テストも実践ビジネスもデキル人に。TOEIC/Biz英語/英語でベンキャウ
Profile
Search this site.
English to the earth.
英語名言
Shops
MOBILE
qrcode
Others
<< プレッシャーの中で使う英語。 | main | 死んだ4月。 >>
「TOEICだけ」の講師に告ぐ!!
そろそろ書く時がきた。

「TOEICだけ講師」には、
教えている大学で知り合った面識のある先生もいるので、
これから書くことは少々、過激かもしれないので書くか迷った。
なぜなら、お2人ともナイスガイだったからだ。
しかも、著書を献本までしてくださった先生もいる。

しかし、例の「TOEIC小説」という「ゴミのような本」が出版され、
書かずにはいられなくなったので、
日本が国際競争力を落とさないようにするためにも、やっぱり書く!
【ゴミのような本の記事】http://toeicto.jugem.jp/?eid=355





「TOEICだけ講師」は正直、貧乏くさいと思う。


そして、同時に、

その「伝家の宝刀」が非常に勿体無いとも思う。


TOEIC満点には、
圧倒的な集中力と情報量、意思決定能力が要求される。
その「尊敬の眼差し」を「TOEICだけ」で止めておくのは勿体無い。

TOEFL/GMAT/英検1級/国連英検特Aなどを組み合わせるのもいいけれど、
TOEICは「ビジネス英語」なので、TOEIC満点で培った能力を、
世界と日本を繋ぐ「他の何か」にトライしてほしい。

TOEIC本は精度高い韓国本にボロ負けしているし、
礼儀正しい日本人は韓国本のようにパクる国民性ではない。
つまり、


TOEIC満点→教える/本を出す→稼ぐ


日本国内で、このビジネスモデルは「もう危ない」のである。


それなら、
正々堂々と世界を渡り合うビジネスを「英語で」行ってほしい。
その能力を示さないのは本当に勿体無いと思う。

成功しても失敗しても、本にすればネタになるでしょう?


「TOEIC満点とったけど、
世界と戦い、ビジネスをして1000万円損した本」


こんなのがあったら、私は絶対買う(笑)。


「TOEICだけ講師」は、日本の国際競争力を鈍化させている。

だってTOEICでハイスコア獲れる英語力あるのに、
その教えている人たちは、ドメスで、そればっかしているわけでしょ。

「戦える武器」を磨いて部屋に飾り、発射しないイメージ。


「いやいや、私はそんな器じゃありませんので」
「サポートする立場、教えるのが好きなんで」


はああ??


戦ってもいないのに、デスカ?
もしかしたら、今の給料の倍以上になるかもしれないんですよ?
単にマーケット比較でも日本国内の市場(人口)は、1億2千万に対し、
世界の市場(英語圏)は、約20億。約20倍の市場があるんですよ。
なんで狙わないんですか!!?

戦ってダメだったら、またTOEIC講師で食いつなげば良いじゃないですか。



【結論】

「TOEICだけ講師」は、
チマチマTOEICばっかり教えてないで、
その英語力を活かして、
世界から金(外貨)をふんだくるビジネスを興すべき。


それが日本経済のためであり、アナタのためである。
だって「英語を学ぶ」とはそういうことでしょう?


TOEIC講師
+ 世界とビジネスをして稼いでいるビジネスマン。



これは確実にTOEIC講師としても更に「格」が上がり、尊敬されると思う。
また「TOEICそのものの価値も上がる」と思う。

「世界とビジネス」と書くと大袈裟だけど、初手は低リスク策をとれば良い。
例えば、ebayで「日本モノ」を世界に売って、
1万でも2万でも稼げばスゴイじゃないですか。個人貿易業の成功ですよ。

TOEIC講師で稼ぐ10万よりも、それは価値ある「1万円」だと思う。
この意味と凄さに気付いてくれるだろうか・・。




※かなり、余計なお世話なことを書いて申し訳ありませんでした。
最後に全ての「TOEICだけ講師」に、この言葉をおくります。



JUGEMテーマ:TOEIC攻略
 
| TOEIC | 22:22 | comments(1) | trackbacks(0) | - | ログピに投稿する | このページのトップへ
toeicって必ず正解があるから、教えるのが楽なんでしょう。
正解が分からず、騙される世界はキビシイ。
| おいどん | 2013/04/26 8:02 AM |
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック