== Time Line 五右衛門ボード == 
09/23 04:46 大奥の金麦畑で「ポン酢*300」が出品されました
09/23 04:42 エッヘソ なんと小判ガチャで[ハニームーン]が出てきた!
09/23 04:39 ハンターシャンス到来!! ゴールデンハンマー get!

more - Join(無料) みんなと一緒にゲームはいかが?

menu いろいろ避難所(←誰でも自由に書込ok)
履歴】【お気に入り】【びんたん】【2ちゃんねる】 【板トップ】 【お気に入り追加
下に行く

PC-9821/9801スレッド Part59

1 : 【38.7m】
2013/07/04(木) 19:29:54.78
NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part58
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1370401138/

▼関連スレ
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345008082/
【NEC98】PC-9821総合スレッド3【Windows】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1349692033/
EPSON 98互換機 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356099326/

DOSとWINDOWSのLAN接続
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1014124166/
ATAPIドライブ@PC-9821
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025808812/
3.5インチMO万歳
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1099564117/
【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357048546/

国産PCゲームは何だったのか? Part.25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339923801/
Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1351193725/

荒らし、 煽り、 叩きは スルー 。 スレが無駄に埋まるだけです。
858 : ナイコンさん
何故、自分からそれをやらないw
2013/09/16(月) 22:18:00.44
859 : ナイコンさん 2013/09/16(月) 22:45:11.27
860 : ナイコンさん
相変わらずの糞スレっぷりに心が和んだ。
やっぱ2chはこうじゃないと。
2013/09/17(火) 00:05:20.90
861 : ナイコンさん
>>858
お前ずっと居るのなw
2013/09/17(火) 00:24:50.87
862 : ナイコンさん
>>857
それってまさにパワーアップじゃねーかっw
自己矛盾
2013/09/17(火) 14:13:36.84
863 : ナイコンさん
ずっと居るのなw
無職ヒッキーかな?
2013/09/17(火) 16:48:03.38
864 : ナイコンさん
^^)mb
2013/09/17(火) 17:18:25.83
865 : ナイコンさん
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
2013/09/17(火) 18:32:32.88
866 : ナイコンさん
PCは女性のように優しく扱うものなんだぜw
2013/09/17(火) 19:28:06.24
867 : ナイコンさん
しゃぶれよ
2013/09/17(火) 19:52:21.52
868 : ナイコンさん
喰い千切ってやるぜ
2013/09/17(火) 19:59:00.98
869 : ナイコンさん
mastur bation
2013/09/17(火) 20:12:35.88
870 : ナイコンさん
>>864
山崎歩に見えた
2013/09/17(火) 21:16:20.63
871 : ナイコンさん
NECってもうPC事業部はないの?
売ってるのは、屋号借りただけのもの?
2013/09/17(火) 22:52:41.16
872 : ナイコンさん
NECはもう日本を支える企業としての役割を終えました
2013/09/18(水) 00:06:28.08
873 : ナイコンさん
>>869
恋塚ライブラリなつかしす
2013/09/18(水) 07:35:04.74
874 : ナイコンさん
さて、IDE-98環境でCD-IDE変換かましてAnで運用する日がやってきましたよ。
電源をどこから取るのかが少しだけ面倒。
別にFAでやってもいい。
2013/09/18(水) 12:33:43.99
875 : ナイコンさん
mb以外の話するなよつまらん
2013/09/18(水) 15:50:05.06
876 : ナイコンさん
マザーボードか
2013/09/18(水) 15:56:03.55
877 : ナイコンさん
日記は禁止な
2013/09/18(水) 16:10:31.27
878 : ナイコンさん
モンモンボイン専用スレなのか、、、

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |  
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ゴクリ・・・
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
2013/09/18(水) 16:22:49.68
879 : ナイコンさん
嫁さん貰えw
2013/09/18(水) 20:18:42.83
880 : ナイコンさん
誰か98にWinNT4.0入れてUSBを使おうという猛者はおらんのか
2013/09/18(水) 23:26:55.64
881 : ナイコンさん
毎度DOSかNTのUSBネタ出してくるの同じヤツだろ
2013/09/18(水) 23:46:38.89
882 : ナイコンさん
DOS: Dekai Oppai Sugee
USB: Up kibou Siri Boin
2013/09/19(木) 00:23:18.76
883 : ナイコンさん
中学生のガキみたいな発想だな
中学から精神の精神が止まっちゃった可哀想な中年なんだなきっと…
2013/09/19(木) 04:33:42.32
884 : ナイコンさん
精神の精神ってなんだ
精神の成長の間違いだorz
2013/09/19(木) 04:34:15.06
885 : ナイコンさん
>>884
書き直したらよけい惨めになるのに、、、











m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
2013/09/19(木) 08:20:27.11
886 : ナイコンさん
mb。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
2013/09/19(木) 08:20:59.53
887 : ナイコンさん
>>880
すなおに98seにした
2013/09/19(木) 09:15:19.23
888 : ナイコンさん
ここの荒らしは常時いるんだもんなあ
たまには外にでろよ
2013/09/19(木) 09:35:21.28
889 : ナイコンさん
24.8KHz
2013/09/19(木) 13:35:12.28
890 : ナイコンさん
24khz
2013/09/19(木) 13:41:25.33
891 : ナイコンさん
マンマンボインボイン
2013/09/19(木) 14:10:32.46
892 : ナイコンさん
24Khz
2013/09/19(木) 14:36:44.83
893 : ナイコンさん
>>885
よっぽど図星だったみたいだな。
2013/09/19(木) 16:33:17.09
894 : ナイコンさん
KHz △
Khz ×
khz ×
kHz ○
2013/09/19(木) 17:41:59.63
895 : ナイコンさん
Korz

キロオルツ
2013/09/19(木) 17:44:45.78
896 : ナイコンさん
mbmb
2013/09/19(木) 18:47:42.91
897 : ナイコンさん
mb=mo
2013/09/19(木) 20:17:08.77
898 : ナイコンさん
BMW BMW
2013/09/19(木) 20:22:23.26
899 : ナイコンさん
忘れちゃいけない
loadall


あやまちはくりかえしませんから
2013/09/19(木) 21:13:48.65
900 : ナイコンさん
Ultra
Super
Benri
2013/09/19(木) 22:04:21.94
901 : ナイコンさん
LOADALL
2013/09/20(金) 00:04:33.44
902 : ナイコンさん
UR/20が部屋に落ちてるんだけど、何に使えばいい?
2013/09/20(金) 02:02:04.28
903 : ナイコンさん
^^)mb
2013/09/20(金) 02:53:04.74
904 : ナイコンさん
>>902
まずはまあゲームだよね。
3.5"なFDDでしかも1ドライブだから遊べるゲームは限られるかもしれないけど。
DOSでフリーソフトなゲームなら無問題か。

あと8080エミュ付きV30が16MHzで動く貴重なマシンでもあるから
V30の8080エミュ機能を使ったCP/Mエミュレーションで
いろいろなCP/M遊びするのも面白いかも。

8080コードがハードウェアで直接動くマシンとしてはもしかして最速?
…と思ったけど、eZ80の互換モードとかがあるのか。
eZ80のCPUが「一般向け市販パソコンのCPUとして」採用された例は多分無いけど。
2013/09/20(金) 11:20:53.98
905 : ナイコンさん
URかー…マルチペイント用にほしいなあ。
2013/09/20(金) 11:30:33.74
906 : ナイコンさん
UR出したときは2FDD構成でRAMドライブくっつけてよ、って思ったことがある。
2013/09/20(金) 12:59:14.36
907 : ナイコンさん
UF買えってことだろ
2013/09/20(金) 14:23:51.35
908 : ナイコンさん
UFはUFでURの代わりにはならないという…
「どっちも」って機種が無いんだよね困ったことに。
2013/09/20(金) 15:55:58.53
909 : ナイコンさん
URにドライブ追加
2013/09/20(金) 16:08:00.08
910 : ナイコンさん
?ビットちゃんちゃん
2013/09/20(金) 17:02:41.46
911 : ナイコンさん
というloadallちゃん
2013/09/20(金) 20:10:59.24
912 : ナイコンさん
loadallって使えない命令だろ
2013/09/20(金) 20:17:56.09
913 : ナイコンさん
PC-9801N
2013/09/20(金) 20:21:49.77
914 : ナイコンさん
UFの本体に、URのマザーボードを入れたら、2FD+RAM Drive のお望みの機種になるよ。
2013/09/20(金) 20:41:51.30
915 : ナイコンさん
俺のUV11が最強ってことだな
マジレスすると外付FDDは2HDしか使えんからなー
古い2DDのゲームが動かん
2013/09/20(金) 20:43:49.48
916 : ナイコンさん
mbの知能指数が知りたい
2013/09/20(金) 20:52:11.16
917 : ナイコンさん
つ SW3-1,2
2013/09/20(金) 20:54:50.46
918 : ナイコンさん
UV11とかゴミ同然のポンコツは板を載せて棚の足にしてるぜ。
間に本を並べるのに最適だし。PCを支えるという仕事が与えれて涙ながしてるわ。
2013/09/20(金) 21:01:08.19
919 : ナイコンさん
> loadallって使えない命令だろ
2013/09/20(金) 22:17:56.75
920 : ナイコンさん
loadallくんにとってloadallの一件は
消し去りたい過去らしいなw
みんな知ってると思うけどww
2013/09/20(金) 22:35:19.33
921 : ナイコンさん
load "all.bas"
2013/09/20(金) 22:50:38.37
922 : ナイコンさん
たまにでいいのでUSのことも思い出してあげてください
2013/09/21(土) 01:14:28.14
923 : ナイコンさん
>>915
UVも良い機種だけどV30が10MHzまでだし
たしかUV11の前期ロットってサウンドBIOSを切り離せない困った仕様だったんじゃなかったっけ?
2013/09/21(土) 02:46:48.49
924 : ナイコンさん
ああよくFDDがぶっ壊れたやつね
2013/09/21(土) 03:08:35.84
925 : ナイコンさん
>>923
サウンドが切り離せないというのはよく聞くが、それで苦労した覚えがない。
たしか当時はEMJ-2000だか4000だかを使ってたと思うが、メルウェアのおかげだろうか?
2013/09/22(日) 00:34:35.70
926 : ナイコンさん
loadall
2013/09/22(日) 16:59:55.50
927 : ナイコンさん
>>925
普通の98は、サウンドROMとSCSI ROMが生きているとEMSのフレームを連続4ページ取れない。
このため普通はサウンドROMを切り離して、EMSとSCSI ROM を使用する。
(サウンドはI/Oを直接たたくDOSソフトなら普通に使える。)

ただ、SCSI BIOSを移動できるボードを使用したら問題ない。
そもそもUV11でも後期型ならサウンドROMを切り離せる。
2013/09/22(日) 18:05:43.38
928 : ナイコンさん
でもでもいいよV30マシンなんか
2013/09/22(日) 18:13:15.51
929 : ナイコンさん
>そもそもUV11でも後期型ならサウンドROMを切り離せる。

