポンで手軽にゲーム (41) 169: あの懐かしい即死したAGP規格について考えるスレ (75) 170: CASIO FP-1000/1100 スレッド (372) 171: パソコン博物館をつくろうとしている人の数→ (122) 172: レイドック、スーパーレイドック (212) 173: x68000 vs Amiga (421) 174: 無茶な注文しろや BAR@昔のPC板 (59) 175: 南新宿の「ムーンベース」へいったことありますか? (81) 176: 昔よく使ったフリーソフト (801) 177: DELL OPTIPLEX GX270 (43) 178:  ComputerLandについて語るかい?  (161) 179: ハイパー98 について語ろう (451) 180: 【広島】松本無線に来てた人のスレ【同窓会】 (267) 181: ここだけ時代が1000年間ずれているスレ (126) 182: PB-100は氏ね |READY P2    | (439) 183: 【丹青通商】 ジャンク屋総合 【計測器ランド】 (267) 184: フ ァ ミ リ ー コ ン ピ ュ ー タ Part2 (286) 185: 御三家の筆頭はFM-7 77 (337) 186: レトロPCは高木啓多が作った言葉ではない (539) 187: 学研のBIGMOUSEを語ろう! (199) 188: 古川享氏が6月30日付で退職 (67) 189: ファミリーベーシック活用テクニック Part2 (47) 190: ThinkPad 550/555BJ (73) 191: 68K v.s. x86 (739) 192: 満開製作所 (624) 193: 【Lotus1-2-3】表計算ソフトを語る【Excel】 (119) 194: ☆★底辺マシン決定戦★☆ (118) 195: お前ら!POP-COMについて語ってくれませんか? (420) 196: PCエミュレーター統合スレッド Part6 (57) 197: ここだけ白亜紀なスレ (43) 198: NEC電子手帳 PI-ET1 (40) 199: 【半田】86ボードコンデンサ張り替え大作戦【コテコテ】 (114) 200: 【8bit機】CRTC,VDP,ALU,メモリマップ,MMU 専スレ (302) 
スレッド一覧はこちら

【1:9】【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2
1 名前:西郷 ★ 2012/05/10(木) 17:12:59.31 ID:uhehehehe
殿!密偵からの情報によりますと、
2ちゃんねる城では既に100台近くのサーバーが使用されているとか。

中でもSSDサーバーは高速で、もし戦になった時、我が城備え付けの旧型HDDサーバーでは
到底太刀打ちできない高性能とのこと・・・我が城もすぐにBIG-server.comに準備させましょう!

     ●
     目
   ..-──- 、
  ▲       ヽ    
  /   ●   ● |     ささ、こちらのハイブリッドサーバー目録よりお選び下され!!
  |    ( _●_)  ミ     調整・維持等、全ての設定はBIG-server.comが行うのですぐに実戦配備できますぞ。
 彡、   |∪|  、`\ノつ http://server.maido3.com/
/ __  ヽノ /´ヽ  ノ
(___)   /


それと、かねてよりご用命のコンブガチャなる城下で話題の遊戯機、
海鮮問屋を通じて急ぎ用意させました!

幕府の目が届かぬうちにうちにお試しあれ。
銭のご用意はいりませぬぞ。
http://kombu.ula.cc/



2 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 17:19:42.35 ID:NJ4mDXfX0
【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1336637579/

3 名前:(-_-) Zzzzz… ◆OMEGAz96ls (地震なし) :2012/05/10(木) 17:27:47.67 ID:h7PtwUat0
何を仰る兎さん

4 名前:(-_-) Zzzzz… ◆OMEGAz96ls (地震なし) :2012/05/10(木) 17:28:50.05 ID:h7PtwUat0
ちなみに

誤:海鮮問屋
正:廻船問屋

5 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:01:52.08 ID:+T8+Ac/t0
>主人公・星空みゆき役の福圓美里は、「自分たちで言うのもなんですが、私たちは心根が優しいので、この作品にはぴったりだと思います」と胸を張る。



