1帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★2013/09/20(金) 15:00:34.31 ID:???
【ワシントン=佐々木類】次期駐日米大使に指名されたキャロライン・ケネディ氏(55)の人事承認に関する上院外交委員会の公聴会が19日、開かれた。
ケネディ氏は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)について、「日本の施政下にあり、(米国による日本防衛義務を定めた)日米安全保障条約第5条の適用対象だ」と明言した。
一方で尖閣をめぐる日中対立に「重大な懸念」を抱いていると述べた。

オバマ大統領による7月下旬の駐日大使指名後、ケネディ氏が対日政策などについて所信を表明したのは初めて。

ケネディ氏は第5条に言及した際、「(領有権に関し特定の立場をとらないという)米国の立場は明らかだ。対話を通じた平和的な解決を望む」と従来通りの見解を表明。
「米国には平和的な対話と外交を後押しする責務がある」とも強調した。

対日観については、「日本は不可欠のパートナーであり、日米同盟は地域の平和と安定、繁栄の礎石だ」と強調。「日本は政治的安定と経済再生の時代を謳歌(おうか)している」との見解を示し、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉についても、推進に向け、米経済界と協力していくと述べた。

日本政府が検討中の集団的自衛権行使の容認については、「日本自身の問題だが、議論の行方を注意深く見守りたい」と述べた。

また、1978年に叔父の故エドワード・ケネディ上院議員と広島を訪れたことを明らかにし「深く心を揺さぶられた。日本ほどわたしが奉仕できる国はない」とも語った。上院の承認が得られれば10月にも女性初の駐日大使として着任する。

54


http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130920/frn1309201302000-n1.htm



【尖閣問題】「尖閣は日米安保対象」「同盟、繁栄の礎石」ケネディ次期駐日大使 所信表明[09/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1379656834/

3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 15:03:40.62 ID:9GZBZpHQ
中国では絶対報道されません


6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 15:06:28.23 ID:ZmsI/IbN
>>3
されたとしても「日中の対話で解決を」って部分だけ抽出して報道すると思われ
中国に限らずマスゴミってそんなもんだがな


4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 15:03:48.19 ID:g9kBlWjz
でも日本の領土とは言ってくれないねw


11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 15:09:23.35 ID:5ysblniR
>>4

ケネディ氏は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)について、
「日本の施政下にあり、(米国による日本防衛義務を定めた)日米安全保障条約第5条の適用対象だ」と明言した。


日本の施政下にあり
日本の施政下にあり
日本の施政下にあり


13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 15:13:15.93 ID:q/Aggh+5
>>11

仮にちょっとでも日本の施政を離れ中国の施政下になったら適用外になるね。


21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 15:22:37.49 ID:Qf/DZD3S
>>13
その通り、中国軍が上陸して尖閣を占領したら安保適用外。
アメリカは日本と中国の無人島の取り合いに巻き込まれたくないから
90年代に日米ガイドライン改訂して島嶼防衛(尖閣)を日本の義務に改訂。
改訂により、アメリカは無人島の奪還をしなくて済むようになった。


98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 20:04:42.46 ID:H2ZcfcE3
>>21
安全保障条約の意味が分かってないwwww

というか、その屁理屈は聞き飽きたぜ。


16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 15:15:32.63 ID:Qf/DZD3S
>>11
つまり尖閣は、日本による占領下という意味だね


55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 17:14:27.42 ID:ZkrzhUnV
>>16

アメリカは、他国同士の領土紛争に介入しない方針なので、一切領土権に関して、どこの国の問題であろうと主張しない事になっているだけ
また、戦争中のカイロ会議において、米国は中国に「戦後、沖縄(尖閣を当然含む)を占領する意思があるか?」と2度尋ねたが2度「ない」と蒋介石がはっきり発言している

中国が現在主張している「カイロ会議を経たカイロ宣言に基づく尖閣領土権保有」には、沖縄、尖閣は含まれないことが明白である。


5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 15:05:41.46 ID:V/lPqPtV
東京駅から皇居まで馬車で陛下に謁見するのか?


