ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

とあるMetaTraderの備忘秘録 RSSフィード Twitter

当ブログは衰退しました。

2011-11-22

ku-chart-makerの改良。

いつものところに改良?版を置いています。

ガマウシさんに感化されたわけでは無いですが、NZD を追加しています。

f:id:fai_fx:20111122003355g:image

↓最近の AUDUSD をトレードするのに、NZDUSD も見た方が良いのでは?とふと思っただけですが、こうして分離して表示させてみると、やはり NZD の方がスムーズなんですよね。

f:id:fai_fx:20111122003354g:imagef:id:fai_fx:20111122003353g:image

ノイズの少ない動きならトレンド転換の方向性を見誤ることも少ないはずなので、ku-chartに分解してノイズの少ない通貨同士のペアを選ぶのも有りかなと思ってます。

(..それ以前にノイズの定義が難しいですが..。


↓私の適当な思いつきで勝手に NZD を加えられては困る(!)という人向けに、計算対象通貨をオフにできるようにしています。

f:id:fai_fx:20111122003352g:image

↑ UseEUR = false のように設定すると、にょろ記号がグレーになり、計算値からその通貨が除外されます。これで主要4通貨だけでの分解なども簡単にできます。


↓MT4の仕様上、計算値がゼロを下回った部分がオフラインチャート側に表示されない問題があります。そこで、、

f:id:fai_fx:20111122003351g:image

↑この図のように どれかの通貨がゼロを下回った場合に以下のエラーを出せるようにしました。(UseZeroCheck = trueの場合)

f:id:fai_fx:20111122003350p:image

このエラーがでたら、ZeroLevelShift を10000のような大きな数字にしてください。



これで少しは使いやすくなってくれたら良いのだけれど..。