キタエリ「せやな」
マリーナ「せやせや」
ゆかな「一理ある」


6 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:02:29.76 ID:+T8+Ac/t0
@KITAxERI
喜多村英梨
おお、今日はMステの日か!楽しみだぜ!!
1時間前 ついっぷる for iPhoneから



@KITAxERI
喜多村英梨
あれ?
1時間前 ついっぷる for iPhoneから

7 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:03:04.17 ID:+T8+Ac/t0
 (;´・_・`)っ     劇団主宰者の朝は早い
 (   つ\        朝4時に起床し、道場のモップがけ
  し J..  \
       """"""

 −=≡   (;´・_・`) 掃除が終わると
−=≡   ⊂   o    次は劇団員の朝食と飲み物の準備
 −=≡   (  ⌒)       もちろん遅れれば友達料が3倍となる…(´・_・`)
  −=≡   c し'


まさにこんな感じなんだろうか…

8 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:03:42.83 ID:+T8+Ac/t0
            /::::::::::::: ─- ::::::|      [`r' q
            i :::::::::::::: ].十[ ::::::|      |  :::|
            |ミヽ::::::::: _,,、----、{      ゝ ::::|
           (6`r'`ー'''´ -━- i^       f二イ
  ,r--───-----'^ニニユ;; 《;・;.》 |──-、....,,,,,r'  |
 (       (_,,.r..三三)/f・・)、~~ i i|  ~`=-''/ t. |
  `ー---─f'''''   |:::...... イエエエフ|:: | i|     |   `ノ
     `--{   i|  |:::::::f |fェェェェノ:: f   ‖  レヲ-'´ 
       `t   i|  ヽ.::::::`====':丿  r-''''' ̄
        |       ̄ ̄ ̄ ̄    .i           糸冬
        |   H A N   S H I N  |       製作・著作NHK

9 名前:モルモットさん(金)(豚) :2012/05/10(木) 18:04:52.73 ID:+T8+Ac/t0
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /_______ \
   /       キンタマ命   \
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ   (Jリーグを応援しちゃ)いかんのか?
 .フ  |  ゙i  「 ト      /
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /
    |      ̄ ̄ ̄,

名前: E-mail:

【2:73】【3.11】 その時2ちゃんねるは・・・
1 名前:西郷 ★ 2012/03/04(日) 23:58:21.95 ID:???0
2011/3/11 その時2ちゃんねるは・・・
全てが克明に記録されています。

その時最初にたったスレがこれです、いわし ★(http://be.2ch.net/test/p.php?i=99850526)さんGJ

地震
1 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/11(金) 14:47:28.80 ID:3ssQKiB30 ?PLT(18072) ポイント特典

緊急地震速報


http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299822448/



64 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:15:34.95 ID:8B2F2MQy0
サンキューカッス

65 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:20:28.15 ID:RN2/HaO50
臨時地震、臨時地震+のスレも書いて欲しかったなーと

66 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:22:23.44 ID:zVODj/V00
>>65
お待ちしております、
ここに書いてね

67 名前:softbank126062093217.bbtec.net(地震なし) :2012/03/05(月) 01:23:47.77 ID:i7llPVra0
殺 伐 と し た ス レ に あ っ ち ゃ ん が 降 臨 !
    \     ヽ    |     /     /
      \                  /
       \    ;;;--‐''''::::::::::::::::::ヽ        _,,−''
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、    _,,−''
`−、、      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、        _,,−''
    `−、、 i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::i         
         |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::::::|  
         |::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::|   なんでやねん
────   .|:::::i'   ヾ●) (●ノ   `i:::::::|  
         .゙:、:|    "" ノ 、 ゙゙     |:::/
            |      (__)     |     
    _,,−'     .i    ^t三三テ'    ,!   `−、、
_,,−''         ヽ、          ノ       `−、、
        .     \___    ___/
                 | ̄ ̄|     
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