7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 15:07:04.50 ID:fizQnjCj
>>5
あれは、是非やりたいだろう。


12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 15:13:05.82 ID:/u1GI0UQ
また中国のネットユーザーが大騒ぎするなwwwww


15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 15:15:25.08 ID:7NYTKo24
なんでアメリカの発言で喜んでるんだよ
じゃあアメリカが適用外と言ったらどうするんだ
アメリカ次第と認めてるようなへたれ日本人


19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 15:21:30.45 ID:fwQHodCM
>>15 イプシロンに核弾頭載っけるだけ。
アメが一番嫌がるわwwwwwwwwww


43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 16:49:59.84 ID:8h4Nwdtu
>>15
んなもん、尖閣に中国が攻めてきてもアメリカは守らない
だからオスプレイはいらない、日本と中国の直接戦争になって日本が負けるから中国と対話して譲歩しろ
って言うバカに釘刺してるだけだろう


17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 15:16:39.15 ID:Z/xYxp7e
チャンコロ涙目wwwww


22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 15:31:43.40 ID:/u1GI0UQ
で、中国が本当に尖閣に上陸する事が出来るかなwww

あの小さな小さな島を脆弱な海軍力・空軍力で上陸できるかなwww


50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 17:03:25.33 ID:FB77NpUE
>>22
支那が本気で尖閣を占拠するつもりになったら、
海軍も海監も使わない。
偽装漁船船団一千隻で押し寄せるよ。
事実、前回尖閣に上陸した連中を海保は阻止できなかった。
追いかけっこした挙句、結局上陸された。
そういう事態になったとき、自衛隊が偽装漁船を沈められるか、
そこが重要なんだよ。
アンタみたいに、ノンキに構えてられないよ。
支那の人命の重さは先進国の数分の一だからね。
支那は警戒しないといけない。


60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 17:23:35.41 ID:koBh6jM9
>>50

漁民が上陸しても、駐屯できなければ、尖閣から引き上げるしかない。
日本は海上封鎖して、干上がるのを待てばいい。


70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 17:41:19.82 ID:3OvuSDeN
>>60
漁民救済の名目で赤十字のヘリがシナのなんちゃって空母から物資を補給する。これを撃ち落とす覚悟があるか


34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 16:30:51.58 ID:/u1GI0UQ
当たり前じゃんw

まぁ、正直な所アメリカに出てもらうまでは無いと言うのが現実。
通常兵器での戦争なら自衛隊だけで充分対応可能だよ。


36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 16:35:28.87 ID:cWs3vyb1
>>34
仮にそうでもアメリカに出張ってもらい、アメリカの顔を立てて、総理が感謝の意を表し
大統領に得点を稼がせて、アメリカ製の武器をたっぷり買ってやるのが同盟国のつき合いという物。
そういう気配りを軽視すると同盟は消滅してしまうよ。




38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 16:44:24.78 ID:20UkApmX
弁護士で作家。外交経験はナシか。
それでも、日本の9条信者のオバハン政治家よりは、はるかに使えそうだな。


39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 16:45:35.17 ID:aSbKdloS
日本の歴史始まって以来の有名家族、キャロライン、ケネディーに拍手。
日本の守り神になるか楽しみ。


45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 16:51:59.30 ID:rF/GuEyZ
次の大統領が、米国初の女性大統領ヒラリーになれば、日米同盟もより磐石になる。


46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 16:52:24.02 ID:qjr9caE/
親中派のケリーが黙ってなさそうだけどな。


49白坂2013/09/20(金) 17:02:23.46 ID:Q5Xbj1i3
一応、隣のバカには釘を刺しておくけど、いいかげん自国の領土は自分で守りなさい!ってことよ。


73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 17:47:44.55 ID:8I3Mcjkm
やっぱりお嬢様だから、治安の一番いい所を割り当てられたんだろうか。


80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 17:56:32.15 ID:HeNx04v3
>>73
『1978年に叔父に連れられて初来日した時、
広島を訪れて深い感銘を受けた。
日本以外に赴任する気は無い』

さっきのニュースより


87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 18:06:45.25 ID:8I3Mcjkm
>>80
駐日大使なら希望者多数だろうけど、優先的に好きなところを選ばせて貰えたという感じか。


93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 18:48:57.11 ID:cSsGc8ms
ケネディさん意外と無難じゃね?
これは期待できるかも


96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 19:43:24.30 ID:KIPK6d9z
家柄はサラブレッドだけど、実務能力には???というのが一般的評価


109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 21:24:29.28 ID:E+JeT1Vx
>>96
もはや、大使に実務能力は要求されてないんだよ。儀礼が出来ればよい。

前大使のルースさんなんて、「誰?」程度の、外交経験もない人。シスコの弁護士だったかな。

今大使のケネディさんも外交経験はないが、華があるだけマシ。


103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/09/20(金) 20:34:50.60 ID:iRnzR5TK
日本で生涯終えても良いとか言ってなかった?




Sample

【先頭】

Sample
【Amazon横】
【DMM左端上下重ねタグ】 神採りアルケミーマイスター WINTERS二重箱 【縦3DMM】
【Adoret】http://ad.oret.jp/ ※補足 現在2chで大規模規制が発生中 レスが少ないですが、ニュース性を優先してまとめさせて頂きました。 ご理解の程、宜しくお願いします。
ラブesエム 少女魔法学リトルウィッチロマネスク