w
2013/09/22(日) 19:05:22.27
930 : ナイコンさん
哀王のMEMORY SERVER II に入ってるVMM386.EXEなら
サウンドBIOSが居ても強制的にEMSページフレームを被せるオプションがあった
2013/09/22(日) 20:12:09.58
931 : ナイコンさん
クソほど懐かしい話してんじゃねえよ
2013/09/22(日) 20:13:41.43
932 : ナイコンさん
ioやメルコのメモリードライバをマニュアルつきで持っているけど
なんで持っているのか忘れました
これってなにに付属していたのですか?
2013/09/22(日) 21:08:07.11
933 : ナイコンさん
増設メモリボードの親亀とかに付属してたな。
9821Asの4M増設ボード買ったら付いてた記憶があるよ。
61pinSIMMを買いあさったっけな。
2013/09/22(日) 21:18:26.64
934 : ナイコンさん
間違った…61SIMMだった。
2013/09/22(日) 21:20:26.99
935 : ナイコンさん
なんだよmbって
2013/09/22(日) 22:08:03.20
936 : ナイコンさん
>>930
DOS付属のemm386.exeでも/i=xxxx-xxxxでROM潰せるぞ。
但し初期は非公開オプションだったな。
2013/09/22(日) 22:16:50.26
937 : ナイコンさん
mbってあれだぉ
2013/09/22(日) 22:18:56.48
938 : ナイコンさん
マンマンボヨンだよ
2013/09/22(日) 22:20:35.07
939 : ナイコンさん
必死ですね
2013/09/22(日) 22:37:32.64
940 : ナイコンさん
マンマンがボヨンだぞ?
そりゃ必死にもなるさ
2013/09/22(日) 22:40:34.09
941 : ナイコンさん
maeba ga sashi ba
2013/09/22(日) 23:33:15.02
942 : ナイコンさん
ん〜、サウンドBIOSとか切り離してコンベンショナル・メモリを
空けただけで満足しきって、DOSでは何もせずWindowsに走った
オレはダメダメ人間ですか?w
2013/09/22(日) 23:34:48.99
943 : ナイコンさん
manko bukkake
2013/09/22(日) 23:39:21.89
944 : ナイコンさん
9821Ce2が起動しなくなった
ただいま調査中
2013/09/22(日) 23:41:01.95
945 : ナイコンさん
誰に言ってるの?w
2013/09/22(日) 23:42:01.88
946 : ナイコンさん
>>936
それは知らなかった!
ヘルプ見たけど「強制」の文字がなかったので
ROMと被ったらエラーなのかと思ってた
2013/09/22(日) 23:47:31.52
947 : ナイコンさん
割と知られていたけどねw
2013/09/22(日) 23:52:47.71
948 : ナイコンさん
majide bakadarake
2013/09/23(月) 00:17:04.90
949 : ナイコンさん
なにやらIME立ち上げるのもめどい感じのひとがいるな
2013/09/23(月) 01:01:21.34
950 : ナイコンさん
それがloadall
2013/09/23(月) 01:45:42.95
951 : ナイコンさん
>>930,>>936
それの動作原理理解してないだろ?
386のCPUについてるページング機構でEMSをエミュレートしてるから問題が発生しなくなるんだよ。
EMSページフレームがサウンドBIOSの位置にあるように、ソフト側に「見せ掛けてる」だけで
物理的にサウンドBIOSの位置にメモリがぶつかって存在してる訳では無い。
PC-9801UVのCPUはV30だから386ページング機構なんか使えない。だからその方法は使えない。
2013/09/23(月) 02:26:50.27
952 : ナイコンさん
>>951
そうだ!仮想86が使えるのはi386以上だった
詳しくは知らんがUMBの原理からマッピングだってのは知ってたぞ
2013/09/23(月) 03:00:20.68
953 : ナイコンさん
そういやCバスにさすタイプのCPUアクセラレーターがあって
それに486搭載のとかあったけど(受注生産とかで数は超少なかっただろうなー)
ああいうのをUVにさした場合はどうだったんだろ?
メモリまわりの設計がどうなってるのかとか全然わからないけど
2013/09/23(月) 03:28:58.71
954 : ナイコンさん
^^)mb
2013/09/23(月) 03:44:09.80
955 : ナイコンさん
話しはそれからだ。
2013/09/23(月) 03:52:08.75
956 : ナイコンさん
micro bust
2013/09/23(月) 03:59:56.11
前の10件 次の10件 最新10件 1から読む 全部見る
コメントを投稿する
びんたん:[ログインはこちら]
●:[ログインしてください] 情報発信 bintan.me
名前:
Mail:
本文:

書き込む
| 上に戻る
メールでレスする(画像もつけれます)

閉じる

名前
メールアドレス (省略可)
画像ファイル
本文

コマンドメニュー

書き込む
0A
close