68 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:24:03.39 ID:RN2/HaO50
地震発生直前からのNHK実況板の様子。当時流れていたNHK総合の音声と合わせて。
http://www.youtube.com/watch?v=tFCEtYAiB-c

69 名前:B1ackMap1e ◆Map1e3XIx. (地震なし) :2012/03/05(月) 01:27:04.36 ID:dgvZu02i0
なるほど

70 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:27:33.53 ID:JU27GIeZ0
つくづくHDDがいかれたのが悔やまれる

東北民の書き込みをじっと待つスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299836208/

俺たちにできること
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299884316/

71 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:29:11.90 ID:JU27GIeZ0
原発爆発きた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299916222/

72 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:31:47.08 ID:g7Lvl4rT0
なんかレス数増えた

73 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:33:19.05 ID:RN2/HaO50
臨時地震+では(宮城県)のこの書き込みが最初だった。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1299643140/815-
815 :M7.74(宮城県) [] :2011/03/11(金) 14:47:02.29 ID:8X1Khqdw
揺れてるな
--------------------------------
ちなみに、宮城・岩手・福島の3県の書き込みはこの直後の819の書き込みの後途絶えている。停電の影響だろうか。

名前: E-mail:

【3:956】PC-9821/9801スレッド Part59
1 名前: 【38.7m】 2013/07/04(木) 19:29:54.78
NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part58
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1370401138/

▼関連スレ
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345008082/
【NEC98】PC-9821総合スレッド3【Windows】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1349692033/
EPSON 98互換機 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356099326/

DOSとWINDOWSのLAN接続
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1014124166/
ATAPIドライブ@PC-9821
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025808812/
3.5インチMO万歳
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1099564117/
【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357048546/

国産PCゲームは何だったのか? Part.25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339923801/
Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1351193725/

荒らし、 煽り、 叩きは スルー 。 スレが無駄に埋まるだけです。


947 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 23:52:47.71
割と知られていたけどねw

948 名前:ナイコンさん :2013/09/23(月) 00:17:04.90
majide bakadarake

949 名前:ナイコンさん :2013/09/23(月) 01:01:21.34
なにやらIME立ち上げるのもめどい感じのひとがいるな

950 名前:ナイコンさん :2013/09/23(月) 01:45:42.95
それがloadall

951 名前:ナイコンさん :2013/09/23(月) 02:26:50.27
>>930,>>936
それの動作原理理解してないだろ?
386のCPUについてるページング機構でEMSをエミュレートしてるから問題が発生しなくなるんだよ。
EMSページフレームがサウンドBIOSの位置にあるように、ソフト側に「見せ掛けてる」だけで
物理的にサウンドBIOSの位置にメモリがぶつかって存在してる訳では無い。
PC-9801UVのCPUはV30だから386ページング機構なんか使えない。だからその方法は使えない。

952 名前:ナイコンさん :2013/09/23(月) 03:00:20.68
>>951
そうだ!仮想86が使えるのはi386以上だった
詳しくは知らんがUMBの原理からマッピングだってのは知ってたぞ

953 名前:ナイコンさん :2013/09/23(月) 03:28:58.71
そういやCバスにさすタイプのCPUアクセラレーターがあって
それに486搭載のとかあったけど(受注生産とかで数は超少なかっただろうなー)
ああいうのをUVにさした場合はどうだったんだろ?
メモリまわりの設計がどうなってるのかとか全然わからないけど

954 名前:ナイコンさん :2013/09/23(月) 03:44:09.80
^^)mb

955 名前:ナイコンさん :2013/09/23(月) 03:52:08.75
話しはそれからだ。

956 名前:ナイコンさん :2013/09/23(月) 03:59:56.11
micro bust

名前: E-mail:

【4:2】X1/turbo/Z 総合スレ16
1 名前:ナイコンさん 2013/09/23(月) 03:21:22.17
   ___ __  ___
   \ \ / .∠. /
  / \ \_/ /
   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
〜X1誕生30年目の解答です〜

Q:X1マニア=ペリーヌ萌えですか?
A:ユーザーの世代を考えれば不思議でもなんでもないが。

前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1348224626/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1337791040/


2 名前:ナイコンさん :2013/09/23(月) 04:38:17.08
やっぱMZ-80Bでしょ!

名前: E-mail:

【5:535】■ VIC 20 / C 64 / C 128  ■
1 名前:Jack & Sam 01/12/28 03:42

Commodore の VIC 20 / MaxMachine / C 64 / C 128 など
全世界で2000万台以上出荷された最強の8bit機について
マータリとお茶しながら情報交換しましょう。

2ch内「昔のPC」関連スレ一覧
PET-2001 : http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008652993
VIC-1001 : http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008782120
VIC-1001 : http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008700430
AMIGA : http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008598900


526 名前:ナイコンさん :2013/08/22(木) 01:18:55.19
ニンテンドー64のネーミングもコモドール64にあやかってだよな。

527 名前:ナイコンさん :2013/08/23(金) 11:35:43.94
VICモロー

528 名前:ナイコンさん :2013/08/23(金) 14:11:50.66
VICり腰

529 名前:ナイコンさん :2013/09/13(金) 03:00:53.50
↑うぜえよ下らねえ

530 名前:ナイコンさん :2013/09/13(金) 11:46:27.66
だってしょうがないだろぉ!誰もカキコしないんだからぁ!

531 名前:ナイコンさん :2013/09/20(金) 13:13:19.15
VIC1001の永遠のライバル、ファミコンを作り出した山内社長が逝かれましたね

532 名前:ナイコンさん :2013/09/21(土) 06:14:32.33
別にライバル関係でもなんでもないと思うけど、御冥福を。

533 名前:ナイコンさん :2013/09/21(土) 15:09:06.81
VIC-1001のライバルはPC-6001
というかPC-6001が出てなければVICがポストパピコンになっていたと思う

夏場は熱暴走でクレーム処理が大変になったと思うけど

534 名前:ナイコンさん :2013/09/23(月) 00:32:43.23
>>533
ベーシックマスターjrというのがあるが、この機種は少し販売価格は高いが国産機で入門機に適さないか?
この機種は参考文献やソフトウエアがそれなりに出回っていたと思う。
VIC-1001を持っていたがソフトウエアや参考文献が日本だとあまり出回っていなかった。
所有している人が少ないのかベーマガなどのプログラムリストの掲載はVIC-1001は少なかった。

535 名前:ナイコンさん :2013/09/23(月) 05:35:54.49
>>VIC-1001のライバルはPC-6001

VIC側から見ればそうかもしれないが
P6側から見た時にVICってライバルだろうか・・・?

P6発売当初はそうだったかもしれないが、すぐに引き離された。

当時のマイコン雑誌の表紙の最初のページをめくると
見開き2ページでNECの広告が載ってる。

こりゃすぐに引き離されるわ。

名前: E-mail:

【6:251】あっはっは!昔のPCは低性能だなっ!その2
1 名前:ナイコンさん 03/09/21 23:15
やっぱり昔PCは低性能だなっ!
俺様のPCに勝てると思ってるのか!?
俺のPCはな
・昔PCと比べて超高クロック
3.06GHz*2(昔PCの何千倍?藁)
・昔PCと比べて超高音質
PCM16bit44khzステレオ(CPUが許す限り音を重ねられる)
・昔PCと比べて超大容量
メモリ4096MB、HDD1080GB
・昔PCと比べて超高画質
2048×1536ドットフルカラー

あっはっは、ゆえに昔PCが何万台束になっても
俺様のPCにはかなわないのだっ!!
さっさとそんな黄ばんで薄汚いPCなんぞ捨ててしまえっ!!藁



242 名前:ナイコンさん :2013/04/06(土) 04:21:42.62
書かれた時期からしても、妄想半分ってとこか。
もっとも俺たちにとってのフルカラーというのはデジタル8色だし、
2048ドットというのも画面がスクロールするって話かもしれない。

243 名前:ナイコンさん :2013/04/13(土) 03:25:43.22
今どきのPCって進歩しないねえ
思えばPC88SRの辺りが一番進化が凄かったなぁ

244 名前:ナイコンさん :2013/07/31(水) 08:15:38.07
その内、
「いまだにデスクトップ自慢してるのかよw」
って話になるんじゃないかと期待しているw

245 名前:ナイコンさん :2013/09/03(火) 08:34:28.17
あっはっは!

246 名前:ナイコンさん :2013/09/07(土) 08:13:30.70
いよいよ10年か。

247 名前:ナイコンさん :2013/09/21(土) 04:35:15.18
もし、今のPCを20年以上前にタイムマシンで置いて行ったら
その後の世界がどう変わるかな?
20年以上前の基準からすればケタ違いなオーパーツな性能のPCが
出現、下手すりゃこれがきっかけで人類文明の科学が大幅に
進歩して今頃は、宇宙旅行当たり前になってたりして、

248 名前:ナイコンさん :2013/09/21(土) 12:04:12.00
20年前のスパコンやワークステーションと性能比較してみたら?

249 名前:ナイコンさん :2013/09/21(土) 15:30:32.99
じゃ、2040年の人間がその時代のPCやスマホといったコンピューター類と
技術をタイムマシンで今の中国人民解放軍に供与したら?
もしかして、オーパーツな技術を入手した中華がアメにWW3けしかけて
合衆国崩壊とかになるかな?

250 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 23:35:01.30
>>248
スパコンは別として、20年前のワークステーションってSparcやMipsの4000とか
だろ、単純なCPU性能じゃPentiumやPowrerPCに並ばれてる。
唯一勝ってるのがDECのAlphaぐらい

251 名前:ナイコンさん :2013/09/23(月) 03:20:48.45
VMSが糞すぎて勝ってるかどうか分らなかったな。

名前: E-mail:

【7:169】8086 使っているやつはDQNと思う人の数→
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/16 01:05
今の若いやつらは、本当に話しにならん。


160 名前:ナイコンさん :2012/09/02(日) 22:59:17.99
変換も速かったし、win98ぐらいだとレスポンスではワープロの方が上だった気がする。
さすが大量文章のスクロールは厳しいけど。


161 名前:ナイコンさん :2012/11/21(水) 06:51:37.22
8086で頑張れば2ちゃんできる?

162 名前:ナイコンさん :2012/11/21(水) 19:43:27.89
デキルヨ!

163 名前:ナイコンさん :2012/11/22(木) 02:16:32.23
Z80で2ch出来たら神

164 名前:ナイコンさん :2012/11/22(木) 03:23:47.36
できてるよ

嘘だと思うなら家に見に来てみな

165 名前:ナイコンさん :2012/11/22(木) 15:21:20.53
UZIXか?
でもアレって処理の殆どを別PCに肩代わりさせてるだけだろ

166 名前:今日は2012年12月21日 :2012/12/21(金) 23:23:21.88
マヤ文明によれば、
人類が滅亡するのが今日だと言われています。

167 名前:ナイコンさん :2013/03/31(日) 05:46:05.56
明けおめ

168 名前:ナイコンさん :2013/08/26(月) 14:31:01.02
ふう

169 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 20:02:04.10
現存する最古スレ

名前: E-mail:

【8:847】MZ-80B/2000/2200
1 名前:ナイコンさん 2009/03/03(火) 13:56:14
8bitビジネス系MZ、MZ-80B/2000/2200に関するスレッドです


838 名前:ナイコンさん :2013/06/05(水) 02:31:36.66
BUG FIRE 最強伝説。

839 名前:ナイコンさん :2013/06/30(日) 10:18:17.19
職場で掃除してたらMZ40が出て来たけど、4bit CPUみたいで、スレ違かな。

840 名前:ナイコンさん :2013/07/04(木) 15:04:44.59
Writing from MZ2000.test.test.

841 名前:ナイコンさん :2013/07/05(金) 20:14:33.24
ttp://sharpgalapagos.jp/tto/
復刻ロゴシールとTシャツらしい

842 名前:ナイコンさん :2013/07/22(月) 03:38:09.03
Z80Aごいすー

843 名前:ナイコンさん :2013/07/22(月) 12:46:33.06
今の技術だったらZ80を2GHzで動かせるだろ

844 名前:ナイコンさん :2013/08/23(金) 16:29:00.79
MZ80 がナビで復活!

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130823_612383.html

845 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 19:43:23.96
恥ずかしいデザインのMZ-80Bが何だって?

846 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 20:34:35.62
同時キー不可X1(ワラ

847 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 20:40:44.47
バンク切り替え単色ジャギGRAM 80B(笑)

名前: E-mail:

【9:315】★M Z−700に可能はない [PART4] ★
1 名前:新88最高!! 02/09/04 12:20
寂しいのであげてみました。


306 名前:ナイコンさん :2013/01/05(土) 11:16:37.88
>>305
あん?

307 名前:ナイコンさん :2013/03/09(土) 11:09:11.94
昔、ベーマガにmz-700用ソフト「SHARPを救え」というゲームが掲載された事がある。
このタイトル、今は染みるぜ…

308 名前:ナイコンさん :2013/09/06(金) 15:17:26.15
10年続いたこのスレに乾杯!

309 名前:ナイコンさん :2013/09/20(金) 16:59:01.89
>>307
ttp://homepage3.nifty.com/mzakd/starthp/mztroom.html
今こそ救うのだ!

310 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 07:33:56.75
外付けデータレコーダーとの接続方法を教えてください。相手はCZ-8RL1。
mz700側READ - CZ8RL1側CMT_OUT
これで読めず、途方にくれてます。

311 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 10:47:37.65
MZ-700で外付けデータレコーダの端子を使うには、
マザボ上のデータレコーダのコネクタに外付け用のアダプタが刺さってないと駄目
MZ-711とかMZ-1500には最初から付属してるあれね

MZ700WIN FAQの3番目に情報がある
ttp://www.retropc.net/mz-memories/mz700/mz700faq.html

312 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 16:08:46.32
情報ありがとうございます。コネクタ買って挑戦します。
Tapeload_gでもmzt化できないソフトについて、実機を使って読みだしてみようと思った次第。

Tapeloadに_gのバージョンが出て、ほとんどうまくいったけれど
HuBASICとマスとタイムトンネルのout.datが出来ない。
ノートパソコンのmic入力だとやはり限界があるのか?
それともwav取り込みでコツがあるのか? 詳しい人、教えて。
エミュネタがご法度でないことを祈りつつ。

313 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 17:53:09.31
これでセーブデータをCD-DAに納めた場合、MZ-700は光学ドライブを接続可能と言っていいのだろうか。

314 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 18:54:22.97
>>312
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/youkan/mz700/
このサイトにtapeload_g改造版がある
エラーが出た箇所の位置を表示してくれるので、
Audacity等でWAVの該当位置を見て、修正すればなんとかなることもある
頑張れ

315 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 20:20:58.37
USB接続のマイク入力がクリアな音で取り込みできるよね

名前: E-mail:

【10:711】今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 56
1 名前:ナイコンさん 2013/04/09(火) 02:03:35.12
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1359873189/l50

関連スレ
オリゲー・フェスタ☆68第14回公式HP http://festa14.jp/


702 名前:ナイコンさん :2013/09/21(土) 18:34:16.76
エミュでどうこうじゃなくてOS側の問題なんだけどね

ちなみにWindows95で「ソフトウェア・ヒートシンク」というジョーク…じゃなくてマジモンのソフトがあったんだけど
あれはWindows95の最低プライオリティのタスクとしてHALT(mc6800ならSTOP)をループ実行するコードを登録するものだったらしい
※そんなのは普通にOSでやれよというツッコミは(ry

ただ単純にシェルがIOCSコールをポーリングで回し続けてる場合は「そういう」対応は無理だよね

703 名前:ナイコンさん :2013/09/21(土) 18:57:17.97
エミュレータを実機以上にすることができれば理想の環境だろう。

もう一歩進めて、画面や音声が実機と同じ厳密なタイミングで
出力できるとか、Windowsのタスクの影響を受けないで一定速度で
動作するような、X68000クローンを作る方向に進化させる道は
今からでは厳しいんかね?

704 名前:ナイコンさん :2013/09/21(土) 19:01:40.25
Xellent30を入手して今まで使っていた030用とXVI用のHDD環境を統合させる
作業で実機がフル稼働してるわ。ゲーム用に柔軟に対応できるようになった
のがいいな。今更だがLOADHIGH.RやMPUSW.RとFLOATSW,Xの使い方も覚えたわw
FLOAT4.XをXellent側のS-RAMに放り込んでちょっとばかし得しようかなと
環境弄ってみたんだがSFXVIだけ何故かバスエラーを吐くんで現在お悩み中w
SFXVIはFLOATだけはDEVICE登録じゃないと駄目なんかな?

705 名前:ナイコンさん :2013/09/21(土) 23:02:20.37
今更だが、チェルノブアダプタを使ってメガドラパッドを使うのに挑戦中。

2ボタンのゲームなら、8255のモードを変えれば普通に使えるんだが、
ダメなゲームがちらほらある。

たいがいは、サウンドドライバでADPCMの周波数を設定するときに
もともと入っていたステータスを無視してるのが原因なので、先に
読んでおいてORを取ればいけるよ。

706 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 02:14:05.41
>>705
俺はカプコンのアダプタみたいにポートの7番をNCにすることで強制的に
2Bモードになるのでそれを利用してる。メガドラで使わないのであれば
パッドを改造しちゃった方がスマートに仕上がるしバグ持ちの6Bでも
問題なく使えるのがいい。

707 名前:垂直振幅不良!? ◆MHyHdQRlKM :2013/09/22(日) 02:54:06.98
>>680Kスレッド。。なんだやっぱぁめくんだった苦笑
http://blogs.yahoo.co.jp/misago009/32657792.html
>>89年製の古いテレビなので、十分すぎるほど症例が
概同一時期>>ハンダの輪切れやはがれなどで接触不良
E-mailhttp://questionbox.jp.msn.com/qa65380.html
蛇足だケド。。AV入力増えだす前TVトランスレス電源
東映無線がTOSHIBAかSANYOの14inchを独自改造し販売
100V:100Vの絶縁トランス添付。。電取正規取得?困難
非純正CRT自社ロゴ入りと改造2系統_TOEI_FTC-1208
デジタル8ピンNECttp://okwave.jp/qa/q2108198.html
デジタルRGB端子8色卍本体側が丸でモニターが角主流
デジタルRGB角型8P_ァレレ?笑_Ackieee_a24tanabe
初期発病者罠http://dempa.jp/rgb/heaven/trap.html
PART54_PC2NANMIN_日本人を含む多くの外国人NEWS!
週末?元々i4004側だった住民多いのに申し訳ない割込

708 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 06:52:23.74
???

709 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 08:29:04.86
>706
なるほど。そういうやり方があるのか。
うちはPC起動時にMDパッドが付いているか判定して、付いてたら2ボタンを認識するモードに変えるようにしてた。

710 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 15:47:20.83
xm6gについてちょっと質問があります

711 名前:ナイコンさん :2013/09/22(日) 18:21:26.38
>710

お、おう。

名前: E-mail:





どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます

2ちゃんねる BBS.CGI - 2013/09/01 (SpeedyCGI) +BBQ +ByeSaru=ON +BBM +Rock54/54M +Samba24=30
ページのおしまいだよ。。と